注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?

広告を掲載

なな [更新日時] 2024-04-14 00:20:17

実際に住んでいる方どうですか?坪数と単価も教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2005-02-11 07:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?

  1. 62 匿名さん

    蔵を強調してしまうと階段が多くなり、そこまでして蔵が必要なのか?という話にもなるだろう。
    しかし効率の良い収納スペースを確保できる蔵は魅力。
    便利な家になるか煩わしい家になるかは、プラン作成能力による。

  2. 63 匿名さん

    まあ普通に納戸が作れるような広い土地であれば必要ないでしょうけど
    それほど広くない土地の場合にはメリットが大きいですね。
     ・収納が広く作れること
     ・中2階のの蔵であれば上の階は2.5階の高さとなり見晴らし、日当たりが良くなること
     ・1階部分にちょっとした吹き抜けができて日当たりが良くなること
    まあ今のところうちは子供の第2の部屋になっていますけどね。
    階段は確かに増えますけど、このメリットに比べればなんてことはないですね。

  3. 64 匿名さん

    私はミサワの蔵を建てようと計画して辞めました。
    蔵はすばらしいのだけど使い方を誤ると奥の方は何を収納しているかわからない。
    高さが不十分
    蔵のため階段が急勾配となる。
    部屋の回り縁がミサワにはなかった。高い割にはケチッテイルみたいで・・・
    企画商品でも高い

    そのような理由で自由設計の出来る他のメーカーで建築予定。


  4. 65 匿名

    17畳、1.4mの蔵があります。とっても満足しています。
    いいところ
     ① 収納家具の費用削減 見せるものではないので以前使っていた食器棚や本棚がつかえる。
       対外の家具は上下分割すると1.4m高さで入ります。
     ② 奥のものも取り出しやすい
       通路をしっかり計画して収納すると積み重ねでない分、意外と取り出しやすいです。
     ③ 各部屋がすっきり
       ただし、蔵に頼りすぎないことです。必要なものは必要な場所の近辺に収納すべき。
       蔵に入れるのは頻度の低いものでしょう。
     ④ 子供の遊び場
       友達の子供がくると必ず遊び場と化します。なぜあんなに好きなのか?秘密基地?
       手がかからなくてgood。多少汚れても蔵ですから。
    デメリットは階段段数が増えること以外は感じておりません。誰かのスレにあるようなほこり
    湿気などはまったくありませんよ。

  5. 66 とくめい

    私も蔵が気に入りミサワに見積もりを依頼したのですが、1階だけの蔵を希望したのに見積もりを依頼したら勝手に2階に2つも蔵をつけて高価格でまるで叩き売りでした・・悲しい思いになったので断りましたが、他のメーカーも見たところ「大収納の家」や「中心蔵」などの名称で蔵を格安で提供していることがわかりました。よくよく聞くと蔵は年をとると使い勝手が悪くなるそうです。どんな間取りにもメリット・デメリットがありますが蔵は作った以上取り返しがつきません。まだ子供が小さくて夫婦も若いうちは良いですが、一生涯這いずって蔵に出入りする心構えで「蔵」を取り入れたほうが良いと思います。

  6. 67 匿名

    ↑そうだね。

    そうなった時点で人生終了。。。

  7. 68 匿名さん

    確かに老人になって腰が曲がった上に這いずって蔵の出入りなんて考えただけでゾ--ッとする。

  8. 69 匿名さん

    「蔵」建築する場所によっては禁止している行政も多いので、注意!!!

  9. 70 匿名

    禁止しているのではなく、延べ床面積に含めるという自治体があると言うことです。
    工法は国の認可が下りているため、ミサワであるば建てられます。
    なお、他のHMでは建築確認が出ない場合があるということです。

  10. 71 匿名さん

    蔵ってだいたいメーカーでできるみたいです。イシンホームのダッシュ三蔵やエスバイエルの家族の休日等々・・検討してみるといいですよ〜

  11. 72 御宅拝見

    そうですね。我が家もミサワで検討しておりました。知り合いの家を見て実際に住んでいる話を聞いた方が参考になります。物が多く捨てられない人には有効かもしれないスペースと感じました。階段が細切れで面白いといえばそうですが、郵便や客人の対応で玄関に降りる、荷物を持って上がるなどキッチンが一番上は大変だそうです。ごみ出しも、上から下まで部屋の中をずっと運ぶのも考えものだとか。歳をとってからのことは全く考えなかったとのこと。蔵も今は子供の隠れ家となり喜んで遊んだりしているが・・そのうちに使い道は結局なくなるとまで言ってました。モデルハウスで見た開放感のあるリビング天井の高さには驚き惹かれましたが・・いざ生活してみると壁紙とかの施工のことも考えるとちょっと心配かな〜と思います。メンテコストも結構かさむのかなって考えちゃいます!それと感じたことは、他の家より少し屋根の高さが高くなるので優越感は味わえるけど、高所恐怖症っぽい私には無理かなって感じました。当然高さの関係上FIX窓となるのですが・足元が落ち着かないって感じでした。ミサワの営業マンも、イメージのスケッヂしか提示してもらえなかったので結局他のHMにしました。あっさりとしていましたね・。どこのミサワもそうなんでしょうかね・・ちなみにここは関東圏内ですが・・。

  12. 73 匿名さん

    私もミサワで検討してますが、蔵は入ってないです。
    使いにくそうですしね・・

    >72
    プランの詳細は10万だかを出さないと動いてくれないんじゃないかな?
    営業マンはあっさり系サバサバ系で私はきにいってます。
    こちらは東関東ミサワです。
    しつこい営業は東日本Jエポックでした。
    東日本ヤマトはサバサバ系なのにな・・
    たまたまか・・

  13. 74 匿名さん

    72さん実際に拝見された貴重なご意見ありがとうございました。他のレスの意見もまとめると「蔵」の目的を明確にして建てないと後々使い勝手が悪くなって後悔する可能性が高いということですね・・・蔵があることで坪単価も上がるのでじっくり考えて決めますがミサワ=蔵のイメージが強い私としては蔵を候補から外した時点でミサワは却下となりそうです。展示場で見る限りでは蔵のある家って素敵に見えるのですが実用性を加味すると・・・メーカー選びって難しいですね。

  14. 75 匿名

    住んでいない人に言われると結構気分が悪いものですね。
    自分は、1階と2階の間に蔵があります。17畳ほど。
    本当に蔵があってよかったです。他の部屋がモデルルームの様に
    おしゃれにできました。とてもスッキリしております。
    また、17畳の半分ほどしかも物がありませんので、あとは
    プレールームとしてミニシアターにしております。
    居間への蔵からの窓は開放できるようにしていただきました。
    理想に近い暮らしが出来ています。
    難を言えば、家の構造が複雑ですので階段が長くなります。
    中途半端な知識で蔵を語って欲しくないのが本音です。

  15. 76 匿名さんへ

    ミニシアターって音の広がりが良くないのでは・・・中途半端な知識ですが蔵のメリットってそんなものかって思ってしまいますー笑。

  16. 77 匿名

    No.76さんへ
    大体80インチぐらいの画面になります。
    音響は、5.1CH常設です。リクライニングチェアを2脚設置。
    何事も経験しなければわかりませんよ。(笑)

  17. 78 匿名さん

    蔵って居住空間にしてはいけないはず・・堂々とシアタールームなんて自慢してる場合じゃないですよ--どこの自治体ですか?ちゃんと住居として申告して税金払ってくださいね!!ちなみにうちはワンちゃんのスペースとして使用してます。

  18. 79 匿名さん

    >78
    何に使おうと他人の知ったこっちゃない! ですよね。
    どこの自治体? 何のこといってるのかこの人。
    子供の遊び場でもホームシアターでも何に使ってもいいんですよ。
    押入れの中で映画みたら税金かかるの?
    それと一緒。

  19. 80 匿名さん

    ???
    押入れの中で映画って?なんかネズミみたい・・・蔵ってもっと価値のある家だと思っていたのに。

  20. 81 匿名さん

    >80
    たとえで言ったまでですよ。
    そのくらい普通話の流れで理解しているものでは?
    レベル下げようか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸