注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

ハウジング [更新日時] 2024-05-08 21:51:15

【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 851 レスコ建築契約中

    1月末に契約に至りました。

    自分は契約に至るまでに事前打ち合わせしたのは2ヶ月ちょっとです。
    パルコンと同時に検討していたのですが、ほぼ毎週、打合せにいってました。
    どちらともいつでも打合せに来ていいですよ、という雰囲気でしたが、間取り、外観がほぼ決まり、予定している土地の調査を行ったタイミングでレスコは契約をお願いしてきました。
    逆にパルコンはいつでもいいです、って雰囲気で格の違いを感じましたが、結局値段でも格の違いを見せられレスコで決めました。

    営業が出ている間は無料ですから、契約をほのめかされても検討中、他社も見ている、まだまだ考えたい納得していない、といい続けられれば無料ですよ。
    結局は営業との関係をどこまで続けられるかだと思います。

  2. 852 匿名

    >>No.851さん
    1月末契約という事はですが、キューブフィットで決めたのでしょうか?
    それとも自由設計にされたのでしょうか。

    マイライフで気に入った間取りがあったのですが、キューブフィットではなくなってしまいました。
    また全面タイル貼をしたいという思いから、ソシエで建築を考えております。
    建物本体の坪単価はどの位でしたでしょうか?

    私もパルコンとレスコハウスで検討中です。
    パルコンは換気をレスコハウス同様に、排気ファンのみにした第三種換気に変更したパルコンSEを発売しており、迷うところです。

  3. 853 レスコ建築契約中

    >>No.852さん

    自由設計での契約です。
    キューブフィットには希望の間取りはなかったので。。。

    建物本体の単価は形状によりけりですから営業さんに聞いてしまったほうが早いかと思います。
    簡単な間取りさえ決まれば、その時点での簡易ですがお値段教えてくれましたよ。
    四角くて総二階なのか、三階なのか、変形しているのか、バルコニーがあるのか、1階面積が広ければ基礎も広がりますし、どれだけ耐力壁(防音室とか)があるかにも全然変わってしまいますし。

    地盤改良等入ればまた値段ぐっとあがりますしね。地盤改良はおそらくよほど良い地盤でないと行われます。

    パルコンはSEでも30坪前後では単価100万弱は覚悟しておいたほうがいいです。

    気密性の高い家を建てるのですから換気ファンはつけたほうがよいと思いますよ、特にパルコンのタルカスはいい商品だと思います。部屋はもちろん、トイレ、押し入れ、シューズクロークまで換気されるのですから。
    そういった点はレスコの心地E~はまだまだだ、と思いますね。Z空調と合わさっていいものになってくれればよいのですが。。。

    レスコとパルコンの差で自分が一番気にしているのは防水です。暑い寒いなんてのは個人で対応できますが雨漏りとなると業者を呼ぶしかないので。

    レスコファン(東京)さんがいいこと教えてくれて感謝していますが、パルコンは圧倒的に目地がレスコと比べて少ないし壁目地の対応もしっかりしています。屋根部の防水処理や断熱ブロックなど対応も違います。

    書いてるとお金の心配さえなければパルコンで建てたかったな、と改めて思いました。

  4. 854 eマンションさん

    >>853 レスコ建築契約中さん
    今だとZ空調が無料で付きますよね。
    私もパルコンの構造は魅力ですが、あとは価格ですよね。

    パルコンを見に行った時の担当者には、レスコハウスの価格はうちでは厳しいですと、最初に言われました(笑)
    ただレスコハウスを批判する事はなく、2階建てでしたら十分な強度と、小さな汎用品の組み合わせで小回りの効く間取り、多少狭いところでも建築可能で、しかも安く出来る。
    一般的な30~40坪規模の2階建て住宅では、レスコハウスのやり方の方が売りやすいですよ。と言われました(笑)

    今のパルコンは、明らかにオーバースペックで、それでも開発をする親の大成建設は頭が固いですからね。と…

    パルコンの人も、私の予算では厳しいと見たんでしょうね(笑)
    一応、見積りは出してくれるみたいなので、それを見てからレスコハウスと再検討してみます。

  5. 855 マンション検討中さん

    こんばんは〜レスコハウスの賃貸併用住宅を検討中です。武蔵小杉にある住宅展示場に遮音の体感に行きました。遮音性は超満足でした。賃貸併用なので床衝撃音についてお住みの方にどんな感じか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  6. 856 匿名さん

    賃貸併用だと特に音に関してはきちんとしておきたいところですよね。
    マンションのような鉄筋コンクリートだとスラブ厚という床のコンクリートのところの厚みでそういう音の遮音性というのはある程度決まるらしいのですが
    ここの場合はどういうところがポイントになってくるのでしょうか。
    家族が出した音ならストレスにならないですが、人が出した音だとストレスになり得るんですよねぇ…

  7. 857 匿名さん

    床だけじゃなくって壁も大切ですよ。壁から伝わって…ということもありますから。とにかく安普請にしないで、きちんと作っていったほうがお互いのためなんだろうなというふうに思います。最近賃貸併用住宅のチラシをよく見かけますが、実際に導入されている方っていらっしゃるのかしら。借りる側としたら大家さんが同じ建物に住んでいるのって嫌じゃないのかなぁっておもうのだけれど。

  8. 858 匿名さん

    >借りる側としたら大家さんが同じ建物に住んでいるのって嫌じゃないのかなぁ

    不動産屋さんに相談したことがありますが、それはあるようです。特に個数の多いアパートやマンションですとまだしも、二部屋三部屋位しかないような小さなアパートですとやはり嫌がる人はいるとの事。ゴミ出しとか生活音とかお互いに気を遣いますよね。地方から出てきて初めてアパートに一人暮らしをするような若い女性は、ご両親にとっては安心材料かもしれないですが、更新時とかでいずれ出て行ってしまうらしいです。

    また、ある大手ハウスメーカーの営業さんは賃貸併用は止めた方が良いとの意見でした。立地条件次第で入居者が絶え間なく入ってもらえるのであれば家賃収入は魅力的ですが、やはり他人様と同じ屋根の下でどうしても生活音が気になってしまうもの。となれば、家族だけでゆったりと暮らした方が良いのではと言われました。

    ハウスメーカーでは建ててもらう事が目的ですので、見込める家賃収入のおいしい話しかしないと思いますが、現実問題として、今後空き家がもっと増えてきて多分賃貸のアパートやマンションは過剰になってくると思われます。建物の建築費の支払いとして借り入れた場合、もし空室になったときには家賃収入がなくなり借入金の返済が出来なくなることまで予想しなくては大変だと思います。

    知人の場合も退職金を注ぎ込んで家賃収入を借入金の返済に充ててアパートを建てたのですが、実際には数ヶ月いくつか空き部屋が出てしまい返済が大変になったとのことでした。いつでもいつまでも満室で同じ家賃収入の保証はないです。古くなってくれば家賃も下げなくてはならないかもしれないし、メンテナンス代もかなりかかります。汚れた壁紙のままでは入居者は来ないと、家主さん負担で壁紙を全部替えたり、家賃を下げたり、色々と苦労は尽きないようです。それもこれも、覚悟した方が良いです。

  9. 859 戸建て検討中さん

    注文住宅ニュートリノ方は最終着地は坪単価いくらでしたか?
    桧家グループになったから内装は桧家住宅みたいなデザインでマシになってますか?

  10. 860 匿名さん

    レスコは12月決算だそうで、これから打ち合わせをして5月の契約で12月の年内引き渡しだと、結構割引を期待しても良いとのことでした。新商品も出たので検討してみましょうか。

  11. 861 匿名さん

    なにげにお得な情報だったりしませんか、860匿名さん。
    そういうケースの割引もあるということ、覚えておきたいと思います。

    ところで、大家さんと同じ建物に住んでいたことがあります。
    レスコの家のような立派な家ではなく、木造の古い一戸建てでした。
    1階の半分に大家のおばあさんが一人暮らしで、半分が賃貸で夫婦、
    2階も賃貸で私が一人で暮らしてました。
    居心地良かったですよ。
    自宅に暮らしている感覚で安心安全でした。
    まあ、一人暮らし同士、おばあさんと仲良くなれたから
    快適に暮らせたのだと思いますけど。

  12. 862 匿名さん

    861さん、少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。我が家でも営業さんに相談して、駆け込みで3月契約が良いのか尋ねてみたところ、この情報を教えていただきました。たまたまその方だけかもしれないですが、押しかけるような営業スタイルでは全くないようで、結構ゆったり構えていると感じました。客の方も郵便や電話攻勢を受けますとそれだけでうんざりですから、個人的には有り難いと思いました。

  13. 863 匿名

    購入検討していましたが、企画住宅の値上げ幅がかなりありますね。
    マイライフが1680万だったのが、2240万円。
    しかもタイル貼りがオプションになってしまい、標準は吹き付けに格下げ、ベランダがマイライフの頃はオプションだった事を考慮しても、そして標準装備品のグレードが多少上がったとしても、600万は以上は値上げですね。

    Z空調プレゼントだとしても高くて、パルコン級の価格に。
    パルコンは屋上断熱も標準ですから、価格的には大差ないように思えます。

    これも利益出せ~売れ売れの桧家イズムの結果ですかね。
    これで売れるのかな…

  14. 864 匿名さん

    マイライフは安すぎたからじゃないかな。某匿名掲示板では「投げ売り中」なんて書かれてたから。。
    注文と企画の違いがあるとはいえ、ソシエとの差が大きすぎたしね。

  15. 865 戸建て検討中さん

    >>864
    なんてこったい!
    では鉄筋コンクリート造住宅で割と安価で建てられる家は無くなってしまった
    という事ですか?

  16. 866 匿名さん

    パルコンもレスコも値上げ、あとは全国展開ではないけど百年住宅とかはどうなのでしょうか?

  17. 867 e戸建てファンさん

    >>865今までのマイライフが単に安すぎたんだろ
    と言うよりは全体から見れば木造や軽鉄が高すぎんだよな
    そのラインに合わせるとPCだのRCはもっと高くて当然となるわけで、
    マイライフに合わせた時、桧家がボリボリ過ぎるのが如実に分かるから桧家の商品を下げるんじゃなくて
    レスコを上げてきたんだ
    あの社長の考えそうな事だ

  18. 868 匿名

    タイル張りの鉄筋コンクリートと、サイディングに集成材の桧家が300万円差ではね…
    桧家でタイル張りにしたら、殆ど差がなくなってしまう(笑)

    そりゃ、あのセンチュリーを乗り回してる社長だったら、当然値上げするわな。

  19. 869 匿名

    桧家は申込金を払わないと見積り出さないけれど、レスコハウスも同じになって、1万円払わないと見積りださなくなったよ(笑)

  20. 870 匿名さん

    これですか?レスコも同じですかね?
    契約しなければ返金、別に悪くないと思うけど、逆に無意味なような?(笑)


    STEP3 お申込み
    桧家住宅名古屋では、具体的にご検討されるお客様に、お申込み制度をご案内しています。お申込みいただいたお客様には、○敷地調査○プラン作成○概算見積書作成の作業を提案させていただきます。

    ※お申込みの場合、お申込み金として10,000円をお預かりします。契約時には契約金の一部として使用させていただきます。また契約に至らなかった場合には、全額を返金します。

    http://www.hinokiyanagoya.co.jp/produce/

  21. 871 匿名さん

    おまえ等ぁ!
    桧家様のアイデアにアイデア料払わんかいぃぃ!

  22. 872 検討者さん

    親会社に見切られたと言う事か、最近連絡が無くなった意味が分かった

  23. 873 匿名さん

    営業と話をしているときに値上げの話がでましたね。

    今後はもう自由設計では受け付けなくなるとか。
    企画住宅onlyでしかもかなり値上がるそうです。

    聞いてた限りだともパルコン並みの値段です。

    ただパルコンも値上がるのなら相対的には中間を保つ、のかも。

    桧家の圧力がすごいみたいですね。

  24. 874 匿名さん

    自由設計だからこそ レスコの良さが出るのにな。
    こちらの要望をちゃんと聞いて 実現できるように工夫してくれるホームメーカー 他にはあまりないと思う。
    まず ダメとは言われない。
    (構造上無理なものに関しては ちゃんと説明して代替案も出してくれた)
    自由設計だと打ち合わせ回数が多くなるからかな。
    うちも結局 打ち合わせが延長延長で3ヶ月は予定よりも着工が遅れた。

  25. 875 検討中

    桧家はとにかく売って売って売り続けなければ、降格も早いと言うし、
    引き渡しが終わって初めてインセンティブカウント、それも少額w
    レスコの営業さんも、今までノホホンと営業して来ただろうから、売り上げ利益数字で結果出せの桧家のやり方は大変だろうな。

  26. 877 検討中

    値上げ鮮明~(笑)

    1. 値上げ鮮明~(笑)
  27. 878 匿名さん

    値上げされている価格ということ?
    本体価格でこれだけ、ということは付帯工事、税金、手数料諸々を組み込むともっとしてしまう。標準装備設備はどの程度なのか。
    あまりオプションを載せなくてもいいくらい充実していればそれで良いのですが、
    そうでないならば少し考えてしまう部分も出てくるのかなぁ。
    この額だったら坪単価結構行ってしまいますよね?

  28. 879 匿名さん

    877さんの画像?は三階建てに見えますけど、割高なのも納得かなと。

  29. 880 匿名さん

    >>879
    2階建ソシエで(新日鉄住金のころ)建てたけど、本体でそのくらいだった。(外壁タイル、外階段で屋上あり)
    内装に無垢材とか使ったりキッチンに凝ったりするともっと高くなると思うけど 我が家は予算内で、ということで。

  30. 881 匿名さん

    んー、では、別に値上げしているというわけではなく、ということでよろしいのかしら。
    元々がローコストでプッシュしているようなハウスメーカーではないのですし、
    ある程度のお値段がするのは想定の範囲内という方は多くなってくるのではないでしょうか。
    建てるとなるとそれくらいしてきてしまうだろうなぁと言うのはあります。

    コストをかけるにしても、メリハリ付けていけばそこまで高くならないといいますよね。
    こだわらない所はバッサリ標準仕様のままでとか。

  31. 882 匿名さん

    3階建てで鉄筋コンクリート造じゃそりゃ高いわ。
    一見高そうに見えても
    内容をよく見ていくと見えてくるものがあるのではないでしょうか。
    木造住宅よりも鉄筋コンクリート造の方が圧倒的にお高い。
    その分、長持ちしやすいというのがあるらしいですけれど…。
    いずれにしても
    注文住宅なんですし自分たちに合わせて予算も間取りもやっていくってことでしょう。

  32. 883 匿名さん

    去年の9月に着工して、今年の1月引渡し。何だかんだで今月から引越しして住んでます。
    知らない間にだいぶ値上がりしたみたいですね。


  33. 884 匿名さん

    883さん、こんばんは〜1月からお住まいとの事ですが住み心地や成功談や失敗談がありましたら教えていただけますか?

  34. 885 匿名さん

    質が良くなったからではなくて、やはり値上がりしたってことなんでしょうか。
    まあ、物価が変動するから仕方がないことだとは思いますが。
    安く済ませたければパパまるハウスあたり・・・と思ったら、他所のメーカーさんでした。

    レスコハウスで注文住宅となると五種類くらいの商品がありますが、価格的にお得なのはどの商品になりますか?上から順に高くなっていくと思って良いでしょうか?
    それとも、どの商品もプラン次第なのでしょうか?

  35. 886 匿名

    企画住宅のキューブセレクトが一番安いんじゃないかな。

    でも今までの企画住宅マイライフとは違い、塗装が標準でタイルはオプションで+200万はするみたいよ。
    塗装だと日当たりが良いところは痛むのは早いだろうし、シーリング材の収縮にも影響するだろうし。
    弾性塗料と書いてあるので、ある程度の収縮は対応するだろうけれど、その弾性性能が10年目でも維持出来るのかは不明。

    ライフサイクルコストに優れいている事を宣伝に使うなら、タイルは標準でいて欲しかった。

    以前の企画住宅マイライフと同じプランで、本体価格では400~500万位値上げしている。
    タイル仕上げをするとなると、600~700万は値上したことになる。

    マイライフは身売りされる最後の年に、価格改定で250万前後値下げしたから、
    安くし過ぎた感はあった。
    これは身売りする前に在庫のPCパネルを少なくする為の投げ売りだったのかね・・・。

  36. 887 匿名

    品質は標準品が良くなったとか言っているけれど、たいした標準品じゃないよ。
    たしかに今までの企画住宅では、バルコニーが基本的に付いていなくて、バルコニー分のパネルに、バルコニーに付ける手すりまで、全てオプションだった。
    それが、今回のプランではバルコニーが全てのプランに含まれているけれど、それを考慮しても高い。
    更にデザインを優先して、デザイン上必要になったようなパネル追加や、無駄な空間まで出来てしまっている。

    以前同じグループだった100年住宅は、独自に強度を高くしたPCパネルを開発して採用しているけれども、関東のレスコハウスは以前のPCパネルのままで、躯体性能が上がったわけではない。
    ただ、今はZ空調無料キャンペーンをやっているので、24時間換気&空調が無料で付く事を考慮すれば200万円引きしているとも思えるかな(笑)

  37. 888 匿名さん

    Z空調は200万円くらいってことですか。それはお得かもしれませんね。6月30日までのようです。

    ソシエのプラン例2例を見ると、なんとも贅沢な空間に思えました。2LDKになるんでしょうか。無駄なスペースと言えば言えなくもないですが、開放的にも思えます。暮らしやすさから考えると、どうなのかなという面もありますが。

  38. 889 匿名さん

    >シンプルでスマートな夫婦二人の生活を楽しむ。週末には孫が遊びに来たくなる住まい。

    孫のいる老人夫婦二人きりにしては、結構ゆったりしている感じですね。トイレも広い。ただ、壁があるけどトイレのドアがリビングに接しているというのはどうなのでしょうか。音とか匂いとか気になりそうな感じ。

    まあ、ソシエは注文住宅だからこれはサンプルということで。一体いくらくらいで建つのでしょうか?
    家族が気に入っているみたいで、一度展示場へ行ってみたいけど予算オーバーだったら恥ずかしいかなと。

    企画住宅でしたらいくらくらいですか?

  39. 890 匿名

    企画だと税抜き本体価格で30~35坪で2000~2300万ってところ。
    外構や申請諸費用、地盤改良、運搬費用、ガードマン等建築の特殊な人件費、引っ越し、カーテン類等まで含んで、本当に全部込みで言うなら、+1000万位では?

  40. 891 匿名

    マイライフの頃は、全面タイル貼で30~35坪で1500~1800程度で、タイルをやめて塗装仕様にすれば、更に100万以上安く出来たから、木造より地盤改良等の本体以外にかかる費用が高くても、少し頑張れば建てられたんだけれどもね・・・。

  41. 892 匿名さん

    >30~35坪で2000~2300万

    890さん、情報有難うございます。
    もっと高いかと思っていたのですが、この位だったら検討してみたいと思います。

  42. 893 匿名さん

    884さん
    一年位悩んで契約したのでほぼ思い通りに出来たかと思いますが設計士さんは余りよい提案はしてくれない為、自分で色々回ってよく考えて間取りやすべて決めました。
    住み心地 は遮音性、耐震性は文句無しです。
    リビングの上に子供のダンス部屋を作りましたが、夜でも全然気になりません。地震、暴風以前の家と比べたら比較になりません。 線路の近くですが、シャッター閉めれば来客は気づかない位です。ただ夏場は二階は暑くなりそうです。今の時期でも下は快適ですが二階にあがると少し汗ばむ日もあります。
    騒音がある場所でしたら二階もシャッターはつけた方が良いかと思います。  
    気になることあればできる限りおこたえします。

  43. 894 匿名さん

    >>893 匿名さん
    私も悩んで3月に契約し今、打ち合わせ真っ只中です。2階建ての賃貸併用住宅で2階の一部が自宅です。夏場の2階の対策は‥建築前なので何か良いアドバイスがありましたら是非教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  44. 895 匿名さん

    横から失礼します。
    窓とドアのメーカーが知りたいのですが、教えていただけますか?

    また、すごく気に入っているドアや窓があるのですが、もしリフォームしたくなったら
    工事は出来そうでしょうか?(費用がかなりかかりますか?)

  45. 896 匿名

    その年によってメーカーは違ったりするけれども、リクシルとかの普通のサイズで特注ではないよ。
    あとからインプラスとかも、普通に出来るよ。
    最初に変更して家を建てることも問題なく出来ましたよ。

    ただ企画住宅でやる場合は、少しメーカーや種類は制約されるかもしれない。
    注文住宅なら、大きささえ入れば、なんでもやってくれるはず。

  46. 897 匿名さん

    896さん、情報有難うございます。リクシルですか・・・
    実はYKK APのドアや窓をどうしても付けたいと家族が主張しています。
    全部は無理でも、いくつかでも対応してもらえればと思います。

    ところで、企画物には屋根付きプランはないみたいですが、付けられないのでしょうか?
    屋上からの雨漏りとか、二階の部屋が夏は暑いとかの心配はないでしょうか?

  47. 898 匿名さん

    屋上を使わないなら屋根にした方が良い。

  48. 899 匿名さん

    894さんへ

    正直な所コンクリート自体に熱がこもっている感じです。 うちは南向きなので南窓はすべてLOW-Eガラスにしましたが熱がこもっている感じです。

  49. 900 匿名さん

    895さんへ

    将来リフォームする予定がある場合は、コンクリート壁が入ってない所なら問題ないかと思いますが、壁がコンクリートの場合は、大変だと言ってました。
    床、天井、外壁はすべてコンクリですが家の中の仕切り壁はコンクリ入ってない場所もあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸