注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 165 匿名さん

    >>164
    どこにでも出没する足長坊主
    わけわからん??

  2. 166 足長坊主

    >>165さん。

    「どこにでも出没する・・・わけわからん」との事ですが、「足長坊主」の意味はもともとそういう意味なんですよ。インターネットで「足長坊主」で検索すると良いです。

    >>164は思い出しました。「銀河高原ビール」です。東日本ハウスが作っていたと記憶しています。

  3. 167 販売関係者さん

    足長坊主に関する考察。

    レス時間は昼夜問わず、
    木造の業者に不利になるようなレスが多い、

    工務店の社長で仕事が無くここを利用し競争相手の評判をおとしめ
    自分の仕事が増えることを画策しているのでは?

    どうでしょう。当たり、はずれ。

  4. 168 契約済みさん

    住宅展示場に行った時、何やらものすごい勢いで「すごく面白い作りなので是非是非立ち寄ってください」と言われ、どんな面白さがあるのか期待して入ったら、どこにでもありそうなとてもシンプルな作り。一押しと言うタイル標準仕様もぱっとしない。というか、心に響くような説明が出来ていない、いわゆる話下手。
    他社の建築条件付きの土地を契約する間近だったので、その話をしてさっさと切り上げようとしたら、「来週中にその条件を上回る土地をお探しします」と言われて、連絡を待っていたものの、その後いっさいの連絡無し。今でもあの勢いだけの営業さんは何だったのだろうと思います。

  5. 169 匿名さん

    足長坊主何人もいるんじゃない?

  6. 170 匿名さん

    ここの家って何か特徴あるのでしょうか?

  7. 171 織姫

    足長坊主は一人です。宿題がたまってますから、あの娘を刺激しないで下さい。家の特徴はヒノキの四寸柱だって言ってます。

  8. 173 匿名さん

    >No.172

    どこでも同じ事言ってるね

  9. 174 匿名さん

    東日本ハウス 何となくきにいっているのですが 構造用合板?でしたっけ?
    筋交いの代わりに柱を支えている板…って 耐震にはよさそうだけどやはり湿気にはよわいでしょうか?

  10. 175 匿名

    最近あまり人気ないんですかね…ここで建ててる方いないのでしょうか?まよってる一人なのですが、語れる事がすくないのでしょうか?

  11. 176 住まいに詳しい人

    東日本ハウスに住んでます、檜ということでシロアリは絶対寄せ付けないといってましたが哀れシロアリが
    電話したところ絶対とは言ってない、5年に一度点検するので大丈夫と言っただけですと。

  12. 177 春日虎綱

    昔、熊本のビール工場で銀河高原ビールを飲んだ事があるぞよ。酵母が生きておるビールじゃ。東日本ハウスが作っておったビールじゃが、あれは今はもう飲めんのかの?

  13. 178 東友会の犬

     以前、東日本ハウスさんでお仕事を頂いていた関連業者の者です。個人的な感想を言えば、
    1.家作りは比較的ましなほう
    2.業者の雰囲気がいい
    3.営業が適当すぎる。知識がない新人が多い
    4.アフターがなんだかんだで無料が多い
    といった感じです。
     下請け業者はかなり質がいいほうだと思います。ただし定期的に現場に足を運ばないと好き放題ですかね。希望を言えば応えてくれるかと思います。とにかく東友会という糞な集まりのおかげで業者間のチームワークはいいと思います。

     問題は会社経営ですね。かなり苦しいようです。単価競争に苦しみ、業者の首を絞めてまで客取に必死です。もう少し人員削減をするなど対策をとらないとずるずると倒産していくでしょう。九州は赤字がひどいので営業所を閉めるところも出てくると思います。
     どこのHMも経営が苦しいですが、東日本ハウスは特に危ないです。倒産すればまだしも、営業所を削って堪えられるほうが性質が悪いかと思います。住宅ローンの落とし穴など色々調べてからマイホーム計画を立てることをお勧めします。

  14. 179 匿名さん

    10年近く前に、展示場でパートしていたものです。職務経歴書を書くため資本金を調べたら、以前の半分以下になっていました。ハウスメーカーはメーカー事態より、施工に関しては、どの下請けになるかにもよるかも。当時は人気の職人気質な棟梁さんもいらっしゃいましたが。以前は、お客様第一で、営業さんもなんかあったらすぐかけつけたり、うわさでは、お客様が気に入らないとのことで、完成ちかい家を1から作り直したという話も聞きました。当時の自分の印象はいい会社だと思っていましたが、不景気のため、状況は変わってしまったようですね。

  15. 181 入居済み住民さん

    担当営業マン突然辞めてしまい、ショックです。
    リストラにあったのか心配です。
    住居3年半、部屋の暖かさに感動です、もうストーブ生活むりです。
    たしかに営業マンしだいで、訪問率全然ちがいますよ、その辺疑いますね?
    売ったら売りっぱなしでなく、後のフォロー何とかしてくれれば、建物 事態悪いわけじゃないんだから
    その辺頑張ってほしいな。



  16. 182 匿名さん 

    今日、仕事終わってから近所の公園に桜を見に行った。
    沢山花見のグループがみえたので、
    端っこの桜をバックに2歳の子供と写真を撮りたくて嫁と交代に抱き写真を撮ってたら
    若いお兄さんが「撮りましょうか?」と声をかけてきてくれて3人の写真を撮ってくれた
    とても嬉しかった。
    作業服には東日本ハウスと入ってました。
    我が家も家を買って今月から建て始めてるのですが
    今のハウスメーカーに決める前に東日本ハウスとどっちに決めるか凄く悩んだ。
    結局予算の関係で東日本ハウスは諦めたのですが
    その時は東日本ハウスで建てたかった気持ちが大きく
    断りの話をするとき、もうちょっとで涙が出そうでした。
    どうにもならないギリギリの予算でしかたなかった。
    よそで買う間取りを見て、設計の方は「ここはこうした方が良いですよ、家も強くなりますし。」と
    アドバイスまでしてくれました。
    ここを読んでると、いろんな話があるけど
    我が家の場合、良い営業、良い設計の方に出会い、とても良かったです。
    今日の出来事も偶然かもしれませんが
    良い方が沢山いる会社と思います。
    ハウスメーカーを決めることは、出会った人の良さが一番大きいかなと思います。
    我が家はビンボーだったのでごめんなさい。

    四日市最高。。

  17. 183 匿名

    >>177はタマホームスレの足長です。

  18. 184 匿名

    ここは マジ最悪。一生の住まいなので何社か迷っていたところ すぐ結論ださないのなら 契約してくれなくてもいいから と言われた。 他社の批判ばかり言っているし 本当に最悪だった。 何回も打ち合わせしていたが無駄な時間を過ごしてしまったし、批判は言いたくないが 本当に最悪のメーカーだ。 愚痴ってすいません。 みなさんも自分のペースで落ち着いて考えて下さい。

  19. 185 匿名

    迷っています。アドバイス下さい。

  20. 186 匿名

    それだけじゃなんにもわからんよ。質問は具体的に。

  21. 187 匿名さん

    どの業者にするかは営業の占めるウエイトは大きいですね。

  22. 188 契約済みさん

    私はここで家を建てることに決めました。
    予算はオーバー気味でしたが、営業の人がとても誠実な方だったのでお願いすることにしました。
    営業の当たり外れって、結構ありそうですね・・・。


  23. 189 匿名

    営業の当り おめでとう
    次は大工の当り、はずれが・・・確立 1/10
    (品質はすべて大工で決まる)

  24. 190 物件比較中さん

    ここって、21年度の長期優良住宅先導的モデル事業で採択されていたんですね。
    22年度はどうなるのかなあ・・・・。
    是非先導的モデルの家を建てたいですね。

  25. 191 匿名さん


    どうですか ここ

  26. 192 匿名さん

    朝礼で軍歌歌うとか
    朝住宅展示場を大声出して走るとか
    支店長がら悪いとか
    ってことですか?

  27. 193 たー

    安く・・ 他社や個人経営の工務店さんなども検討されましたか?

    私は過去に勤務してましたが・・

    クレームも多かったです。高いし・・

  28. 194 匿名さん

    こちらの地方では営業所が閉鎖してしまいアフターをお願いすると隣の県からしばらく経ってからしか来てくれません。業績が悪いと閉鎖してしまうのでそのへんは注意したほうが良いと思います。

  29. 195 近所をよく知る人

    東日本ハウスの家を住み18年、いろいろと経験させて頂ました、雨漏り、床のひずみというか、特に和室の
    ふすま、および扉はひずみで開かずの間になりました、すべて無垢の材料のひずみですが、壁のひずみも中の
    材料のひずみが表面に出ていますが、基本的には扉を5年に一度は削り調整します、地下車庫にいたつてはいつも
    水がしみ出ています、次の雨の日に点検にきてなをすことになり10年いまだになをりません、
    二階の床は全面的にきしみ、修理に来た大工いわく床は止めていないと、営業は年寄りの足に負担がかからないためにやわらかく作りましたということですが名にか変、修理はその上にまた床板をひきましたが、早くも表がはげだしています、要するにその場しのぎの修理なように思います、
    最近いろいろと研究していますと、いろいろな設備の隅々に目地が入れられているのは東日本の家だけかも知れません手作感の家という気が非常にします、計算機システムによりすべての設備が精密に設置されていないのがいいのかも知れません、
    おそらく工事にあたつた監督者のセンスと技術力が大きく影響を出すような気がします。
    いい施工監督者にあたると本当にいい家ができるかと思います、
    最近は修理部門が大変しつかりとフォローおしだしていますので、まもなくなをるかと期待しています、
    家は建ててからのメンナンスをどのようにしてくれるかによります、特に無垢の材木は変形が出ますので
    表から見えないですがひずみが出ます、
    後は風呂場、洗面所の排水関係に甘さがあるように思います、床下に侵入した業者がどうもいつも湿りけがあるとのことタイル張りのために少し水が落ちているとのこと、二業者が同じことをいいました。
    いじょうを参考にしてください、東日本の監督とともに楽しんで建てるといいモンができるかと思います、建売は
    後が大変かも。





  30. 196 ご近所さん

    隣で東日本ハウスさんが建築中です。
    現場作業者の教育がなっていません。
    共有の道路へ平気でトラックを停車させ、車庫への出入りに
    何度も切り返しをしても移動する気がない。
    しかも、共有道路へあたかも自分の敷地のように
    フェンスを作り、こっちは自分の車庫にかなり切り返ししないと
    入れられなくなりました。
    そこで電話したのですが、現場監督者は
    「そこまで見ていませんでした。早く現場から帰ったので・・・」
    ですって、毎日最初と最後の作業状況を確認するのが
    現場監督ではないか??よく分からない業者です。
    フェンスは改善されていましたが、一言も謝りに来ませんでした。
    こんな業者あるんですね、何様なんでしょうか?
    こんなメーカーで建築した、建築主さんは全く関係ないけど
    少しは印象悪くなりそうです。
    最低なメーカーです。!

  31. 197 ご近所さん

    東日本ハウスは最悪ですよ。
    営業マンの態度は悪いし、支店長は最悪ですしね。
    アフターについても何度催促しても来ない来ない。
    こんなんで会社が成り立つのが不思議です。
    朝、大声でマラソンね。
    うるさいし、邪魔だし、盛岡の本社なんで軍隊じゃないんだんらさ。
    家も含めて問題ある会社だよね。

    最後に一言。
    守る気がないなら約束するな。

  32. 198 サラリーマンさん


    どうなのここ

  33. 199 匿名

    展示場へ行ったら若い感じのいい営業マンが出てきました。少し話して顧客カードみたいなのを書いて帰りました。その後全然連絡ナシ。私達はどこで建てていいのか迷っていて営業に来れば話も聞きたかったのですが、結局連絡あったのが3ヶ月後の他と契約した週でした。契約したばかりと言うと、「そこと同じ金額と条件で太陽光発電つけるから」と…。連絡が遅すぎるし、すごく切羽詰まっていて『こんな所を選択肢にいれて検討しなくて良かった』と思いました。

  34. 200 ビギナーさん

    展示ハウスにいってきて、入社2年目の若い男性が担当してくれました。すごいいい感じで、CGで家の模型!?を作るのでみたいな話になり、来週みにいくんですが。。。。東日本ハウスさんって、あんまり良くないんですか!?
    地方とかで接客態度、方針など。。。違うんですか!?

    いいなーと思ってたのですが、悩みだしました。

  35. 201 匿名さん

    いろいろと調べた方がいいですよ。
    ポストに手紙入ってませんでした?

  36. 203 e戸建てファンさん

    省令準耐火建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
    わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら他で入り直したほうがいいですよ。

  37. 204 東日本ハウス

    ここは  ブラック企業だよ だから まともな家なんか 建たないよ

  38. 205 匿名さん

    住んでます。そもそも単価が高いのでだいぶ頑張って値引きはしてもらいました、がその分しっかり手抜きされましたね。価格があってないようなものですので、保障期間は短いし建売みたいなもんですね。この先何年持つやら?住宅ローンは長いのでなるべくお金がかからなければいいのですが...無理みたいです。そんな不具合が出たころ東日本のリフォーム課の営業が現れます。こちらはクレームでなんとかしてもらいたいのに。建てるのを決めたのは営業マンが一生懸命で、この人ならと決めたのですが、所詮建てるのは下受け大工ですからねー。一応、東友会と言うみたいですが。後悔先に立たずです。

  39. 206 匿名

    みなさん悪く言いますが住み心地良いですよ。断熱もしっかりしていて、はっきり言って他の大手HMよりも暖かい居住空間を確保してくれます。アフターもしっかりしています。

  40. 208 札幌の大工

    この会社はYmotoネットに書いてあるけれど、欠陥住宅を建ててばれて、国と札幌市と住宅金融公庫融資をした北海道銀行と一緒に訴訟を起こされているよ

  41. 209 匿名さん

    他のハウスメーカーと比べると雰囲気が異質な感じはしますよね。理由は調べてわかりましたが

  42. 210 匿名

    私は以前東日本ハウスで検討しましたが最終的には他メーカーにしました。
    家の近くで東日本の家を建ててる所がありますが、大工さんが木材を乱暴に扱う(投げる)、途中まで建ててる家の中でタバコを吸っている。

    びっくりしました。

    うちを建ててるメーカーさんはきちんとタバコは敷地外で吸ってくれています。

    あれを見ただけでも建てなくて良かったと思いました。

  43. 211 匿名

    あげます

  44. 213 大工

    この会社は社員が夜逃げするんで有名だった、嘘を並べ立てて雇用して、借金を背負わせるから、朝の7時から夜の12時までが通常の勤務時間だったし、大工は今もこの時間帯が通常の仕事の時間だし

    この会社の下請けは、死ぬまで本当に必死に仕事をして、やっと生きてるんで、次々病気や自殺で死んだ

    基本的にも現実にも、アフターは無いのと同じ、まあどこも似たレベルだけど

  45. 215

    東日本さんで、家建てて12年になります。家はかなり良い出来ですよ♪もちろんクレームは有りますが、結構しっかりしてると思います。問題は、営業部門でしょうね、因みに担当営業マンは、もう7人目です。皆さん辞めてしまいました。しかも、辞めてからも退職した事を隠し、自分の苦情に応えていた人もいました。なんか会社に追い込みかけられていたような?なんにせ、家だけで無く苦情は早めに会社に入れた方が良いでしょうね。小出しですが、自分の所は、いまだに古い件をクレームで直してもらってますよ♪大きな会社は、早め苦情を出しておくと何年たつかわからんけど、やってくれるよ。その時はもっと広い範囲に広がって余計な直しもしてもらうけどね!
    どこの会社も一緒でしょう。

  46. 217 匿名さん

    会うたびにその夜ポストに投函される手紙が怖かったです。
    あと支店長さんも怖かったです...

  47. 218 神父の生首

    中村体制の時は確かに凄かった。事務所には大きめの神棚、銀の額に入った日の丸、皇室カレンダー、教育勅語をデスクに置いてある幹部もいたっけ。青年自由党の時は街宣車,内覧会の時ははっぴ着て大声で幟振って。今でもそのイメージで敬遠する人多いね。

  48. 219 匿名さん

    朝、住宅展示場内を隊列組んで掛け声と共に走っているというのは本当でしょうか。

  49. 220 神父の生首

    多分中村体制の時の噂でしょう。本社で朝礼の時、隊列とゆうか、運動会よろしく「気をつけ」「休め」とかはやってましたよ。走るのは朝礼の後。「やる気をみせる」とかで、持ち場や車まで全力疾走。それに尾ひれが付いて「スーツを着たままマラソン」とか言われるのでしょう。当時クリントイーストウッドの映画か何かで同じようなシーンがあり、出入り業者からは「盛岡海兵隊」とかいわれてましたよ。

  50. 221 群馬でローコストの住宅探し

    東日本ハウスとクレバリーホームとアイフルホームで検討しているものです。
    建てた方や検討中の方ご教授ください。

  51. 222 匿名

    東日本Jエポック、クレバリー、アイフルで検討した結果東日本にしました。
    賛否両論あると思いますが、樹脂サッシのプラマードが決めてになりました。

  52. 223 匿名さん

    1年前姉夫婦がここに建ててもらったんだけど、先月1年点検に来た時に柱に貼られたベニヤ(?)が剥がれたことを申し出たんだって。柱の木目がベニヤだったって事にも驚いたけど(姉夫婦も知らなかった)、その時の営業マンの対応にビックリ!姉に「セロハンテープありますか?」と聞くと剥がれたベニヤをテープでびっしり留めて帰って行ったって。立ち会ったのが姉1人で営業は3人いたから怖くて何も言えなかったそうだよ。私達が電話して抗議しなよって言ったけど、変に恨まれたくないって結局そのまま・・・。セロハンテープは剥がしたらしいけどね。

  53. 224 匿名さん

    価格は一流・家は二流・従業員は三流。
    他社と冷静に比較することをお勧めします。

  54. 225 匿名さん

    人の質が悪すぎる…HMはどこもそうゆうもんだろうが営業オーラが強すぎ。
    自分のペースに巻き込んであれよあれよと契約させる、
    建物自体が売りになるものも特徴も無いからとにかけ攻めるしかないんだろうな。
    金があるなら他のHMを選択するのが賢明か…

  55. 226 匿名さん

    「売りはなんですか?」「本格和風でメーターモジュールです。」なんじゃそりゃ。あと「ご主人の話に感動して手紙書きました。」電話じゃだめなの?正直止めて正解でした。

  56. 227 匿名さん

    あの手紙は会社方針なのですね。次回契約を、と手紙がきた時はぞっとしました。直接言えないわけ?と

  57. 228 神父の生首

    まだあの手紙作戦やってるんですか。正直普通の感覚では引きますよね。「お客様との距離を縮め親近感をもっていただく」とかの理由であれも中村体制の負の遺産です。まだやってるんだ、、、。

  58. 229 購入検討中さん

    私も東日本を検討しましたが、他のHMと比較すると営業方法がかなり独特でした。 みんなで盛り上げてお客を乗せておだてて契約に持っていく印象です。
    ちやほやが好きな方にはいいかも。

    お手紙の内容も重たいのでちょっと引きました。

  59. 230 匿名

    営業が異質なのはわかりましたが、実際の建物についてはどうでしょうか?

  60. 231 購入決めました

    このレスに悪いことばっかり書いていますが、東日本ハウスと契約しました。私の住んでいる地域のハウスメーカーの中で、同社が桧の4寸無垢材、桧の床材、桧の羽目にリーズナブルな価格でこだわることが出来たのが決め手でした。構造見学会、完成見学会にも参加しましたが悪くないような感じがしました。ただデザインは月並みな感じはしましたが、飽きはこないだろうと思い判を押しました。

  61. 232 かつての施主

    札幌市役所、建築確認課の釣部課長と部下が、札幌地方裁判所に、東日本ハウスでかつて建てられた住宅を、違法と知った上で金融公庫融資基準合格認定して、ばれてしまって「違法であってももう時効だろ、って答弁書を書いて出して来たよ」

    住宅って建築主事が建築基準法合格認定証明と、工事完了検査の合格証明書を発行してて、かつては金融公庫融資を通させて来たんだよね、今のフラット35もそうだよね、中古で住宅を売る場合もこの偽者でも合格生を発行してきた証明書が合法建築の印籠だよ、詐欺で捕まる危険が出たよね。

  62. 233 匿名さん

    家自体は無難…なにも良くないしまあ問題も無い。
    営業が 最 悪 …

  63. 234 入居済み住民さん

    東日本ハウスで3年前に2階建て完全分離2世帯60坪を建築。担当の営業マンはかなり良い人でした。
    高気密高断熱で冬は蓄熱暖房で24時間全館暖房状態です。私は営業マンとプラン設計を気に入って建てました。担当する営業マンによってその会社の印象が決まってしまいます。東日本ハウスの担当地域の所長が「担当営業マンの人柄を気に入ってもらい我が社で建ててください」と言われました。本当に良い営業マンでしたので自信があったのでしょう。
    プラン設計も他社には無い提案が出てきましたので大変満足していました。最初に出たプランそのままの間取りで建てました。
    棟梁も人柄、腕も良い人で現在大きなクレームはありません。
    しかしその営業マンも東日本ハウスを病気で退職してしまいました。やはりこの会社は厳しいのでしょうか?挨拶もなく退職してしまいましたが本当にあの営業マンの居た東日本ハウスで建てて良かったと思っています。
    東日本ハウスのイベントも家族で毎回楽しく参加させてもらっています。
    一つ不満なのは先日電源スイッチ変更工事の見積を出して貰ったのですがかなり高い。他の工務店で半額で工事してもらいました。
    東日本ハウスで建てたのにその後の変更や追加工事が破格値でやってくれない所です。リフォームも高いのでしょうか?
    でも何度も言いますが良い営業マン、間取り、棟梁のおかげで家は大変満足しています。

  64. 235 匿名

    うちも検討中に手紙五通位頂きました。どれ十数枚の分厚いお手紙で正直気持ち悪かったです。
    他社に決めましたが断ると血相を変え飛んできました。ノルマ相当なんでしょうね。

  65. 236 以前検討してました

    檜にひかれて検討してました!でも営業の方 残念です。わざわざ敷地まで見にきたのに その後は音沙汰なし、どうしてでしょうね?あまりにも酷いですね… 福島県展示場の○藤さん。失礼ですね
    なかなかそんな営業居ませんよ!!

  66. 237 購入検討中さん

    ここで安く建てるなら工務店で建てる。
    有る程度金額積むならもうちょっと一流どころのHMに頼む。
    ようするにここに頼む理由はない。

  67. 238 匿名

    展示場にお邪魔した次の日の朝、郵便受けに謎の手紙が。
    びっしりと几帳面な字で「昨日は展示場にお越しいただいて〜云々」書かれていました。

    何時来たんだよと。

    嫁は怖くてその営業が夢にまででてきたそうです。

  68. 239 匿名

    いや、ほんと古臭くて軍隊みたいな会社で怖いですよ

    手紙なんてマニュアルで書かされてます。

    というか、そんな手紙を何時間もかけて書く暇があること自体仕事が無いんだなと…

  69. 240 匿名さん

    担当営業マンが悪かっただけかもしれんが個人的には最悪の印象。

    1)増築案で予算も1500万程度で低めで交渉。
         ↓
    2)諸事情から家族で相談した結果、増改築ではなく建替に変更。
         ↓
    3)営業マンに事情を説明し、大凡の希望の間取等の提案し建替えの場合の図面と見積もりの提案をお願いした。
    (当初の予算より明らかにオーバーになることは、こちらも営業マンもお互いに理解していたが、こちらの資金計画や資産状況について詳細を聞いてこなかったので敢えて伝えなかった。)
         ↓
    4)その後半年近く経つが営業マンから連絡は一切なし。にも関わらずDMだけは送られてくる。


    古家の増改築にだせるカネなら1500万程度が限界かと思っていただけなのに、冷やかしと思われたんだろうか?
    貯金もそこそこあったし僅かながら不動産も売却して、結局別な工務店で建替えをお願いした。
    (当初の予算より倍以上にはなってしまったが…)

    売れる見込みがないと判断すると一方的に連絡が来なくなるなんて全く信用できない会社。

  70. 241 神父の生首

    前にも書きましたが手紙作戦まだやってるのにビックリです。あと今回の地震で本社(盛岡)大丈夫だったんでしょうか。いろいろと不気味がられる営業ですが地震などの災害時のボランティアに協力的なことも付け加えておきます。

  71. 243 匿名さん

    東日本ハウス、ボロクソだなw
    別にそんなに悪いトコじゃないと思うよ。
    突撃営業スタイルが大嫌いな俺には最低最悪だが…

  72. 244 匿名さん

    僕もそんなに悪く感じないので、不思議で仕方がないです。
    現在東日本ハウスの家に住んでいますが、家庭の事情で東日本ハウスで2棟目の新築を考えています。
    暖房はランニングコストがかなり安いとのことで、メガ2000というものをつける予定です。

  73. 245 物件比較中さん

    東日本の坪単価ってどの位でしょうか?

  74. 246 匿名

    平均50万くらい。

  75. 247 匿名さん

    >>244
    メガ2000は、夜間割引料金でランニングコストが安くなるシステムですが、
    今回の震災で、オール電化にも影響が出る可能性があります。
    決して安いものではないので、メーカーの勧めを鵜呑みにせず、慎重に検討されては?

  76. 248 匿名さん

    >>247

    お返事ありがとうございます。
    メガ2000の内容については説明をしてもらっているので理解したつもりです。

    今回の東日本大震災のことで、色々あるかとは思っていますが私はそんなに変わらないと思っています。
    今の電力会社の方向性、国の方向性(CO2削減)を考えると原子力発電の必要性は揺るがないはずです。
    最悪電気料金単価があがったとしても、それに伴って灯油・ガスも間違いなくあがると思います。

    電気自動車も出始めましたしね。

    いずれにせよ、今後のエネルギー事情は注目しないといけませんね。

  77. 249 購入経験者さん

    会社の良い悪いと言うよりも、担当者ではないでしょうか?

    うちは東日本ハウス(柏の葉Jエポック)で建てました。
    担当者も凄く親身に相談にのってくれました。(そりゃー仕事だからですが・・・)
    対応も良く、こちらの要望も柔軟に対応してくれました。

    しかし、建築が終わって住み始めたころに転勤で、異動になってしまい
    その後の担当者(所長)は全く連絡、音沙汰無しです。
    メンテをしてくれた人も何かと頑張ってくれましたが、
    これまた退職との事・・・

    そのあたりをもっと改善していかないとダメだと思います。
    今では、機械的な年1度の点検だけです。

    東日本ハウスは、良くお知り合いを紹介してくださいとハガキが来ますが、
    そのような、担当者には正直、紹介したくないですねー。

  78. 250 契約済みさん

    みんな文句ばっかり言ってますがそれは価値観の問題でしょ?

    書き込みの皆さんはローコストで建てた人が80パーセントでしょうね。

    文句いうなら建築会社なのれば!

    金のないやつほど文句ばっかり言ってるね。

    私は満足してますよ。

  79. 251 住まいに詳しい人

    何故退職者が多い理由を考えないのか?
    正直私はおすすめしませんが満足している人にとっては幸せなのでしょうね

  80. 252 不動産購入勉強中さん

    つかすんげー評価低いんですけど
    http://www.iiuchi.info/500/ent155.html

  81. 253 住まいに詳しい人

    Re:No250さんへ

    価値観を言うなら他のメーカー知らなすぎと思います。

    同じ製品を何社かで見積取ってもまず高い%で回答来ます。


    問題は、営業体制ですね。

    大体長く持たない人が多いんですよ。


    250番サン満足してるのであればそれで

    幸せだと思います。


    言いたいのは、どこのメーカーも担当者次第ですよね。
     

  82. 259 匿名

    この会社には出勤、退社時間の記録とかは残さないのですか?ないと以前聞いたので。。

  83. 260 匿名さん

    それ聞いてどうするの?

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸