注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 852 住まいに詳しい人

    サイバーパトロールってなに?

  2. 854 匿名さん [男性 50代]

    東日本大震災前にリフォームで契約しました。全面リフォームでしたので、3カ月かかるといわれました。震災後、7月からリフォームにかかり、途中から職人が来たり、来なかったりで工事は大幅に遅れ、怒られたら、「はい」と言うが、その時ばかりでした。年が明け1月になって、完全に手直し、約束の工事が終わっていないのに、契約の代金の支払いを迫られた。必ず、やると行ったことはやるのでリフォームの代金を納入してくださいとかたくなに頼まれ、担当者もかわいそうと支払った。これがダメでした。その後、やる工事はやらないし、やったところも雑だったり、連絡も絶対によこさない。担当者も仕事がきつかったのかやめてしまった。代わりとなった担当者は紹介された後、その後、1回も来なかった。東日本大震災からもう少しで4年になろうとしている。工事は終わらない。やることやらないから、屋根から雪が落ちてフェンスまで壊れてしまった。再度、12月にしかりつけて呼んだものの、あの口のきき方。A……支店のリフォーム支店長はプライドだけで、どうしようもない。なぜ、こんなに対応が遅いのかと当時の担当者、支店長を呼んだとき、「対応が遅いのは東日本ハウスの会社の風潮か?」と聞いたら「もしかしたら、そうかもしれない」と言ったのをはっきり覚えている。そんなことでとしかりつけてやったが効きめはなし。昨年12月、残工事、クレーム工事をいつまでもやらないので、再度呼んだが、「約束通りやります」と言う言葉が出なかった。しまいには怒られたら、「それならで帰る」と言い始めた。その態度は、どう感じたかというと、お客さんをお客と思わない異常者に見えた。これが支店長?私が上司なら首でしょう。私の息子なら叩きつけるくらいの態度でした。「新年早々、フェンスの対応も、残工事もやります」と言ったが、1月24日現在、いまだに来ない、連絡もない。皆さん、どう思いますか?本音でもう電話もしたくない、顔も見たくない。あの支店長とは!!!どうしたらいいのか教えてください。

  3. 855 入居済み住民さん

    これはもう訴訟しかないですね。
    たっぷりもらいましょう。

  4. 856 匿名さん [男性 30代]

    >>854
    本当に申し訳ありませんでした。月に一度 定例会という会議が ありますが 会社にとって都合の悪い事は話に出てきません 何故なら東友会(業者会)から叩かれるからです どちらの支店なんでしょうか?この様な事がありますと胸を張って仕事が出来ませんね

  5. 857 私も泣いています [男性 40代]

    同感です。私は3年半で担当者が4人変わりました。その都度言っていることが伝わっていないらしく。すぐ対処しますが8か月程度かかります。しかも何度か「いつ来るの」と電話をしてです。木製の引き戸を採用したのですが風呂場の脱衣場ということもあり、片側は湿気、片側は乾燥で弓の様にそれてしまいました。同じ型の引き戸が別の場所に使われていたので交換して何とか使えるようになりましたが、いつ曲がるかわからないので交換してほしいと何度も言いましたが、「木の事なので様子を見ましょう」の一点張り。最後(現在?)の担当者にいわれたのが、「保証期間を過ぎているので対処できません」私も最初から「住まいに詳しい人」の様に本社経由で全て話をすればよかったと後悔しています。
    また、この最後の担当者?は問題点について「この様な事が考えられます」という手紙を送っただけで説明に来るという約束は破られました。考えられるからどうすればよいか、どうするか、期日が全くありません。あいまいなままぼかされている感があります。
    打ち合わせ簿はパホーマンスとしか思えません。担当者が変わるたびに説明をしなくてはいけないメモはメモでなくパホーマンスです。打ち合わせ簿にはどう対処するかと、期日を明記させることを勧めます。

  6. 858 私も泣いています [男性 40代]

    先日お客様感謝デーの電話があり、一方的に話すので「その前にやるべきことがあるのではないか」といっても延々感謝デーの話をしようとするので思わず怒鳴ってしましました。最後に「本社の人間しか会わない」いって電話を切ると。その日のうちに営業所長がきました。たった30分で家にきたのです。いままで毎回半年以上待ったのが怒鳴っただけで30分は驚きです。しかも私の家に電話をかけてきたのが8時半前、子供がいるとの情報も無視、家に来たのが9時前。失礼ではないかと言い追い返した次第です。この営業所は昨年分離して新しい営業所でこの営業所長のせいではないのでしょう。隣の元々の営業所の尻をいきなりふく羽目になってかわいそうですが、ことらはそうは言ってられません。家を作るのはメーカだけでなく営業所まで吟味しなくてはいけないとは本当にばくちというかかけというか。この口コミの中には「よい」という意見もあります。よっぽどいい営業所か、営業マンに当たったと、まるで宝くじみたいとしか思えない。こんなまどろっこしいことを考えるとよくある「家を建てようとしている人を紹介してください」というて手紙などが届きますが、こんなばくちみたいなメーカは他人に紹介できないと日ごろから思い、今回改めて紹介できないと思いました。

  7. 859 [男性 50代]

    私は東日本で3階建てを立てました。
    建て替えだったので家を解体したら、住宅ローンが借りられないと言ってきて一時建設がストップしました。
    今回外壁塗装、防水を東日本でやったのですが、作業してる方(全部外注)は良かったですが、東日本の対応は最悪・最低でした。
    防水工事は、確かに防水にはなってますが、水溜りだらけになってます。
    契約が防水なので逃げられました。
    東日本 やめたほうが良いですよ。
    次も東日本で建てようなどとは、1000%思いません。

  8. 860 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>859
    東日本ハウスが段取りをした解体業者が住宅ローンの承認を得る前に壊してしまったのですか? もしそうであればその担当と店長はクビですね。どちらの支店ですか?

  9. 865 物件比較中さん [男性 40代]

    木造メーカー色々見ましたがここは
    高い

    檜柱、壁パネルが売りなんだろうが、実際コストパフォーマンスが伴ってない

    気になり色々調べたら集成柱、杉柱と桧無垢柱の一本単価は数千円しか変わらない一般的な流通単価は

    仮に100本使う家でも数十万しか変わらない

    要は隙間産業

    大手と同じ売り方しても勝てないからね

    あとは住宅設備、外構工事・・etc高すぎる、各社値引きは当たり前の昨今
    知人から言われたのは目一杯の値引き金額を出させて、あえて何でもいいから追加や変更を出させる
    そしたら、素の単価がわかる

    大手と比べたら施工数も遥かに少ない
    安く提供できるわけがない
    なのに上場してる
    てことは、一件あたりの利幅がどれだけ大きいか分かる

    薄利多売とは無縁の会社

    桧が良ければ他にも安くで提供する会社はある

    設計者の提案力
    営業の知識

    はるかに他社に劣る

    しっかり、他社も検討することを
    おすすめします

  10. 869 入居済み住民さん [男性 40代]

    坪78万(消費税、諸経費、解体、外構すべて別)で3年前に建ました。屋根はスレートで色あせる、12ミリの外壁材は釘が浮いてくる、基礎はモルタル剥がれ二年放置、残工事多数あり。催促しても返事だけ。はっきり言って住宅設備や外装材はローコストメーカー並、いやそれ以下の気がします。ソーラー発電も結局外されました。標準搭載と聞いていたのに。
    それで坪78万ないでしょう?

    アフターも良くないし、もうがっかりです。

  11. 871 物件比較中さん [男性 40代]

    桧、桧で

    その他は建て売り以下の商品

    彩シリーズ標準の外壁材
    サイディングなんて、あり得ない安物

    下地に使うレベルのものだよ

    トイレも安物

    キッチン洗面も

    最初から要望言わず、あえて
    【こだわりないです】
    と伝えて見てください

    標準仕様の安物提案がきますから

  12. 878 入居済み住民さん [女性 30代]

    デザイン性の少なさ こんな感じがいいと写真を見せても毎回同じパターンのデザインが出来上がってきた 予算を伝えお願いしたけど1千万オーバー大工さんがよくても他の業者がよくなかったりクロスや外壁が雑に仕上がり…メーカーに言っても「こんなもんですよ!」で終わり 外講工事も見積りがでてきて他社と比べ1.5倍 なので外は他社にお願いしようと検討中
    家と外講請求は別 ほんとに高い 特に拘った訳でもないのに何にそんなにかかってるのかわからない


  13. 879 入居済み住民さん [女性 20代]

    ソーラー標準搭載なのに助成金もっていくってどうなの!?

  14. 880 契約済みさん [男性 30代]

    はじめまして。契約直後に不信感を抱いて、解約を考えています。担当者の勉強不足・不誠実、設計士のセンス・デザイン性の無さ、ごまかそうとすることや解約に応じない会社の体質等、色々考えると、仕事も手につきません。こちらとしては、一生に一度の買物です。契約金を捨てることになるかもしれません。それでも東日本ハウスで家を建てるのはやめたいと思っています。解約された方はいますか?

  15. 881 経験者

    >>880
    営業はバカばかり、特に若い営業はだめ、建築の大学いないみたい、経験者の長い、営業か設計の人に頼んだ方がいい、これは他の会社も同じみたい、工務店の方が安いし

  16. 882 匿名さん

    泉谷しげるのTVコマーシャル知ってます?
    あの感性の人達が経営してる会社ですよ。
    センスの良い家なんて建つわけない。

    積水ハウスのコマーシャルと比較してどう思います。

    こんな会社の作った家に住みたいですか?

    しかも、ぜんぜん安くない!

  17. 883 契約済みさん [男性 30代]

    契約してしまいました。でも、虚偽の契約だと思っています。現在、解約に向けて動いています。契約金は全額没収かもしれません。支店名や担当者の名前を投稿したいとこですが、問題になると嫌なのでやめておきます。
    東日本ハウスで、家を考えている人がいましたら、やめておきましょう。
    檜は好きですが、東日本ハウスの家は他のハウスメーカーより遅れています。
    工務店レベルです。
    便所やキッチンも古い、外壁もセンスのないサイディングを勧めてくる。担当者は、施主の気持ちを考えない。
    設計士もセンスがない。
    あげたらキリがありません。
    昨日付けで、社名も変わりましたが、東日本ハウスに受けた被害は一生忘れることはないでしょう。
    迷ってる方は、やめた方が正解。考えている方もやめた方が正解です。

  18. 884 契約済みさん [男性 10代]

    契約金返してほしいですね。
    こちらとしては、一生に一度の買物でも、東日本ハウス側にとっては、ただの客の1人という考え。
    それが、担当者だけでなく、支店としてのスタイル。もしかしたら、そういう社風なのかもしれない。
    客側に立って考えることも必要です。

  19. 885 後悔だらけで悔しい

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  20. 886 入居済み住民さん [男性 30代]

    リフォーム工事をお願いして竣工しました。明日引き渡しです。我が家に関わってくれた担当者や、棟梁等はこちらの意見をキチンと形として現してくれました。建てた時は一般工務店でしたが、建てて三年で不具合発生、修正依頼しても、対応してくれず、結局色んな不具合で、苦しんではいましたが、日本ハウスHDに相談して現地調査の時点で問題点の提起、何をしたら改善されるか、担当建築士も、必死に考えてくれました。

    また、担当者との打合せには必ず複写式の商談シートを打合せ終了と同時に渡してくれるスピーディーさは恐れ入りました。無理なお願いも聞いてくれたり、工事の関係でヒーター類が使えず寒い日に担当者に「寒くて」と言えば、夜中にでも飛んできて「寒い想いをさせてスミマセン」と石油ヒーターを持ってきてくれたりと、なかなか出来るものではないですよね。そんな感じです。

  21. 887 匿名さん

    >>886
    リフォーム?
    こんな高いところに?
    自前の大工もいない会社に?

    何か嘘臭い

  22. 888 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>887

    本当ですよ。

    他よりも見積もり額安かったのと、他ではやりようがないと言われた工事も、任せてくださいと請け負いをしてくれました。

  23. 889 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>888
    リフォームでこの会社より高い見積りなんて、聞いたことないですよ!リフォームの原価率50%新築の原価率60%なんですから。

  24. 890 匿名さん

    タウンページで業社2社くらい呼んでみたら?
    半額以下になると思うけど・・

  25. 891 契約済みさん [男性 30代]

    良かったと言う人がいたなら、余程良い担当者に当たった(宝くじ並の確立か?)か、東日本ハウスの回し者による意見なのかもしれませんね。
    A県の某営業所は、担当・係長・支店長・設計担当のセンスまで、私どもには、合いませんでした。
    嘘・言い訳・ごまかしが多いです。他のハウスメーカーの担当者には、まずありえない対応です。
    社風だと思いましたが、いい人が希にみえるのならば、某営業所の体質なのかもしれません。
    私ども家族は、某営業所に痛い目に遭いました。何故契約したのか、後悔してます。
    ハウスメーカーの優秀な営業なら、一人で年間20件程に契約します。某営業所は、年間で10件程度のようです。
    後悔、後悔の毎日です。お金を返してほしいです。仕事していても運転していても思い出します。
    皆さん、本当に東日本ハウスには気を付けて下さい。

  26. 892 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>891
    営業所で年間10棟で存続してるのが不思議。

  27. 893 サラリーマンさん [男性 40代]

    北海道の某営業所には話し好きで長所も短所もちゃんとわかりやすく説明してくれた営業マンがいましたね。うちの予算に合わなかったので他で決めちゃいましたが、あれから3年半経ったいまでも顔と名前が一致します。(笑)

  28. 894 匿名さん

    >>892
    きっと利益の設定がとんでもなく大きいっぽいですから大丈夫なんですよ。

  29. 896 契約済みさん [男性 30代]

    自分は、契約金払った直後に、色々問題あって中断中です。
    東日本ハウスは、会社の体質的にアウトな会社だと思います。
    営業勉強不足、設計士センスなし。支店長仕事しない、ごまかしばかり。
    残念な会社です。
    いつか、しっぺ返しを喰らうといいですね。
    思い出すと腹が立ちます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  30. 897 契約済みさん

    896さん

    契約金、けっこうな額なのに解約はもったいないですね。


    ちなみに我が家も色々ありましたが・・
    その都度協議して何とか進んでますよ。
    「一緒に建てる」くらいの気持ちでないと、だめですね。

    お互い頑張りましょう(解約しなければ)。

  31. 900 元営業マン [男性 30代]

    東日本ハウスで働いておりましたが、基本根性の会社でしたね。
    頭を使うのは苦手で、何回も通って気に入ってもらう。
    やはり、住友さんや積水さんのようにエリートのいる会社には
    勝てませんね。

  32. 901 契約済みさん [女性 30代]

    どうして辞めたんですか?
    離職率、高いですか・・?
    担当の営業マンに辞められたら、困るなぁ・・。

  33. 902 匿名さん [男性 50代]

    住林がエリート?
    近所のマイホームセンターに行ったけど
    住林の家は良かったけど営業マンは無能だったけどな

  34. 903 元社員

    >>901
    売れる、賢い営業マンはもっと稼げる会社に転職しますよ。ここはハウスメーカーの中で断トツに給料日が安い。

  35. 904 周辺住民さん [男性 40代]

    以前試用期間中だけ在籍していたことがあります。今、中古の家に住んでおり、建て替え時期ですが‥

    絶対に 東日本ハウス(日本ハウスホールディングス) に家は頼みません。

  36. 905 契約済みさん [女性 30代]

    >903

    そうなんですね~・・。
    坪単価、けっこう高いメーカーだと思うんですけど、給料は少ないんですね。

  37. 906 匿名さん [男性 40代]

    以前10社ぐらいにプランを出してもらって検討してもらった中に東日本ハウスも含めていました。
    檜を使っているところがウリですが、檜も乾燥のさせ方によってはスカスカでだめになると聞き、乾燥のさせ方で材木の善し悪しがだいぶ変わるそうですが、御社でどう乾燥させてるんですかと営業さんに尋ねたら、持ち帰り確認のうえ、専用の設備で短時間に均一に乾燥させています、とのこと。だめじゃん、、いまどき自然乾燥はあり得ないでしょうけど、短時間を自慢してちゃいけないのでは。

    初回打ち合わせ時は議事メモを渡されて、内容ご確認ください、毎回こうやって形にして残すので、言った言わないの水掛け論にはなりませんご安心ください、、、と言われましたが、初回だけでした。打ち合わせで口頭で伝えてもメモひとつ取らない営業のかただったので、打ち合わせ後に要点をメールに書いて送っていました。

    最終(の一歩手前ぐらい)で候補から外したところ、今まで渡した間取りプランや見積もりなどすべての資料を回収すると言われました。しかも取りに来るならまだしも、もってこいと。何度も何度も。何しろ自宅も連絡先も知られているので、さっさと縁を切りたくて私から持参することにしました。しかしさらに、平日は仕事をしているので土日に営業所に持参すると伝えたら、その日は事務所に誰もいないのでポストに入れておいてくれとのこと。その程度の管理なら、回収する必要もないはずで、まぁ要するにしつこい嫌がらせだったのだろうと思っています。
    一方で、(東日本ハウスの)何かのキャンペーンの申込金10万円を払う時に、万一契約に至らなかった場合はすぐ返金しますと営業さんは言っていましたが、もちろん東日本ハウスから返金を言い出すわけもなし。催促すると、自宅に届けるので日程調整したいとのこと。日時を決めて待っていたら、メールで「やっぱり振込にする」とのこと。さらに数週間経ってから振り込まれました。

    なんとも後味の悪い会社さんでした。

  38. 907 契約済みさん

    本当にひどい会社ですね。
    ひどい目にあわされたことを弁護士に話をしようと思いましたが、それも弁護士費用がかかるし、あった事実もないと言い切るので、マスコミに話をしようと思います。
    皆さんもマスコミ等利用したらどうでしょうか?
    東日本ハウスには、深く反省してもらいたいです。

  39. 908 匿名さん [男性 40代]

    どこで建てても、同じような問題がおきてるんだ。
    俺、大手と言われる所で建てようとしたけど
    ここで書かれてる様なことがあったよ。○万は返してもらったけど
    後味悪いもんだね~まったく
    俺もマスコミに訴えてみようかWWW

    ごめん、東日本の話じゃないね

    次の為に参考にさせてもらいます

  40. 909 購入経験者さん [女性 30代]

    解約しました。
    頭金がすべて無駄になりましたが、一生に一度の事。こんな良い加減なところでは建てれないと思いました。
    営業、設計士と一緒に聞いていながら、次回の打ち合わせに忘れていることなんて、多々。隠していたのか、火災保険も5年の見積もり。(他の会社で35年でかけるほうが得だと知ったのです)
    インテリアコーディネーターもただ免許をもっているだけのようで、カーテン選びもただの写真。床材も玄関扉もたった2時間の間に決めて!という感じで。
    最低でした。
    解約してからも、なかなか手続きをしてもらえず、本当にこんなところで建てなくてよかったです!

  41. 910 匿名さん

    ハウスメーカーの社員なんて
    パチンコ屋の店員と一緒で
    色んな業界からドロップアウトして
    入ってきた人間が多いから
    業界的にそういういい加減な風潮になっているのは
    仕方がないみたいです

  42. 911 購入経験者さん [男性 30代]

    909さんへ、お気持ちすごくわかります。
    私ども夫婦も解約に向けて動いています。
    解約して正解だと思います。
    ただ、契約金全て没収が許せません。
    他のハウスメーカーでは、解約した場合、マスコミなどに言われるのを恐れて、ある程度の返還金を出すそうですが、東日本ハウスは、そんなことは一切お構いなしで、返還金はないと言われました。
    解約に至った原因は、メーカー側にもかかわらず、そんなことは考慮されませんでした。
    そんな事実もないと言われました。
    弁護士を出して交渉をすることも考えましたが、時間の無駄と判断しようと思います。
    909さん、よろしければ、もっと詳しく解約に至った経緯を教えて下さい。
    本当に許せない業者です。
    解約の話をしている時も電話の向こうで笑っていたし、解約の話を出してからも、全く動こうとしませんでした。
    支店がおかしいのではなく、会社の体質なのでしょうね。
    本当に腹が立ちます。

  43. 912 入居済み住民さん [男性 40代]

    そんな悪い評価もあるのですね。
    私の場合は商談の都度、複写メモを取ってましたし要望通りの家が建ちました。1度約束工期の遅れがありクレーム入れましたが、それくらいです。大工さんがコツコツと建ててくれて、しっかり頑丈な家となっています。1階床は全て無垢のヒノキで、反ってくるかも知れないのでその時は修正しますと、その他のリスクと合わせ維持費も説明されました。4年経ちますが幸いに床板の反りもなく快適です。施主によっては同じ会社でもこうも評価が違うんだと感心してます。

  44. 913 匿名さん

    今時は、一部上場の会社員だって休日はラフな格好してると思いますが、
    展示場で色々質問しても、ハーフパンツでハットかぶっていたせいか低所得者だと思われたらしく、
    うちは高いですよ~ 今はローコストハウスメーカー色々ありますよ。 などと上から目線で嫌な感じでした。

    若い世帯より、2世帯とか、ネットで情報収集できない中高年をターゲットにしている感じでした。

    構造だってタマとの違いが無いような気がしました。価格は強気のようですがね。

    そもそもタマホームのあの仕様ってスペック高すぎてあそこまで求めていないんだけど。

  45. 914 購入経験者さん [女性 30代]

    実家がここで建てたけど、担当者の態度が偉そうで本当に最低でした。もしこの会社で建てようと思ってる人がいるならやめるべき。ここは客にも、働いてる人間にとっても最悪な会社。掲示板とかみると文句ばかり書かれてました。うちも建てる前にもっと評判をしっかり調べとくんだったと後悔…。

    名前が東日本ハウスから日本ハウスHDに変わったのも悪名が広まったからなんじゃないの、と正直思ってしまう。

  46. 915 元社員 [男性 50代]

    投稿者の皆様が、おっしゃってる様に、色々と問題は有ると思いますが、それって何も日本ハウスだけでは無いと思います。私は、退職後に他のハウスメーカーに行きそこで、マイホームを建てましたが、築1か月で雨漏りしました。しかし、私の契約して頂いたお客様の家は、現在でも何も問題なく皆様、快適に過ごしています。住宅を建築をお考えの方、大手のハウスメーカーで建てるのであれば、工法を問題視しないのであれば、どこで契約しても内装材料は一緒です。結婚を決める時、皆さんは相手の何で決めますか?職業?容姿?財力?一番大事なのは、人柄でないでしょうか。自分と相性の合う営業の人を見つけて下さい。
    そうすれば、今より満足のいく答えが見つかると思います。会社の体質は各店の責任者によって違いはあります。建築業だけで無く、どの業種も、それなりに問題はありますよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  47. 916 契約済みさん

    >915さん

    雨漏りの原因は、工事監督の責任かと思いますが・・。
    やはり、営業との相性も工事に関係するのですか?

  48. 917 匿名さん

    築1ヶ月で雨漏りって酷過ぎる。
    構造上の問題はありませんか?
    ハウスメーカーはどこですか?
    ウチも大手ハウスメーカーで建てましたが、
    ハウスメーカーの現場監督なんて掛け持ちで、
    基本、下請けに丸投げなので、
    HMの監督は現場にいないのが当たり前の感覚ですよ。

  49. 918 匿名さん

    長期優良住宅で作ったなら、審査が外部の物が入るので
    基本的にきちんと造ってくるのかなぁなんて期待したくなりますけれども…
    どうなんでしょうね?
    けっこう厳しく審査が入るという話です。
    その分、お値段しちゃうみたいですが。

  50. 919 915

    >>917
    地元ハウスメーカーです。
    大手であっても、個人の工務店でも、全て下請け業者が施工して、メーカーの現場監督は、工場が工程通り進んでるか、規定の利益が確保出来てるかですよ。
    後、施主の方も、いい加減ですよ。建築の事も判ってない状態で、シロートの話しを鵜呑みにし過ぎてます。私の家の雨漏りの原因も、自分が良く判っていたので会社を、どうこう云うつもりも有りませんよ。

  51. 920 匿名さん

    ベランダ作ると雨もりリスクが20倍くらいになるそうですよ。
    どうしてもベランダ欲しいなら外付けがいい。
    私は必要性を感じない。

    1Fのハキダシ窓にポールかければいいだけ。風呂場も洗濯機も1Fだろうし。

  52. 921 物件比較中さん

    以前にネットハウス21の結果を持って、Jエポックホームさんに
    見積を出してもらいに住宅展示場に行きました。
    そのときの営業さんは、この価格では家はできませんよ!と言われ
    (付帯工事のことを言っているのかな?)と思いましたが、
    家本体のことでした。この家本体の掲載価格はもう何年も変わっていないんで、
    今正式に見積もりを出すとこんな価格じゃできませんよ!と当たり前のように言われ、
    かなり嫌な思いをしました。
    その後にメールで、おとり広告じゃないんですか?と内容を聞きたくて質問しましたが
    誤解です!釈明をしたいのでまた展示場にくるように言われましたが、
    また嫌な思いをするかと思ったので、
    証拠が残るように、メールにて返答をいただきたい!と連絡をしたところ
    その後、ぱったりと連絡も来なくなりました。
    おとり広告で客を呼ぶようなメーカーだと思い、そんなメーカーもあるんだな!と
    思った記憶があります。
    2年くらい前の話ですが

  53. 922 匿名 [男性 70代]

    とにかくひどい、新築当時から雨漏り、度々の抗議でようやく修理に来ました。源因は水切りの立ち上がりが低いとの事。数年後又ベランダのの防水加工で表面の剥離再度抗議をしたところ、保証期間が過ぎているので有料との事でした。とにかくひどい、会社です。

  54. 923 匿名さん

    「土地探しから協力します!!」って熱く語った割には希望通りの土地が見つけられず
    やんわり断ると上司(モデルハウスの所長)が「OO君はガソリン代と電話代を掛けて探したんですよ!」だって。
    自腹なのかよこの会社(笑)

  55. 924 匿名さん

    ベランダ造ると雨漏りってそういうのってあるのですか?
    どこもベランダがある家ばかりですけれども…。
    外に飛び出すような形のベランダはあまり宜しくないという事なんでしょうか?
    シーツやお布団を干すのにやはり戸建てだったら欲しいと思う人は多いと思われますけれども。

  56. 925 [ 40代]

    この会社は地方の営業マンだけでなく、本社もダメな人間がいるみたいで、メモを取らない、会社にとって都合の悪いことでなのかもしれませんが記録を取ろうとしない。確認時そこまで残すのですか?と書こうとしない。口約束は電話1本、手紙1枚すら無視をし続ける。こんな会社です。すべての人がそうでないことを祈りたいですが、本社の人間までがこのような状態です。どこの会社を今後探すかはわかりませんが、「ダメ」と思ったら怒りたいでしょうが、傷口が小さなうちに撤退をお勧めします。

  57. 926 長門

    >>921
    広告を鵜呑みにする世間知らずか

  58. 927 なりた

    >>923
    すべてを犠牲にして利益のみを追求する会社になりました

  59. 928 匿名さん

    とりあえずCMでチャイムの音鳴らすの止めて
    ウチのチャイムと似てて紛らわしい

  60. 929 賃貸住まいさん [男性 30代]

    注文住宅検討中で
    つくばの展示場に行ったら営業じゃ無くて
    建築士に案内された。
    やたらと自社に自信があるらしく、
    他HMの批判ばかり。
    挙げ句の果てに他HMの躯体や仕様のパウチとファイルを持ってきて
    うち以外はこんなにダメなんです。だって。
    お前んとこが一番信用ならないよ

  61. 930 [男性 40代]

    しかし、ここまでボロクソに書かれるメーカーも少ないのでは?・・・・

    仕事柄、日本ハウスと付き合いもあるけど言われるほど家自体は悪いとも思えないけど・・
    社内のシステムとかまでは分からんが・・・

  62. 931

    >>930
    担当者によって大きく依存してしまいます。ハズレが多いようには感じました。

  63. 933 検討中の奥さま [女性 30代]

    設計などの専門の仕事が出来ない比較的駄目な社員さんが営業マンになるのですから、ハズレ社員が多いのは当たり前です。私たちがきちんと見極めないとね。

  64. 934 [ 30代]

    今、まさに交渉中です。
    私の担当さんはとても熱心な方で印象も良く、1時間半かかる場所なのに何日もご足労頂いて土地探しやら、いろいろして頂いています‥
    でも、年配の営業さんは面接のノウハウが解っていましたね。自分ペースに持ち込む為の。
    担当さんは好感が持てていますが、あの先輩営業マンさんはどうにも。
    自分自身が接遇の知識を勉強している身なので、逆に自分の流れに持って行きたいのが丸わかり。
    ‥‥ですがそれを覆す程の頑張りを見せてくれている若い担当さんに負けました。
    現時点では彼の力なのかなと思いつつ、話を進めています。

  65. 935 主婦さん [女性 50代]

    とにかく欠陥だらけ。またその対応もあきれかえるような対応。例えば玄関のドアの内外を反対にして取り付け、それを指摘するとドアの表側に戸当たりをつけてお終い。初めからビー玉がころんでいたほど傾いていて、所長が言ったことは、「人が死なない限り対応しません」。建った当初から雨漏りがひどく、何回修理にきてもちょこちょっこと手直しして、とうとう中の材木が腐って床がぶかぶかするので別の業者さんにたのんで修理して貰い二十万円かかりました。家がどんどん傾くのは雨のせいだと言って雨樋を庭に長々と延長してみっともありません。一部残して増築リフォームした旧屋は増築部分に白蟻予防工事がなされてなかったため白蟻の被害にあいました。欠陥はまだまだあります。高い代価を払いこんな家にずっと住んでいなければならない悔しい気持ちはずっと変わりません。人や会社名がかわっても本質は変わらないと思います。皆様の参考になれば幸いです。

  66. 936 匿名さん [男性 30代]

    ほんとデザイン、ホームページ、カタログ、CMにセンスないし、価格も下げてはくれましたがそれでも高い。庭に完成後、資材は投げっばなし。アフターも悪い。よそを勧めます。

  67. 937 購入経験者さん [男性 20代]

    ホントに利益のことしか考えてなくお客のことはなにも考えてない会社でした。

  68. 938 匿名さん [男性 30代]

    建てて一年経ちますが今だかつてメンテナンスすら来ません❗
    あんなCM今すぐに辞めればいい❗
    契約するときは綺麗事沢山言うけどいざ始まると仕事も雑です❗

  69. 939 匿名さん

    色々な批判レス読んでて気分悪くなってしまった、、、

    他メーカーを批判する営業マンに対応してもらったことがあったので、そんなに自社仕様に自信が持てなかったのかなぁ、と思い出されます。

  70. 940 匿名さん

    自分はまだ検討中の段階ですけど、どうせ建てるなら注文住宅と考え、
    今は色々と調査しています。
    以前からこの板はちょくちょく覗いていますが、
    最近は営業マンの方の不満についての投稿が目立っているので
    ここで本当に建てた人の話なのか、また建てた人だとしても一部の人の意見で
    あまり参考にできないのではないかと考えてしまったりします。
    昨年に投稿があったような具体的な家の良し悪しについてや
    検討段階の人の話なんかも聞きたいなと考えて書き込みました。
    是非、中立的な方の意見も聞かせて下さい。

  71. 941 匿名さん

    うちも現在、住宅購入検討中です。
    地元の工務店も検討したんですけど
    予算を考えたらハウスメーカーのほうで建てようという結論になりました。
    家内が色々と拘りがあるので展示場を回った中では
    ここも候補として考えています。

  72. 942 匿名さん

    一応、中立的な立場として書きます。
    会社についてのタイトルが付いてるので
    ある程度、営業マンの対応についての話が出てくるのは
    仕方ないと思いますよ。
    実際にうちは別のハウスメーカーで建てたのですが
    東日本ハウスで建てた友人もいます。
    ちなみにその友人からはここに書いてるような愚痴は特に聞いてませんけどね。

  73. 943 購入経験者さん [女性]

    友人が東日本で建て、「特に不具合もなくいい家」との事だったので、
    私もここで建てましたが、私のほうはハズレでした。
    ちなみに同じ支店です。
    同じ支店でもこうも違うので、やはり担当者(営業、工事、東友会)の当たり外れ(運)によると思います。
    どこのメーカーで建てても、同じかもしれません。
    私は、ただただ残念です。

  74. 944 匿名さん

    2年程前に東日本ハウスで購入しましたが、
    私自身は、仕上がりに満足しています。
    建てる前にかなり細かく打ち合わせをして、
    家族の希望を取り入れたのが良かったかなと思っています。

  75. 945 入居済み住民さん [男性 40代]

    父が20数年ほど前、地元で評判の良い工務店で住宅をたてました。
    ここの口コミでも評判は良いです。
    しかし、我が家はありえないほどの欠陥住宅。
    工務店の社長に不具合と修理をお願いしても、してもらえませんでした。
    なので、自分たちが治せる所は自分たちで、外壁や屋根は他の業者にお願いしました。
    築20年を迎えるにあたって、リフォームをしても住むのは無理を思い建て替えを決意。

    いろんな工務店ハウスメーカーを見て自分たちなりに勉強して、ここの口コミも読んで
    s林やSハイム他のHNに住んでる友達にも色々聞き相談に乗ってもらいました。

    考えに考えて、東日本ハウスで建て替えをしました。
    建てる前の打ち合わせはもちろん細かく細かく、建築中は常に現場に顔出し。
    工事関係者の方には挨拶と成り行きを説明してます。

    前の家のような欠陥住宅にしたくないと言う思いで一杯でした。

    今現在、大変満足してます。特に不具合は有りません。

    ここの口コミにある話は、東日本はもちろん他のメーカーでも有ることでしょう。
    私はS林とSハイムの友達からはススメないと、東日本とミサワ、他の工務店の友達は案外良かったと
    聞きました。
    営業さんも、気が付いたら辞めてたわーは
    どこのHNでもありますね。






  76. 946 購入経験者さん [女性]

    結局、満足できるかできないかは
    どれだけ自分達の希望を相手が理解してくれているどうかなんですよね。
    今考えたら事前の打ち合わせでお任せにしてしまった部分が多かった気がします。

  77. 947 匿名さん

    まだHMは決めかねているのですが、マイホーム購入を考えています。
    事前の打ち合わせの大事さはここを見ていて感じました。
    希望を伝える際に見落としてしまいそうなことって何かありますか?
    小さなことでも構いませんので教えてもらえたらと思います。

  78. 948 入居済み住民さん

    参考になるかどうか分りませんが…

    図面間取りを出してもらう時に、部屋の広さ長さが記載されてると思いますが
    ほとんどのメーカーさんは、柱の中心から中心の長さなので、
    内寸、空間の広さも記載してもらうとよいかと。
    天上の高さ、玄関の土間部分、ローカ階段の幅、特に水回りのある部屋。
    階段の形や幅によっては二階に大きな物が上げられす窓から入れたと言う話も聞いた事があります。
    冷蔵庫を開けた時に十分に広さがあるか、台所の引き出しを開けた時など
    あとトイレの広さ、ぜひ内寸の確認してください。

    窓の大きさ、形、性能、床からどの位置に付くか
    洗濯物を干す場所~

    窓やキッチントイレなどは、メーカーさんのショールームに行って見て話を聞くとよいでしょう。
    出かけるの大変でしたが、商品の説明があって良かったと思いました。

  79. 949 匿名さん

    本当に細かいことだけど
    案外コンセントの位置とか大事になってきたりする。
    もちろん予め間取りなんかも考えて作ったんだけど
    家族が各自PCをやるようになってから無線で飛ばしてるんだけど
    各部屋への接続を維持する場所にコンセントがない。
    延長コードって手があるけど噛み癖のあるイヌがいるので
    それもダメ。
    ちょっと困ったなって思ってる。

  80. 950 入居済み住民さん

    うちの場合は、私の大まかな希望は取り入れてもらいましたが細かくは妻と娘の希望を叶える形で建てたので上手くやれてます。
    家を守るのは女性って言いますし、結果的には妻達の希望通りにしたのが良かったかなと思います。

  81. 951 匿名さん

    結局は家に一番いる人の意見を取り入れるとうまくいくということなんでしょうか。
    その人にとってはその場所の居心地が一番良いに決まっていますから。
    でもみんなの希望がちょっとずつでもつめ込まれているといいなぁと。
    頑張っている大黒柱の意見も取り入れていただけると…なんてネ。
    まあ予算次第になっちゃいそうですけれども。

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸