注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

  1. 851 ビギナーさん

    私も検討中です。HMの比較に掲示板も参考にしています。
    心無い中傷は落ち込みますが、建築済みの方の貴重なご意見はとてもありがたいです。
    建築してよかったとおっしゃる皆さんに共通しているのは、とてもしっかりしていると
    いう事です。よく勉強されていますし、建築中もこまめに足を運びチェックも怠りません。
    監督さんや業者さんともいい関係を築いています。
    ローコストで建てようと思ったら施主も努力しないとよいお家は建てられないんだなぁと
    実感しています。
    私をはじめとする建築ビギナーにまたご意見をお願いいたします。

  2. 852 住んで一年

    ローコストにするからといって一流HMの半額で同じ物ができる訳ではありません。ただ節約出来る可能性が高いということだと考えます。それはパンフレットだったり営業の質 量だったり 工期の短さ 契約までの時間の短さ等アエラ側がしてくれています。私達はそれでも安心して住みたいから 現場で確認したり部材を調べたり監督と話したりするのでしょう。この行動こそ安くて安心を実現する大切な事のひとつです。安い分不安でしょうがないという人は行動してみては?

  3. 853 かわ

    浜松方面で、アエラホームを建てられた方、意見を聞かせてください

  4. 854 来週棟上げ

    かわさん
    ごめんなさい。ウチは茨城です♪

    お盆明けで工事再開しました。
    通常は棟梁お一人での作業ですが,18日は親方,監督,配線の方と4人で頑張っていました☆
    いくつか疑問に思っていた点を話し合い,私たちも納得しました。
    『これからもどんどん見つけて言いますよ〜』と監督に伝えると,
    『どうぞなんでも言ってください!』と力強く応えてくださいます。そして本当にいつも素早い対応をしてくれます。
    棟梁は真面目で仕事が丁寧だし,ウチは大当たりです♪

  5. 855 いつか買いたいさん

    宇都宮店に行きました。
    アエラは最初にお金の話をしますよね。
    何坪の家を建てたいか?キッチンはどれにしますか?お風呂のメーカはどちらがいいですか?など。そして総額いくらになります、みたいな。
    最初に設計の話をしてそれから見積もりだと思うのですが・・。
    こういうところに建築をたのんでいいのか不安になりました。
    それにいいことしか言いません。営業の方も棒読み。
    『まだ土地を探している最中です』と言ったら『今キャンペーン期間中で5万円払っていただければ土地をお探します。期限は三週間です。土地が見つからなかったとしても5万円は戻りません』という説明を受け、後日電話でお断りしました。
    その後電話は一切ありません。しかしダイレクトメールだけは送られてきます。しかも前回と同じキャンペーンのチラシです。いつも安いんじゃないですか!
    売ればいいみたいな営業は気に入りませんでしたが、建物がしっかりしているのならアエラでもいいかな、と思います。価格が安いので。
    気に入った土地なんてすぐに見つかるわけないですから、5万円は払えません。

  6. 856 来週棟上げ

    いつか買いたいさん

    嫌な思いをされましたね…
    私もそんな営業かけられたら絶対嫌…です。

    土地だってよく見て決めたいですよね!いくら探してくれるからって,そんな言いようじゃあ任せたくないですね!

    私はキャンペーン(年中やってます)での申し込みだったので,キッチン,お風呂,トイレ,瓦,サイディング…と全てコミコミでしたので選ぶのはもっと後で,その金額の話はなかったです。
    でも夫婦の年収からローン組のシュミレーション…と話はめちゃめちゃ早かったですよ!
    私たちの営業の方は丁寧で親身になってくれたので,嫌な気持ちはなく素直に疑問をぶつけ,建築の知識が全くない私の変な注文にもわかりやすく応えてくれました!

    今は現場監督と棟梁とのやり取りなので,その方とは接点がなくなりましたが…
    一生に一度の記念すべきお買い物☆
    いつか買いたいさんも,その夢を託せる方に頼むべきだと思います。

    よい方と巡り会えるといいですね!

    また経過をお知らせください。応援しています♪

  7. 857 いつか買いたいさん

    No855です

    来週棟上げさん、ありがとうございます。
    私は営業さんに不信感をもったのでアエラは消えましたが、親切丁寧な営業さんにめぐり会えるよう、これからもがんばります!

  8. 858 匿名さん

    アエラホーム検討中です。
    坪25万は本当でしょうか?・・・という事は、タマホームより安いって事になりますか?

  9. 859 匿名さん

    タマより安いとイウコトは・・・

  10. 860 匿名さん

    という事は……………………………………………………………同じ予算で更に広い家が出来る♪

  11. 861 匿名さん

    という事は……………………………………………………………同じ広さで更に安い家が出来る♪

  12. 862 匿名さん

    でも、アエラホームって・・・設備あまり付いてなさそう・・・オプションでウン百万なんてなればタマホームより高くなるだろうな・・・

  13. 863 匿名さん

    タマホームより安いと思いますよ。構造もしっかりしてますしね。

  14. 864 匿名さん

    施工や管理のレベルはわからないが、広告やホームページを見る限り断熱性能などはタマより意識が高いし確実に上だと思う。おそらく温暖な福岡発と、やや寒冷地の山梨発との差だと思う。
    住設も上を見なければ十分じゃないかな。
    ただ…、実際にアエラに行った知人の話や色々なスレを見る限り、あの営業スタイルは個人的にはどうしても受け付けない。ということで、検討対象にすらできなかった。

  15. 865 匿名さん

    アエラホームの基礎はベタ基礎標準ですか?

  16. 866 来週棟上げ

    865さん
    アエラの基礎は標準でベタ基礎ですよ。

    タマさんより安いか高いか…は何に重きをおくか,によるのではないでしょうか??
    構造なのか,装備なのか…

    こだわりのある部分にはお金をかけたいし,オプション選びもありですよね!
    どちらにも出向いてみてはいかがですか??

    ただ864さんのおっしゃるように,展示場のリビングにはカメラあり,テーブルの下にはマイクあり,営業の方の隣には書記あり(←ひたすら書いてます!)…で説明はマニュアル通りです。

    なんとなくブラリ立ち寄ったら,かなり度肝を抜かれると思います♪

  17. 867 来週棟上げ

    いつか買いたいさん

    大丈夫ですよ〜!新築に向かってファイトです!

  18. 868 やっとスタート

    みなさんこんにちは

    やっと小雨の降る中 地鎮祭が終わりましたぁ 次は明日地盤調査です 何もなければ23日着工です

    ここまで来るのがとても長かったです

    私はアエラホームさんとは偶然出会ったんですよ…このレスの内容も知らず…知ってたらアエラホームさんから購入してなかったかも(^O^) でもここまで順調に進んでいます これも担当の店長 サポートの営業の皆さん 監督の人の良さに私たちは助けられてます

    私は初めて展示場にいって店長の自信溢れる対応に他のHMの営業にはない情熱を感じ 夢を託す事に決めました

    妻は値段とオプションの充実が決め手だったみたいですが……

    土地も探してもらいましたしかも何箇所も見学させてもらいました 10ヶ所ぐらいf^_^; やっと55坪の土地を見付けていただきました

    今日は地盤調査見学してきます

  19. 869 購入検討中

    最初に五万払うとの事ですが、一年前のレス見ると、十万でしたが、金額は下がったのかな? 今度アエラの展示場行きますが、お金は用意したのがいいですか?

  20. 870 ものは考えようです

    >866さん

    ものは考えようです。
    マニュアル棒読み→マニュアルがあるということはどこの店に行っても同じ情報が得られます。言ってみれば「あの店ではそんな事言っていなかった」なんてこは無いのでは?

    書記あり→打ち合わせ内容はすべて書いておいてもらえば後々に「言った、言わない」でもめなくて良いのでは?

    家を建てるつもりで行った私はみなさんの書き込みにある接客も「必要で十分」といった感じでした。

  21. 871 来週棟上げ

    購入検討中さん
    仮契約の件ですが,私が申し込みした今年5月にはすでに5万円でした!
    訪問→即仮契約…で良いのなら5万円用意した方が話は早いと思います。
    ですが,色々見たいし,充分検討したいと思うようでしたら後日でいいのでは??
    現在キャンペーン中ですかね??
    キャンペーンは年中やっているようですが,そうでない時もあるようなのでアエラさんのHPやチラシをチェックしてみてください。


    870のものは考えようさん
    私はアエラさんのスタイルを否定していませんよ☆
    合理的で,仮契約=5万円の規定で,支払う人=建築に前向きな人と選別するところとか…営業の方の資料,概要の読み合わせもわかりやすかったです。
    なのでアエラさんにお任せして,マイホームを造って頂いています☆

    ものは考えようさんはどのようなお家を建てられましたか??
    ウチはキャンペーン仕様+超豪華フル装備にしました!太陽光発電は見送りました…残念ながら★

  22. 872 いつか買いたいさん

    >869さん
    『特別価格フェア先着○名様まで! お申し込み金五万円を持ってきてください』とか広告には書いてありますが、もって行かなくても大丈夫ですよ。
    私は『今すぐには決められないので、明日電話します』と言って話だけを聞いて帰ってきました。
    後日でも間に合います。
    (その後お断りの電話を入れたのですが、数日後、また同じ広告がDMで送られてきました。キャンペーンはしょっちゅうやっているみたいですし・・。)

    まずは話をじっくり聞いてみてから!営業さんに煽られないように気をつけてください。

  23. 873 ものは考えようです

    >871さん
    プランはどんなのかは覚えていませんが、まだプラスができる前のクラージュです。オール電化でもありません。ちょっとしたことではありますがカラリ床はカビが出にくくて前より掃除が楽だし、アラウーノも掃除の面倒が少なくで良いです。結論として装備としては今のチラシにある装備を見てもそんなに悔しい思いはしていません。それと親戚が某鉄骨系有名メーカーで建築したので見せてもらいに行ったところ私の家の方がいろいろな面で良さそうに見えました(親戚は予算の都合で玄関ドアを親子でないタイプにしたり、トイレを小さくしたりして建築費用の圧縮を試みたとのことです)。建築費用を聞いたら総額で我が家の方が1千万円位安く建築できており、親戚の人に見えないように小さくガッツポーズをしたのを覚えています。

  24. 874 来週棟上げ

    ものは考えようさん
    クラージュなんですね!すばらしいです☆
    住み心地はいかがですか??
    1000万近く安く,しかも某有名HMより勝っているなんて!!嬉しいお知らせありがとうございます♪

    我が家は断熱材を入れているところで,サイディングは2/3程終わりました。

    施工チェックは素人なりにしているのですが,ポイント等ありましたら教えてください。
    ちなみにお住まいはどちらですか??

  25. 875 前向きに検討中

    アエラホームでの建築を検討中です。
    チラシはしばしば見かけますが、決算期など タイミングによって同仕様の物が価格が変わったりするのでしょうか?
    また、申し込み前の対応の悪さは私も実感しましたが、購入された片は申し込み後は、その対応って変わりましたか?

  26. 876 来週棟上げ

    前向きに検討中さん

    チラシの件ですが,セット内容がいくらか違う時と,同仕様で価格違いの時がありますね。
    どうしても売ってしまいたい時があるんでしょうね!
    営業の方の対応は…変わりなくいい方でしたので,参考になりませんね★
    仮契約からの流れはアッと言う間で,ウチは翌日ラフプラン提示,中2日で打ち合わせを繰り返し2週間で契約しました!
    でもそれは望んでなので,個々で対応は違います。
    契約すれば現場監督に引き継がれる為,営業の方とのお付き合いはそれまでとなりました。

    思うのですが,結局は現場監督と棟梁とのつながりが一番長く,きっと営業の方とは一瞬です。

    それと,展示場で話を聞いた方にだけ勧めるプランがあると思います。
    一階全てにシャッター&網戸&小さい窓には面格子+カラードアホン+浴室テレビ+食洗機+アラウーノ…まだあります。値はUPしますが充実感はかなりUPで,私はオススメです。

  27. 877 やっとスタート

    こんにちは
    クラージュで6月に契約して先日地鎮祭を済ませ 地盤改良まで来ました! 地盤調査の結果 黒でした……… 表層改良という結果になりました1年前まで畑だったので ある程度覚悟はしてたんですが……65万だそうです
    100万は予算に組み込んでいたので65万で済んでよかったと思うことにしています

    予定より1ヶ月着工が遅れて… でも着工したらアッと言う間みたいなんでまだ焦ってはないんですが(^O^)

    あっうちは営業担当の方はちょくちょく電話くれたり 微妙につながりがあります

  28. 878 おしえてくん

    ベランダの長さは 柱無しで4Mまでといわれたのですが
    それ以上の長さのかたいますか。

  29. 879 来週棟上げ

    やっとスタートさん
    改良工事はやっておくと安心ですものね!
    いよいよ基礎工事が始まりますね☆
    また進行状況をお知らせください!

    おしえてくんさん
    ベランダの長さですか??
    存じ上げず,お応えできなくてごめんなさい。
    我が家のバルコニーは,一体型をやめて後付けタイプにしました!
    企画サイズ通りでも30万近くして,大きいものはとても望めませんでした★

  30. 880 購入検討中さん

    はじめまして。
    今色々展示場をまわったり、ネットで調べたりして
    セキスイハイムかアエラホームの2社で迷っています。
    両社高気密・高断熱を謳っていますが、
    レベルはやはりセキスイの方が上なのでしょうか?
    ただ、セキスイに比べれば安い値段で高気密・高断熱が
    実現できるのであればアエラもありかと思っています。

    ただ、セキスイはある程度見積もりは出してくれますが、
    アエラホームは5万払わないと出せないといわれました。
    そこでみなさんが建てた家の坪単価を教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  31. 881 前向きに検討中

    色々な意見を見てると 申し込んでからがかなり早いようですが 間取りなどをゆっくり考えたり 悩んだりする時間ってあまりないのですか?
    事前にある程度の間取りは、決めてたほうが良いのでしょうか?

  32. 882 やっとスタート

    >前向きに検討中さんへ
    確かにゆっくりと考えてる余裕は無かったです
    ただ私は それがかえって私達家族にはあっていた気がします(^O^) どんどんと決まるのがすっきりしました
    すごく早かったですけどこっちの要望にも即対応してもらえましたよ!突然風水対策の配置にも対応してもらえましたし(でも、風水対応はヘンチクリンな配置でとても生活しずらそうだったので却下しました)部屋の入口変更なども いえばやってくれました(^O^)

    ゆっくり時間をかけて進めたい方には辛いかなぁ〜衝突しやすいかもしれません

    と今思うと相性が関係するなぁと感じます

  33. 883 来週棟上げ

    購入検討中さん
    我が家は高高住宅クラージュプラスにしました!
    坪単価はあってないようなもので,オプション追加でした。
    例えば2Fのトイレ20万
    勝手口10万…引戸に変更,階段下収納,クローゼットの枕棚,床補強,全窓シャッター,コンセント,配線…まだまだありまして忘れたところもあります。
    結果,38坪タイプで1700〜1800くらいになりました☆

    気密テストもあるし,JIOの検査も4,5回入ってくれるし…割安な上に安心感があります。

    セキスイさんはどれくらいの金額を出してきましたか??

  34. 884 住んで一年

    私の場合もクラージュで(プラスではないですが)43坪で二千万くらいでした。しかし内容的に他社とはくらべものにならないくらい豪華になり本当に満足しています!毎日楽しくて妻に笑われます!

  35. 885 購入検討中さん

    来週棟上げさん

    それだけいろいろつけても1800万ほどですか。
    確かに気密テストもあるし、JIOの検査もあるから安心ですよね。
    積水は40坪で大体3000万でした。土地代がない分余裕はあるのですが、
    結構差があって悩んでいます。

    住んで一年さん

    43坪で豪華設備で2000万くらいですか。ひかれますね。
    ちなみに夏と冬の外と冷暖房の効きはやはり違いますか?
    それと、アエラは白ありに弱いホワイトウッド?使ってますよね?
    変えたりできるんでしょうか??

  36. 886 来週棟上げ

    購入検討中さん

    アエラさんでは…と言うか,ローコストHMでは大抵集成材を使用してますね!
    シロアリに弱いようですが,ベタ基礎で防虫加工してあれば大丈夫らしい…と言うので納得しちゃいました♪
    なので,他の材木に変更できるか??できないか??
    私にはわかりません(;_;)

  37. 887 前向きに検討中

    購入検討中さんの質問に対する解答にみなさんの金額がされてますが、それらの金額は本体価格でしょうか?それとも屋外給排水や登記手数料などを含んだ金額でしょうか?

  38. 888 やっとスタート

    皆様こんにちは

    アエラのクラージュプラス 基礎工事初日が終了しました

    先日地盤改良(表層改良)してカチカチになった地盤の上に 今度は砕石が図面(断面)と同じ厚さにぎっしりと敷き詰められておりました! やはり隙間なくカッチカチでした
    うわっ狭い!!が正直な感想でした
    あと後片付けも綺麗になっており
    現場の方には感謝です

  39. 889 住んで一年

    購入検討中さん、遅くなり申し訳ありません。クラージュ素晴らしいですよ。この夏も少しのエアコン使用で涼しい毎日を過ごしています。冬もオイルヒーターだけで充分暖かいです。家の価値というのは人それぞれでしょうが 私の場合は予算を他のこと(趣味 庭 インテリア)にまわせてしかもこの満足感。本当に良かったと胸を張って言えます。あとホワイトウッドについてはアエラで建てた人のホームページを参考にしてみてはどうでしょう。部材変更をしている人もいらっしゃるようです。

  40. 890 購入検討中さん

    来週棟上げさん

    回答ありがとうございます。
    確かに調べると結構いろんなメーカーで使っていますね。
    調べたところ変更もできるみたいなので、値段を聞いて考えて見ます。

    住んで一年さん

    高気密・高断熱の家はやっぱりちがいますか!?いいですね〜♪
    大手メーカーより安い分、ほかにかけられるのがいいですよね。
    まだまだ時間がありますので十分検討してみます。ありがとうございました。

  41. 891 申込予定さん

    購入検討中さんはじめまして、
    現在は、クラージュプラスが発売されていますので、モデルハウスに行くと必ずそちらを一押しされると思います。(クラージュの坪単価プラス1万円)

    すぐ購入する意思が無いなら、アンケートに記入しないことですね。モデルハウス見たらすぐ撤退した方がいいかも。
    さもないと、アエラホームさんの戦略で超豪華設備が欲しくなりますw

    結果的に建築申し込みしちゃうんじゃないかな?

    たぶん全国展開の某低価格HMより魅力あると思いますよ。外観のデザイン力もありそうです。

    坪単価が安い理由は、標準の住宅設備が賃貸住宅並みだからだと思います。住宅の機能自体は変わらないので安く上げたいならそれでもいいでしょう。
    あと、断熱材がグラスウールってのもあると思う(某社はロックウール)けど、壁内通気工法だし結露問題はあまり考えなくても良さそうです。

  42. 892 購入検討中さん

    初めて投稿します。今、アエラホームについて悩んでいます。
    さっきアエラホームの苦情やクレームなど色々他のサイトで見てきました。
    何件か住宅メーカーの展示場に行き、アエラホームは2つの展示場に行ってみましたが、
    営業マンの対応はどっちの展示場もマニュアルをただ読むだけ・・
    「こんなに安いのに何でそんなに悩むの?」って感じの見下す営業マン。
    一生に一度のマイホームに今すぐ決めないといけないみたいに急かされ、
    来場したその日に家の事よりも細かい予算を決めたりで、3時間も展示場いました。
    そして限定のフル装備が売り切れになるからと契約させようとします。
    今まで色々な住宅メーカーを見てきましたが、こんなの初めてです!!

    他のアエラについて苦情サイトでも見ましたが、盗聴器やカメラが隠されているって本当ですか?
    接客中、途中営業マンが席を外れたましたが、最後店長が顔出して、
    やたらと細かく話の内容が分かっているんです!!同席していた親も不思議がってました。
    ちょっと席を外した時にこんなにも話が分かる物なのかな??
    アエラは坪単価安いし、第三者機関も入り安心、フル装備を低価格で付けられるし、
    私自身いいなと思っていますが、いまいちどっちの展示場も営業マンが好きになれません。
    隣にいたメモ書きしている営業マンは良い方なのですが・・。
    実際の所、この安い坪単価どうなんでしょうか??
    アフターフォローなどは大丈夫なんでしょうか??
    実際、アエラホームで建てた方、お話したいです!!

  43. 893 住んで一年

    一流の接客や落ち着いた商談を望むのならローコストHMはやめたほうが良いと思います。営業マンの給料やパンフレット間接部門の人々の給料も全て私達が支払う契約代金に含まれています。また一つの契約にかけることのできる時間も他のHMより極端に短いのです。これによってかなり営業経費が節約出来ます。しかし一般的には何度も買うものでもないのも事実です。ただこれらをふまえて事前に準備 勉強をしてはじめるならローコストHMも面白いと思います。

  44. 894 購入検討中さん

    ↑住んで一年さん、回答ありがとうございます!!
    住んでみて、やはりどうですか??
    安い分、欠陥とか心配なのですが・・
    第三者機関の検査もパスする訳だし大丈夫だと思うのですがちょっと気になります。
    そうですよね〜一流の接客する所はその分、坪単価も高いんですよね〜
    それで無駄なパンフレット作成や営業マンの給料になる訳だからな。
    今住んでいるマンションのローンもあるため、やはり低コストの家が気になります。
    セキスイだとアエラが2軒建ってしまいますもんね〜

  45. 895 契約済みさん

    >>892さん
    隣にいたメモ書きしている営業マンは良い方なのですが・・。

    ズバリ、その人に「あなたが担当してください」と言ってみるのはどうでしょう。または店長さんに「あの人を担当にしてくれるのなら」と条件をつけてみるとか。

    893さんの書き込みにもありますが、例えば大手メーカーと契約にいたるまで半年とか1年とかじっくり時間をかけて営業マンから話を聞いて契約し、家族はもちろん、両親や親戚の人まで納得できるようなプランを煮詰めてみんなが「すばらしい」という家を建てた時、当然支払う金額の中にその間にかかったメーカーの人達の給料も盛り込まれているのですよ。彼らもかすみを食べながら相談に乗ってくれるわけではないですからね。

    「家を建てたい!」という明確な目的があって、「こんな家が欲しい」という時にアエラに行ってみれば「夢がみるみるうちに実現」されていってそれは楽しい時間になるのではないでしょうか。

    これは人それぞれなので「絶対正しい」ということではありませんが、私は別に聞かれて困る話もしていないし「盗撮」だろうが「盗聴」だろうが本当にあったとしても全然気になりませんでした。それどころか「見ててもらっている」「すべてメモられている」ということから営業の人が適当なことを言ったとしても記録されていて「言った、言わない」ということが無くて良いと思っていました。幸い「適当なこと」は言われなかったので単なる議事録でしたけど。

  46. 896 購入検討中さん

    申込予定さん

    実は少し前に展示場にいってみました。
    ここで情報を得ていたので、あの営業スタイルには
    さほどびっくりはしませんでした。
    担当の方もそれほどひつこくなく、意外といい人でした。

    >坪単価が安い理由は、標準の住宅設備が賃貸住宅並みだからだと思います。住宅の機能自体は変わらないので安く上げたいならそれでもいいでしょう。

    具体的にどこが賃貸住宅並みなのでしょうか?見た感じそれらしきとこは
    見当たらないような気もしましたが…(自分の知識不足だと思います)

  47. 897 申込予定さん

    申し込みました(^^;

    この掲示板を見る前に、展示場に行ったので度肝を抜かれましたが、一通り説明が終わるとこちらが住宅建設について不安に思っていることを、一つ一つ相談に乗ってくださって、最終的には結構好印象でした。

    住宅設備の件ですが、モデルハウスの設備は、超豪華ふる装備仕様です。で、営業の方に標準だとどうなりますか?って聞いたら資料を見せてくれました。。賃貸住宅並みでした。

    本体価格をローコストにするため、他のHMが標準としているキッチンやバスのグレードを下げているのだと思います。玄関タイルとか、屋根材とかもグレードが下がります。でも私の試算だと、本体価格にフル装備価格を上乗せしても他のローコストメーカーよりいい仕様になりました。
    あと、建築申し込みしないと出てこない隠れオプションとかもあるので、ややこしいです。
    問題なのは、一旦持ち帰って検討する時間をもらえない所ですかね〜。
    長居するとなかなか帰してくれないですし。
    キャンペーンで申し込むと建築申し込みしてから2週間でプラン決定(契約)までしないといけませんし。。

    ローコスト仕様で建てれるなら、キャンペーンを使わない手があったかも〜。建築申し込みの有効期間は1年でしたので、プランを練る時間はあると思う・・・。アエラさんはそうならないよう営業攻勢をかけてくると思いますが。。

    また、基本的に標準仕様で、バスだけいいやつに変更とかいうのは可能だそうです。

  48. 898 ビギナーさん

    坪単価について、一言。
    アエラホームさんの場合、税抜き表示(括弧内に税込み表示)していますので、ご注意を。

    でも・・坪単価安いです。安い理由は他の書き込みを参照してください。

  49. 899 購入検討中さん

    申し込み予定さん

    申し込まれたのですね。
    是非良い家を作ってください。
    良ければアエラとのやり取りなども教えていただけると助かります。

    いくつか質問があります。

    >本体価格をローコストにするため、他のHMが標準としているキッチンやバスのグレードを下げているのだと思います。

    これはキャンペーンで追加でお金を払い購入するやつがグレードが低いという事ですか?


    >あと、建築申し込みしないと出てこない隠れオプションとかもあるので、ややこしいです。

    具体的にいうとどんな隠れオプションがあるかわかりますか?

  50. 900 申込予定さん

    キャンペーンで200万円くらいアップするとタマさんと同等だと思います。
    坪数×坪単価+200万で考えると妥当な線だと思います。
    (クラージュプラスは、次世代省エネ基準で、省令準耐火仕様ですから少し高くなります。)
    プリムスプラスのグレードがタマさん辺りと同等だと思います。

    ちなみに、キャンペーンを利用しなくても十分実用的な設備は付いています。(シャッター雨戸や網戸はオプションです。)

    あと、モデルハウスみたいなのを建てるには、別途アレンジ費用がかかるみたい。
    あの坪単価で建てれるのは、単純な形のどこにでもありそうな家です。

    建築申し込みすると、さらに豪華仕様のセットが出てきますが、当然価格も上乗せでプラス100万円ぐらいです。各設備が、高級住宅並みになりますよ。W
    このあたりは、時期によって内容も違うと思います。

    営業さんは、あたかも超お値打ちみたいに言いますけど、メーカーの卸価格から標準の設備の価格を差し引いて考えれば妥当な値段じゃないかな?と思います。

  51. 901 購入検討中さん

    >900さん

    >建築申し込みすると、さらに豪華仕様のセットが出てきますが、当然価格も上乗せでプラス100万
    >円ぐらいです。各設備が、高級住宅並みになりますよ。W
    >このあたりは、時期によって内容も違うと思います。

    この高級住宅並みでおいくらくらいなのでしょうか?

  52. 902 購入検討中さん

    クラージュプラスで40坪だとすると、
    40坪×25万+200万=1200万
    その他オプション諸経費600〜800万だとすると
    結構豪華な設備でも2000万前後で建てられるということですかね?
    タマホームも大体おなじくらいですかね?
    とすると、高気密・高断熱のアエラの方がいい気がしますね。
    その追加100万で豪華設備というのがどんなものなのか
    個人的にはすごいきになりますね。

  53. 903 購入検討中さん

    >902さん
    諸経費というものにはどのようなものを想定しておけば良いのでしょうか?
    地盤改良とか水道管の引き込みとかは聞いたことがあるのですが他にはどのような
    ものが必要ですか?

  54. 904 住んで一年

    私の家のある団地では35坪の家が標準です。そのなかに43坪2000万円で建てたクラージュは 他のHMが乱立する中にあっても「ちょっといいかんじ」です。外観と庭のバランスは大事だと思いますが、どの環境にどの外観を合わせていくかが見栄えに大きく影響します。40坪2000万円の予算の方。施工管理が出来るか良い大工さんに恵まれさえするなら素晴らしいものができると思いますよ!

  55. 905 匿名さん

    >903

    もう数社回って勉強しなさいよ。

    そうしたら、そんな事こんなとこで聞かなくてもいいからさ。

  56. 906 匿名さん

    ご意見番の登場?

  57. 907 匿名さん

    全然タマと同じ金額にはならないよ。

  58. 908 匿名さん

    40坪高級住宅並は一体どれくらいの金額何ですか?
    本体 オプション 諸経費を教えて下さい。

  59. 909 匿名さん

    ↑二千五百万くらいだよ

  60. 910 匿名さん

    アエラで高級も何も無いでしょ。

  61. 911 購入検討中

    オプションはなにをつけましたか

  62. 912 来週棟上げ

    お久しぶりです。
    色々なご意見を参考にさせていただいています!
    40坪 高級住宅並…とまではいきませんが,我が家のクラージュプラスの仕様をお知らせします。
    38坪で広告にあるキャンペーン装備に+してフル装備のパックを付けました。
    カウンターキッチンにタッチレス水洗と食洗機
    トイレがタンクレス
    お風呂にテレビ
    網戸&面格子
    洗面台,靴箱がワイドに
    1Fシャッター

    こちらの希望で2Fにトイレ
    勝手口
    階段下収納2
    床補強
    洋間に水道
    室内干し2
    2Fシャッター
    を+しました♪

    最終金がまだ出ていない為,総額の把握がいまいちですが1800万くらいです!

    今は外構を楽しんで考えています♪

  63. 913 やっとスタート

    皆さまこんにちは
    クラージュプラスの進行状況書きまーす

    今度の土曜日に上棟予定です アエラホームは上棟式は基本やらないみたいです 強い希望があれば…というスタンスだったので私はやらない事にしました(地鎮祭はやりました)
    2週間前から基礎工事が始まり先週土曜日にはベタ基礎が終わって ようやく明日 床張り をやるそうです 翌日には足場組み そして1日でビシッと上棟する段取りだそうです
    こんな感じの流れの説明をきちんと監督から連絡があるので安心して任せられています

    たまに早朝現場を除きにいきますが綺麗な現場で安心しています

    つなぎ資金の金消契約も2回目を終えました
    これまで 造成業者と分水業者あと…1つ思い出せない すみませんf^_^;
    3つの業者に支払いました

    また報告させていただきまーす

  64. 914 9月着工予定

    先月に解体が終わり9月頭より基礎工事に入り、10月1日に上棟です。基礎工事が丁度終わりかけていますが疑問がありました。基礎の上にモルタルで水平調整をした時点でホールダウンアンカーが斜めになっていました 監督にどうやって直すのかと聞くとパイプをかけて曲げて垂直にするとのことでした。実際本日直されてモルタルが割れたのでしょう、またモルタルがやり直してありました、他のアンカーもばらばらで整列しておらず斜めのものは修正されてモルタルがやり直してありました。鉄筋を組んでいる時点で工事の方に話を聞くとホールダウンアンカーは何の為に付けているのかわからないという返事で、アンカーはどのように施工するのかと聞くと溶接すると言っていたのに結果は時間がないので田植えにしたとの事でした。ホールダウンアンカーも四隅に入っているだけでこれで大丈夫なのかと不安になります。監督は大丈夫というばかりで相談する人がいなくて行く先不安でしかたありません。上棟の式まではやらずとも食事と御祝儀を関係者に出す予定ですがそんな気分にはならなくなってしまいました。アエラで建築された方どうなんでしょうか?

  65. 915 建築中

    当方も建築中ですが、ホールダウンアンカーというのは基礎に一定間隔で埋め込まれたボルトのことでしょうか?もしくは地震対策用の土台檜材を通過して垂直柱に直接取り付けられる長いボルト金具のことでしょうか?後者の金具は角々(要所)にしかありません。
     当方素人なのですがうちの同社の基礎は、JIOの補強に70万円もかかってしまいましたが、その補強の上に写真のような基礎になっています。基礎の業者は支店ごとに独自に探すことになっているそうで、これに当たり外れがあるようです?うちは結構丁寧でというより、たかが2階建ての家にこんな多い鉄筋と丈夫な作りの基礎が必要なんだと関心しました。まぁ地震に強い家だというのでこうなってるんですね。
     鉄板製の基礎枠を組んで行きボルトは流し込んだコンクリにより傾かないような補助金具により枠の上の方に浮いている感じで仮固定されています。コンクリを流し込んだあと、枠と共に外せば自然と垂直に埋め込まれている仕組みです。斜めになっているところは一箇所もありません。
     鉄製の枠は、コンクリとくっつかないよう油が塗られており、剥がした後も基礎の壁面は結構つるつるです。他の方でモルタルや保護材を塗ったという方もいましたが、必要なく綺麗に出来ていました。
     余談ですが、後さらに浴室基礎内側壁面と玄関基礎内側壁面は、スタイロフォームによって断熱されていました。玄関周りの基礎とヒノキ土台の通気ブロックの隙間も発泡ウレタンフォームで隙間無く断熱処理していました。
     うちも上棟式まではやらずとも食事と御祝儀を関係者に出しました。

    1. 当方も建築中ですが、ホールダウンアンカー...
  66. 916 住んで一年

    基礎の件ですが、他のブログで「アエラホーム基礎工事編」というのを見たことがあります。かなり参考になるのではないでしょうか。

  67. 917 9月着工予定

    建築中さん写真ありがとうございます。 枠組みにアンカー用の金具を橋渡しにして基礎の中心で垂直に入るように施工されていますね。自分のところもそうしてもらいたかった!短いアンカーはまだしも太いホールダウンアンカーが斜めっていうのはどうだろうと思います。ホールダウンアンカーは阪神震災後に義務付けになった 垂直柱と基礎とを繋ぎ基礎から家自身が落ちないようにする重要なアンカーだそうです、ただ本数などの規定はないようなのでメーカーによって施工の仕方が違うようです、他のHMでは四隅だけでなく中心にちかい柱にも数多く入っていました、多分数百円の金具と思いますのでも少し本数を増やすだけで安心と思わせる事ができるのにと思ってしまいました。建築中さんが言うとおり地元の業者が以来されているのでレベルは違うと思いますがアエラとしての施工方法は地域で変わらない方法でやってもらいたいものです。とりあえずこういう物だとあきらめて次の棟上の様子をまた報告したいと思います。

  68. 918 やっとスタート

    早いですね
    先週土曜日に上棟が済んだばかりなのに…
    明日はJIOの検査の日です 取付金具が正常かどうかなどの検査だそうです
    その前にはアエラの設計担当者が事前検査を入念にしていました
    現在はドリームボードもビシッと貼られ サッシの取付まできました
    来週はあっという間に壁材が貼られるそうです

    30分ほど設計担当者から構造について各部屋の説明を受け安心することができました

    上棟してから天気にも恵まれ順調に進んでいます

  69. 919 匿名さん

    クラージュの部屋の壁の防音性は大丈夫ですか?

    話は変わって、気密測定した人はいくつの数値が出ましたか?

  70. 920 購入検討中さん

    成田店に行ってきました。
    こちらで見かけた説明の棒読みも、体験しました。
    棒読み…というか、ただすべての文字を読んでるだけですよね、こと細かく。
    まぁこれはたいして気にならなかったのですが…

    営業の方のロボットのような表情、態度が気になりました、人間味がないというか。
    今まで何か所もハウスメーカーを体験しましたが、あれほどロボット?接客を受けたことがなかったので、少々戸惑っています。
    他のメーカーも、防犯カメラはついてましたけど…
    でも内容は一番気に入ってるので、どうしようかと迷い中です。

    他の支店でもよいのですが、どの営業もこんな感じなのでしょうか?
    これは最初だけで、会うたびにだんだんと人間味が出てきて、違和感がなくなるのでしょうか?
    営業とは長い付き合いと聞きますから…多少妥協して、やはり話しやすい営業がいるメーカーのがいいのでしょうか?
    それとも、営業は関係なく、内容だけで見ればよいのでしょうか?
    隣でメモをとってる女性の方は、話してみてフレンドリーな感じで、感情が表に出てて良かったのですが…

  71. 921 購入経験者

    アエラの営業は長続きしないため、棒読みしないといけない素人集団です。施主がしっかり監視・勉強しないと大変なことになります。

  72. 922 購入検討中

    だいぶ前に前橋店にいったけど、確かに資料の説明はロボットだった。
    だけど子供に対しては優しく接してくれたし、おもちゃも持ってきてくれたよ。そんな悪い感じではなかったな。
    でも申込みしてから2週間で間取りを決めないといけないのがネックでその場は断りました。
    聞くところによると申込みすれば建築中の家も見せてくれるらしいので5万円捨てたつもりで見てこようと思います。

  73. 923 群馬人

    何ヶ月か前に高崎店へ行きました。
    接客態度は掲示板で知っていたので僕は気になりませんでした。

    けど、子供が○んちをもらしたに、気にもせず説明する態度には怒りも…。


    近いうちに、ブログで知り合ったアエラで建てた人の家を見てきます!!


    それと、ネットチラシを見て気になることが。
    10月3日〜6日は
    1128万円

    10月17日〜20日は
    1099万円

    内容は同じなのに何で値段が違うんですかねぇ?

  74. 924 購入検討中

    群馬人さんへ

    高崎店はクラージュですよね。そっちも行ってみようと思ってます。建築された方の家をみれるとは羨ましいですね。出来れば自分も群馬人なので一緒に連れてってください(^_^;)
    ちなみに値段が違うのは原油価格が関係してるのでは?ピーク時の半値位になりましたもんね。

  75. 925 匿名さん

    アエラの営業は、ロボットみたいじゃなくてロボットなのです!難しい質問してみ!頭から湯気が出ますから(笑)

  76. 926 購入検討中@成田店さん

    皆様返信ありがとうございました。

    925さんの【ロボットみたいじゃなくてロボットなのです!】という内容。
    ちょっとというか、かなり笑ってしまいました。
    そうですよね、【みたい】じゃないですよね、あれは。

    922さんの【申し込みから2週間で間取り決定】というのは、初耳です。
    まだ申込金はいれてないのですが、そんな早く間取りを決定しなければならないのは…
    ちょっとイタイですね…

    921さんの【施主がしっかり監視勉強しなきゃならない】、これがかなりネックです。
    ここだけの話ではないと思いますが、毎日現場に行って監視してないと、危ないでしょうか…

    923さん。
    こちらも、説明中は口を挟めないというか、説明し終わるまで、一気に永遠と話しつづけてました。
    でもお子さんの事は…少しは考えてくれてもいいのに、本当にロボットで、臨機応変にはいかないのですね。

    924さんも、アエラ検討中なんですね。
    頑張って?検討しましょうね。

    頭から湯気が出るのを見たいので、難しい質問をしてみたい気もしますが…
    どういった内容を言えばいいのか…
    とりあえずこちらは申込金払わないと、正確な金額は出ないんですよね。
    他の無料で行ってるメーカーも、きっと上乗せ?されてると思いますが、アエラは目に見えて現金で払うため、ちょっと躊躇してます。
    もうすこし考えてみたいと思います。
    引き続き何かありましたら、よろしくお願いします。

  77. 927 群馬人

    >>924さん
    連れて行きたいのですが、自分も初対面なのですみません(;^_^A

    でも、近そうなので仲良くしてくださいm(__)m


    だけど、アエラで建てた人を探すのは大変ですよね…。

  78. 928 入居済み住民さん

    No.920さん、うちも成田店でした。
    応対は今までの多くの方が書かれた方の通り。間取りも早く決めさせられます。
    前もって自分で間取りやサッシのサイズ等細かく決めていかなくてはなりません。相手は専門ではありません。しかし成田店は1級建築士がいますのでそちらを同席させてもらったらどうでしょう?営業よりまともな相談が出来るかと思います。
    で自分も5万円の申込金やらいろいろ悩んだのですが、基本的施工方法「次世代省エネⅣ」高気密断熱及び設備に魅力を感じて、覚悟して契約しました。
    建築まで予定よりかなり遅れましたが(急ぐ人は無理です。契約書の日付より必ず遅れる)、営業の手を離れると返ってスムーズでした。棟梁と現場監督は全然問題なく結構こだわりを持って丁寧に建ててくれました。
    あと、待てる方なら新年のチラシを待った方が良いでしょう。(新年の建築は縁起物で多数他社のチラシが入る)アエラもプレゼント商品が多い。うちは昨年で最新のPTC平面発熱体の床暖房でした。発熱体が抵抗をもちその温度の抵抗で温度調節される省エネで優れものです。
    どちらにせよ、みなさんがんばって下さい。

  79. 929 匿名さん

    アエラに対する苦情や不満も多い。
    解っていても
    それでも建てたい人も大勢いる。
    証拠に書き込みも多い・・
    他社に同等のHMがあればみなさん他社に行くだろうに・・
    商品力は良いのですが
    営業のやり方を変えたらもっと良いだろうなぁ〜。

  80. 930 匿名さん

    >>928さん
    クラージュの部屋の壁は薄かったりはしませんか?
    隣の部屋の音が漏れてきたりとか壁の防音性はどの程度なのでしょうか?
    安いので他のメーカーと比べたその辺がどうなのかなと思うのですが、住んでみてどうですか?

  81. 931 928じゃないですけど

    他のメーカー比べたことないけど、それなりに防音性は有ると思いますよ。冬は暖かいし、夏は・・・・・・・暑い!!音が漏れるのは壁より窓じゃないですか?

  82. 932 入居済み住民さん

    壁はどこも同じです。12mm石膏ボードです。ただ天井も12mmなのですが、他社は天井9mmという所もあります。実際はそれが普通です。
    あと、部屋間の壁にもグラスウールを入れることは可能です。壁1箇所と浴槽周りに入れてもらいました。追加は安かった。壁を叩いた時の響きが重くなりました。例えると車のドアで言う乗用車とバンのドアしめる時の音の違いですかね。
    柱も、間柱も集製材ですが柱の本数は多いと思います。具体的にはトイレは6本の柱で囲まれていました。間柱も幅が45mm?位ありました。他社は30mm位と棟梁が言っていました。これにドリームボードですが釘を打つピッチも指定されていました。
    それと、チラシにはありませんが1階全室シャッター&格子特別オプション?があるので(今はあるのかな?)聞いてみたほうが良いでしょう。

    ほんと、他社HMでこういう商品無いですかね?アエラの悪いところは営業がともかく契約まで急がせる。住宅に関心の無いやつが営業マン。契約したらのんびり・・ですかね。

  83. 933 購入検討中さん

    アエラホームのキッチンってミカドのレシタしか選べないんでしょうか?

  84. 934 入居済み住民さん

    自分が契約した頃は他社(クリナップ?)もあったような気がします。
    でも、ミカドの方があまり有名でない分価格以上の魅力があり我が家はこれでよかったかと。
    対面なら「デュアルカウンタータイプ」が絶対お勧めです。当方の地域にたまたまショールームもあり実際2回も行きましたが、他者HMの造作カウンターにくっつけるやりかたより全然完成度(存在感)が違います。水はねもしにくいしそのキッチンの幅のあること!(大きい)シンク奥に水切りパネルがあるのがよかったです。
    また、今は同デザインの食器棚がついています。うちはなかったので、HPの住宅設備サイトで購入しました。価格はカタログの半値です!吊り戸棚もつけました。
    アエラのモデルハウスには実物が置いてないよう?ですので、ショールームに行ってみてはいかが?

  85. 935 入居済み1年さん

    http://www.house-support.net/seinou/kimitu.htm
    他社でも、工務店でも低価格HMでこのような仕様で建てられるか?具体的省エネの数値を出せる
    か、これをプリントして色々探したが、聞いてもいい返事をいう所が無いか、高いができる、とか
    言われた。結局アエラにした・・問題も多かったが(営業)。気密シートやコンセントの気密カバー、電線の部屋間通過も全てコーキング、2階梁と床合板の接触部分もコーキング、チャンとやっていた。
    住んで見ると、夏2階がメチャ暑い!塔換気はないのか?屋根裏に熱がこもる。

    皆さん建てる側も勉強して賢くならないといけない!

  86. 936 9月着工

    久々の書き込みです。9月頭より着工し10月頭に棟上終わって、ただ今電気関係を施工中です。上棟時に腹が立った事がありました。上棟式はやらなかったのですが、お昼に仕出しとご祝儀を用意しました、当日は全部で9名来る予定でしたが7名しかいませんでした、一人は予定が出来てこれなくなったとの事でもう一人は子供の運動会で午後も遅れてくるということでした。 自分も当日仕事だったので会社の帰りにどこまで進んだか気になって見に行った所、家の側面全体にブルーシートが覆ってありました、しかし屋根は張りがあるだけで空が見えてブルーシートもかかっていなかったのです、しかも翌日に天気は雨。しかも2階の床には他の材料が沢山積み上げてありました。意味がわからず監督に電話すると人数が足りなかったというではありませんか、予定では屋根と壁の一部まではできるって言ってたのに。しかもいない人の分のご祝儀も渡して仕出しも無駄になったのに、腹が立ってしかたありませんでした。その夜若者が来て2階の材料のみシートを被せにきてました。しかもその時の監督は代理の監督で本当の担当の監督は10月頭から20日まで研修でだそうです。でも今日確認したら27日までだって言うし施工してくれてる他業者さん達はしっかりやってくれているのですがアエラはかなりいいかげんです。棟梁は上棟の時にあっただけでそれ以後一度も顔みてないし、中間の構造チェックもかなりいいかげんだし、平日の昼間に平気で予定を入れてくるし、こちらは出先から携帯で連絡を入れているのにアエラは連絡を自宅に入れてきて伝言しておくだけ。家自体は構造も作りも今のところ満足しているのにアエラの人達どうしてあんなんなんでしょう。でも最初の営業の方はよかったので建てる事にしたのですが、契約した途端に転勤になりましたが。シロアリ消毒も外壁貼ってからやっていたので中から見えてる所だけでした。代理監督にいいましたがわらって消毒業者さんがいいって事だからいいんでしょうって言ってました。どうなんでしょう?みなさん!

  87. 937 購入検討中

    そりゃひどいな!
    ちなみにどこの支店?

  88. 938 成田店で購入検討中

    >>928さんは、成田店なんですね。
    成田店で建てた場合、棟梁と現場監督は、928さんと同じ人になるのでしょうか。
    ↑の936さんの場合を拝見したら、急に不安になってきてしまいました。
    どこのメーカーでもありうることなんでしょうけどね。

    928さんの時は、設計力はどうでしたか?
    申し込みして間取りを作ってもらったのですが…
    少し値段が高いメーカーも今回検討していて、予算いっぱいいっぱいなのでグレードが低いプランになってしまいましたが。
    そことアエラで、同じようにどんな間取りがいいか、生活スタイルや欲しいスペースなど言ったのに…
    出来上がったのを見ると、よそのローコストメーカーで、ローン申請のため?営業が簡単に作った間取りと同じような感じで、ちょっとショックを受けてしまいました。
    話した時は、ちゃんと設計の人間が行うと言ってたと思うのですが…
    成田店では…というか、アエラでは、これが精一杯の間取りなのか…

    ちょっと高めなメーカーでは、自分の思うような間取りを、ほぼ一発で仕上げてくれました。
    それに営業の方、お茶を持ってきてくださる女性の方々も、皆さん感じがよくて話しやすくて。
    アエラはと言うと、しっくりきません。
    5万円は払いましたが、これにこだわらず、他で決めてもよいかと思い始めてます。

  89. 939 住んで一年

    成田店で購入検討中さん。アエラにそのような提案力はありません。でも土地の面積が決まっているのなら、アエラにあるいわゆる「間取り全集」的なものをかりてそれを自分でアレンジして アエラに持ち込むというのはどうでしょう。私はそうしました。設計部門の人は苦笑いしていたようですが。そのあと手直ししてもらい またアレンジ それを手直しというかんじで楽しめました。満足しています。

  90. 940 近所をよく知る人

    我が家の近くにアエラホームが建設中で先週の日曜日に棟上されました。
    私も当初、契約(後で契約解除)でお世話になったので見た感想を述べます。
    アエラホームには、だいたい5種類の商品が展開されているようです。
    ・クラージュプラス「坪単価23万8千円、業界最高クラスの高気密高断熱、夏涼しくて冬に暖かい」・プリムスプラス「アエラホーム人気ナンバーワン、ドリームボードを使用して地震や火災に強い、筋かいも使用して最大壁倍率4.5倍」
    アエラホームを検索するとネガティブ意見が続出で工務店からも余り良い話は聞きませんでしたね。
    この構造を見た感じですが、横の柱(梁)がやや細く見えます。
    屋根の梁の間隔も広く感じますね。
    商品で良さそうのは、ドリームボード位ですね。
    高気密高断熱と気安く言っていますが、構造体がやや心細いです。
    ローコストだから仕方ないと言ってしまえば、それまでですが・・

    1. 我が家の近くにアエラホームが建設中で先週...
  91. 941 入居予定さん

    >940

    すみません、私の家の写真を無断で載せないでください。

  92. 942 ご近所さん

    >941 入居予定さん 

    適当なコメントは見苦しいですよ

  93. 943 入居予定さん

    うちは自分の写真ですが、丈夫だと思いました。

    1. うちは自分の写真ですが、丈夫だと思いまし...
  94. 944 9月着工

    構造体は思ったよりしっかりしている感じですが木の材質はホワイトウッドです。まあ他のHMでも多く使われていますが。柱の数は以外と多くあると思います。ただ自分の所は前にも書きましたが基礎に入っているホールダウンアンカーが全部で4本しかありません、設計でこれでよいという事でしたが他のHMはもっと入ってます。 でもどこかのホームページじ載ってたアエラの基礎はたくさん入ってました。うちだけ少ないのかもしれません。あと気になったのは業者さんやアエラさんの人達の人間性だと思いますが近所の車が出入りする時に車の誘導をしてくれない(もう少しでクレーンの足にぶつかるところでした)出入り口の道が砂利や泥で汚れていても掃除してくれない。現場もごみがちらかっている。 などです。

  95. 945 匿名さん

    2階の床の厚さや防音性はどうですか?

  96. 946 検討中

    2階の夏は暑いみたいですが、
    屋根シートなどの遮熱対策のオプションは無いのでしょうか?

  97. 947 候補の一つ

    クラージュは全熱交換型の換気システムですが、換気扇や管の音は気になりますか?
    それから、吸気口や排気口は部屋の見える所にあるのですか?
    また、トイレは別の換気になっていますか?

  98. 948 入居済み住民さん

    朝早いっすね!!
    音は気になりませんね。ていうか、音はかすかにするのですが、洗面所の上に機械があるので我が家は大丈夫ですね。
    我が家の場合、2階が暑いのは、昼間、エアコンも何もかけないの夜まで放置しておくので、熱がこもっているのだと思います。それだけ高気密なんじゃないでしょうか。昼間からエアコンかけていたらまた違うと思います。

  99. 949 候補の一つ

    >>948さん、お返事ありがとうございます。
    機械というのは天井の中に有るのですか?
    それから、吸気口や排気口は何処に有るのでしょうか?

  100. 950 入居済み住民さん

    No.945 さん
    2階の床の厚さや防音性は、十分です。
    しかしうちはあえて、タ○ホーム標準仕様と同様4mmソフトカーム(遮音シート)をフローリングの間にいれてもらいました。いくらの追加でもなかったので。・・アエラの仕様書にソフトカームに丸をする欄があるのです。
    1階床の梁は1m間隔が基本ですが、うちは食器棚や冷蔵庫を置く所は壁面より50cmに入っています。また、キッチン(対面型)下も50cm間隔で1本入っています。入っていなくとも床厚合板が27mもあるので十分だとは思いますが、先ほどの柱の疑問もありましたが、アエラは新宿に工事部がありそこで一括して設計しています。その担当者にもよるのでしょう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸