注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

  1. 401 検討中

    400さん

    ご回答いただきありがとうございます。


    家に帰って確認したら36坪のプランで外観相当シンプルな感じの様で、営業の方からもベランダ広くされると良いですよと言われました。

    価格表はあると言っていたので今度見せてもらいます。


    外壁はグリッドストーンかクレイストーンと思っているのですか、あとはこれから慎重に決めたいと思います。


    あと、これは付けておけば良かったオプションや、逆に不要だったオプションがあれば教えて下さい。

  2. 402 契約済みさん

    外壁で標準のクラスティングNEライン16を採用した方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。

  3. 403 契約済みさん

    401さん

    ベランダの広いプラン(リビング拡大プラン)、素敵になると思います!今からできるものなら我が家もやりたいぐらいです(^^)私が見たお宅はベランダの広いプランで重厚感が出てとても立派に見えました。ベランダの部分が広くなるのでその部分の外壁カラーを変えていましたが(2件見たうち2件とも)、かっこよかったです☆

    外壁は我が家はグリッドトーンを採用しましたが、ミルキーホワイトはぶっちゃけ白じゃないです(笑)
    グレーベージュのような色なのでもし検討中でしたらご参考までに。クレイストーンは逆にホワイト?はとても素敵です!!汚れが落ちやすいグリッドトーン、見た目オシャレなクレイストーンという感じでした。主観ですが私が見た中でグリッドトーンでミサワらしくてかわいいなと思えた配色は、ミルキーホワイトとノッチブラウンの2トーンで屋根がチークの組み合わせです。建売でしたがうまくまとまっていました。

    これも私の主観ですが、(オプションでなく標準品も含む)
    よかったもの:電動シャッター(1F)、引き戸、収納を増やす、玄関300角タイル、アクセントクロス(白のほうが広く見えますのでほどほどに、カタログ以外のものも)、キッチンの浄水器一体型水洗、キッチンの色でグロスホワイト(照明が反射して素敵です)、浴槽ポップアップ水洗、浴室メタル変更、浴室埋込水栓、INAXシステムトイレpita、作りつけのデスクと引き出し、ニッチ棚、姿見(鏡)、西面以外の窓を増やす
    いらなかったもの:エムジオ、洗面所トール収納(高価なのではずしました、おかげで窓が広くなりました)
    うちは予算上選べませんでしたがセラムF瓦や床暖房もできたらよかったなぁと思いました。あとはキッチンも標準以外が選べたらよかったですけど、そんな余裕はなかなかないですもんね。

    これから家づくり楽しみですね!


    402さん

    NEラインのお宅を何件か見たのですが、カタログより実物のほうがミサワ!という感じがしてかわいらしかったです。私が見たお宅はクリーム色のような色で屋根はオークリッジプロのチークを選んでいましたがミサワのカタログに出ているような感じでしっくりうまくマッチしていてよかったですよ(^^)

  4. 404 検討中

    403さん

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。


    外壁のクレイストーンのライムホワイトがすごく素敵なのですが、会社の先輩宅とかぶってしまうので悩んでます。


    洗面所トール収納やセラムは高いとなると諦めないといけないですね…


    これからどうなるかわかりませんが頑張って交渉したいと思います!

  5. 405 匿名さん

    >>404さん
    プラン思案中や建築途中や完成後や色々な方がブログ公開してます。

    かなり参考になると思いますよ。

  6. 406 契約済みさん

    どなたかGタイプ2階建てに住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?

    契約してしまった後なのですが、LDKがやっぱり狭い気がしてしょうがないのですが
    実際住んでる方のご意見はどうでしょう?
    (ちなみにうちは東入りタイプです。)

    また、エアコンの設置場所はどこにとられてますか?
    2階主寝室(南東部屋)の室外機は下屋の屋根に置かれてるのでしょうか?
    リビングはダイニングとの間でしょうか?

    ご意見いただけるとありがたいです。

  7. 407 入居済み住民さん

    >>406さん
    Gタイプ2階建て住んでますよ。LDKの狭さはHタイプに比べると2畳分程狭いですね。
    でも生活するのに全く問題ない広さですし、リビング階段ではないのでエアコンの効きも良いでよすよ。

    拙宅は2階エアコンで室外機は全て1階の北面・西面に設置で一応屋根の下ですが、屋根と言っても2階部分の屋根の庇部分なので、雨降ればおもいっきり濡れてますよ。

    室外機への配管も縦配管ばかりでなく横配管も可能のようですので、間取りと宅外のスペースを考慮された方が良いと思います。

    Gタイプの場合リビングとダイニングの間にエアコン取付けは不可能に近いのではないでしょうか。室外に繋がってませんから配管が出来ないと思います。

  8. 408 購入検討中さん

    スマートスタイル ゼロ が出ましたね。
    まぁ、独特でいいんじゃないですかね。

  9. 409 契約済みさん

    406です。

    >>407さん
    ありがとうございます。
    自分が説明足らずだったので申し訳ないのですが、1Fの部屋配置は下記のような感じです。
    北西:水回り、南西:DK、南東:L、北東:畳スペース
    2Fは、
    北西:トイレ・フリー、南西と北東:子供部屋、南東:主寝室

    407さんは想像するに北東がDKで、南西が畳スペースでしょうか?
    だとしたら1F西面にLDK室外機を置ける気がするのですが、
    自分の間取りだと西面はキッチンなので置けそうもありません。
    よって、北面の畳スペース側に設置か、南中央のLDKの間かなぁとおもって質問しました。
    ただし、北面ですと廊下を挟んでしまうため効きがどうだろうと感じています。(リビング階段です)
    2Fは南東部屋が主寝室のため下屋の屋根に置くしかないのかなぁと。。。
    かっこわるいですよね。。

    あと、延床35坪ですので、カタログに載ってるような37坪よりもさらに狭い感じです。
    それでもLDK十分ですかねぇ。リビング7.5畳、DK8畳って感じです。

    ほかのタイプに住んでる方でも同じような広さや間取りの方がいらっしゃいましたら
    ご意見いただければ幸いです。
    長文失礼しました。。

  10. 410 ミサワ初心者

    スマートスタイルって規格商品ですか?

  11. 411 407

    >>406さん
    35-2SEですね。それなら南中央LDKでしょね。東南角が場所的にはベストでしょうが、玄関横に室外機が行ってしまいますよね。
    和室にはアルミ製の太鼓障子がオプションですがありますよ。高さ2m40cmの障子を付けると天井まで扉があるので迫力あります。

    それと階段ホール前に扉を付けるとエアコンの効きも良いですし空間を間仕切りできるので、例えば風呂から出て裸のままリビングに客人が居ても2Fに上がることもできます。

    以前オープンハウスで見せて頂いた物件がまさしくこのプランでした。

  12. 412 購入検討中さん

    今回スマートスタイルHタイプで購入予定ですが、現在スマートスタイルでお住まいの方に質問があります。
    2階と1階の遮音性はどのようなものでしょうか?
    音に関しては人それぞれ感じ方が違うのはわかりますが、足音・しゃべり声など生活レベルでの音は気にならないでしょうか?
    ちなみに私は2階は全てフローリングにしました。
    あと標準で遮音RMガードフロアがついていると思うんですが、HMの人から「歩き心地がいまいちで不評ですし、RMガードフロアで十分遮音性は高いです」と言われ、RMガードフロアに変更した状態で現在検討中です。
    よろしくお願いします。

  13. 413 406

    >>407さん 
    ありがとうございます。

    >>それと階段ホール前に扉を付けるとエアコンの効きも良いですし空間を間仕切りできるので、例えば風呂から出て>>裸のままリビングに客人が居ても2Fに上がることもできます。

    これは他HMで建てた知り合いからも同じことを言われて悩んでいます。
    扉1枚つけるのも高くてどうしようかなって感じです。

  14. 414 406

    立て続けの質問ですいません。

    みなさんは玄関は標準でしょうか?

    もう建っている家を見ると結構、横目地入りの玄関にされているかたが
    多いように思うのですが、オプションでもその玄関が見当たりません。

    HEには、玄関をカタログ外から選ぶと30万くらいかかりますと
    言われていますが、単に横目地が入ってるだけなのにそれくらいかかってしまうのでしょうか?
    見た目は標準玄関ドアにほんとに横目地が入ってる種類に見えるのですが、
    ちょっと前まではオプションにあったのかなぁと思っているのですが。。。

    どなたかご意見いただけたら助かります。

  15. 415 匿名さん

    オプションにはありません

  16. 416 入居済み住民さん

    414さん
    私はスマスタO40に住んでますが,私が契約した頃は,木目地に横目地入りのドアがオプションであったと思います。
    高断熱ドアとかそんな感じだったかと。
    私もそういうのがよかったのですが,標準でも性能的には十分だといわれ諦めました。スマスタのドアはシンプルすぎて味気なく感じたので,カタログ以外でも探してもらいましたが,やっぱりカタログ以外を採用すると50万とかいわれやめました。
    その後スマスタもちょこちょこマイナーチェンジして,オプションも内容変わったようですね。

  17. 417 検討中

    先日、Bタイプ36坪2階建てで提案されたプランがすごく気に入ったのですが、パース図を見てGタイプの方が気になってしまいました。

    この二つのプランや外観で価格や使いがって等を比較された方がみえたら、何が決め手になったかお教え下さい。

  18. 418 Hタイプ入居者さん

    ミサワホームの団地に住んでいますが、近所にウッドデッキを後片付けした方が見えるのですが、後片付けだといくらぐらいするのか教えて下さい。

  19. 419 入居済み住民さん

    412さん
    我が家はBタイプに住んでますが,思った以上に音はひびくように思います。
    といっても,ウチの場合,2階のフローリングで子供が三輪車を乗り回しているからだろうと思いますが・・。
    ゴロゴロと結構音がしています。
    声もよくひびくように思います。
    ただ,テレビの音などは聞こえないような・・・。

  20. 420 匿名さん

    418さん
    3m×2mで22・3万だった記憶が・・・

  21. 421 406・414

    416さん
    情報ありがとうございます。
    やはりちょっと前まではオプションであったんですね。
    自分も標準の味気なさが気になるのですが、30万や50万といわれると
    ちょっと手がだせないです。。
    実際に標準にされて416さん的には、お金をかけてまで変えたほうがよかったか、
    標準のままでよかったのかどう思われてますか。差し支えなければ教えてくださいm(__)m

    417さん
    自分も最初はBタイプでしたが、最終的にはGタイプで契約しました。
    間取り・広さや値段ではBタイプのほうが融通がきいたのですが、下屋の土間収納が気に入ったので^^
    まだ住んでないので結果的によかったかどうかはわかりませんが参考までに。
    ただ、Gタイプは思ったより家が小さく見えます。実物をご覧になったほうが良いと思います。

  22. 422 検討中

    421さん

    ご回答ありがとうございます。


    実は会社の帰り道にミサワの分譲地の中に提案されたパース図にそっくりなお宅を発見してしまい、更にGタイプが良く思えてしまいました。

    結局、家の中にいる時間は家を眺めている時間より長い、と言われてしまえばそうなんですが…


    そこでお聞きしたいのですが、GタイプとBタイプの価格差は共に蔵なしでいくらぐらいでしたか?


    何故Gタイプにお決めになったのかよろしければ教えて下さい。

  23. 423 初心者くん

    Kタイプの37坪を検討中です。2階の居心地はどうなのでしょうか?また、平均価格はどの位なのでしょうか?実際に住んでいる方、何か情報を知っている方教えて頂けたら嬉しいです。

  24. 424 422です。

    421さん

    決め手、お書き頂いてました。

    大変失礼いたしました。

  25. 425 購入検討中さん

    419さん
    ありがとうございます。
    そうですか三輪車は別とすると音漏れ効果は結構よさそうですね(^^:)
    やっぱりつけたほうがいいのかな~

  26. 426 入居済み住民さん

    421さん
    416です。
    結局我が家は標準のシルバーの玄関ドアにしました。
    本当にシンプルです(笑)。
    なーんにも模様ついてませんから。マンションのドアみたい。

    今でも,新築のおうちが建つと必ず玄関ドアを見て「そう,こんな感じがいいよねー」とか思っています。
    でも,まあ,悔いるほどではないです。
    他のこだわりの部分が叶ってますから。所詮格好だけですから。
    それにシンプルな分,掃除など,手入れは楽だと思いますし。

  27. 427 契約済み

    421です。

    422さん
    価格差は途中でGタイプに変更したので最終的な値引き額での比較はできませんが、
    当初見積もりですと140万くらいの差でした。
    ただし、Gタイプに変更したことで延床が3坪弱増えましたので単純に比較はできません。
    HEが言っていたのは、同じ坪数だとBタイプのほうが安くできますということでした。
    Gタイプにしたことで坪数は増えますが、下屋部分がありますので
    実際の居住面積はBタイプのほうが広いと思います。
    Gタイプは蔵タイプでなくても小屋蔵が付いてるので収納重視だった自分達には土間収納とあわせてプラス材料でした。
    その代わりリビングが狭くなってしまったので今でもどっちがよかったのかはわかりませんが^^;

    416さん
    シルバーなんですね。うえは外壁の色目で、チークかなとおもってます。
    たしかに、ほかのこだわりの部分が叶ってるほうがよいですよね。
    自分達の優先順位的にはそれほど高くないし、予算は限りあるので(笑)
    エクステリアでごまかせば、玄関ドアも目立たないとかありそうですし^^
    ご回答ありがとうございましたm(__)m

  28. 428 物件比較中さん

    今ミサワでMタイプ蔵有りを勧められており、前向きに検討中です。
    Mタイプはここでは余り話題に上っていませんが、同じ様に検討している方や実際にお住まいの方がいらっしゃれば、感想を聞かせてください。

  29. 429 422です。

    421さん

    ご回答ありがとうございました。

    見た目だけで考えるとGタイプやMタイプKURAが好きなので、我が家が提案されているプランのBタイプの外観はあまりにもあっさりしていて…


    窓を増やしたりして我慢します…

    貴重なご意見ありがとうございました。

  30. 430 匿名さん

    みなさん屋根材はどうしてますか?グリシェードネオはどうなんでしょうか?

  31. 431 検討中

    430さん

    ただいま提案されてる真っ只中です。

    屋根材はグリシェードはのっぺりと見えるので差額なしでオークリッジをすすめられました。

  32. 432 匿名さん

    オークリッジ、お洒落で素敵ですよね。
    しかしソーラーを載せるならグリシェードネオになるとの事で…
    瓦一体型だと百万くらい高くなっちゃうし…

  33. 433 匿名さん

    もうすぐ着工ですが、瓦にしました。HEから瓦はメンテナンスフリーとのことだったので。
    他の屋根は色褪せそうだったし…。

  34. 434 購入検討中さん

    tsカップボードをやめてfuカップボードにしようと思っているのですが、どのくらいの差額がでるかわかるかたいますか?

  35. 435 入居済み住民さん

    434さんへ
    1年ほど前ですが、tsからfuへの差額は+29万円と言われました。
    私はts+家具屋で食器棚追加にしました。
    tsとfuでは収納力も違いますが、作業台天板の素材も違うらしいです。
    fuの実物は見ていませんが、たしかにtsの天板はしょぼいです。
    材質などについても設計担当に確認してみてはいかがでしょう。詳細寸法図面など見せてもらえましたよ。

  36. 436 434

    435さん
    ありがとうございます。
    やはり値がはりますね。

    後付も考えながら聞いて見ます

  37. 437 検討中

    食洗器が見積もりに含まれていませんでした。

    追加でおいくらでしょうか?

  38. 438 匿名さん

    437さん
    スマスタだと標準で食洗機がついています。だから見積もりにないんだと思います。

  39. 439 437

    438さん

    ご回答ありがとうございます。

    我が家が出された図面や仕様書にはベーシック仕様と記載されていて、カタログで見てもオプションとなっていたので追加しなければならないのかと思ってました。

    以前、皆さんがおっしゃってた2階床はカーペットではなく、初めからフローリングで追加費用はなかったので安心して仕様書を見直したら気が付きました。


    一度、HEに確認します。

  40. 440 匿名さん

    スマートスタイルにはベーシック仕様とカスタム仕様があるので、いろいろと確認されたほうが良いと思います。

  41. 441 申込予定さん

    439さん

    私は食洗器も2階のフローリングもオプションでしたが?

    HEがそう言ったのですか?

  42. 442 契約済みさん

    床をノーチェにした方いらっしゃいますか?

  43. 443 匿名さん

    441さん、437さん
    438です。カスタム仕様だからかもしれませんが、うちは食洗機も2階フローリングも標準でした。確かにベーシックだとついていないかもしれないので、確認してみてください。

  44. 444 入居済み住民さん

    キッチンをfuにしました。差額は30万程度だったと思いますが、契約時の条件に入れたので正確ではないかもしれません。キッチンと作業台、上の収納です。

    スマスタのなかでひっかかっていたのがキッチンだったので。

    収納力はかなりあります。ものが多い我が家でも持ち込みの食器棚と組み合わせたらまだ隙間があります。
    ソフトクロージングの引き出しもいいですし、なんといっても質感が全然違います。

    設置まで写真でしか確認できなかったので不安はありましたが、今はいれてよかったと思っています。

  45. 445 437です。

    438さん
    441さん

    見積書を見ると最初から2階床はリアルMガード遮音になってました。

    食洗器は記載されてません。

    ベーシック仕様です。

    HEは特に何も言っておりませんでした。


    今度会ったら聞いてみたいと思います。


    ありがとうございました。

  46. 446 購入経験者さん

    445さん

    すぐに確認された方がいいと思います。

    私も見積書には2階床はリアルMガード遮音になっていましたが、契約後に「あれはオプションです」と言われまし

    た。結果、カーペットからの変更で30万ぐらいの出費になりました。

  47. 447 437です。

    446さん

    ご回答ありがとうございます。
    概算書(?)でオプション金額が80万近くなっていたのであらかじめ含まれているのかな?と思ったのですが…
    ちょっと心配…
    確認してみます。

  48. 448 匿名さん

    ベーシック仕様なら,食洗機はついてないと思います。
    ベーシックとカスタムでは内容がかなり違うので,私もひとつひとつ確認されることをお勧めします。

  49. 449 匿名さん

    窓で悩んでます。オーニング窓が気になってますが、どなたか感想を教えて下さい

  50. 450 匿名

    契約前の打ち合せ内容や図面と契約時の内容が異なっていた場合、あとからでも強く言って修正させるべきです。

    私の場合は契約前は軒44cm設定が契約図面では軒0cm設計に変わっていました。
    およそ二ヵ月後に気が付いた際、かなり悪質なものを感じたのではっきりと伝え、追加費無しで軒44cmにさせました。

    ミサワに限らず業界の悪習かも知れませんが、他で話を聞いてもその手の話は多いようです。

  51. 451 購入検討中さん

    大手とは思えないですね。犯罪すれすれなんじゃないのそれって。

  52. 452 匿名さん

    >>450さん
    それってスマスタの話ですか?
    スマスタならプランから選ぶだけなので外・内の部材や住設などの話なら分かりますけど軒なんて変えようがないと思うのですが?

  53. 453 検討中

    452さん

    450さんのお話はスマスタじゃなくてもどこのHM全体の事として私には「教訓」として参考になりましたよ。

  54. 454 450

    申し訳ありません。
    スマスタではなくセンチュリーの話です。

    こちらか問題に気が付いてクレームを付けた後の対応はスムースでしたが、気が付かずに着工してしまった場合を考えるととても怖いです。
    その他、いくつか契約前と契約後で話の食い違いもあり、やはり口約束はダメだと思いました。
    また、購入する側が圧倒的に強いのも契約までですね。

  55. 455 購入検討中さん

    スマスタOの38-2W-S-HRを検討中ですが、2階のトイレっていらないのかなと考えております。
    トイレをはずして部屋を広く取ろうと考えております。

    ほかのプランの方とかでも、2階のトイレはずした方、いらっしゃいますか?
    ちなみにはずした場合どのくらい差額がでましたでしょうか?

    あとは2階南側の窓3枚を両引き戸へ変更して足下の窓3枚をなくす。

    その分でキッチン周り等をアップグレードしようかと思います

  56. 456 購入検討中さん

    上のほうに書かれていたのですがAWバスはまだ追加料金なしでつけられるのでしょうか?

  57. 457 契約済みさん

    打ち合わせが順調に進めば、来月初旬に着工予定です。
    梅雨の時期に家を建てるのは良くないと聞いたことがありますが、ミサワの工法でも当てはまる話でしょうか?
    詳しい方や梅雨の時期に建てられた方がいらっしゃれば、ご意見を聞かせてください。

  58. 458 検討中

    Hタイプ2階建34坪っておいくらぐらいでしょうか?

    見積もり取られた方みえますか?

  59. 459 匿名さん

    458さん
    そこまで大きい金額の事はHEに聞いた方が間違いないですよ。オプションと違って金額の誤差が大きいですから。

  60. 460 検討中

    459さん

    ありがとうございます。

    Hタイプは坪単価が一番高いと以前書いていらっしゃる方がみえたので、2階建てでも同じなのかなと思いまして…

    聞くのが怖いけど(金額的に)聞いてみます。

  61. 461 蔵ーク博士

    >>457

    どの工法でも雨は嫌ですよね。
    ただし、基礎も建方もそうですが、降雨にさえ気をつけて、しっかり養生すれば、問題はありません。
    天気予報とにらめっこって感じですかね。
    各工事の日程については、現場監督や下請け工務店と要打合せですね。
    ミサワの場合は、2日もあれば、屋根まで付きますから、梅雨時でもまったく濡れずに上棟できます。そこは在来より良いところですね。
    私の場合は、パネルが飛ぶ日の予報が「曇り時々雨」でしたので、1日延期してもらいました。

  62. 462 №457

    №461さん
    「パネルが飛ぶ」とはどういう意味ですか?

  63. 463 蔵ーク博士

    NO457さん
    「パネルが飛ぶ」は、木質パネルをクレーンで吊り上げることです。
    足場の上を空高く越えて行くので「パネルが飛ぶ」って言っています。
    実際は飛んでませんが…

  64. 464 匿名さん

    457さん
    雨の建方は、たぶん中止になるので心配ないと思いますよ。
    前日の雨の予報を見てミサワからの部材出荷がストップするらしいです。
    難儀なのは曇り~雨みたいな中途半端な天気みたいです。

  65. 465 ご近所さん

    隣でミサワ建ててますが、地元住人なら明日は絶対降るぞと言う日にパネル組み立てはじめ、案の定翌日の
    作業中、しかも屋根が付く前に雨が降ってきました。
    まぁ雨降りの中の養生作業でどれほどの効果があるか知りませんが、お客様より自分たちの作業日程優先な
    姿勢がミエミエですね。
    でもミサワならスマスタ以外はぼったくりですから良い選択なのは間違いないです!
    うちはGENIUSだが、住んでみたら最悪。
    断熱仕様を向上させたにもかかわらず冬寒く夏暑く、前の積水の方が遙かに快適でした。
    プレハブと割り切って住むしかないです。

  66. 466 ZERO

    スマートスタイルZEROを検討しているものです。
    どなたか見積もりOR契約された方はいらっしゃいますか?
    大凡のの価格が知りたいです。(36坪タイプ・太陽光6K位)
    宜しくお願いします。

  67. 467 購入検討中さん

    456さん
    いまでも可能みたいです

    466さん
    本体価格なんかは地域により価格差が大きいらしいので直接聞いたほうがいいと思いますよ
    太陽光は補助金の関係から1kあたり70万、付帯設備に15万と考えればいいと思います。

  68. 468 購入検討中さん

    >>455さん
    トイレはずすことはできるけど、標準装備だから便器は付いてきますので蔵にでもしまうしかないです。と言われました。
    ちなみに差額は3万くらいでした。

    3枚の窓はHタイプの特徴だからあまり変えないでほしいといわれました。
    変えた場合も5万も差が出なかったと思います。

    追加はきっちり金とるのに、削除したときは大して安くなりません

  69. 469 購入検討中さん

    現在Hタイプ38坪2階建てで検討中、土地代・外構費用(合わせて500万強)・その他諸費用含めて、
    2700万の提示を受けています。主な仕様の変更ははロフト梯子を固定階段に変更、電気温水器460Lを
    追加ぐらいです。この条件って良い方でしょうか?

  70. 470 購入検討中さん

    469
    土地代込みで2700万?
    諸経費がどこまで含まれてるのかわかんないからなんともいえないけどね

    一番の問題は土地がどんな状態なのかわからんから聞くのが間違ってると思うけど・・・

  71. 471 匿名さん

    469
    拙宅は土地代抜いてそれぐらい。

  72. 472 匿名

    469さん

    我が家はBタイプ2階建で土地代抜き、外構付帯込みで2400万って提案されてます。

    なんかうちの見積が高い気がしてきました…。

    Hタイプだし、うらやましいです。

  73. 473 469です

    いちおう土地は住宅街の中の一等地で、山を切り出して造成されたところなんで、地盤なんかも大丈夫だと
    思います。皆さんの話を聞くと、地域や担当によって差があるみたいですね。うちの担当さんは頑張って
    くれてるみたいで良かったです。

  74. 474 購入検討中さん

    うちはHタイプ蔵で土地代抜きで2600万提示されました。
    大きい追加は太陽光発電3k、オール電化、蓄熱暖房7k、エアコン(寝室用)です。

    うちの担当さんにがんばってもらわないとですね

  75. 475 匿名さん

    この度スマートスタイルを検討しているのですが、ミサワはシックハウス対策は大丈夫でしょうか?
    営業は大丈夫としか言いませんが、実際スマートスタイルに住んでいる方は健康被害など出ているのでしょうか?
    やはり無垢の木を使った家と比べたらリスクが大きいですかね?

  76. 476 購入検討中さん

    無垢の木=安全というわけではありません。
    シックハウスは接着剤などが原因ですから

  77. 477 入居済み住民さん

    定期的に出てくるよね?ミサワ=シックハウスって書き込む人。
    そんなに心配なら最初から検討しなけりゃいいのに。

  78. 478 購入検討中さん

    自分でログハウス作れば問題ないんじゃない?

  79. 479 購入検討中さん

    カスタム仕様で付く食器洗浄機ってどこのメーカーのですか?
    使い勝手とかどうですか?

  80. 480 入居済み住民さん

    479さん

    スマスタOに最近入居しました。
    食洗機はナショナルのミスト除菌できるものです。

    使い心地は個人的に気に入っています。他のメーカーの使い心地はわからないのですが。
    汚れ落ちもよく、洗い上がりはキュッキュッします。
    ただ、食器の入れ方が悪いと食器がノズルに引っかかったりで洗い残しが出ますので、
    取扱説明書を一通り読んでからその通りに使えば問題ないと思います。

  81. 481 契約済みさん

    スマートスタイルG Sタイプ44坪を契約しました。
    プレミアム仕様にして、160万アップでしたのに
    最近になってこちらの地域では1階部の外壁タイルは含まれない価格と言われました。
    カタログではプレミアム仕様に入っているにに・・・地域によるものだと・・・
    価格は現在問い合わせてくれているとの事で 大幅アップになるのではないかと不安です。
    正直、値引き分の回収かと疑ってしまいます。
    スマートスタイルGでプレミアム仕様にした方がいらっしゃいましたら
    アップ分の価格を教えて下さいませんか?

  82. 482 契約済み

    みなさんは、床やドア・アクセントクロスの色はどのようにされてますか?
    外壁と屋根の種類と色もどのようにされてますか?

    また、その色・種類にして良かった点・悪かった点ってありますか?

    参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  83. 483 入居済み住民さん

    >>482さん

    私の場合(Hタイプ)は、
    外壁       :NEワイン(1,2階上下とも)
    バルコニー部分外壁:NEウッド
    屋根       :オークリッジプロ チーク
    玄関ドア     :チーク
    床        :ヒノキ
    アクセントクロス :ヒノキ
    です。

    内も外もナチュラル系で統一。
    外壁NEワインはワインというよりクリーム色。ベージュよりもブラウン系、というかベージュが白すぎるような気がしました。
    屋根はブラウンウッドもありましたが私にとってはやや明るすぎました。
    内装色はヒノキにして正解だったと思います。明るく感じます。また、リビングに電灯色タイプの照明をつけてますので夜は本当に暖かい色の部屋になります。以前より使用しているテーブルや食器棚がヒノキ色に似ているからというのも理由の一つです。
    アクセントクロスはうづくりでない限りあってもなくても良かったかな?と思います。所詮、クロスなので・・・・私は付けましたが、なければもう少し明るく感じられたのではないでしょうか?

  84. 484 契約済み

    482です。

    483さん、ありがとうございます。
    うちはGタイプですが、
    外壁はNEホワイトかアイボリーで悩んでいます。
    近くにアイボリー色の家がないもので実物をみたことがあるのは
    ホワイト・ワイン・ベージュ・グレー・ウッドです。
    ホワイトは白すぎる気がするのですが、ベージュだとちょっとオレンジ系な気がしました。
    中間にありそうなアイボリーが気になるのですがなにせ実物の家をみてないので
    勇気がでません^^;
    ワインもいい色ですよね!ご近所さんがワインを使っていていい感じです。

    バルコニーは同じくNEウッドにしようかと。
    屋根はオークリッジプロのチークかブラウンウッドで悩んでいます。
    チークは確かに明るくて赤みが強い気がするのですが、ホワイト系には
    アクセントとして合うかなとぁとか。
    床はヒノキかホワイトアッシュで悩んでいます。
    ホワイトアッシュだと汚れや毛などがめだつような気もするのですが、
    ヒノキだと普通すぎるかなぁとか。。。

    アクセントクロスの件、非常に参考になりました。
    どっちでもいいかなとおもってとりあえず付けていますが、
    やっぱり必要ない気がしてきました。

    色々なことが、これで決まりかと思うとなかなか決断できない我が家です^^;

  85. 485 匿名

    我が家の外壁
    一階→NEホワイト
    二階→NEセピア

    内装は
    一階→ホワイトアッシュでアクセントクロスをウォールナット
    ドア→ウォールナット
    階段・二階→ウォールナット
    ドア→ホワイト?

    です。
    ホワイトアッシュは確かに髪の毛やゴミは目立ちます!
    でも小まめに掃除するようになりました(^_^;)

    なんだか書いてみると我が家は一階と二階がバラバラですね。
    好みがあると思いますがまさにアクセントクロスとドアがまさにアクセントとなって我が家は満足してます(^O^)
    楽しい反面悩むと思いますが頑張っていいお家にしてくださいね。

  86. 486 契約済み

    482です。

    485さん、ありがとうございます。

    色の使い方から推測するとモダンな感じですね。
    自分たちも最初はモダンな雰囲気に憧れていたのですが、
    勇気が出ず、無難な方向で悩んでます(笑)

    うちも主寝室だけは濃い目の床にしようかなぁと思ってます。
    ホワイトアッシュはやっぱりこまめに掃除が必要なんですね^^;

    1Fと2F、ドアと濃淡がはっきりしてるのもかっこいいですね。
    外観色と内装色がマッチしてる感じがします。

    あぁ~、悩む・・・・。

  87. 487 匿名さん

    486さん
    逆ですよ。ホワイトアッシュやヒノキの明るい色の方が埃は目立ちませんよ。
    ウォールナット系の濃色は埃が目立ちやすいので、それこそ一日に何度も掃除しなくては駄目ですよ。
    特に寝室だと布団の埃凄いですよ。車でも黒は汚れ(ホコリ)目立つのと一緒です。

  88. 488 匿名さん

    明るい床色=髪の毛、ゴミ
    暗い床色=ホコリ
    どっちでも掃除はちゃんとしろってことだな
    グレーのカーペット全面敷き詰めればゴミやホコリは目立たないであろう

  89. 489 契約済み

    486さん、487さんありがとうございます。

    確かに、寝室にウォールナットは埃が目立つかもですね。
    でも、寝室だから落ち着いた色ってのも捨てがたいと思っています。

    グレーのカーペットが標準だったのですが、子供も小さく
    色々と汚れそうなのでフローリングに変更してもらってます。

    みなさんの色々な意見参考になります。
    と同時に悩みも深くなっていく・・・;;

  90. 490 入居済み住民さん

    483です。

    我が家の床は標準のままで主寝室、前室、ロフト、蔵がカーペットです。
    見た目は確かに埃は目立ちませんが、掃除するたびに上から降った埃なのかカーペットが毛羽立って出てきた埃なのか(両方でしょうけど)結構掃除機が吸っています。傷つけないように気をつけてはいるものの、掃除等で毛羽立つのは仕方ないと諦めています。いつかはメンテしないといけない時が来るでしょうね。
    せめて物の出し入れの多い蔵だけはカーペットでなくビニールシートのような床にしていればよかったと思っています。
    カーペットであることと、下にスポンジ?ゴム?があるのでフワフワで歩いても静かです。廊下や子供部屋はフローリングなのですが、カーペットと同じく下にスポンジ?ゴム?があるのでちょっと違和感があります。それに、我が家だけがそうなのか、足がおかしいのか、このフローリングって歩いた時に足音が気になりませんか?裸足で歩いた時「シャッ、シャッ」という乾いた足音。

  91. 491 購入検討中さん

    支店のキャンペーンで200万円の建築割引が当たった者です。
    予算があまりないのでスマートスタイルを進められました。
    私自身もスマートスタイルHタイプが気に入ったので、カタログやモデルルームを見ながら楽しくカスタムしたいと思っていますが、一つ気になるのが通常でも200万円位の割引はしてくれるものなのでしょうか?
    見積書(概算)を出してもらいましたが、確かにオプション代が高いような・・・
    みなさんはどれくらい割引してもらいましたか?

  92. 492 匿名さん

    ミサワは他社と相見で競合させるとすぐ10%位引いてきますよ
    200万当たったと喜ぶ前に、
    ちゃんと木造の2×4や木質ユニットなどの他社と比較検討したほうがいいですよ

  93. 493 匿名

    センチュリーの話ですが、建物2900万に対して550万の値引きでした。更に太陽光70万キャンペーンも適用でしたので実質もっと大きいと思います。
    ミサワは見積もり額自体が適正より高めと思いますので、200万の値引きは大きい額とも思いません。もっと要求出来るのではないでしょうか?
    スマスタでも知り合いが期末で440万引きでしたよ。

  94. 494 購入検討中さん

    491です。

    492さんありがとうございます。他社ともよく比較してみたいと思います。

    493さんは具体的にどのように値引き交渉されたのでしょうか?やはり本体価格+オプション代からの値引きでしょうか?すみません。教えて頂けると助かります。

  95. 495 493

    単純に合い見積もり+買う意志がある事を示して交渉です
    ミサワが本命でしたので他社の概算見積もりを持ち込んで交渉しました
    センチュリーでしたので標準やオプションと言う概念はないようです

    私の契約したのはミサワ西関東で、契約時にならないと設備の詳細情報が開示されません。結果としてチェック漏れしてしまい、設備グレードに関しては後から変更してしまいました

    販社がどこかわかりませんが、契約前に事前に詳細見積もりをもらって他社と設備グレードまで比較すべきです

    担当頂いた営業さん、設計さんには概ね満足しています

  96. 496 購入検討中さん

    493さんありがとうございました。
    とても参考になりました。
    契約までは焦らず、他社と比較しながらじっくり交渉したいと思っております。

    ちなみに私は東関東です。

  97. 497 購入検討中さん

    493さん
    センチュリーは完全フリーですよね。
    後からの追加分はいくらほどいったのでしょうか?
    後述べ床面積、蔵の有無、お金を掛けたとこなんか教えてもらいたいです。
    ちなみに外構費なんか結構掛かりました?

    自分は四国地区で検討中です。

  98. 498 493

    私のお世話になった販社は西東京でした
    間違えており申し訳ありません

    延べ床40坪、蔵が二ヶ所で計14畳です
    契約後の価格アップは太陽光込みで130万ほどです
    正直大した設備は入っていません
    元々の設備がちょっと、、、というレベルでした
    外構は外注で160万です
    ミサワで頼むと高すぎますね

  99. 499 いつか買いたいさん

    498さん
    自分は36坪(蔵3個)で建物2300万、付帯、外構(160万)、諸経費で700万ほど計上されてます。
    ちなみに蔵キャンペーンで蔵の代金(200万程度)は無料です。
    坪単価にこだわってそこは安め設定にして付帯、経費で上乗せ感があります。
    まあこの値段では100%購入できませんが・・・
    493さんは付帯、諸費用はどのくらいでしょうか?
    トータルでミサワに支払った額はどんなもんですか?

  100. 500 493

    建物は税抜で約2400万です。太陽光、蔵2ヶ所、40坪を考慮すると実質坪50万強で妥当だと思っています。

    税金や諸経費、外構(ただしホームイングを除く)で500万弱でした。
    ただ、登記等は可能な限り自分でやった関係で普通の方より50万程度節約出来ています。
    登記も自分でやると言ったら若干揉めたので契約前に自分でやると宣言した方が良いと思います。登記だけでミサワ見積もりから30万浮きました。(見積もり60万、実際は30万)
    ちなみに自分でやってもびっくりする程簡単です。。。

    トータル額は上記の合計でおよそ2900万ほどです。

  101. 501 匿名さん

    今日は地鎮祭です。
    本当に家を建てるんだなぁって気持ちです。
    行ってきます。

  102. 503 近所をよく知る人

    それは貧乏人のやること。

  103. 504 匿名さん

    解体はきちんとした業者に頼まないと、産廃の不法投棄が問題になってすから。
    不法投棄された場合、依頼主の施主も罪になりますよ。

  104. 505 名無し

    解体はちゃんとした所に頼まないとね。

    後になって、告発されて、手が後ろに回ったら嫌ですからね。

  105. 506 購入検討中さん

    スマスタOってTVアンテナの設置工事は別料金ですか?込みですか?
    別料金の場合どのくらいかかりましたか?

    わかる方よろしくお願いします

  106. 507 匿名さん

    何処のメーカーでもTVアンテナは別工事ですよ。ケーブルTVや光ケーブルのお宅はアンテナ要りませんし・・・

    地デジのみのアンテナ工事で5万円前後だったと思います。

  107. 508 匿名さん

    私はミサワに家の形状に依らず10万円と言われました。高いのですね。。。

  108. 509 購入検討中さん

    アンテナについて書き込みあったのでついでにお願いします。
    地デジ&BSにした場合と地デジ&BS,CSにしたときの値段もわかりましたら教えてください。
    お願いします

  109. 510 入居済み住民さん

    アンテナはミサワで頼むと引き渡しまでには設置されているので良いとは思いますが、価格が気になるのであれば別途家電量販店で取付までした方が安く収まると思いますよ。

    私は家電量販店で地デジアンテナ、壁面取付金具、ブースター、壁面取付をお願いし、ミサワには蔵の集中BOXから壁面までのケーブル配線、壁面の補強までお願いしました(無料でした)。

    商品と取付をミサワでお願いすると55,000円くらいの見積。量販店でお願いしたら、ブースターをUBC対応の性能の良いものに変更しても38,000円くらいでしたよ。
    そのうち壁面取付費用が13,500円だったと思うので38,000円+BS、CSアンテナの代金+取り付け費用(2個分)かな?壁面取付金具の支柱を長いものにして1本に地デジ、BS、CSを取り付けるのであれば取付費用はもっと安くなると思います。

    壁面取付であれば参考にしてください。

  110. 511 近所をよく知る人

  111. 512 匿名さん

    ミサワ高っ!
    ってか、〇ッタクリだな。
    ホームメーカーってのは、無駄に利益取りすぎなんだよ。
    施主も、もちっと調べたらと思うよ。
    無駄な金は使う必要なし。

  112. 513 匿名さん

    うちは平日打ち合わせ特典でU/V/BSアンテナ設置含めサービスでした。

  113. 514 購入検討中さん

    ミサワの電動トップライトは降雨センサー付いてますか?

  114. 515 匿名さん

    ↑どうせ開けないんだからFIXにしときなさいな。

  115. 516 購入検討中さん

    電動をサービスでつけてくれるって話だから
    んで、センサ付きか聞き忘れました

  116. 517 検討中

    見積書にはエコジョーズが給湯器として記載されていますが、エコジョーズが標準なのでしょうか?

    エコキュートとどちらが使い勝手が良いのでしょうか?

  117. 518 匿名さん

    使い勝手なんて一緒でしょ。
    違うのは電気かガスか、それによるコスト。

  118. 519 匿名さん

    >>517 凄い不思議な事が?貴方は、エコジョーズもエコキュートも解らずに見積もり見てるの?大体、そんなこと此処で聞く事ですかね?見積もり作って貰う時に何も言わなかったの?

  119. 520 517です。

    519さん

    見積書を家で見ていて気が着いたのです。

    見積書をいだだいた時には間取りや資金の話ばかりで説明がなかったので…

    オール電化ならエコキュートなのでしょうが特には要望を聞かれなかったので、エコキュートに変更するとオプション扱いなのかな?と思ったもので。

    すいませんでした。

  120. 521 519

    >>517さん、言い方悪くてスミマセン。 私は見積もりを出す前と言うか家を建てようと思った時に、ガスか電気かぐらいは考えていたもので。営業に自分のイメージしている事を全部言ってから見積もり出して貰いましたよ。ガスと電気じゃ初期投資がかなり変わりますよ。

  121. 522 匿名さん

    517さん
    エコキュートにするとプラス80万くらいかかりました。キャンペーンなどをしている時期もあるらしいので、聞いてみたらいいかと思います。

  122. 523 517です。

    521さん
    522さん

    ありがとうございます。

    都市ガスならエコジョーズを選ぶのですが、田舎なので都市ガスがないのです…。

    打ち合わせの現場で気が付けば良かったです。

    ありがとうございました。

  123. 524 購入検討中さん

    Bタイプ2階建てで、プラン集に載っているリビング拡大プランにするとどのくらい金額が乗るんでしょうか?知っている方いたら教えてください。

  124. 525 契約済みさん

    Bタイプ38坪2階建てで本体工事費だけで見積もりが1990万なんですが、これって高いんでしょうか?

  125. 526 購入検討中さん

    普通なんじゃない

  126. 527 匿名さん

    ハイブリットブラン(HYBRID BLANC)のカタログの27ページのベッドはどこのメーカーのベッドでしょうか?

    スレ違いの質問で申し訳御座いません。

  127. 528 購入検討中さん

    Gタイプ蔵なしで検討中です。

    予算上35坪プランなのですが、37か38坪にすると
    どれくらい差額がでるものなのでしょうか。
    ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

  128. 529 契約済み

    Bタイプ36坪2階建東玄関なのですが、1階の収納が少ないのでは?と悩んでいます。

    建てられた方いかがでしょうか?

  129. 530 契約済み

    最近情報が少なくなって寂しいですね…

    スマートスタイルCが登場の様ですが、何かご存知の方教えて下さい。

  130. 531 入居済み住民さん

    9日からオープンのはずのスマートスタイルCのサイトがもう見られるようになっている。
    今度のは狭いプランばかりだけど、オプションの選択肢が多くてちょっとうらやましいところもある。

  131. 532 打合せ中

    私もCのサイト見ました。もう少し大きなプランがあったらなぁ……と思いました。
    選択肢の多さは、他のスマスタにも適用していただきたいですね。

  132. 533 ビギナーさん

    スマートスタイル「O」で検討中なのですが
    担当の方のお話だと、カスタムプランでも、ベーシックプランでも1階の窓のシャッターは標準と言うこと、こちらの掲示板を読んでいるとオプションのようなのですが、仕様が変わったのでしょうか?ミサワホーム東関東、茨城で検討中です。

  133. 534 もうすぐ引き渡し

    久しぶりにスマートスタイルの板が動いてますね。

    私はもうすぐ引き渡しですが、シャッターはオプションでしたよ。

    ちなみに私はカスタムプランです。

  134. 535 契約済み

    電動シャッターはうちはベーシックですが最初の提案から付いてました。

    オプションですが、付けても差額がほとんど無いと言っていたので。

  135. 536 入居済み住民さん

    同じプランでも契約する日によって装備が変更になるみたいですね。
    我家が契約してして、直ぐ後に新しくなったカタログ貰ったけどそこには、Low-eガラス標準って書いてあったからHEに聞いたら、それはマイナーチェンジ後だと言われた覚えが。我家はマイナー前。
    なので当然シャッターはオプションだった。でも毎日使ってるから、つけて良かった。

  136. 537 ビギナーさん

    533です。
    早速のレスありがとうございます。
    基本的にはオプションと言うことですね
    つくかつかないかは契約の時に良く確認しないといけませんね!

    本当にありがとうございます

  137. 538 打合せ中

    二ヶ月前に契約しましたが、電動シャッターはオプションでした。
    一箇所5〜6万くらいでしたよ。

  138. 539 ビギナーさん

    533です。
    1カ所5〜6万ですかぁ・・・
    でも、それに見合う効果はありそうですよね!
    まだ、具体的なところまでは進んでいないのですが
    参考にさせていただきます
    ありがとうございました

  139. 540 ビギナーさん

    533です
    自己レスすいません
    曖昧な質問になっていたことに気づきました
    今更ですが大変すいませんでした
    電動シャッターはオプションなのだろうか?
    と言うことをおたずねしたかったのですが、今読み返してみて説明が足りなかったことに気づきました
    そのあたりをくみして頂き回答していただいたみなさん大変ありがとうございました

  140. 541 契約済み

    うちは5月末の提案で変更は一万と言われました。

    地域によって違うらしいのであてになるかはわかりませんが、オプションである事は違いない様です。

  141. 543 契約済みさん

    うちは東関東でHタイプは7月末で標準でした。
    担当の話によると地域によって違うようですよ。

  142. 544 ビギナーさん

    何度もすいません533です
    東関東は標準なのでしょうか・・・

    変更の価格もまちまちのようですし・・・

    私も東関東なので担当の方の言うこともあながち嘘ではないような・・・
    いずれにしても
    契約する際はしっかり確認するようにします
    ありがとうございます。

  143. 545 契約済みさん

    うちは、東海地区でBタイプを7月末に契約しました。
    電動シャッターはオプションでした。

    防犯上、1階にはつけました。
    はき出し窓で、+6万円位でした。

    台風に備えて2階にもつけたかったのですが、予算が無いことと、
    担当営業所の所長に、「うちのガラスは丈夫です。台風で窓が割れるくらいなら、シャッターごとつぶれます。」
    と言われて、あきらめました。

    本当にシャッターなしで、この先大丈夫か若干不安ですが、
    シャッターなしで建てられたかた、どうなのでしょうか?

  144. 546 匿名

    ミサワのガラスが丈夫かどうかは知らないけど、雨戸やシャッターは台風等には大して役に立たないよ。それは、営業の言う通り。

    マンションに雨戸ついてないでしょ?
    台風に効果的ならマンションにもついています。

    窓で断熱できるようになった今ではすでに過去の遺物です(少し言いすぎですが)

    防犯にも大きく役に立つとは限りません。夜ならともかく、昼に閉めていれば留守だといってるようなもので、しかも、中で何しても外からはわかりません。
    泥棒はシャッターなんて簡単に破りますし、それ以外の侵入口も簡単に見つけますから、むしろシャッターのある家は好都合です。

  145. 547 匿名

    電動シャッターつけたけど、使うことがないよ。

  146. 548 契約済み

    9月末までの限定のスマートスタイルのBの蔵無しを契約しました。建物自体は畜暖七キロ、エアコン四キロの二台、エコキュートは三菱からコロナに変更、IHです。オプションはキッキチンシェイド、カップボード、二階の寝室をフローリング、すべてのサッシのガラスをLow-Eガラスの遮熱、断熱に変更その他、色々オプション付けたら、建物だけで1650万になりました。
    お得なんでしょうか。誰か査定してください。

  147. 549 入居済み住民さん

    ↑で建坪は?

  148. 550 契約済み

    36坪です。

  149. 551 入居済み住民さん

    36坪で1650万。安っ!! ちなみに我家37坪2100万(本体)この差は一体・・・・

  150. 552 契約済み

    入居済み住民さんもスマートスタイルBですか?

  151. 553 入居済み住民さん

    Gです。

  152. 554 契約済み

    うちBタイプで36坪で、蓄熱やエアコンはついていませんが本体1890万…


    かなり安い提示でうらやましいです。

    そういえば、エアコンってインテリア打ち合わせでお話するのでしょうか?

    また打ち合わせで話が出ないので…

  153. 555 契約済み1650

    わたしの場合今月22日に地鎮祭をしますが、エアコンの機種を決まったのは今月の5日でしたよ。今日発注前の契約をしてきます。

    外壁も割石タイプに変更、したりもしました。
    >>554なにかオプションつけたりしましたか?

    なんか9月末まで契約して年内に建物を納品できる方限定の、安いプランがあって契約しました。

  154. 556 購入経験者さん

    >553

    スマートスタイルO40ではGタイプはHの次に高かったような?
    一番安いのが確かBタイプです。といっても随分安いですよね・・・。

    ここまで開きがあるとミサワを建てたことを後悔しそうです。

  155. 557 契約済みさん

    うちも同じBタイプ36坪なのに、建物だけで、1980万だった。
    もう少し、考えてから契約すればよかったかなと後悔してしまいます。

  156. 558 契約済み1650

    スマートスタイル中でBは一番安いタイプです。
    大分お得なキャンペーンでしたね。戸数限定と期間限定だから安かったのかな?

  157. 559 ミサワマン

    >>555
    器ちっちゃっ!

  158. 560 契約済み1650

    ちなみに1650万は税抜きですよ!この値段は本当に建物本体だけですよ。
    カーテン、照明、地盤改良、土地、その他もろもろは入ってない値段ですよ。
    同じBの方はどんなオプションつけましたか?

  159. 561 契約済みさん

    557です。

    1980万は税抜きだし、建物だけです。

    カスタムプランで、カップボードなんかはついてるけど、いろいろオプション変更していると、それだけで追加200万程度になりました。
    土地代や外構費、カーテン、照明も別料金になります。
    エアコンなんてついてません。

    ある程度の値引きもしてくれたけど、
    そんなにお得なキャンペーンがあるなんてうらやましいです。

  160. 562 554

    うちは本体1890万、オプションは100万ぐらいですね…

    因みに外構、インテリアなんかは抜きです。


    しかもベーシックなので食洗器等がオプションなので予算上、いろいろ諦めました…

    確かに価格差は仕方ないにしてもここまで開きがあると正直凹みますね。

    照明やカーテンをどれぐらい妥協しようか悩んでます。

  161. 563 契約済み1650

    今日着工前の契約してきました。玄関を100タイルから300タイルに変更したり、お風呂の窓の可動式目隠しや色々オプション加えたら1666万になりました。

    エアコンは本体工事費に含まれてませんよ。別料金ですよ。

  162. 564 ご近所さん

    >>563 釣り?

    9月末までの契約が対象のキャンペーンと言ってますが、何で今頃契約よ?

  163. 565 入居済み

    >>564さん

    あなたは脳内施主ですか?請負契約と、その後の着工前打ち合わせした結果の変更契約も知らないんですか?

  164. 566 契約済み1666

    >>565説明ありがとうございました。

  165. 567 検討中

    いきなりで申し訳ないんですが、今スマートスタイルのKタイプを検討中です。
    このタイプの良さや悪さなど、ご存知の方がいれば教えてもらいたいのですが…。

  166. 568 契約済みさん

    Kタイプでは、契約してないけど、モデルハウスは見に行った。
    1階の間取りは自分好みだったし、収納も多くていいと思ったけど、
    2階の窓が、手の届かないところにあり、踏み台を使わないと窓が開けられない感じで不便だなと思いました。
    たまたま見た家が、そういう設計だったのかもしれませんが。

  167. 569 契約済みさん

    557です。

    うちも100タイルを300タイルに変更しました。
    瓦を変更したり、バルコニーを拡大したりしているうちにオプション代が高くなりました。

    あとあと後悔したくないとはいえ、予算が無いので、かなり妥協もしております。

  168. 570 検討中

    568さんありがとうございます。
    近くにKタイプの展示場がないので参考になります。
    実際に見た感じを聞きたいんですが、二階は狭く感じましたか?
    小屋裏の二階という事なので…。

  169. 571 匿名さん

    >>565
    もう一年前のことだから良く覚えていない。
    着工は変更契約前に始まるんだっけ?
    変更契約後の着工だったら本当に年内ぎりぎり入居?

    余計なお世話だが手抜き工事にならないようにしっかり監督してもらってくれ。

  170. 572 契約済みさんby568

    2階狭く無かったですよ。
    勾配はついてるものの、なかなかの広さでした。
    2部屋とも収納もついていました。

    3LDKになるので、別プランにて契約しましたが、
    Kプランは、吹き抜けもあり、個人的にはいい感じでしたよ。

  171. 573 契約済み1666

    入居は2月末か3月頭ですよ。この限定商品は、パネルだけ年内に納品という約束のプランです。

  172. 574 検討中

    吹き抜けいいですよね(^^)
    間取りとかはKタイプが気に入っているので、よく考えてみます☆

  173. 575 購入検討中さん

    Bタイプの35坪タイプを検討しています。
    予算が限られているのでオプションを全然つけなかったら
    いくらぐらいになりますか?

  174. 576 基礎中

    うちは36坪ベーシックタイプで本体のみで1890万ぐらいじゃなかったかな?半年前の価格ですが…

    オプション全く無しだと和室の障子や2階フローリング、食洗器、お風呂の面格子まで無いですよ…

  175. 577 購入検討中さん

    >>576さん

    今、基本見積もりをお願いしてるんですけど
    だいたい、いくらぐらいか知りたくて・・
    ありがとうございました。

  176. 578 契約済みさん

    ただいまスマートスタイルで建築中なのですが、先日現場を見に行ったところ、打合せと違う工事をしている箇所がありました。
    特に気になる箇所じゃなかったし、補修がはいるのが嫌だったので、そのままでも良かったのですが、間違っている事は担当者に連絡したほうがよいと思い連絡しました。

    担当者にも、間違ってはいるが、補修するならそのままで良いと連絡したのですが、工事担当にうまく伝わらなかったみたいで、違うかたちで補修されてました。

    この先、その箇所を見るたびに嫌になりそうです。

    全面的に取替えとかもできないだろうし、
    こういう場合は、弁償というかたちで、契約後でも値引きとかしてもらえるのでしょうか?

    同じような経験をされたかたや、いい解決方法あるかた、いろいろ教えてください。

  177. 579 匿名さん

    >>578さん
    値引き対応等は基本的に無理だと思います。
    (仮に値引きがあったとしても、大きな値引きはないと思います。)

    拙宅は契約違いの箇所は基本的に交換、または補修対応でした。
    仕上がりが気に入らないのであれば、気にならないようになるまで徹底的にやってもらうことです。

  178. 580 契約済みさん

    578です。

    ミサワの工事担当には、これ以上余分な補修が入るのは許せないので、このままで使っていくからいいと返答しました。

    その部分が気に入らないわけではないのですが、はじめに間違ったままでよいと言ったはずなのに、工事担当によって勝手な補修が行われたことが、納得いかないのです。

    図面どおりにしようと思うと、また補修がはいると思います。今回、壁に違う穴をあけられていたのですが、石膏ボードで埋めることも出来るらしいですが、壁紙のしたにつぎはぎしている部分があると思うと嫌なのです。
    壁ごと交換なんて無理でしょうし。

  179. 581 匿名さん

    580さんの壁の穴の大きさを見た訳ではないですが、配線や配管通すのにも壁に穴ぐらいは開けまくってますよ。

    エアコン取付で室外と貫通させる時に、躯体の継ぎ目でもエアコンの穴ぐらいなら全く関係ないと現場監督は言ってましたよ。

    勿論図面と違う点は、こちらが納得するまで徹底的に改善して貰うべきですよ。

  180. 582 契約済みさん

    578です。

    とりあえず今回は、あきらめようと思います。
    そのままでよいと担当者にも言いましたし、
    違う形での補修をされた以上、納得することはないと思うからです。
    その部分を見るたびに嫌だと思いますが、これ以上の補修されるのも嫌なので。

    今回は担当者の対応に腹が立って嫌になったのもあると思います。
    謝罪するわけでもなく、勝手に別の補修をし、「元にも戻せるし、図面どおりにも出来ます」と電話で簡単に言ってきました。

    581さんの言うように、ある程度の穴なら問題ないのかもしれませんが、
    間違えたなら間違えたなりの態度をとってほしいと思いました。

  181. 583 契約済みさん

    エアコンの話で、ちょっと不安になってきたので質問です。

    エアコンは量販店で購入し、引渡し後その量販店の標準工事で取り付けてもらう予定です。
    ただ、いま目をつけているエアコンが7kwタイプで17kgもあり、
    壁に取り付けても大丈夫なのかなぁと不安になってきてしまいました。

    ミサワとの打合せ中には、テレビを壁掛けするかどうかは聞かれ、
    壁掛けの場合は補強する必要があると言われました。
    でもエアコンの話は、補強うんぬんという話をされたことはありません。

    何も考えずにいまの世の中にあるエアコン程度の重量なら問題なく取り付けることが
    できるのでしょうか?
    また、パネルの継ぎ目・パネル内の芯材等も特に意識無く取り付けできるのでしょうか?

    みなさんの家でつけているエアコン室内機の重量や取り付け時の話を
    教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします。

  182. 584 匿名さん

    我が家は、15㎏のエアコンを4台付けてますが、まったく問題ありません。
    17㎏でも大丈夫ではないかと。

  183. 585 契約済みさん

    上棟式のときに、大きい絵画などの額縁をかざったり、振り子時計のような大きい時計をつけるときは、大きさにより補強が必要だと言われました。
    また、補強するまでいかないものでも、パネルの継ぎ目等の構造上に問題のある部分は避けたほうがいいらしく、「取り付けを迷うものは、つけていい場所か、図面をみたら分かるから言ってください」と言われました。

    エアコンのことは聞いてないけど、はじめから取り付け位置を決めて、コンセントの位置を決めているくらいだから、大丈夫ではないでしょうか?

  184. 586 基礎工事中

    エアコンのことですけど、壁補強なくても大丈夫ですよ!俺も同じこと設計の人に質問しました。

    7kのエアコンだとミサワホームから買ったほうが安くないですか?ちなみにメーカーは三菱ですけど。
    俺はヤマダ電気で見積りだしたけどミサワホームの方が安かったですよ!量販店だと配管のカバーや室外機の架台など、標準工事に含まれてないから、それらを足したらミサワホームの方が安かったですよ!

  185. 587 匿名さん

    家庭用のエアコンなら問題ないですよ。どうしても心配ならエアコン取り付けの時に監督さんにでも無理言って来て貰えば良いと思いますよ。

  186. 588 契約済みさん

    583です。

    みなさん色々とありがとうございます。

    あまり気にしなくても大丈夫そうですね。
    皆さんの意見を聞いて、継ぎ目と芯材には
    穴を開けないことさえ気をつければいいのかなと思いました。

    ありがとうございました。

    >586さん
    7kwの見積はミサワではもらいませんでした。
    一度寝室用の2.8kwの見積をもらったら、パナソニックの下位機種で
    エコポイント対象外なのに、ありえない金額だったので。。。。
    量販店で7kw、2.8kw、2.2kwで化粧カバー込で40万でしたので
    そちらで決めてしまおうかと。

  187. 589 建築中

    予算が少ないので施主支給でカーテンを用意することになったのですが、カーテンを施主支給にされた方はやはりセミオーダーにされましたか?

  188. 590 匿名

    カーテンなんか自分で安いの買ってくればいいじゃん。カーテンレールだって自分で取り付ければいいじゃん。予算ないんだったら何で人に頼むかな?

  189. 591 建築中

    言葉足らずですいません。

    カーテンを買うにあたり、自分で手配するにしてもミサワから聞いたサイズはオーダーになりそうなので皆さんはどうなさっているのかお聞きしたかったんです。

    すいません。

  190. 592 匿名

    カーテンのカタログ見て、サイズがあるかどうか確認する。
    ないのを確認してからオーダーすれば?
    でなければ既存のサイズで我慢する。

  191. 593 入居済み

    カーテンなんかオーダーでも安い店探せば20〜30万で揃うでしょ。そんくらい出せないでどうする?

  192. 594 591

    2階だけ施主支給にしたのですが、家族しか見ないし、1階のカーテンに結構お金がかかってしまったので…

    やはりオーダーで探してみます。


    ありがとうございました。

  193. 595 匿名

    カーテン以外でも自分でできる所は自分でやった方がいいよ。ペンキ塗りとかならペンキと刷毛買えばできるでしょ。自分でできること考えてできない所を人に頼みましょう。

  194. 596 入居済み住民さん

    ミサワホームでの初めての冬を迎えています。
    HEからは「結露が出るので暖房はエアコンにしてください」と言われましたが、皆さんはどうされていますか?
    やっぱり石油ストーブは使わないほうが良いですか?

  195. 597 匿名

    結露が出るからエアコンを使え、と言うのはおかしいな。それ言った人はおバカですよ。
    通常は気密住宅では、空気を汚す石油ストーブを使わないようにと指導するものであって、結露が出るからなんて言いません。
    ミサワは高気密住宅ではありませんが、空気を汚す暖房器具は使わない方が良いでしょう。但し汚れた空気を直接屋外に排出するものは別です。

  196. 598 入居済み住民さん

    596さんへ

    私も今年ミサワホームスマスタGで家を建てて初めての冬を迎えています。
    当地は東北にて住宅は寒冷地仕様です。
    入居の際に「エアコンを使ってください」という指導はありませんでした。
    自分としてもエアコンの使用は今までもほとんど行っていないので(夏を含めて)、
    今年度は取り付けずに過ごそうと考えています。
    そのため当家は蓄熱暖房機のみの暖房設備です。
    室内は乾燥するので加湿器を使用しています。
    室内湿度が40~50%の状況であればほとんど結露しません。
    子供部屋は、呼吸器系の弱い子供がいるため、
    夜間から朝にかけて湿度を60%近くまであげているため
    若干結露を生じますが、問題になるほどではありません。
    どの暖房器具を使用するかは、個々の家庭の考え方によりますので、
    596さんのHEの指導は「行き過ぎ」「ある意味で大きなお世話」と思います。
    597さんがおっしゃるように室内の空気を汚すタイプの石油ストーブでの暖房であれば
    「機密性の問題からも使用を控える方が良い」という指導であればHEの話も理解できるのですが・・・?

    参考になれば幸いです。

  197. 599 建築中

    Bタイプ38建築中です。
    現在蓄熱暖房を入れるか悩んでます。HEいわく大きめの蓄熱暖房をリビングに一台入れれば家中暖まるとのことです。
    当初エアコンのみで考えていたのですが、冷やすだけなら小さめでもいいのかと思ってます。
    他の掲示板を拝見したのですが、一台どころか蓄熱暖房のみでは足りないと言った意見が多いです。掲示板の方々は東北地方みたいなのですが、自分は群馬県高崎市に住んでいます。
    ミサワの家なら大丈夫ですか?ベストな方法はありますか?
    ご意見お願いします。

  198. 600 入居済み住民さん

    私は千葉県の南部に住んでいます。
    家はM蔵です。
    21畳のリビングの暖房をエアコンで賄うのは無理でした。
    結露や空気の汚れなど、心配事もありますが石油ストーブを導入しました。

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸