注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 122 匿名さん

    住林のプランはほぼ長方形で集成材、東日本は凸凹が多く檜無垢でキッチン、浴室やガラス(Low-Eに)をアップグレードし仕様を合わせました。東日本はエクステリアの費用が高かったです。他の木造在来もあったているのですが、この不景気でとめんどくささで購入意欲がなくなってきています・・・・

  2. 123 サラリーマンさん

    5%はしぶいですね。
    10%からスタート! ってかんじのとこもありますよ。

  3. 124 物件比較中さん

    10%からスタートとか言われると、もともと10%上乗せしてたんでしょ?と思って逆に引く…10%以上いきなりひいてきたとこあったけど。もともとの価格設定がメーカーによって違うんだから、値引率ってメーカー間を比較しても意味ないんじゃないかな。同じメーカーの中なら、参考になるだろうけど。

    長方形と凸凹だったら長方形のほうが絶対安上がりでしょ。121さんと122さんの違いはそこじゃない?うちも東日本ハウスは希望と地形に合わせて凸凹ユニークな提案してくれてるよ。うちは変形地だったけど、斬新な提案してくれてて楽しいよ。安くしたいので長方形にしてって言えばコストダウンになるはずだけど、他がコスト気にしてか箱型プランばっかりで地形に合ってないんで、空間利用ってこんな案もあるんだなって驚かされる。契約前のプランも、営業じゃなくて設計課が書いてるみたいだよ。けっこう気に入って交渉中です。

    うちはエクステリアは別業者とホームセンターでコストダウン計画…

  4. 125 匿名さん

    そうですね、エクステリアは、自分たちで直接頼んでコストを削減する
    って考えもありますね。大変そうですけど...
    (東日本さんには申し訳ないですけど)

  5. 126 匿名さん

    申し訳なくないですよ、大丈夫です。
    うちは最初から外構は別業者予定でしたが、それを伝えた上で、大雑把なプラン(カーポート2台分、下はコンクリ、門扉、フェンスはこのくらいのグレード…って感じで)を東日本さんに相談させてもらって、アドバイスもらいましたよ。予算をどれくらい残せばいいかとか、建物の配置によって外構もできることとできないことがでてきたりとか、建物のプランと外構は切り離せないですから。って言って、設計の方が相談に乗ってくれました。東日本ハウスで外構をしないとしたって、建物といっしょに大枠のプランは考えたほうがいいですよ。

  6. 127 匿名さん

    全て任せて同じローンで支払いたい場合は、ハウスメーカーって楽でいいんですけどね。
    全てに手間賃がのってくるから、できることは自分でやって少しでも費用削減したいのですが。
    あまり時間がとれないので、打ち合わせするのも面倒になってきてしまいます。

  7. 128 購入経験者さん

    家だけでなく一般的に土木工事はかなりのせたり含ませてますから、ぎりぎり値引きした後で外構はほかで、となると嫌がるでしょうね。

  8. 129 匿名さん

    ↑他のところで建てましたが、実際かなり渋い顔されて嫌がられましたね。

  9. 130 通りがかり

    工場建設に携わったことありますけど、土木工事見積もり内容を精査できる人がいないんですよ。
    言い値をふっかけられてもチェックポイントがどこだかわからない。結局よく知っている人に間に
    入ってもらうとその分費用があがる・・・ どっちがいいんだか

  10. 131 匿名はん

    外溝工事のみを数社相見積すりゃいいだけだよ。
    仕事が欲しいところがまともな値段出してくれるから。

  11. 132 購入検討中さん

    東日本ハウスって外構デザインは自社の設計士さんがやるのでしょうか。
    下請けの業者にデザインも任せているのでしょうか。

  12. 133 匿名さん

    設計士さんがアドバイスしてくれて、最終的には外構業者さんと打ち合わせるのではないでしょうか。うちは結局別の業者に依頼しました。

  13. 134 匿名さん

    うちも、担当の設計士さんが建物と一緒に提案してくれました。
    「うちでやることもできますし、このプランを持って専門業者さんに相談されてもいいですよ」といってくれました。ホームセンターとか花屋さんとかいろいろなところに少しずつ発注して安く抑えましたが、プランを最初につくってもらったのでちぐはぐにならずよかったです。

  14. 135 購入検討中さん

    檜の無垢の家って、木のいい香りしますか?

    展示場まわっていると木造でも30分くらいで頭が痛くなってくるところがあります。

  15. 136 購入検討中さん

    いいにおいしますよ〜
    完成入居済みのお宅を何件も見せてもらいましたが、何年も経っているお宅もすごくさわやかな貴の香りしました。
    東日本ハウスを選ぶ方は、木が好きだったり無垢とか自然素材とかが好きだったりする方が多いからでしょうか、「木の香りが気持ちいいんですよ」「アレルギーもちだったんで無塗装でお願いした、調子いいです」なんていう会話でした。
    構造材だけ檜で、ビニルクロスに合板フローリングの家も見ましたが、それでも他メーカーのプレハブ木造や地元工務店の木造(集成材だった)にはないいいにおいしました。
    正直、入居宅訪問行くまでは無垢にあんまりこだわりなかった自分ですが、かなり魅力的です。

  16. 137 ビギナーさん

    檜とムク床いいですよねえ。
    お金があれば壁も自然素材にしたいんですけど...

    やっぱり実際に住んでいらっしゃる方の話をうかがうのって参考になりますよね。
    うちも頼んでみようかな。

  17. 138 匿名はん

    バカキヨ

  18. 139 匿名さん

    朝礼で軍歌を歌うといううわさを聞いて引きました・・・

  19. 140 匿名さん

    軍歌って本当なのですかね?

  20. 141 匿名さん

    この会社の歴史を調べてごらん。

  21. 142 物件比較中さん

    東日本ハウス株式会社(ひがしにほんハウス)は、岩手県盛岡市と東京都千代田区に本社のある建設会社。登記上の本社は盛岡市。ジャスダック証券取引所上場企業である。1969年2月13日に盛岡市にて設立された。

    創業者・中村功が経営者向け政治学習会「漁火会」を組織。かつては右派政党「青年自由党」を組織し、映画「プライド・運命の瞬間」「ムルデカ17805」などに出資するなど、手広く政治活動を行なっていた。

    功の長男、中村力は元衆議院議員(青年自由党→自民党)。

  22. 143 匿名さん

    建設・住宅業界@2ch掲示板
    【研修で】東日本ハウス【軍歌を教える住宅屋】

  23. 144 匿名はん

    元社員です。

      決して会社が嫌いで辞めた訳(免許取り消し)ではでは無いんですが…。

     今別の住宅会社に勤めてますけど、やっぱり構造はしっかりしてますよ。


     営業マン・工事担当者にも優秀なのとダメながいるのはどこの会社も一緒だと思いますよ。

  24. 145 匿名さん

    会社の方針が異質なのは事実でしょう。

  25. 146 匿名さん

    こちらのJエポックで建てようと思っていましたが、会社の体質が異質なのはわかりました。
    建物自体が問題なければ関係ないと自分に言い聞かせてます。

  26. 147 ご近所さん

    東〇会がかわいそうだから建ててあげて

  27. 148 匿名さん

    Jエポックって坪単価はおいくらくらいなんでしょうか?
    タイル張りや標準装備、構造を考えると、結構良さそうなんですけどね。

  28. 149 ご近所さん

    ピンチみたいだから建ててあげて

  29. 150 現在社員です

    軍靴なんか朝礼でも研修でもやってないですよー
    昔はそういう時代もあったらしいですが、、(研修ではやってたときもあったらしい、朝礼で軍歌なんぞやったことは全くないそうです)
    忘年会でも飲み会でもやってませんし、、、、、
    昔、会社を辞めていった社員が馬鹿みたく吹聴してるんでしょう、、、

  30. 151 匿名さん

    他のハウスメーカーとちょっと違うことは、数回打ち合わせしてみれば誰にでもわかるだろ。
    紳士的なダイワや三井とは正反対の感じ...

  31. 152 匿名さん

    いまだに朝のランニングはされてるんですかね?営業の方の対応は他のメーカーより好意的で良かったですがね。

  32. 153 匿名さん

    そのうち本性が・・・・

  33. 154 匿名さん

    あぽ~ん

  34. 155 現在社員です

    NO151の匿名さん、なんか意図的な書き込みのような、、
    まじめに家建てる人がダイワと三井、、、工法違う会社と何度も打ち合わせしていると?
    普通は工法を絞って打ち合わせしませんか?いろんなメーカーと、、、、
    本当に工法ばらばらで貴重な時間をつぶして折衝してるとしたら、、、、
    あんた〇〇~としか言えませんよ、、、

  35. 156 支店長

    ↑明日朝までに反省文

  36. 157 匿名さん

    東日本の営業は熱血な人だった。
    フィーリングが合う人にとってはいいかも。

  37. 158 ご近所さん

    ずーっと売れなかった近所の土地を東日本ハウスが買ったらしく、のぼりが建っていた。
    その土地の草刈をするのはいいのだが、いつまで経っても片付けにこない(1ヶ月近く・・・)

    ここは強風がすごくていくらビニールシートを掛けて置いても吹っ飛ぶので危険なんですよー

    いわゆる新興住宅地でいろんなメーカーさんが入り乱れているところなのですが
    他のメーカーさんは草刈すると即片付けていたので以外でした。

    なんというか・・・姿勢が表れている気がします・・・。

  38. 159 みん

    ここで愚痴を言うぐらいしか出来ない訳?
    自分で苦情の電話ぐらいしたらw

  39. 160 入居済み住民さん

    東日本ハウス!
    学歴のない人材にもチャンスを与えて採用するらしいですが、
    客商売にアホは要りません!
    約束は守らず、フォローするとクレーマー扱い。。。
    訪問日や補修対応日すらろくに守りません。
    打ち合わせ時のメモは議事録とは位置づけが違うのでただのメモだと言われました。。。
    アフターフォローはもう要らないので社会の為に廃業してほしい!

  40. 164 足長坊主

    確かビールも作ってましたよね?
    銀河なんとかというビール。
    昔、熊本で飲んだけど、おいしかったです。

  41. 165 匿名さん

    >>164
    どこにでも出没する足長坊主
    わけわからん??

  42. 166 足長坊主

    >>165さん。

    「どこにでも出没する・・・わけわからん」との事ですが、「足長坊主」の意味はもともとそういう意味なんですよ。インターネットで「足長坊主」で検索すると良いです。

    >>164は思い出しました。「銀河高原ビール」です。東日本ハウスが作っていたと記憶しています。

  43. 167 販売関係者さん

    足長坊主に関する考察。

    レス時間は昼夜問わず、
    木造の業者に不利になるようなレスが多い、

    工務店の社長で仕事が無くここを利用し競争相手の評判をおとしめ
    自分の仕事が増えることを画策しているのでは?

    どうでしょう。当たり、はずれ。

  44. 168 契約済みさん

    住宅展示場に行った時、何やらものすごい勢いで「すごく面白い作りなので是非是非立ち寄ってください」と言われ、どんな面白さがあるのか期待して入ったら、どこにでもありそうなとてもシンプルな作り。一押しと言うタイル標準仕様もぱっとしない。というか、心に響くような説明が出来ていない、いわゆる話下手。
    他社の建築条件付きの土地を契約する間近だったので、その話をしてさっさと切り上げようとしたら、「来週中にその条件を上回る土地をお探しします」と言われて、連絡を待っていたものの、その後いっさいの連絡無し。今でもあの勢いだけの営業さんは何だったのだろうと思います。

  45. 169 匿名さん

    足長坊主何人もいるんじゃない?

  46. 170 匿名さん

    ここの家って何か特徴あるのでしょうか?

  47. 171 織姫

    足長坊主は一人です。宿題がたまってますから、あの娘を刺激しないで下さい。家の特徴はヒノキの四寸柱だって言ってます。

  48. 173 匿名さん

    >No.172

    どこでも同じ事言ってるね

  49. 174 匿名さん

    東日本ハウス 何となくきにいっているのですが 構造用合板?でしたっけ?
    筋交いの代わりに柱を支えている板…って 耐震にはよさそうだけどやはり湿気にはよわいでしょうか?

  50. 175 匿名

    最近あまり人気ないんですかね…ここで建ててる方いないのでしょうか?まよってる一人なのですが、語れる事がすくないのでしょうか?

  51. 176 住まいに詳しい人

    東日本ハウスに住んでます、檜ということでシロアリは絶対寄せ付けないといってましたが哀れシロアリが
    電話したところ絶対とは言ってない、5年に一度点検するので大丈夫と言っただけですと。

  52. 177 春日虎綱

    昔、熊本のビール工場で銀河高原ビールを飲んだ事があるぞよ。酵母が生きておるビールじゃ。東日本ハウスが作っておったビールじゃが、あれは今はもう飲めんのかの?

  53. 178 東友会の犬

     以前、東日本ハウスさんでお仕事を頂いていた関連業者の者です。個人的な感想を言えば、
    1.家作りは比較的ましなほう
    2.業者の雰囲気がいい
    3.営業が適当すぎる。知識がない新人が多い
    4.アフターがなんだかんだで無料が多い
    といった感じです。
     下請け業者はかなり質がいいほうだと思います。ただし定期的に現場に足を運ばないと好き放題ですかね。希望を言えば応えてくれるかと思います。とにかく東友会という糞な集まりのおかげで業者間のチームワークはいいと思います。

     問題は会社経営ですね。かなり苦しいようです。単価競争に苦しみ、業者の首を絞めてまで客取に必死です。もう少し人員削減をするなど対策をとらないとずるずると倒産していくでしょう。九州は赤字がひどいので営業所を閉めるところも出てくると思います。
     どこのHMも経営が苦しいですが、東日本ハウスは特に危ないです。倒産すればまだしも、営業所を削って堪えられるほうが性質が悪いかと思います。住宅ローンの落とし穴など色々調べてからマイホーム計画を立てることをお勧めします。

  54. 179 匿名さん

    10年近く前に、展示場でパートしていたものです。職務経歴書を書くため資本金を調べたら、以前の半分以下になっていました。ハウスメーカーはメーカー事態より、施工に関しては、どの下請けになるかにもよるかも。当時は人気の職人気質な棟梁さんもいらっしゃいましたが。以前は、お客様第一で、営業さんもなんかあったらすぐかけつけたり、うわさでは、お客様が気に入らないとのことで、完成ちかい家を1から作り直したという話も聞きました。当時の自分の印象はいい会社だと思っていましたが、不景気のため、状況は変わってしまったようですね。

  55. 181 入居済み住民さん

    担当営業マン突然辞めてしまい、ショックです。
    リストラにあったのか心配です。
    住居3年半、部屋の暖かさに感動です、もうストーブ生活むりです。
    たしかに営業マンしだいで、訪問率全然ちがいますよ、その辺疑いますね?
    売ったら売りっぱなしでなく、後のフォロー何とかしてくれれば、建物 事態悪いわけじゃないんだから
    その辺頑張ってほしいな。



  56. 182 匿名さん 

    今日、仕事終わってから近所の公園に桜を見に行った。
    沢山花見のグループがみえたので、
    端っこの桜をバックに2歳の子供と写真を撮りたくて嫁と交代に抱き写真を撮ってたら
    若いお兄さんが「撮りましょうか?」と声をかけてきてくれて3人の写真を撮ってくれた
    とても嬉しかった。
    作業服には東日本ハウスと入ってました。
    我が家も家を買って今月から建て始めてるのですが
    今のハウスメーカーに決める前に東日本ハウスとどっちに決めるか凄く悩んだ。
    結局予算の関係で東日本ハウスは諦めたのですが
    その時は東日本ハウスで建てたかった気持ちが大きく
    断りの話をするとき、もうちょっとで涙が出そうでした。
    どうにもならないギリギリの予算でしかたなかった。
    よそで買う間取りを見て、設計の方は「ここはこうした方が良いですよ、家も強くなりますし。」と
    アドバイスまでしてくれました。
    ここを読んでると、いろんな話があるけど
    我が家の場合、良い営業、良い設計の方に出会い、とても良かったです。
    今日の出来事も偶然かもしれませんが
    良い方が沢山いる会社と思います。
    ハウスメーカーを決めることは、出会った人の良さが一番大きいかなと思います。
    我が家はビンボーだったのでごめんなさい。

    四日市最高。。

  57. 183 匿名

    >>177はタマホームスレの足長です。

  58. 184 匿名

    ここは マジ最悪。一生の住まいなので何社か迷っていたところ すぐ結論ださないのなら 契約してくれなくてもいいから と言われた。 他社の批判ばかり言っているし 本当に最悪だった。 何回も打ち合わせしていたが無駄な時間を過ごしてしまったし、批判は言いたくないが 本当に最悪のメーカーだ。 愚痴ってすいません。 みなさんも自分のペースで落ち着いて考えて下さい。

  59. 185 匿名

    迷っています。アドバイス下さい。

  60. 186 匿名

    それだけじゃなんにもわからんよ。質問は具体的に。

  61. 187 匿名さん

    どの業者にするかは営業の占めるウエイトは大きいですね。

  62. 188 契約済みさん

    私はここで家を建てることに決めました。
    予算はオーバー気味でしたが、営業の人がとても誠実な方だったのでお願いすることにしました。
    営業の当たり外れって、結構ありそうですね・・・。


  63. 189 匿名

    営業の当り おめでとう
    次は大工の当り、はずれが・・・確立 1/10
    (品質はすべて大工で決まる)

  64. 190 物件比較中さん

    ここって、21年度の長期優良住宅先導的モデル事業で採択されていたんですね。
    22年度はどうなるのかなあ・・・・。
    是非先導的モデルの家を建てたいですね。

  65. 191 匿名さん


    どうですか ここ

  66. 192 匿名さん

    朝礼で軍歌歌うとか
    朝住宅展示場を大声出して走るとか
    支店長がら悪いとか
    ってことですか?

  67. 193 たー

    安く・・ 他社や個人経営の工務店さんなども検討されましたか?

    私は過去に勤務してましたが・・

    クレームも多かったです。高いし・・

  68. 194 匿名さん

    こちらの地方では営業所が閉鎖してしまいアフターをお願いすると隣の県からしばらく経ってからしか来てくれません。業績が悪いと閉鎖してしまうのでそのへんは注意したほうが良いと思います。

  69. 195 近所をよく知る人

    東日本ハウスの家を住み18年、いろいろと経験させて頂ました、雨漏り、床のひずみというか、特に和室の
    ふすま、および扉はひずみで開かずの間になりました、すべて無垢の材料のひずみですが、壁のひずみも中の
    材料のひずみが表面に出ていますが、基本的には扉を5年に一度は削り調整します、地下車庫にいたつてはいつも
    水がしみ出ています、次の雨の日に点検にきてなをすことになり10年いまだになをりません、
    二階の床は全面的にきしみ、修理に来た大工いわく床は止めていないと、営業は年寄りの足に負担がかからないためにやわらかく作りましたということですが名にか変、修理はその上にまた床板をひきましたが、早くも表がはげだしています、要するにその場しのぎの修理なように思います、
    最近いろいろと研究していますと、いろいろな設備の隅々に目地が入れられているのは東日本の家だけかも知れません手作感の家という気が非常にします、計算機システムによりすべての設備が精密に設置されていないのがいいのかも知れません、
    おそらく工事にあたつた監督者のセンスと技術力が大きく影響を出すような気がします。
    いい施工監督者にあたると本当にいい家ができるかと思います、
    最近は修理部門が大変しつかりとフォローおしだしていますので、まもなくなをるかと期待しています、
    家は建ててからのメンナンスをどのようにしてくれるかによります、特に無垢の材木は変形が出ますので
    表から見えないですがひずみが出ます、
    後は風呂場、洗面所の排水関係に甘さがあるように思います、床下に侵入した業者がどうもいつも湿りけがあるとのことタイル張りのために少し水が落ちているとのこと、二業者が同じことをいいました。
    いじょうを参考にしてください、東日本の監督とともに楽しんで建てるといいモンができるかと思います、建売は
    後が大変かも。





  70. 196 ご近所さん

    隣で東日本ハウスさんが建築中です。
    現場作業者の教育がなっていません。
    共有の道路へ平気でトラックを停車させ、車庫への出入りに
    何度も切り返しをしても移動する気がない。
    しかも、共有道路へあたかも自分の敷地のように
    フェンスを作り、こっちは自分の車庫にかなり切り返ししないと
    入れられなくなりました。
    そこで電話したのですが、現場監督者は
    「そこまで見ていませんでした。早く現場から帰ったので・・・」
    ですって、毎日最初と最後の作業状況を確認するのが
    現場監督ではないか??よく分からない業者です。
    フェンスは改善されていましたが、一言も謝りに来ませんでした。
    こんな業者あるんですね、何様なんでしょうか?
    こんなメーカーで建築した、建築主さんは全く関係ないけど
    少しは印象悪くなりそうです。
    最低なメーカーです。!

  71. 197 ご近所さん

    東日本ハウスは最悪ですよ。
    営業マンの態度は悪いし、支店長は最悪ですしね。
    アフターについても何度催促しても来ない来ない。
    こんなんで会社が成り立つのが不思議です。
    朝、大声でマラソンね。
    うるさいし、邪魔だし、盛岡の本社なんで軍隊じゃないんだんらさ。
    家も含めて問題ある会社だよね。

    最後に一言。
    守る気がないなら約束するな。

  72. 198 サラリーマンさん


    どうなのここ

  73. 199 匿名

    展示場へ行ったら若い感じのいい営業マンが出てきました。少し話して顧客カードみたいなのを書いて帰りました。その後全然連絡ナシ。私達はどこで建てていいのか迷っていて営業に来れば話も聞きたかったのですが、結局連絡あったのが3ヶ月後の他と契約した週でした。契約したばかりと言うと、「そこと同じ金額と条件で太陽光発電つけるから」と…。連絡が遅すぎるし、すごく切羽詰まっていて『こんな所を選択肢にいれて検討しなくて良かった』と思いました。

  74. 200 ビギナーさん

    展示ハウスにいってきて、入社2年目の若い男性が担当してくれました。すごいいい感じで、CGで家の模型!?を作るのでみたいな話になり、来週みにいくんですが。。。。東日本ハウスさんって、あんまり良くないんですか!?
    地方とかで接客態度、方針など。。。違うんですか!?

    いいなーと思ってたのですが、悩みだしました。

  75. 201 匿名さん

    いろいろと調べた方がいいですよ。
    ポストに手紙入ってませんでした?

  76. 203 e戸建てファンさん

    省令準耐火建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
    わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら他で入り直したほうがいいですよ。

  77. 204 東日本ハウス

    ここは  ブラック企業だよ だから まともな家なんか 建たないよ

  78. 205 匿名さん

    住んでます。そもそも単価が高いのでだいぶ頑張って値引きはしてもらいました、がその分しっかり手抜きされましたね。価格があってないようなものですので、保障期間は短いし建売みたいなもんですね。この先何年持つやら?住宅ローンは長いのでなるべくお金がかからなければいいのですが...無理みたいです。そんな不具合が出たころ東日本のリフォーム課の営業が現れます。こちらはクレームでなんとかしてもらいたいのに。建てるのを決めたのは営業マンが一生懸命で、この人ならと決めたのですが、所詮建てるのは下受け大工ですからねー。一応、東友会と言うみたいですが。後悔先に立たずです。

  79. 206 匿名

    みなさん悪く言いますが住み心地良いですよ。断熱もしっかりしていて、はっきり言って他の大手HMよりも暖かい居住空間を確保してくれます。アフターもしっかりしています。

  80. 208 札幌の大工

    この会社はYmotoネットに書いてあるけれど、欠陥住宅を建ててばれて、国と札幌市と住宅金融公庫融資をした北海道銀行と一緒に訴訟を起こされているよ

  81. 209 匿名さん

    他のハウスメーカーと比べると雰囲気が異質な感じはしますよね。理由は調べてわかりましたが

  82. 210 匿名

    私は以前東日本ハウスで検討しましたが最終的には他メーカーにしました。
    家の近くで東日本の家を建ててる所がありますが、大工さんが木材を乱暴に扱う(投げる)、途中まで建ててる家の中でタバコを吸っている。

    びっくりしました。

    うちを建ててるメーカーさんはきちんとタバコは敷地外で吸ってくれています。

    あれを見ただけでも建てなくて良かったと思いました。

  83. 211 匿名

    あげます

  84. 213 大工

    この会社は社員が夜逃げするんで有名だった、嘘を並べ立てて雇用して、借金を背負わせるから、朝の7時から夜の12時までが通常の勤務時間だったし、大工は今もこの時間帯が通常の仕事の時間だし

    この会社の下請けは、死ぬまで本当に必死に仕事をして、やっと生きてるんで、次々病気や自殺で死んだ

    基本的にも現実にも、アフターは無いのと同じ、まあどこも似たレベルだけど

  85. 215

    東日本さんで、家建てて12年になります。家はかなり良い出来ですよ♪もちろんクレームは有りますが、結構しっかりしてると思います。問題は、営業部門でしょうね、因みに担当営業マンは、もう7人目です。皆さん辞めてしまいました。しかも、辞めてからも退職した事を隠し、自分の苦情に応えていた人もいました。なんか会社に追い込みかけられていたような?なんにせ、家だけで無く苦情は早めに会社に入れた方が良いでしょうね。小出しですが、自分の所は、いまだに古い件をクレームで直してもらってますよ♪大きな会社は、早め苦情を出しておくと何年たつかわからんけど、やってくれるよ。その時はもっと広い範囲に広がって余計な直しもしてもらうけどね!
    どこの会社も一緒でしょう。

  86. 217 匿名さん

    会うたびにその夜ポストに投函される手紙が怖かったです。
    あと支店長さんも怖かったです...

  87. 218 神父の生首

    中村体制の時は確かに凄かった。事務所には大きめの神棚、銀の額に入った日の丸、皇室カレンダー、教育勅語をデスクに置いてある幹部もいたっけ。青年自由党の時は街宣車,内覧会の時ははっぴ着て大声で幟振って。今でもそのイメージで敬遠する人多いね。

  88. 219 匿名さん

    朝、住宅展示場内を隊列組んで掛け声と共に走っているというのは本当でしょうか。

  89. 220 神父の生首

    多分中村体制の時の噂でしょう。本社で朝礼の時、隊列とゆうか、運動会よろしく「気をつけ」「休め」とかはやってましたよ。走るのは朝礼の後。「やる気をみせる」とかで、持ち場や車まで全力疾走。それに尾ひれが付いて「スーツを着たままマラソン」とか言われるのでしょう。当時クリントイーストウッドの映画か何かで同じようなシーンがあり、出入り業者からは「盛岡海兵隊」とかいわれてましたよ。

  90. 221 群馬でローコストの住宅探し

    東日本ハウスとクレバリーホームとアイフルホームで検討しているものです。
    建てた方や検討中の方ご教授ください。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸