注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 17:31:33

金沢市で近々家を建てたいと思い、HMを探しているものです。
家族は4人(本人、妻、子供2人)で、30代前半のサラリーマンです。
実際に金沢近郊で、下記のような大手HMさん以外で建てられた方のご意見をお聞かせください。
(建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等)

 玉屋建設
 中村住宅開発
 アルスホーム
 ニューハウス工業
 アイビ住研
 ひかりホーム
 アイフルホーム(エスアイユー常陽)
 クレバリーホーム
 エースホーム(アシーズ)

[スレ作成日時]2009-05-05 08:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県金沢市のHMの評判

  1. 101 匿名さん

    >>100

    優れたといえば普通に玉家じゃないか?
    先導的モデル事業にもなってるし、デザインには定評があるし。

  2. 102 91

    玉家さんは良いと思います。以前と比べると、って話も聞きますが、家に求められる性能等の基準も変わってきていますし建材の変化もありますから、過去との単純比較はできないと思います。他社さんと比べるとネームバリューも実力も確かなものだと思います。
    が、普通に大手HM並の価格しますからね。あまり誰でもってところではないですよね。大きめの建物だと特に良さが出てくるところですよね。
    玉家さんで頼まれるのならお金をケチらなければ大丈夫だと思います(背伸びしてやるとちょっと寂しい感じになります。)
    個人的な好みとは路線が違います。革靴のような玉家さんの家よりは、寧ろスニーカーのような感じの家のが好みですねぇ。

    石友さんはe戸建ての富山のスレでも出てきていましたが、営業さんが元気すぎる感じです。そのぶんトラブルも聞きますので自分のペースを崩さずに交渉に挑まれることをお勧めします。本契約前になるべくプランを細部まで煮詰めて、途中では総額では良い値段しますので途中での変更等で金銭感覚が麻痺しないようにすることが大切だと思います。
    なお、2chでも晒されていましたが、そこの施主さん(もしくはその親族)の土地(敷地)が裁判所の競売で出ていましたね。そこに至るまでの経緯についての噂はいろいろと耳にしますが真偽は不明ですので控えておきます…

  3. 103 購入検討中さん

    >> No.91 さん

    ありがとうございます。
    ツーバイ建築は人件費が在来構造に比べれば安いはず、しかし現実には超ローコスト住宅は在来工法ばかりというのはちょっと不思議ですね?
    リスクを考えると、私のような素人はオスカー辺りが無難なのでしょうけれど........悩ましいところです。

  4. 104 セルコホーム検討中

    初めて投稿します。今現在セルコホーム(ハウジングスタッフ)で検討しているのですが、かなり自分達の中では気に入っているのですが、誰かセルコホームで建てた方いらっしゃいますか?

  5. 105 匿名さん

    中身は置いといて、
    一般ピープル的には、どこのメーカーで建てても見かけ上は区別付かない。
    でもセルコホームはわかると思う。(あとはシャッターから判別できるオスカーくらい?)

    外観的に、あのデザインが特に気に入ってというならば選択の余地は無いのでは?
    他に輸入住宅(風?)で安めのメーカーは無さげな気がする。

  6. 106 デベにお勤めさん

    セルコは女性の営業さんで非常にできる人がいる。同業でもあまり競合したくないそうだ。(パッとしないのとの落差が大きい。設計部門の上には他にもいい人がいる。)

    セルコは確かに悪くはないけれども、以前の値段を知ってるとちょっと高すぎ。
    なお、雑誌ではFC本社の財務内容の悪さを指摘していた。

    個人的に選択肢に入れたけれども外した理由。
    主力のクレアハウスはオプションがかなり必要(つけていくとザ・ホームと100万前後しかかわらなくなるケースもある。)。2×6のTHE・ホームはかつての価格メリットを失っている。
    (後者なら値段は三井やヤマダタッケンとかと変わらない。)
    どちらにせよ屋根材はコロニアルなのでオプションかメンテ必須。(標準屋根材のコロニアルのそのままだと外壁がメンテフリーでも意味がない。)
    自慢の外壁(なお、レンガ張りはオプション)にしても窓枠周りのコーキングはメンテがいるし、樹脂サッシは日当たりによってゆがむ可能性があるといった耐久性の面と使い勝手に難がある(網戸の位置関係も含め日本向きではない。窓は性能は落ちるがクレアだと若干日本向けになっている。)
    床下の断熱がグラスウール、軒の換気が不足する・・・等々の不満点がある。
    基礎の高さはひまわり並。

    ツーバイフォーで安くいくなら過去レスに登場するオスカーあたりになるだろうし(ただ、そこまで両手をあげて奨めるわけではない)、お金が出るなら三井(バーリオまでさげるなら止めた方が良い)あたりになるだろう。

  7. 107 セルコホーム検討中

    貴重な意見ありがとうございます。
    外見はメンテナンスフリーのレンガではなくて吹き付けとストーンです。自分はレンガが良かったのですが、嫁と娘が・・・。
    屋根は瓦を選びました。
    営業の方は確かにやり手の女性の方にあたり、プラン的にものすごく気に入っていました。
    三井でひともめしたために、セルコホームを検討しているのですが、あまりにも悪い噂を聞かなかったので、ここなら色んな話しを聞けるかと思い、投稿しました。
    また、色々教えてください。

  8. 108 匿名さん

    セルコの軒の換気不足は他社さんが良く指摘されると思います。
    改善についてはよく相談されるといいでしょう。

  9. 109 セルコホーム検討中

    屋根の軒ですか。確かにそこは気になりますね。ありがとうございます。営業の方に聞いてみますね。輸入住宅でスウェーデンハウスさんもあるみたいですが、違いはどのようにあるんですかね。

  10. 110 匿名さん

    スウェーデンハウスといえば木造最高価格・・・

  11. 111 セルコホーム検討中

    そうですか。では、比較対象にはならないと言うことですね。値段に関しては。性能的にはどうなんでしょうか?

  12. 112 匿名さん

    性能的にはいいんじゃないですか。
    でも、私なら絶対建てないですね。

  13. 113 匿名さん

    石友ホーム、ニューハウスで建てられた方
    なんでもいいので教えてください。

  14. 114 匿名さん

    どっちも、県内ではたくさん建てている会社。
    よって、大手に近い感覚です。
    コストは、大手に比べれば
    そんなにでもないかと思いますが・・・

  15. 115 匿名さん

    石友は夢を共に語れる会社ではないなぁ。

  16. 116

    金沢ではないんですが・・小松・能美方面で建てるとしたら、お勧めのHMありますか?

  17. 117

    ちなみに60坪くらいで3500万円程度を考えています。断熱と構造がしっかりしているところがいいなあと思っています。和モダンな感じで、あまり奇をてらわないオーソドックスな間取りや雰囲気が好みです。
    今までにオープンハウスで見学に行ったのは、
    梶谷建設
    道場建設
    大和ハウス
    ニューハウス工業
    五彩工房
    石友ホーム
    です。
    梶谷はとてもエアパスや雰囲気がよさそうに見えましたがいろいろ見るにつれてエアパスにこだわらなくてもいいかなと思うようになりました。高そうですし。
    この中では石友とニューハウスが漠然といいかなと思っているのですが。

  18. 118 匿名さん

    >>17

    その予算でニューハウスはないような・・・

    >>115

    営業マンによると思います
    見学会などに行くと、あの営業マンじゃなくてよかった~と思うことが多々ある

  19. 119 匿名さん

    118です


    >>117でした

  20. 120 入居済み住民さん

    117さん

    3500万が家購入に使えるいっさいがっさい全額でしょうか。それとも建物本体価格でその程度とのお考えでしょうか。

    通常、家を建てるにあたって使う(使った)全金額のうち7割~8割が建物本体の価格となる場合が多いと言われます。我が家もその位でした。 外構に気合いれたり、予定外の地盤改良などあれば、本体以外の出費割合はさらに大きくなります。
     3500万を総額とするなら、2800万~2500万程度(60坪の家なら坪単価47~41万程度)が本体に使えそうな金額です。

    のあたりを出してくる所を探せばいいことになります。

    どこがいいとは一概に言えませんが、この辺を念頭に置いて、営業と話をするといいと思います。最初の見積もりで2800万すれすれの見積もりなら要注意。どうしてもあれこれ変更したくなりますし、そうなると3000万とかになります。結果予定より大きなローンを組んだり、外構をしょぼくすることになりますので。

     仮に、予算が3500万なら相手には3000~3200万の総予算で伝え、本体価格2500前後の数値を出してくるメーカーと進めるのがいいと思います。
     結果的に値段が上がっても、対応できますし、あまりそうならオプションなり家具につかったり、ローンの繰上げにまわせばいいのです。

  21. 121 入居済み住民さん

    >その予算でニューハウスはないような・・・

     石友、ニューハウスはギリというかつらそうですが、石友の姉妹会社でほぼ石友より低価格らしいウッドライフならいけそう。でもスレ読んでると石友系は断るとき怖そうなので他を何件か当たってから最後に行くのがいいかも。

  22. 122 匿名さん

    エアパス系はどうしてもエアコン嫌いで・・・ って人以外は快適に感じないかも。

    加賀・小松方面は融資条件が厳しいし、万が一のときはかなり厳しいから余裕もった資金計画を心がけてください。

    あげられたところだと(知らないところもありますが)、ニューハウスや石友、大和あたりは予算的に厳しいと思います。仮に予算内に収まった場合でもペラペラ感が残ると思います。
    何処の業者もかなり資金的に厳しい状況ですから、業者選びは慎重に。

  23. 123

    沢山のご意見ありがとうございます。
    特に資金関係は大変参考になりました。
    昨日はタカノ一条ホームのオープン見学会に行ってきました。構造や断熱などに絶対の自信があり、また設備の大部分が標準仕様でついてくると聞き、今までの中で一番好印象でした。客観的にタカノはいかがでしょうか?

  24. 124 ビギナーさん

    コンセプト建築設計の高高住宅が気になっています。
    小さな事務所ですが、評判をご存じの方はいらっしゃいますか?

  25. 125 匿名さん

    一条はないでしょう。残念。

  26. 126

    タカノも高いということですか?
    ウチの近くは坪12万円くらいの土地が相場なので60坪くらいいけるかなと思ったのですが・・金沢と違って名前を知らないようなHMが多いので評判等手に入れにくいのでどうしても大手になってしまいます。

  27. 127 匿名さん

    12万だったら、鶴来の方か、かほくのあたりですか・・・?
    それなら十分、金沢のビルダーが建ててくれると思いますが。

  28. 128 入居済み住民さん

    120です。
     タカノ一条はよくわかりませんが、すべてが標準な分、値段はそれなりにいくんじゃないでしょうか。確か駅西の住宅公園(ハウジングセンター)にタカノ出てたと思います。あそこに出展してるようなところは、仕様・性能的には十分とはいえ、坪単価50~60以上ださないと普通に建たなそうな会社が多いです。60坪総額3500万の線で行くならまず予算オーバーです。
     たぶん、予算を伝えればそれに応じた金額で最初は出てくるかもしれませんが、話を進めるうちに「坪数を若干落とす」「標準の使用から何がしか削る・ランクを下げる」「安いけど間取りの自由度に制限のある半規格プラン」を選択することになる可能性があります。

     120で書いたことを念頭に「最低限ゆずれぬ所・こだわりたいところ」――坪数・値段・断熱(次世代省エネ以上か、新省エネ程度でいいのか)・屋根は瓦じゃないと嫌・外壁は◎◎を…などをはっきり決めて、本体価格2500万~2800万程度でできるか確認してください。

     自分は総予算額2000~2500万円程度で坪40の家が出来るところを探していました。坪数の割合で言えば価格帯で千さんと同程度の予算ですね。最初はいろいろ廻って漠然と「あれいいな」「ここいいな」と希望を膨らませていました。このころが一番楽しかった。
     千さんは石友、ニューハウス、タカノなど好印象にあげていましたが、自分は玉家やひまわりをよさげに感じ少し話も進めました。結果、望みに予算がとどかず前述の状況になり断りました。
     このへんの店の標準的価格は車で言えばマークII(今はX?)級以上なんですね。

     ぶっちゃけた話、坪単価40万円の予算ということはローコスト系以上~中クラス未満のメーカーが射程範囲なんです。手の届きそうで届かない価格帯なんです。
     私や千さんの買えそうな価格だと低いクラスのマークIIをナビなし、オーディオはラジオのみ、スタッドレスなしで買えるゾーンです。それでは手に入れても面白くありません。
     ストレスなしに過不足なしに普通に買えるのはカローラ級なんです。そんなところを探しましょう。
     ※逆にヴィッツ(ローコスト系タマホームクラス)にしてオプションてんこもりにする作戦もありますが、ともかく身の丈にあう価格が主力ラインナップなところを見つけていくことです。


     夢のマイホームとは言うけれど、家作りはその過程で、限られた予算の中で夢をひとつづつ諦める(妥協する)ことになることが多いです。
     まずは「最低限ゆずれぬ所」を残しつつ、身の丈に合う建てられそうな価格帯のメーカーと出会えれば、そしてそことの相性が良ければ、そこで建てるのがベストだと思います。

  29. 129 入居済み住民さん

    >ウチの近くは坪12万円くらいの土地が相場なので60坪くらいいけるかなと思ったのですが・・

    すいません、意味が良く分からないですが、家を建てる予算が3500万程度なのですよね。
    土地代もコミで言ってるのでしょうか。

  30. 130 入居済み住民さん

    60坪くらいの土地を買って、そこに何坪か決まってないけど家を建てるという話?
    施工面積60坪の家を建てるというわけでは無い?

    60坪でも50坪でもいいけど、その土地に予算3500万で36~40坪の家を建てるんなら、先に出たメーカーでも楽勝なんじゃないかなと。

    …なんだか疲れました

  31. 131 匿名さん

    タカノで標準仕様で本体価格坪60万円ほどでしょう。
    40坪で2400万ですね。
    それに諸費用や外構込みになると3000万近くになると思います。
    土地は残りの500万で足りますか?
    土地にも諸費用や地盤改良費がかかることを考えると、
    ちょっと足りないと思います。

  32. 132 匿名さん

    118です

    60坪と坪単価60万を勘違いしてました

    タカノ?タカノ一条?
    その予算だと、一条は絶対ムリでしょう

  33. 133

    やはり予算が厳しそうですね・・地道に探すしかないのでしょうね

  34. 134 入居済み住民さん

    120です。気を取り直して最後にもう少し。
     土地代コミで予算が3500万なら、この場合、建て坪数/施工面積にもよりますが選り好みできる予算ではありません。

     予算が土地代込みとして、60坪(坪12万)で700万。

     で、残2800万で家を建てるとして、この7割程度が本体価格と見るなら狙うのは本体価格「2000万弱の家」となります。

     建て30坪総2階(施工面積60坪)の家を建てるなら、タマホームあたりローコストが坪単価26万の家で1560万円なので射程範囲。
     この辺のローコストは追加オプションで値が跳ね上がるので実質1800万程度と見てもまずいける。
     というかこのクラスしかない。地盤改良がありで柱状改良150万とか出たらそれでもギリギリかもです。。


     より長いローンを組む予定で予算枠を上げる、ないし40坪弱位の土地に建坪20施工面積40未満の家を建てるということなら、今まで好感触をもったといういい値段のするメーカーでいけると思います。

    坪単価60万クラスの家を建てるとして、
    土地40坪(坪12万)で500万。残3000万が家にかけれるお金。

     本体価格に7割使うとして射程は2500万。
     20坪建て総2階(施工面積40坪)なら2400万なのでいけるんじゃないでしょうか。
    >60坪でも50坪でもいいけど、その土地に予算3500万で36~40坪の家を建てるんなら、先に出たメーカーでも楽勝なんじゃないかなと。
    と書き込んだのは、そういう計算です。土地代別なら楽勝、コミでもギリいける線かなと。

     でもまぁ、まずはローコスト系で一度見積もりを出してもらうのがいいと思います。タマホームなんかはさくさく出してくれますし、後から後から客も来ますので、地場ローコストよりは後で断る時も気楽です。

    「家が建つことを祈ってます。」

  35. 135 入居済み住民さん

    ×「家が建つことを祈ってます。」

    ごめんなさい。
    「いい家が建つことを祈ってます」です。
    タマホームで断ったときに営業さんが言ったせりふです。玉家だのひまわりだの比較的値段のいい家をまわって夢をふくらませたものですが、ここで見積もりだしてもらって、ローンの計算もしてもらってタマですら自分の予算では危ういと知ったのでした。
     その後、予算の確保に遁走し、家購入の下調べをして、もう少し高い価格のところと契約したのですが、このタマの営業さんと会えてなかったら家購入自体を諦めていたかもしれません。いいひとでした。

  36. 136 セルコホーム検討中

    色々、アドバイスをありがとうございました。
    考えた結果、セルコホームに決めようと思っています。冬は暖かく夏は涼しくが不安だったのですが、営業の方が正直に話しをしてくれ納得できました。暖かさの体感もできました。
    これからは、色々な途中経過などを投稿していきたいと思います。

  37. 137 匿名さん

    入居住みさんはタマホームで建てたんですか?

  38. 138 入居済み住民さん



    クレバリーホームです。
    タマホームを推しているように読めたなら、ごめんなさい。

    予算枠がアップしたので、タマホームにはしませんでしたが、営業がとてもいいひとで好印象でしたのでプラスにバイアスがかかってるかもです。

    契約して、交渉を重ねてタマで建てたたわけではないですので、よくタマについて言われる悪評については実際にあるともないともわかりません。

    クレバリーホームについては、そっちのスレにも書き込んでるので、興味あればそちらをお読みください。

  39. 139 ビギナーさん

    アイビ住研はどうですか?
    石川県No.1の高気密高断熱なんちゃらって謳ってるんですが。
    単に広告のうまい会社じゃないかっていう気も。

  40. 140 匿名さん

    高高なんてどこでも謳えるから、
    セールスポイントになりませんよ。

  41. 141 匿名さん

    高断熱高気密って、本当は何?
    http://www.mokusei-kukan.com/act-1.html


    断熱・気密なんぞはお金をかけようと思えば、どこででも次世代省エネ、それより遥かに上まで、もっていける。
    逆にスペックをどこまで追求するか、予算に重点をもっていくかでしょう。

    正直、光熱費やらエコが比較してどうこうとこだわらなきゃ新省エネ基準でも十分にあったかい冬・涼しい夏を過ごせる。

    問題は謳っている機能を、そのとおりに発揮できる施工・仕上げにできるかの信頼度でしょう。

  42. 142 匿名さん

    こっちでした。

    高断熱高気密って、本当は何?
    http://www.mokusei-kukan.com/koudankouki.html

  43. 143 匿名はん

    木が反るから初めだけ。

  44. 144 ビギナーさん

    ありがとうございます。勉強してみます。
    もし特に施工力の高いメーカー、工務店などご存知であれば情報いただけると助かります。

  45. 145 匿名さん

    木造の、特に在来は、どんないい木材をつかっても、当初の制度を保つのは難しい。
    ある程度の性能を確保したなら、値段や快適性を求めていくべきだろう。

  46. 146 購入検討中さん

    アキュラって石川では建てることできないんですかね?
    なんか提携してる工務店はあるみたいですが・・・

  47. 147 匿名さん

    アイビ住建が破綻しましたね。
    負債額7億円です。

  48. 148 申込予定さん

    株式会社サクラはどうですか?

  49. 149 匿名さん

    着工数はけっこうありますが、
    ローコストなので、
    薄利多売なんじゃないかな。

  50. 150 匿名さん

    本社の不動産登記簿(記録)を閲覧してみよう。担保権者がまともな金融機関でないところは何かあるんだよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸