注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 62 土地勘無しさん

    今日はじめて東日本ハウスと打ち合わせしました。
    最初から設計士さん同席で且つ営業さんも元設計士さんで
    それぞれが別で間取りを提案してきてなかなか面白かったです
    どちらのプランが採用されるかで晩飯かけてるとか・・・
    最初の対応も丁寧で他のHMでも見積もりを出してもらってるんですが
    そこと比べ物にならないほどしっかりしてます。
    打ち合わせでもしっかりメモしていて
    その複写をちゃんとこちらにくれますし
    今日の打ち合わせの限りでは設計力、提案力ともに問題ない感じがしました
    (もっとも自分は素人なんで実際はわかりませんが・・・)

    ここは純和風が得意だけど洋風、モダン何とでもできると思います。
    完全自由設計と言ってましたし
    その代わり逆にこちらで色々と指定しなきゃいけない感じでしたが
    家にこだわりがある方には良いのでは?
    逆にあまりよく分からなくてHMにお任せって方は辛いかも
    そういう方で東日本で建てたい人はJエポックがいいのかな・・・

  2. 63 №60

    №62さんがおっしゃった様に東日本ハウスの営業マンは設計もできる方が多いのでお客さんの在宅先でプランを検討する事も可能だった様です。(妻の実家がここで建築)

  3. 64 匿名さん

    いいなあ、うちの営業さんはだめ。
    二級建築士さんがかなり広範囲を担当している模様で
    うーむ、という感じ。現場監督の担当範囲や件数が
    少ないといいけど。

  4. 65 入居済み住民さん

    現場監督は、ほとんどきませんでしたよ。

  5. 66 購入経験者さん

    >現場監督は、ほとんどきませんでしたよ。

    このメーカーもかい!

  6. 67 匿名さん

    マイナーなメーカーに過剰期待してどうする

  7. 68 匿名さん

    ↑そんなにマイナーではないでしょう。
    一度見た方がいい。
    いい造りしてますよ。以前CMに泉谷しげるを起用してましたから。(みのさん程効果なかったみたい)

  8. 69 匿名さん

    そういえばCM見ませんねー
    北日本ではやっているのでしょうか。

  9. 70 入居済み住民さん

    ここは大手より価格的に少し安くなるので、大手で駄目で流れてくる人が多いイメージですね。
    売りはヒノキの4寸柱ですが、現場を見ると3.5寸を使っている所もありました。
    4寸はオプションなのかな?
    パンフレット類ぼボリュームがないので、仕様等詳しく判らなかったです。
    モノコック構造や次世代省エネがオプションだったと思います。

  10. 71 匿名さん

    いや、木にこだわると大手と変わらない金額までいきます。ただし、内容は大手よりマシな印象です。どっかの木造ナンバーワンとか言ってる大手より

  11. 72 匿名さん

    Jエポックホームっていうローコスト版があるけど
    建てた方、すんでみていかがでしょうか。
    構造や次世代省エネ対応はやまとクラスでしょうか。

  12. 73 匿名さん

    ウチの区画の隣で建ててました。
    Jエポックだったみたい。
    柱がやたら細かったのを覚えています。パネルがあったので最初はツーバイかと思いました。
    タマやアエラの建築現場をみても4寸使っているので、比べるとまるでツーバイに見えてしまいます。

    私も何寸使ってるんだろう?と思います。

  13. 74 匿名さん

    同じJエポックでも

    建売=尺モジュール(狭く感じる けど安い)
    注文=メーターモジュール(広く感じる けど仕様で金額↑)

    これが一番大きかった・・・

    たぶんどのメーカーも建売と注文では
    仕様が全然違うと思いますよ

  14. 75 サラリーマンさん

    提案してもらいましたが、全然ローコストじゃなかったっす。
    間取りはなかなかでしたが、がっかりです。
    同じコストならもっと名の通ったところにします。

  15. 76 土地勘無しさん

    東日本はローコストメーカーじゃないでしょ
    たしかにJエポックはローコストと謳ってますが
    それはあくまでやまとに比べての話ではないでしょうか?
    タ○ホームとかのローコストメーカーとは比べようがないと思われ

  16. 77 匿名さん

    安くないんだったらこのメーカーのポジションがよくわからんな。一条と工務店のあいだ狙いかな?

  17. 78 匿名さん

    いえいえ造りや仕上がりは秀逸ですよ。悪く言う人殆んど見ない。

  18. 79 土地勘無しさん

    参考になるかわかりませんが・・・
    http://www.onyourside-housing.net/research/tsubotankahikaku.html

    このサイト見る限りでは
    一条とトントンですね。
    木造軸組みでいうと
    積水、大和、住林があって
    その下に
    一条や東日本、富士ハウス
    でその下に
    ローコストメーカー
    って感じでしょうか。

    もっとも仕様とかで大分変わるでしょうし
    このサイトがどこまで実際のものに即してるか分かりませんが

  19. 80 匿名さん

    ↑なんか知名度イコール的な感じがしないまでもない。

  20. 81 購入検討中さん

    私は北海道に住んでいるんですが、冬場の暖かさが心配です。
    一応、評価は高いみたいですが実際はどうなんでしょうか?

  21. 82 匿名さん

    ホームページ見た限りでは並みの高気密高断熱メーカーではないでしょうか。
    特に目に留まるような技術はありません。

  22. 83 申込予定さん

    情報おねがいします。

  23. 84 匿名さん

    なんもね〜
    アピールする点あるのこの会社?

  24. 85 匿名さん

    不思議な営業集団!
    2ヶ月で半分くらい入れ替わったようだ。

  25. 86 入居済み住民さん

    東日本ハウスで建てました。夏から入居してます。
    うちは関西ですが、11月後半ぐらいまで暖房を入れなくても家が温かく、
    遊びに来た友達が暖房が入っているのかと勘違いするほどでした。
    今は蓄熱暖房器で24時間ずっと温かいです。

    でもアフターが悪い。営業さんが忙しすぎるのか?何度も腹立つ事がありました。ミスもいくつかあったし。(でもうちもわがまま沢山聞いてもらったんですけどね)
    家も全く文句なし!ということもないですが、生活していて結構快適で、
    家自体は良かったです。家にずっといるとわかりませんが、旅行から帰ってきて家の臭いが檜の香りだということに気が付きました。檜の香り大好きです。

    でもアフターがねぇ・・・。以前よりましになったとは聞いたけど、今より悪い前ってどうなの??ってかなり驚きです。

  26. 87 匿名さん

    東日本ハウスさんは、アフターサービスも引き続き担当の営業さんが
    やるのでしょうか。24時間受付のアフター専門部署はないのかな?

  27. 88 匿名さん

    うーん、ここには社員からの書き込みはないんですね、、、

  28. 89 匿名さん

    社員からの書き込みないのでいくつか質問答えましょう、、、

    浩二か社員は各店最低限しかいませんので、、、、よって週一現場見てくれていればいいほうです、

     上棟してから現場監督きてないよーという大工さんもそこそこいるはず、、

     アフター受付はコールセンターというところがあって、夜中とか受付してくれますが、、、

     あまり詳しい人間は少ない、、、よって単なる電話番に近い、、、、

     景気悪いせいか人の出入りは結構はげしい店もある、、、それとお**な店長が増えたのも

     原因かも、、(上司に魅力ないと辞めたくなるからね)

     でも店長風を吹かす立派な店長は多い会社ですよ、、、

  29. 90 匿名はん

    どう選ぶとこの会社になるんだ?
    よく知らんけど

  30. 91 匿名さん

    どっかの社友林持ってる大手よりマシかと

  31. 92 匿名さん

    建物見るとカクカクシカジカ、まあなんともカッチリした施工で、組み付け精度の高さがうかがえます。

    見比べれば素人でも分かるくらいの違いです。

  32. 93 匿名さん

    建てているところ見たことないっす。
    一条もどきかな?

  33. 94 匿名さん

    普通の木造のようですが、一条工務店のような高気密高断熱住宅でしょうか。
    和風な感じですが、モダンな雰囲気で建てた方いらっしゃいますか?

  34. 95 匿名さん

    あげます遧

  35. 96 匿名さん

    和風、洋風ともに出来るらしいぞ。内容は悪くないと思うが、ポリシーなし。

  36. 97 匿名さん

    聞いた話ですが社員旅行にスナックの店員の女を連れてってくれと(費用は行く社員で費用負担してくれといったらしい)、言った優秀な店長がいるらしいですが、、、

     本当にいるの?そんな人?

  37. 98 周辺住民さん

    それたぶん、、

     仮称K支店長か?

     最近天狗なってるらしい人、

     ちがうかな?

  38. 99 匿名さん

    高気密高断熱ですか?
    標準の設備はどうですか?
    施工や現場管理はどうですか?

  39. 100 匿名さん

    会社の財務状況はどうなんでしょう???
    先週展示場に行って見ましたが意外とよさそうでした。かなりお高そうですけど・・

  40. 101 ご近所さん

    富士ハウスの次は、東日本ハウスか!?

  41. 102 e戸建てファンさん

    東ハウスはこの不況に過去の多角経営の失敗の清算を達成して、倒産会社が続出するご時勢に黒字転換、復配、株価も一時気より持ち直して、持ちこたえてる。大手が軒並み経営悪化株価暴落の中、住宅業界の中ではがんばってる方だと思う。昔気質な感じのいいうち作ってると思いますよ。廉価シリーズはよく知らないけど、メインのやまとシリーズ、いいとおもう。

  42. 103 購入検討中さん

    今日雨の中モデルハウス見てきました。
    当然ですけど、とても気のきくいい人ばかりでした。
    が、檜4寸の家はちょっと手が出そうにありません。
    かなりお高いようで、残念...

  43. 104 物件比較中さん

    廉価版ってJエポック?
    Jエポックお手ごろですよね。
    うちの地区にはJエポックの事業部がないので無理ですけど、
    ここは仕様もけっこう自由度高くて他のシリーズのも入れられるし、
    可能ならJエポック候補に入れたかった。

  44. 105 購入検討中さん

    ここは檜の無垢でしたっけ?
    廉価版が集成材かな。
    大手ではないハウスメーカーは、完成保証つかないとこわくて契約できません。

  45. 106 購入検討中さん

    最終候補です。最大手とどっちにするか…
    ネームバリュー以外はプランも価格も人も構造もこっちのほうがいい気がする。
    うちの予算で最大手にすると真四角個性なし標準仕様になってしまう。
    完成保証つけて頼むか、入金割合を完成時に大目にしてもらおう。

  46. 107 ビギナーさん

    家の構造や営業さんの雰囲気はいいんですけど、標準設備が貧弱でデザインも良くないと
    感じました。費用も大手ハウスメーカーより高く効率化が進んでいないようにも思えます。
    ここは値引、値引率ってどのくらいでしょうか?
    調べてみるとほとんど引かないか5%程度、が多いようですが。
    施工のトラブルも割と少ないようですね。

  47. 108 購入検討中さん

    値引き金額的には5%くらいみたいですよ
    でも競合させる相手によるのかも

    金額じゃなくて品物やグレードでのサービスのほうが多いらしい
    木の強みで無垢タダで入れてくれたりとか
    標準仕様ってあってないようなものだったですよ

    うちおんなじ間取りを某最大手でとったら
    500万の差額でてびっくり、しかも結果的に最大手のほうが見積りの仕様は貧弱だった
    それなら檜無垢で仕様がいいほうががいいかなと

  48. 109 匿名さん

    こないだ見積もらったけど住林より高くてびっくりした。
    標準設備仕様は大手より下ですよ。要注意。

  49. 110 購入検討中さん

    >こないだ見積もらったけど住林より高くてびっくりした。

    ええ〜じゃあうちが見積もりとってびっくりした某最大手ってどんだけ高いの!?
    うち木造5社でとって、ここがいちばんコストパフォーマンスよかったですよ
    住宅ってメーカーによって得手不得手があるから、
    これをしたいならここが安いってのがありますよね
    うちがやりたいことはここに一番あってたんだろうな

    行きたい方向性と依頼先を間違うとぜんぜんちがう見積もりになる

    ここはあるていど方向性や得意分野があるから、
    それを生かしたプランにするのがお得にあげる道なのでは

  50. 111 匿名さん

    ひょっとしてそれJエポック?!
    やまと檜4寸の注文住宅ってべらぼうに高いよ。

  51. 112 匿名さん

    標準だと3.5寸ではないでしょうか。
    耐震性はどちらでも問題なし?
    4寸は部屋がちょっと狭くなるだけでしょうか?

  52. 113 FH

    東日本ハウスとFHで相見積もりとって
    最終的にFHで契約しました

    結果ご存知の通りFHは倒産しました
    したらその日の夕方に東日本の方から電話が・・・
    「残念でしたね、また良かったらうちと・・・」
    流石、抜け目がないね。
    FH倒産したんでしめしめと思ったんだろうね
    もうこんな思いしたくないので中堅HMでは建てないですよ。

    皆さんも契約前にはしっかり経営状態を調べてください。
    決して営業さんの話は鵜呑みにしない方がいいですよ。
    (決して東日本さんが経営状態悪いとは言ってないです。自分は良く知りませんし)

    完成保証って、東日本ハウスってJIOや住宅保証機構の完成保証制度って登録してましたっけ?
    自社保証じゃその会社がとんだら意味ないですよ。

    と、すみませんちゃちゃ入れて
    慎重に検討して安全なマイホーム作りをしてください。

  53. 114 110ですが

    いいえ3.5寸で「やまと」です。見積もり次第でJエポックも検討したかもしれないけど、
    うちの希望いって提案してもらったのがうれしい仕様プランで上記だったので。
    ここはパネルと軸組みの融合みたいなもので3.5寸でも強度十二分OKだということで。
    4寸だと40万くらいアップだったかな。
    ちなみに他の合い見積もりはSハウス、S林、Fハウス(冷汗)とかです。

    113さん、このたびは大変でしたね、
    うちも最初Fハウスも検討していただけにショックでした。
    ここは、希望すれば第三者保証も入れるって。

  54. 115 物件比較中さん

    保険、営業さんが入れると思います、そもそも10月以降は義務付けされますので今の契約でも代位丈夫なはずです、といっていました。
    ただ今までは、その営業さんのお客さんで第三者機関の保険を希望する人がいなかったみたいで、
    確認してもらってます。

  55. 116 匿名さん

    完成保障って、10月から義務化されるんですか?

    住宅性能表示や瑕疵担保保障とかいろいろとあり、営業さんの説明を聞いても
    よくわかりません。

  56. 117 匿名さん

    やまとって3.5寸が標準なんですか?

  57. 118 匿名さん

    やまとにもグレードがあり、標準の仕様としては上グレードの「館」シリーズは4寸、下グレードの「彩」3.5寸だったと思います。うちはその中間の「華」だったのですが、どっちが標準とかの説明ではなくて、どちらにしますか?って感じでしたよ。他に関しても、何が標準だったのか今となってはよくわかりません。自由度高かったですよ。設備グレード変えても掛け率そのままにしてくれたので。
     
    上のは瑕疵担保保証のことですかね?

  58. 119 匿名さん

    45坪くらいで木造二階建ての家を検討しています。
    やまと3.5寸で初回の見積をもらいましたが住林より高い費用でした。
    いまのところ値引き一切なしですが、どのくらい値引きしてもらえるものでしょうか。

  59. 120 入居済み住民さん

    10年保証の保険加入が義務になるんだよね?

  60. 121 購入検討中さん

    119さん、うちはSハウスと合見積もりしてて値引き5%くらいです(Sハウスが値引きしてきたことを伝えるまで値引きなしでした)。それに後から設備のサービスが加わって(Sハウスもクーラーサービスっていってきて)、合計6%くらいなのかな。結局Sハウスと同じ値引率なので最初の提示額も値引き後の見積もりも両者の差はあまり変わらず。ちなみにSハウスのほうがかなり高いです。間取りは違うけど建坪同じ、仕様もほぼそろえてもらって。
    住林安かったんですか?仕様とか間取り一緒でですか?なんかうちの経験からは考えられない…うちも見に行ったけど、住林とスウェーデンハウスは予算的伝えたら希望とぜんぜん違うプラン提案されて候補から外れました。ていうか営業さんが「んーこれじゃ難しいですね」的なニュアンスでちょっと悲しい気持ちになったのを覚えてます…119さんと何が違うのかしら(こことSハウスは、予算難しいながらも前向きに向き合ってプラン練ってくれてるので最終候補!)

  61. 122 匿名さん

    住林のプランはほぼ長方形で集成材、東日本は凸凹が多く檜無垢でキッチン、浴室やガラス(Low-Eに)をアップグレードし仕様を合わせました。東日本はエクステリアの費用が高かったです。他の木造在来もあったているのですが、この不景気でとめんどくささで購入意欲がなくなってきています・・・・

  62. 123 サラリーマンさん

    5%はしぶいですね。
    10%からスタート! ってかんじのとこもありますよ。

  63. 124 物件比較中さん

    10%からスタートとか言われると、もともと10%上乗せしてたんでしょ?と思って逆に引く…10%以上いきなりひいてきたとこあったけど。もともとの価格設定がメーカーによって違うんだから、値引率ってメーカー間を比較しても意味ないんじゃないかな。同じメーカーの中なら、参考になるだろうけど。

    長方形と凸凹だったら長方形のほうが絶対安上がりでしょ。121さんと122さんの違いはそこじゃない?うちも東日本ハウスは希望と地形に合わせて凸凹ユニークな提案してくれてるよ。うちは変形地だったけど、斬新な提案してくれてて楽しいよ。安くしたいので長方形にしてって言えばコストダウンになるはずだけど、他がコスト気にしてか箱型プランばっかりで地形に合ってないんで、空間利用ってこんな案もあるんだなって驚かされる。契約前のプランも、営業じゃなくて設計課が書いてるみたいだよ。けっこう気に入って交渉中です。

    うちはエクステリアは別業者とホームセンターでコストダウン計画…

  64. 125 匿名さん

    そうですね、エクステリアは、自分たちで直接頼んでコストを削減する
    って考えもありますね。大変そうですけど...
    (東日本さんには申し訳ないですけど)

  65. 126 匿名さん

    申し訳なくないですよ、大丈夫です。
    うちは最初から外構は別業者予定でしたが、それを伝えた上で、大雑把なプラン(カーポート2台分、下はコンクリ、門扉、フェンスはこのくらいのグレード…って感じで)を東日本さんに相談させてもらって、アドバイスもらいましたよ。予算をどれくらい残せばいいかとか、建物の配置によって外構もできることとできないことがでてきたりとか、建物のプランと外構は切り離せないですから。って言って、設計の方が相談に乗ってくれました。東日本ハウスで外構をしないとしたって、建物といっしょに大枠のプランは考えたほうがいいですよ。

  66. 127 匿名さん

    全て任せて同じローンで支払いたい場合は、ハウスメーカーって楽でいいんですけどね。
    全てに手間賃がのってくるから、できることは自分でやって少しでも費用削減したいのですが。
    あまり時間がとれないので、打ち合わせするのも面倒になってきてしまいます。

  67. 128 購入経験者さん

    家だけでなく一般的に土木工事はかなりのせたり含ませてますから、ぎりぎり値引きした後で外構はほかで、となると嫌がるでしょうね。

  68. 129 匿名さん

    ↑他のところで建てましたが、実際かなり渋い顔されて嫌がられましたね。

  69. 130 通りがかり

    工場建設に携わったことありますけど、土木工事見積もり内容を精査できる人がいないんですよ。
    言い値をふっかけられてもチェックポイントがどこだかわからない。結局よく知っている人に間に
    入ってもらうとその分費用があがる・・・ どっちがいいんだか

  70. 131 匿名はん

    外溝工事のみを数社相見積すりゃいいだけだよ。
    仕事が欲しいところがまともな値段出してくれるから。

  71. 132 購入検討中さん

    東日本ハウスって外構デザインは自社の設計士さんがやるのでしょうか。
    下請けの業者にデザインも任せているのでしょうか。

  72. 133 匿名さん

    設計士さんがアドバイスしてくれて、最終的には外構業者さんと打ち合わせるのではないでしょうか。うちは結局別の業者に依頼しました。

  73. 134 匿名さん

    うちも、担当の設計士さんが建物と一緒に提案してくれました。
    「うちでやることもできますし、このプランを持って専門業者さんに相談されてもいいですよ」といってくれました。ホームセンターとか花屋さんとかいろいろなところに少しずつ発注して安く抑えましたが、プランを最初につくってもらったのでちぐはぐにならずよかったです。

  74. 135 購入検討中さん

    檜の無垢の家って、木のいい香りしますか?

    展示場まわっていると木造でも30分くらいで頭が痛くなってくるところがあります。

  75. 136 購入検討中さん

    いいにおいしますよ〜
    完成入居済みのお宅を何件も見せてもらいましたが、何年も経っているお宅もすごくさわやかな貴の香りしました。
    東日本ハウスを選ぶ方は、木が好きだったり無垢とか自然素材とかが好きだったりする方が多いからでしょうか、「木の香りが気持ちいいんですよ」「アレルギーもちだったんで無塗装でお願いした、調子いいです」なんていう会話でした。
    構造材だけ檜で、ビニルクロスに合板フローリングの家も見ましたが、それでも他メーカーのプレハブ木造や地元工務店の木造(集成材だった)にはないいいにおいしました。
    正直、入居宅訪問行くまでは無垢にあんまりこだわりなかった自分ですが、かなり魅力的です。

  76. 137 ビギナーさん

    檜とムク床いいですよねえ。
    お金があれば壁も自然素材にしたいんですけど...

    やっぱり実際に住んでいらっしゃる方の話をうかがうのって参考になりますよね。
    うちも頼んでみようかな。

  77. 138 匿名はん

    バカキヨ

  78. 139 匿名さん

    朝礼で軍歌を歌うといううわさを聞いて引きました・・・

  79. 140 匿名さん

    軍歌って本当なのですかね?

  80. 141 匿名さん

    この会社の歴史を調べてごらん。

  81. 142 物件比較中さん

    東日本ハウス株式会社(ひがしにほんハウス)は、岩手県盛岡市と東京都千代田区に本社のある建設会社。登記上の本社は盛岡市。ジャスダック証券取引所上場企業である。1969年2月13日に盛岡市にて設立された。

    創業者・中村功が経営者向け政治学習会「漁火会」を組織。かつては右派政党「青年自由党」を組織し、映画「プライド・運命の瞬間」「ムルデカ17805」などに出資するなど、手広く政治活動を行なっていた。

    功の長男、中村力は元衆議院議員(青年自由党→自民党)。

  82. 143 匿名さん

    建設・住宅業界@2ch掲示板
    【研修で】東日本ハウス【軍歌を教える住宅屋】

  83. 144 匿名はん

    元社員です。

      決して会社が嫌いで辞めた訳(免許取り消し)ではでは無いんですが…。

     今別の住宅会社に勤めてますけど、やっぱり構造はしっかりしてますよ。


     営業マン・工事担当者にも優秀なのとダメながいるのはどこの会社も一緒だと思いますよ。

  84. 145 匿名さん

    会社の方針が異質なのは事実でしょう。

  85. 146 匿名さん

    こちらのJエポックで建てようと思っていましたが、会社の体質が異質なのはわかりました。
    建物自体が問題なければ関係ないと自分に言い聞かせてます。

  86. 147 ご近所さん

    東〇会がかわいそうだから建ててあげて

  87. 148 匿名さん

    Jエポックって坪単価はおいくらくらいなんでしょうか?
    タイル張りや標準装備、構造を考えると、結構良さそうなんですけどね。

  88. 149 ご近所さん

    ピンチみたいだから建ててあげて

  89. 150 現在社員です

    軍靴なんか朝礼でも研修でもやってないですよー
    昔はそういう時代もあったらしいですが、、(研修ではやってたときもあったらしい、朝礼で軍歌なんぞやったことは全くないそうです)
    忘年会でも飲み会でもやってませんし、、、、、
    昔、会社を辞めていった社員が馬鹿みたく吹聴してるんでしょう、、、

  90. 151 匿名さん

    他のハウスメーカーとちょっと違うことは、数回打ち合わせしてみれば誰にでもわかるだろ。
    紳士的なダイワや三井とは正反対の感じ...

  91. 152 匿名さん

    いまだに朝のランニングはされてるんですかね?営業の方の対応は他のメーカーより好意的で良かったですがね。

  92. 153 匿名さん

    そのうち本性が・・・・

  93. 154 匿名さん

    あぽ~ん

  94. 155 現在社員です

    NO151の匿名さん、なんか意図的な書き込みのような、、
    まじめに家建てる人がダイワと三井、、、工法違う会社と何度も打ち合わせしていると?
    普通は工法を絞って打ち合わせしませんか?いろんなメーカーと、、、、
    本当に工法ばらばらで貴重な時間をつぶして折衝してるとしたら、、、、
    あんた〇〇~としか言えませんよ、、、

  95. 156 支店長

    ↑明日朝までに反省文

  96. 157 匿名さん

    東日本の営業は熱血な人だった。
    フィーリングが合う人にとってはいいかも。

  97. 158 ご近所さん

    ずーっと売れなかった近所の土地を東日本ハウスが買ったらしく、のぼりが建っていた。
    その土地の草刈をするのはいいのだが、いつまで経っても片付けにこない(1ヶ月近く・・・)

    ここは強風がすごくていくらビニールシートを掛けて置いても吹っ飛ぶので危険なんですよー

    いわゆる新興住宅地でいろんなメーカーさんが入り乱れているところなのですが
    他のメーカーさんは草刈すると即片付けていたので以外でした。

    なんというか・・・姿勢が表れている気がします・・・。

  98. 159 みん

    ここで愚痴を言うぐらいしか出来ない訳?
    自分で苦情の電話ぐらいしたらw

  99. 160 入居済み住民さん

    東日本ハウス!
    学歴のない人材にもチャンスを与えて採用するらしいですが、
    客商売にアホは要りません!
    約束は守らず、フォローするとクレーマー扱い。。。
    訪問日や補修対応日すらろくに守りません。
    打ち合わせ時のメモは議事録とは位置づけが違うのでただのメモだと言われました。。。
    アフターフォローはもう要らないので社会の為に廃業してほしい!

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸