注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 302 入居済み住民さん

    我が家は11年前に建てたが東日本ハウスは言う事とやる事が違う。
    アフターは全然ダメ、担当者はころころ変わる。
    はっきり言って失敗した。残念・・・・・

  2. 303 匿名さん

    私も東日本ハウスさんで建てましたが、何とか予算に近づけるプランを色々と提示してくれて良い感じでしたよ。

  3. 304 購入検討中さん

    東日本ハウスで検討中です。

    建てられた方の意見を色々と聞いてみたいです。
    よろしくお願いします。

  4. 305 匿名

    >>304

    最初から読め

  5. 307 匿名

    ありゃりゃ、削除になったか。
    本当だったら身元ばれるだろうしな。

  6. 309 匿名さん

    うちは、今まさに東日本ハウスさんと地元工務店とで交渉中です。
    どちらも良い感じなんで迷い中ですが。。。

    東日本ハウスさんは全国区なんで設備などが充実してるから選択肢が多くて良いなぁと思ったり。

    長い付き合いにもなるし、相性がなにより大事だと思ったので、営業マンとたくさん話をしてみようと思ってます。

  7. 310 匿名さん

    >>309

    そうなんですね。
    私は、断るのに体力使いそうで、近所の展示場の中で1番カンジの良かったところ1本で行こうかと思ってますよ。

  8. 311 購入検討中さん

    なるほど~。確かに断るのは精神的にきますよね~。
    友人から色んな会社から情報を仕入れる方が良いと言われたので、2社に絞りました。
    地元工務店は、断ったあとにバッタリ出くわしたら・・・なんて考えたりもしましたが、断られるのも慣れてたりするのかな~とか思ったり、まぁ何とかなるかなと。

    お互いの提案を持って行って、より良いプランを作ってもらおうとたくらんでます(笑)

  9. 312 匿名さん

    明日、東日本ハウスと打ち合わせがあるので、進捗報告させてもらいますね。

  10. 313 購入検討中さん

    緊張すると思いますが、頑張って下さい。
    報告楽しみにしてます!

  11. 314 匿名さん

    無事に終わりました。
    打ち合わせの内容って、要所要所抜けてるところがあるんですが、担当の人がメモを取っててそれをコピーしてもらい、毎回確認させてもらってます。話した内容をあとから見れるって便利ですよね。

    今回は、こちらの希望を伝えて次回までにいくつかプランを作ってもらえることになりました。
    どこの会社でもモデルルームの坪単価は高いですが、
    低予算で少しでも近づけて住みたい家に仕上げてもらえることを願ってます。

  12. 315 匿名さん

    それ、分かります。あのメモだいぶ助かってます。

    自分の希望の家が徐々に出来上がっていくのが毎回楽しみなんですよね。
    多分うちと同じぐらいの状況ですね。
    役に立つ情報仕入れたらまた、報告しますね。

  13. 316 匿名さん

    そういえば、最近CM見ないね。
    西日本エリアだからでしょうか。

  14. 317 匿名

    知り合いが東日本ハウスで建築中です。遠くから見たら2×4かと思いました。
    色々なシリーズがあるのかもしれませんが、東日本と言えば、ばりばりの在来工法かと思っていました。施主の方の話しを聞いたら、大黒柱も無く、筋交いもないそうです。正直、少しがっかりしました。

  15. 318 匿名

    >>317
    お知り合いの人はjエポックで建ててるのでは?
    憶測で批判するのはどうかと。

  16. 319 匿名

    Jエポックではありませんよ。Jエポックもそうなのですか?
    本当に施主の方から聞いた話です。正真正銘東日本ハウスです。
    今度実際に拝見させて頂く予定です。

    憶測で批判・・・との根拠は何かあるのですか?

    (私は別に否定してる訳ではなく、私がイメージしていた東日本ハウスの家と実際の東日本ハウスの家との認識の違いに少々戸惑いがあったということです。)

  17. 320 匿名

    建方を見ると一見2×4に見えますが、ちゃんと柱があります
    軸組みと壁パネル(2×4のパネル)を組み合わせたハイブリッド
    というのが私の認識です。

    私自身、やまとシリーズで建てましたが
    そういう構造的な所に曳かれたのも事実です。

    ちなみに、やまとだろうが、Jエポックだろうが基本的な構造は
    一緒で、柱と壁パネルのハイブリットですよ
    柱の太さや無垢か集成材といった違いはありますが

  18. 321 匿名

    319ですが、施主の方にもう一度聞いてみましたが、詳しく聞くとあまり理解していないことが分かりました。今度実際に見させて頂きますので、その際に確認したいと思います。

  19. 322 購入経験者さん

    宮城県にて平成20年10月に一戸建て(注文住宅)を購入しました。

    平成23年3月の東日本大震災にあい、基礎に亀裂、一階の壁の多くにも亀裂が発生して壁紙も切れているところが多数散見されており、余震も多く心配なところです。

    震災直後から補修をお願いしておりますが、一年を超えた現在でも対応いただいておりません。理由は、「お宅は、まだましなので後回しになります。」とのことです。

    住んでいるところは、新興住宅地なので新しい住宅がたくさん出来始めており、東日本ハウスの物件も数件建ち始めました。
    アフターよりも、目先の商売が優先というところです。

    設計、施工の組織とアフターの組織が別なのでしょうが、これは会社の都合で、客は建てた後のメンテナンスも含めてハウスメーカーを選んでおります。

    期待はずれでした。

  20. 323 匿名

    残念なメーカーですね。東北は地元なのに。そういった所が、人気がでない理由かもしれませんね。

  21. 324 匿名

    価格を下げる?もし下げてくれたらついでに材料の質も下げてくれますよ(笑)
    お大事に

  22. 325 匿名

    福井営業所の○川っていう営業マン,マジうぜ〜。アレで役職者やってられんなぁ〜!!皆さ〜ん!暴力されますので気を付けてくださいねぇ〜!!

  23. 326 匿名

    3社相見積もりで、他社のが良かったので東日本ハウスは断わった。

    が、営業がしつこい。
    断ったときに、これで最後だしと思って他社のプランを見せた。
    その時はしぶしぶながらも、ではまたご縁があれば、で帰って行った。

    なのに、その後何度も「他社のあの図面だと隣家とトラブルになる」とか「ここの計算が偽装だ」とか、いちいち封書で送ってくる。ご丁寧に。ちらっと見せただけなのに。

    なんで潔く退けないのか?鬱陶しくてしかたないんですが。
    てかもう東日本ハウスの提案はデザイン的にあり得ないしセンス無いし住みたいとは思えないプランだから断ったのに。

    他社の粗探しする前に自分の提案どうにかしろよ。

  24. 327 匿名

    と担当に直接言ってあげましょう。
    ここで文句たれても貴方の悩みは解決されません。

  25. 328 契約済みさん

    先日、東日本ハウスjエポックの建て売りを契約しました。
    さかのぼると話は長いんですが、3年程前から新築を考えていて大手HMはほとんど見学や見積りをしました。
    去年は札幌のクレストホーム(宣伝などはしないのであまり知られていないかも?)で注文で
    間接照明や作り付け家具、エアコンや食洗機など色々な条件を取り入れて見積り
    をとって納得のいく価格だったのですが…本審査で通らなくて泣く泣く断念しました。
    社長の話では宣伝費や人件費がかからないので大手と同じグレードても安く出せるとのことでした。確かに。
    今年になり新たにjエポックを知り同じく見積り、審査まで進めたんですが結果的に3000万を超えると厳しいことがわかり
    妥協して建て売りで検討しました。
    建て売りは注文よりは安いんですが、やっぱり作り付け家具や間接照明などの希望は当然無理でした。
    ですが決めては営業の方が最初から感じがよくとても熱心にやってくれたのと最終的に200万位の値引きが一番の理由ですかね。
    決して変な家ではないし、構造も間違いはないと思うので。
    ただ建て売りってことでローコストに抑えたのか、標準で搭載のはずのソーラーがないのと食洗機も付いていないキッチンにはガッカリしました。
    以前のクレストホームは希望が入って同じ価格だったのですが保証や構造はやはり東日本ハウスが上だと思い、決めました。
    引き渡しは来月予定ですが、優柔不断な性格からか、クレストホームだったら…なんて考えてしまいます。
    価格も納得できての契約なので後悔ではないですが、一生の買い物だけにそーゆー経験はないですか?





  26. 329 匿名さん

    結局、Jエポックホームというのは良いんでしょうか?

  27. 330 匿名

    東日本ハウスでもスミリンと同じ不適合施工があったそうです。

    業界ではみんなやっているということでしょうか?

  28. 331 匿名

    今NHKのニュースで見ました。石膏ボードをとめるビスが規定より短いとか。

  29. 332 匿名

    赤信号、みんなで渡れば怖くない・・・精神ですかね。

    ますます建設業界は疑って接しないといけない業界であることを
    再認識です。

    東日本もさらに対象が増えるんでしょうね。

  30. 333 匿名さん


    怖いねー 揉消しするだけ。

    企業モラルはありません

    お客様に、申し訳ないと言う気持ち。

  31. 334 匿名です。

    スミリンも勿論ひどい会社と思ったが、ここは、さらに発表が遅いときた。
    スミリンよりさらに最低な企業。

    コンプライアンス意識-100%の企業としか思えません。



  32. 335 匿名

    でもどっちみち住友林業が国に認定を申請するから短いビスのままでもOKになるんですよね。東日本ハウスは救われましたね。住友林業によるとこれからは短いビスでもOKになるそうだから材料コストも抑えられるし建築業界は住友林業様々ですね。

  33. 336 匿名

    きっと335番さんのおっしゃる通りになると思うのですが、現状のままで本当に
    認定が取れるのでしょうか?取れて良いのでしょうか?

    私は全くのド素人なので教えて頂きたいのですが、認定がOKとなれば、
    国は基準を変えることになるのでしょうか?
    またOKの場合、東日本やスミリンにはお咎めなしということになりますか?

    ド素人の個人的な感想としては、仮に上記の結果になったとしても、国の基準
    と違う施工を勝手な解釈で実施をしていた事実は消しようがないので、それらの
    対象の会社には何らかのペナルティーを与えるべきだと思います。
    例えば、3か月業務停止とか、新たな申請がOKになる以前に建設した建物は
    全棟修正とか。

    コンプラアインス(法令遵守。特に、企業がルールに従って公正・公平に業務
    を遂行すること。)を守るとはそう言う事ではないのでしょうか?

    国もこのような企業には厳しく対応して欲しいものです。そうしないと不利益
    を被るのは施主のみになってしまいます。

  34. 337 匿名

    今度は一級建築士が懲戒処分を受けましたね。

    東日本さん、しっかりして下さい。

  35. 339 匿名

    スミリンで認定取った番号は、東日本では、使えないと思います。
    スミリンの商品で取った番号だからです。
    つまり、解決していない会社です。
    三井ホームも、全く解決のメドがたたないみたいだし。
    積水ハウスは、無資格者が管理建築士だし。
    なんか最悪!ゼネコンも、建築士が懲戒処分受けてましたね?

  36. 340 匿名さん

    >>339
    で、何が言いたくてどうして欲しいの?
    スレに関係あるのもないのも色々ごちゃ混ぜだな。
    それと住林のは解決じゃなくて強制幕引きだろ。

  37. 341 購入経験者さん

    両親が10年前に購入

    感想は一言「ダメ」

    ここは、営業マンで良くも悪くもなりえる

    若い現場監督も建築中に退社がいたし、アフターなんて皆無。

    クレームなんて聞き流し

    ホント当りが悪かったと、両親ともにあきらめてます。

  38. 342 匿名

    現在交渉中だが、私の担当の営業マンは凄く親身です。

    営業担当なのですが、間取りでここはこうしたいなどと
    注文すると、手書きではありますが、その場で図面を書いてくれて
    延べ床面積、価格の差などを素早く提示してくれます。

    営業マンが言ってましたが、確かに昔の東日本ハウスは
    お客の声に耳を傾けていなかった点があったそうで、
    今はそれを反省点として率直にとらえるようになったとは聞いてますが???

    東友会の棟梁の選択でも善し悪しが全て決定しそうな感じです。

  39. 343 匿名さん

    やめておいた方がよいです。

    しつこ過ぎる営業に悩まされます。

    本当に建てるなら最後に見に行くと

    本質が解るかも!

  40. 344 匿名

    モデルハウス行ったらその日の夜に「ご主人様のお話に感動しました!!」って言って営業マンが手紙もってきました。
    すごい怖かった。

  41. 345 匿名

    太陽光発電システムが無料なの?

  42. 346 匿名

    標準ですね。(エポックは2.07kwが標準だそうです)
    カナディアンソーラー製の多結晶タイプです。
    kwあたり49万って補助金申請書に書いてありました。

  43. 347 匿名さん

    私は建設業者で、過去に「国土交通省発表による準防火地域に3号一階RC,2,3階木造の住宅を施工しました」

    当然確認申請書類上でも準防火地域指定で”国土交通省発表に該当する建物です、サッシは網入り複層ガラス、枠は外がアルミ、内側はプラスチック製の窓で、シャッター、車庫の窓も耐火仕様が責任付けられています”

    だけど「北海道庁、恵庭市役所が今回の発表に該当させてくれません、法律じゃ無くと言われています、当社で現在施主様に事実を伝えるべく動いていますが、施主が売った家でとても大変なのです”自己申告までしてるのに蹴られて国交省発表対象に入れられないんです”」国交省は検査して認証を取れ!って言うけれど違うと言って蹴っています、後付で合法認定は無いでしょう。

    こうなっている理由は「私の家が東日本ハウスで施工した3号建物で、確認申請、完了検査を受けたのに、基礎から2,3階から全く施工合法図面と違い過ぎて増改築確認申請を出したら、施工図、新築の時の合法認定図面を偽造させられて合格させられて、金融公庫、建築基準法は適用不要の法律だ!だからどんな異邦も通せる!って建築主事様と東日本様、融資した北海道銀行と弁護士様、裁判官様に押し通されて、当社の施工準防火地域に建てた3号建物の責任を、当社には絶対負わせられなくなっているから、こうして当社は国交省発表物件でも責任を強引に消されてるんですよ」インターネットでも発表しています、住林、アキュラ、東日本他にも伝わっていますよ、この話と証拠も。

  44. 350 匿名

    もっと要約して判りやすく書けませんか?
    長いだけで何が言いたいのかさっぱり判りません。

  45. 351 匿名

    ここは確か長期優良住宅が認定できたと思うけど、

    長期優良住宅認定取得 = コストUPにつながるとか

    長期優良住宅認定取得 = メンテナンス費用が大変

    今これを取得するメリットが少ないって書いてあったんですけど、本当ですか?

    本当だとしたら、こんなの無くしてもっと費用を抑えた
    住宅を販売すれば良いと思うのですが!?

  46. 352 匿名さん

    泉谷しげるがCMにでてるからイメージダウンだね。
    なんか安っぽいCMのわりに見積もり高かったからがっかりしたな~

  47. 354 サラリーマンさん

    我が家は他のHMで昨年建てました。
    検討時、長期優良住宅にするかどうか悩みましたが、定期的にHMの有償メンテを受けなければならないのでやめました。ただ、長期優良に準じた仕様にはしてもらってます。
    長期優良住宅って優遇税制で受けた恩恵よりもHMの有償メンテの方が高くないですか?

  48. 355 匿名

    ホームセンターの内容も充実してるこの時代ですので、自分でメンテ技術を磨いた方が効率が良いのでは?

  49. 357 匿名

    >356

    う〜ん…いまいち何が言いたいのか分からないなぁ。
    まさかここの展示場の所長がそんな事するはずないし!!

    詳細よろしく!

  50. 358 匿名さん

    ヒバ以前の問題ですよ。

    私は2年前、東日本ハウスで建てましたが、(実際は直轄の下請け)

    1、営業が適当、(顔なんか見たことない)

    2、アフターが適当、(2年点検を突然ハウスメーカー側から2回ドタキャン)、
      「もう来なくていい!」って言ったら本当に来ません・・・

    3、1年目にして天井クロス一部張替え(工期を急いだのであーだ、こーだと言い訳)
      急いでくれなんて言ってません・・・

    契約時や細かなことを言えば、まだまだあります。


    東日本しか知らないので、他のハウスメーカーも同じなのかもしれませんし
    私のところだけが特別だめなのかもしれません。

    一生に一度の買い物がこれか・・・と思うとただただ残念です。

  51. 359 匿名

    ここは
    1.契約前(間取り・土地・価格相談:営業マンの態度)
    2.仮契約後(実際の設計段階)
    3.価格(他社比較)
    4.東友会(地盤~基礎、内装含め)
    5.アフター
    を☆5つを満点とした場合、それぞれどの程度ですか?

  52. 360 匿名

    >>359


    目が見えるなら最初から読め。

  53. 362 最悪だ

    東日本ハウスで家を建てました

    階段の段差が違う(階段登ってる途中で段差で躓き転ぶ)

    1年以内に雨漏り(外壁を変えただけ。しかも色が違うから新築なのに恥ずかしい)

    再び違う所から雨漏り(窓を2重サッシに変えてった。余り物で解決された感)

    再び雨漏り(エアコンの取り付けが悪いからと無視された)

    下水道まで貫通してなかった(建てて1年位してからトイレが詰まったので業者に見てもらって発覚)

    敷地内の床が陥没。

    担当がもう辞めていないのでと新しい人が来たけど当時の設計図がないからと話しにならない。

    残りのローンを抱え、途方に暮れる毎日。

    展示場ではいい事しか言わないからね・・・。

  54. 363 匿名さん

    30年保証ってだいたい〇年でいくらくらいかかるって解りますか?

  55. 364 匿名

    >>362
    マジで??

    それはひど過ぎる…

  56. 365 匿名さん

    ここの太陽光発電どうよ?

  57. 366 匿名

    >>365

    落ち着け。
    太陽光発電以前の問題だと思うぞ。

  58. 367 匿名さん

    都道府県でいえば、どこが一番悪いと思う?

  59. 368 キャンペーンをしているけど人には絶対紹介できない。

    >>362
    先月末に引渡しが終わった私の実家も似たようなものです。
    引越しを手伝いに行ったら父が担当者に怒りの電話をしてましたよ。

    私としては先ず最初に階段のステップ数段が片側へ向って沈み込んで驚きました。
    それまで両親は単にキシム音だけかと思っていたみたいで沈むことへの注意がなく
    初めて入った家で荷物を担いで二階へ上がる最中に突然だったのでビビリました。

    その他に私が知っている一部を紹介しますと階段を支える柱の途中に斜めに継ぎ目がしてある。

    居間の床が波打っている。壁に変な凹みがある。

    特に玄関下あたり(家の東南側)の基礎が打ってない!完全に浮いているスカスカの状態。

    駐車スペースに浅く土をかけられた弱い雨水排水用のパイプと車乗禁止のマンホール。
    駐車スペースなのにこのままでは車が置けないので本当に困りものです。

    そんなに基礎を高くしないで欲しいと言ったのに地面から床まで90cmくらいの高さにされた。
    玄関は段差が付いているからいいけど居間から外への出入りが超不便。両親と妹には出入りが無理。

    出口横の木を切れば向かいに迷惑をかけないから切ってよいと言ったら、切らずに向いの家に
    工事車両のタイヤを踏み入れてしまって近所トラブルになった。トラブルになっても木を
    切らずに作業を終わらせたようで、引越しのときもボロボロだったが未だに木が立っていた。

    打ち合わせは無意味で工事開始後に説明もなしにだいぶ変更されている。

    他にも配線や排水の配管、太陽光発電にも問題があるようですが未だ父がフォロー中で状況が不明。

  60. 369 購入検討中さん

    東日本ハウスさんの営業マンと何回か面談しました。
    複数の展示場で話を聞きましたが、担当によって説明の内容が異なります。
    工法は優れていると思いますよ(大手ハウスメーカーとしては)。
    ただ、正直でまじめな性格の店長さんが言ってましたけど、建築レベルは地場工務店の方が
    はるかに高いといってました。
    全国区の企業で幅広い顧客と対応するには仕方がない事で、申し訳ないとも言ってました。
    社員さんは誠実な方が多いようです。
    アフターのクレームの多さを質問しました。
    やっぱり営業の方は土日に新築希望者(特に他社競合)との面談を優先し、アフターは後回しに
    してしまうために発生するようです。
    協力地場企業に丸投げする担当者もゼロではないみたいで、店長自身も若手教育に苦労すると
    嘆いていました。
    全体的にはレベルは高いと思います。

  61. 370 匿名さん

    >>369
    本契約前の営業マンの話しなんて全く当てにならないよ。

    そんなもの他にもっと性質の悪い問題を抱えているから貴方に深く追求されないように
    まだ大したことのない問題の部分を認めているだけじゃないのですか?

    工法が他の大手HMより優れているなら、なぜ工法の問題で株価が暴落しているのですか?
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1873.Q&d=6m
    積水やミサワなどの他の有名どころと比べてみて下さい。他は基本右肩上がりです。
    8月に准耐火の施工方法が基準不足だったことの発覚が暴落の原因です。

  62. 373 匿名

    タマホームより一千万円も高い家なのに、モデルハウスと全く違う建て売りみたいな家が建つ件。

  63. 374 匿名

    認定通りに「施工」してないんだから手抜きでしょ。認定通りに施工してあればきちんとした認定工法。
    「手抜き」なんてメーカーからしたら最大の汚名だと思うけどこれが東日本を擁護してるように聞こえる?
    要は工法じゃなくて施工側の問題ってこと。
    住林も東日本も認定は取り直したでしょ。
    認定工法自体に異論があるなら認定した国交省に聞けばいいよ。

  64. 375 匿名

    >>374
    >要は工法じゃなくて施工側の問題ってこと。
    何を言っているのですか?
    戸別の施工の問題ではなく認定されていない施工方法に変えていたことが事件なんでしょ。
    この種の違反施工まで「ただの手抜き」と考えるあたりがおかしいと思います。
    「手抜き」とは「しなければならない手続きや手間を故意に省くこと。」です。
    単に法的手続きが省かれたとか、大臣認定を取り直せばよいとか、本来そのような問題ではありません。

    施工方法を変えていたのに性能試験をしてなかったことを「ただの手抜き」程度では済ませられません。
    住林の方は問題発覚時には性能試験済みだったのに対して東日本ハウスは全然してなかったのは問題です。
    性能試験もしてないのに工法の性能を謳ったら、パンフにあったことは完全な嘘っぱちではないのですか?
    後から手を抜かれたのではなくて、最初から騙した、騙されたって感じですよ。


    また最低限の性能試験でOKなら全てのHMの認定工法の建築物は当然ですが満たしています。
    最低限の性能試験で取り敢えずは合格したので「大手HMとして工法は優れている」とかおかしいでしょ。

    >東日本も認定は取り直したでしょ。
    最初から国の定めた基準なんて軽くクリアできる程度なら株価下落には繋がらなかったでしょうに。
    国の認定を取り直した、取り敢えずは合格した、だから良いでしょと言っているレベルで
    同社の工法・施工方法が優れていますなんて、何を根拠にして言えるのですか?

  65. 380 物件比較中さん

    営業の方が親切丁寧で、今のところ信頼出来るかなー、と思ってますが、甘いでしょうか。営業の方も設計が出来るらしく、打てば響く感じがいいです。

  66. 381 匿名

    でも高いじゃん

    払えるの?

    実際建ったらタマと同じ感じだよ

  67. 382 匿名さん

    いつの間にか 制震パネルまでもが標準搭載になってまんな。

    太陽光標準搭載すら辞めると思っていたので以外でしたわ。

  68. 383 ママさん

    引っ越しました
    うちは外回りを外注に依頼したため それに関連する場所(インターホンとか水道工事関連的な所)は まだあとになってますが 営業担当の人は何かと心配してくれてます
    この営業担当の人とのつながりで 今の家が出来ました 
    若いためか 営業のためかはさだかではありませんが 何かと一生懸命でこちらも色々勉強できました 
    足りない部分も感じながらではありましたが
    契約をとるまででなく 引っ越す前日 暗くなるまで掃除をしていてくれました 
    大工さんには 端材で可愛い棚まで作ってもらえましたし ハウスメーカーじゃあ それさえも追加工事とか言われるのかと頼めませんでしたが 好意でしてもらいました
    普通の家ですが 人の温かさが感じられる家にはなったと思っています

  69. 384 匿名さん

    断ったら他社の悪口を言ったのにはまいったね。
    営業ってこんなもん?

  70. 385 ママさん

    残念ですね うちの担当の営業は まったくよその事を言ったりしませんでしたし
    私のこんな家にしたいだけを 一生懸命聞く態度でつきあってくれました

  71. 386 匿名

    高いって、坪単価いくら位ですか。大手HMよりは安いんじゃないですか?

  72. 387 匿名さん

    >>386
     確かにスミリンとかの大手HMより安いですな。
     スミリン見積取ったら坪72万くらいだったので無理だったw

     東日本ざっくり見積したら坪59万くらいだった。
     どこぞのページでは55万~65万くらいと書いてある。

     決算月を超えたから、今からでは値引きあまり期待できないね。

     関係ないが営業のスーツから「太陽光標準搭載」のバッチ無くなったから良く見てみんしゃい。

  73. 388 ママさん

    価格については難しいですね 価値をどこに置くかは人それぞれで 
    全部をと言うならば それなりに高いことになるでしょうし 
    実際 出来ていくうちにここがこうだったらという思いにつきあってくれる
    営業の人との出会いが 価値につながるんじゃないかと

  74. 389 匿名

    新潟で建築事務所閉鎖処分受けました。

  75. 390 匿名さん

    ってことは

    監理建築士の工事監理ができないから
    新潟では着工できない。

    なにか、裏技?

  76. 391 匿名

    建築士法を知らないね?

  77. 392 物件比較中さん

    東日本ハウス <1873> (JQS)は11日、大幅反 発の始まりとなり、346円(31円高)で寄ったあ と361円(46円高)と戻り高値を更新した。昨日 発表した2012年10月期の決算が好調で、太陽 光発電装置を標準搭載した注文住宅などの好調 により、売上高は約11%増の約546億円、営業 利益は約28%増の約50億円となったことなどが 好感されている。350円台回復は8月27日以 来。(情報提供:日本インタビュ新聞社=

  78. 393 購入検討中さん

    説明責任という点では,イマイチですね。

    商談中です。大雑把な見積もりで,見積もりの根拠を示すよう細かいところを突っ込むと,仮契約をしてからといって,逃げを打って,らちが開かないない状況。

    結局,安く見積もりをしておいて,契約を取ったら追加費用を出しまくり,それを高い!話が違う!と買い手が言っても,手付金を逆手にとって(人質にして)強気にせめてきて,値引きなんかせず,定価販売してくるパターンの会社なんだろうな。

    まあ,HMはどこもそんなもんかもしれいけど。


  79. 394 匿名

    >>393
    ここは契約後も細目なんて出さないよ。
    契約見積も建家一式数千万。
    細目が出るのは追加工事の見積だけ。

  80. 395 匿名さん

    >>394
     その通り。商談中などは手書きの図面(間取り)ばかりで、坪〇〇万円ですから・・・〇〇〇〇万円です。
     しか回答出てこない。(営業が思っている標準的な間取り、収納)

     仮契約を取ってからでないと設計動かないのかな?

     

  81. 396 契約済みさん

    そうですか、やはり

    私は、1年前、工事内訳明細と仮図面の
    仮契約前の提示を拒否されました
    なんでも、それを提示するともう値引きできなくなるからとか、
    会社が丸裸になるとかで

    他社なら問題ない行為なのに意味不明でしたね
    というより最後まで詳細な内訳なんてもらえず
    始めから出すつもりがなかったんですけどね
    まあ大雑把なデータしか出さない方針を貫くため
    話をすり替えるトークだけはごりっぱでした

  82. 397 ご近所さん

    豚支店長はホモだし、最近の営業マンは能なし。

    東日本ハウス全体はどうかしらんが、八戸の社員はカスだって。

  83. 398 匿名

    >>397
    ガキじゃないんだから、もう少しきちんとした文章と、ダメだという理由きちんと書きなよ能なし。

  84. 399 匿名

    やっぱ社員さん書き込んでるのね(笑)

  85. 400 匿名さん

    新潟市で展示場の所長が起こした、、、、これ以上書くと又削除されるんだよね。
    社員さん(笑)

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸