注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

  1. 651 匿名さん

    ロータリーハウスローコス系の工務店では良いと思いますよ。家をどこで建てるか迷ってる方ならお勧めですよ!

  2. 652 匿名

    絶対ロータリーでは建てたくない。

  3. 653 641

    アイスコーヒーさん
    keiさんでない自分が答えてすみませんでした。余計なお世話、大変失礼致しました。
    さびいしいので無視しないでください。

    さて、ロータリーハウスですが、
    ローコストとして見ると自分もまずまずだと思います。
    タマホーム、レオハウス、ロータリーハウスって感じで見ていくと、満足感は得られると思います。
    このサイトでもよく出てくるアキュラホームの家を香川ではロータリーハウスで扱っています。
    ご心配なら、アキュラについても他スレで検索されると良いと思います。

  4. 654 匿名

    賛否両論あっていいと思います。
    決して批判することなく、意見交換しましょう。
    いつもkeiさんの意見は大変参考になると思いながら楽しく拝見させてもらってます。
    keiさんの他にも641さんのよう意見できる人がもっと出てくればいいと思います。

  5. 655 641

    ありがとう!
    keiさんはほんとにすばらしい。すばらしすぎて、横からしゃしゃり出ているようになってしまいました。かえってお呼びでなかったかなあ、と。
    嬉しいコメントありがとうございます。

  6. 656 実際建てました

    実際自分が建てた会社が誉めてもらえて良かったです。建てた会社が自分が納得して選んで、建てても良かったと思えてるので安心しました
    keiさんのように、いろいろな会社を第三者から見た見解で評価してもらえたら、実際建てた私も納得できますし、いろいろな会社で建てた人たちも嫌な気持ちにならないと思います。ありがとうございます。

  7. 657 匿名

    はじめまして。
    前川木材店と富山総合がきになっています。坪単価はどのくらいなんでしょうか?

    資金によってそれ相応の材料をつかい坪単価を考えくださるところはないですか?

  8. 658 匿名

    はじめまして

    高松市の田中工務店ってどうでしょう。
    keiさん教えて下さい。

    購入検討中です。



  9. 659 kei

    >641
    お褒めいただき恐縮です。
    しゃしゃり出るなんてとんでもない。詳しい方の書き込みは皆さん大歓迎だと思いますし意見は多い方が参考になります。今後もよろしくお願いします。

  10. 660 kei

    >657
    両社とも坪50万~60万ぐらいが平均的な価格です。
    標準仕様がありませんので仕様によって坪単価は全くかわります。
    注文住宅を手がける工務店であれば先に総額の予算を伝えておけば、家本体だけではなく付帯工事やローンにかかる費用もまとめて見積もりを出してくれますので坪単価よりも総額がいくらかかるかで考えられたほうがいいと思います。
    比較的安価で融通の効く工務店でしたらハウジング大空、住まいる館、谷本建設なども良いと思います。

  11. 661 kei

    >658
    経営も安定していて対応も悪くなくイベントも多いのでお客さんにとって接しやすい工務店だとは思います。
    ただこれといった特色がないところと仕様に対する価格が少し高いかなと思うところはあります。
    そのようなところもありこのスレでお勧めしたことはありません。

  12. 662 匿名

    657です。Keiさん見ず知らずの私に丁寧な文、とても感謝します。ありがとうございました。
    総額で考えていくのですね。

  13. 663 kei

    >657
    新築で必要な物全てという意味での総額でお考え下さい。
    家本体の他に
    ・外部給排水、浄化槽などの付帯工事費
    ・外構(フェンス、駐車場、門柱等)(これは必要かどうかは人それぞれです)
    ・照明やカーテン(工務店によっては家本体の見積りに含まれていることもあります)
    ・ローンや申請に関連する諸費用
    などの項目が見積りに入ってきます。見積りを比較するときは総額がいくらかということが重要です。
    (家具、家電などはご自分で購入されると思いますのでいくらぐらいの金額が必要になるか調べておいてその分のお金は残しておきましょう。)

    坪単価は工務店側の言い方次第でなんとでも言えるものです。
    例えば施工面積40坪、家本体2000万、諸費用や付帯工事入れて総額2400万の家があったとします。
    家本体のみの坪単価は50万です。しかし総額の坪単価は60万です。どちらの金額を答えるかは工務店によって違います。どちらの金額を答えても嘘ではありません。
    このように坪単価は非常に曖昧なものですのでそれを基準に考えるのはお勧めしません。
    もし完成見学会などで価格を質問するときは「家本体のみの坪単価はいくらですか?」というような聞き方をしたほうが間違いないです。

  14. 664 匿名

    658です。

    keiさま
    早速の回答ありがとうございます。

    その他の回答も参考すると、坪単価は家の仕様、業者の考え方一つで変わってくるのですね。
    今後とも宜しくお願いします。

    建築検討中なのですが、予算を提示すると主導権を業者さんに握られてしまいそうで少し怖いです。
    業者さんとの信頼関係がそこまで構築されていないからだと思いますが・・・・


  15. 665 匿名

    予算は提示しないほうがよいです。
    自分の心のなかで持っておきます。
    例えば、建物のみ2400万円が予算だとすると、契約前までは

    「いくらが予算ですか?」
    「納得できる価格が予算です」

    で良いと思います。大体の間取り打ち合わせなど、契約時には目標は2000万円程度を目指します。
    ただ、契約時までに図面が完成し、詳細まで決まっていれば2300万円程度でも良いと思います。

    こんな感じです。

  16. 667 ecoplanet

    質問なのですが、ロータリーハウスさんの分譲地が家の近所の長尾にありますが、土地だけでも購入というのは出来るのでしょうか?
    その場合は家+土地の価格より何割かは値段が上がるのでしょうか?(素人なので言葉足らずでごめんなさい)

  17. 668 匿名

    坪単価、一万は上がると思います。

  18. 669 けんびき

    そうですね、坪あたり一万円で済めば安い方です。
    価格はあってないようなものなので、そういう態度で交渉に臨まれたら良いと思います。
    すなわち、坪あたり一万円なら買っても良い、という感じで。
    土地は需要と供給で価格が決まります。余程気に入っている土地なら値引き交渉することなく直ぐに手を付けた方が良いでしょう。
    ただし、それができるのはある程度勉強してから。土地をすくなくとも十件以上見に行った経験があれば即決する能力も備わります。

  19. 670 kei

    >658
    予算を提示しても大丈夫だと思える信頼できる業者にのみ見積り依頼されてはいかがでしょうか?そもそも主導権をとられそうとか考えながらの家作りは楽しくないと思いますよ。お互い腹を割って言いたいことを言える関係のほうが良い家作りができますよ。
    大手ハウスメーカーや中規模以上の工務店相手なら>665さんの書かれたようなやり方でもいいと思います。最初から値引きをする前提での見積りを出してきますので。
    私も規模の大きな工務店に予算を伝えずに見積りを出してもらったことはあります。しかし予算よりかなりオーバーしていたため断ったら仕様はそのままで160万ほど値引きした見積りを出してきました。信用できないので再度断りました。「最初の見積りは何だったんだ!」と不信感が出ましたので。

    私は信頼できる工務店を何社か見つけて予算を伝えたうえで見積りを出してもらうのがいいかと思います。
    ただ人によって考え方は違いますので自分に合うやり方を見つけて下さい。家族に交渉や駆け引きの得意な方がいらっしゃれば>665さんのような勧め方もいいと思います。

  20. 671 kei

    >667
    長尾の分譲地はもうほぼ埋まっていたような気もしますが..残り1区画とか2区画じゃなかったでしょうか。売れ行きから考えると建築条件を外すのは難しいのかもしれませんね。外せたとしても高くなるのは間違いないと思います。

  21. 672 匿名

    大嫌いな、ロータリーハウスの展示場に明日、行きます。皆さんが、良いと言われる人が多いので、自分の気持ち少し変わってます、ミイラとりがミイラになった感じです。 不快な思いさせてすいませんでした

  22. 673 匿名

    658です。

    お答えくださった皆さん、ありがとうございます。

    こちらの掲示板を参考にしながら家作りに励みたいと思います。
    結果が出ればご報告させて頂きます。

  23. 674 匿名

    注文住宅で同じ坪数で使用が、塗り壁、無垢材の自然住宅とビニールクロス、一般的なフローリングの住宅では、どれぐらい金額が変わりますか? 自然住宅が希望ですが、値段を考えたら難しいです、後自然住宅での生活は一般的な住宅より違いが分かるぐらい快適ですか? 自然住宅を見てると一般的な住宅のモデルハウスに魅力を感じなくなってきました。互いのメリット、デメリット教えてください。

  24. 675 kei

    >674
    施工面積(1㎡)での価格差でいうと塗り壁はビニールクロスの2,5倍から3倍。
    (ビニールクロスが1㎡1000円だとすると塗り壁は2500円~3000円ということです)
    無垢の床は最低でもフローリングの1,5倍程度はします。

    塗り壁の材料や、無垢材の樹種、グレードでも全く価格は違いますので目安程度にお考え下さい。
    家全部に自然素材を使わずともリビングだけ塗り壁や無垢床にするなどでコスト調整してみてはいかがですか?

    自然素材を使っての違いということですがリフォームで洗面所の壁をクロスから漆喰塗りにした家は窓が結露しなくなりました。また私の実家は無垢床と塗り壁ですが建替えする前より空気が良くなった気がします。特に梅雨時期のジメジメ感が無くなりました。鼻のアレルギーの症状もほとんど出なくなりました。自然素材にして良かったと思っています。
    デメリットとしてはキズがつきやすかったり汚れがつきやすかったりするので、そこが気になる方には向いていないかもしれません。

  25. 676 匿名

    keiさん、分かりやすい解答ありがとうございます。頑張って自然素材の家で行きたいと思います!助かりました!

  26. 677 匿名さん

    keiさん。ロータリーハウスは良いですね! 土地を不動産屋で探してロータリーで建てようと思いました。

  27. 678 買いたいけど買えない人

    ユニバーサルホームはどうですか?

  28. 679 匿名

    家を建築予定でいろいろとまわり、いいかなと思っていたところがあったのですが、最近会社が危ないみたいだという噂を聞きました。家は気に入っているので、諦めきれず。でも、会社がもし倒産したらと思うと決めきれず。。。皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  29. 680 e戸建てファンさん

    国土交通省のホームページの瑕疵担保保険を参考に

  30. 681 賃貸住まいさん

    >>679
    匿名さんへ

    現在高松の某工務店で家を建てる計画で、設計段階まで進んでます。
    その倒産の噂がある会社が凄く気になります。
    うちだったらどうしよう・・・(^^;

  31. 682 賃貸住まいさん

    地場の中小工務店で家を建てる予定です。

    若干の仕様変更で金額の誤差はでるかもしれませんが、ほぼ決定の見積書を
    先日受け取りました。
    とりあえずこちらのやりたいことが組み込まれた(多少は妥協した)状態の
    見積もりですが、当初の予想していた予算をオーバーした状態です。

    そろそろ正式契約って段階になんですが、値引きって可能なものなんでしょう
    かね?
    こちらの当初予定をオーバーしたとのことで、こちらが何も言ってませんが、
    既に30万円は値引きを考慮してくれました。

    皆さん、値引きってどのぐらいありましたか?

  32. 683 契約済みさん

    建物総額で1750万の物件ですが、約70万強の値引きをしてくれました。

  33. 684 賃貸住まい

    >>683さんへ
    その値引きからすると、大手HMではなく、地場の工務店でしょうか?

    うちがお願いしているところは、営業がいるわけでもない会社ですので、見積もりにあまり上乗せしていないとは思います。
    とりあえずもう一押しだけ値段交渉してみることにします。

  34. 685 匿名さん

    >667

    長尾のロータリーさんの土地買いましたよ。建物は別のところに頼みましたけど、値上がりはないですよ。
    周りの家もロータリーさんで建ててないですし、土地だけの購入でも嫌な顔せずに対応してくれました。

  35. 686 匿名

    685、ロータリーの従業員ですか? 最近やけにロータリーびいきな、コメントが多く思います。

  36. 687 賃貸住まいさん

    >>685さんへ
    僕は別に贔屓しているようには感じませんよ。
    逆に誰もロータリーで建てないだという事実を知りました(^^;

    そう言う僕もロータリーで土地だけ購入したいと思いましたが、土地のみはNGでした。
    建築条件付の全ての分譲地が土地のみOKではないようです。
    新規や人気がある所は売ってくれないようです。

  37. 688 kei

    >679
    聞いた噂がどのぐらい信憑性のあるものかは分かりませんが倒産の心配があるならばやめておくべきだと思いますよ。完成保障などの制度を利用するという手もありますが、万が一本当に倒産してしまった場合はいくら保障があっても手間はかかりますし精神的苦痛に大きいです。倒産の心配をしながら家を建てるのも楽しくないと思いますよ。

    >682
    値引きですが私の場合は万単位の端数のみです。見積り項目をチェックしてもほぼ相場以下の金額で出ていましたのでそれ以上の値引き要求はしませんでした。私のまわりでは地元工務店で20万~80万ぐらいがよく聞くところです。

  38. 689 しんちゃん

    みなさんのオススメの工務店教えてください♪
    今は明徳ホームがきになってるんですが、評判とかどうなんですかね??

  39. 690 514

    keiさん

    昨日、ヴィンテージ風で建てられた方のお宅を見学させてもらってきました。
    凄くセンスが良く、細かい所まで考えられているお家でした。
    なかなかヴィンテージ風に建てられてるところがなく、とても参考になりました。

  40. 691 賃貸住まいさん

    >688さんへ
    情報ありがとうございます。
    無理な値引き交渉はやめて、最悪端数をカットしてもらうぐらいの気持ちでやってみます。
    あとは支払いの回数とタイミングを交渉してみます。
    なんせフラットで借りるつもりなので、どうしてもつなぎローンが発生し、その利息と手数料が必要になります。
    その辺の費用を抑えれれば、ある意味値引きかなって考えてます。

  41. 692 名も無い建築家

    工務店全般に言えます。 いかに客を洗脳するかが売れるポイントです、掴んだ客は絶対離さない、うちの家は最高でうち以外は考えられなくすることがポイント。 所詮、どこも似たりよったりです、どんな工務店でも最近はそれなりの家建ててます、HMでも同じです。
    日本の建築基準はきちんとしてます。 皆さん、洗脳されないように!

  42. 693 kei

    >690
    うらやましいです。私も見学したいぐらいです。一般住宅でヴィンテージ風はなかなかないので非常にラッキーだと思います。690さんも予算の問題などあるかもしれませんが是非良い家を建てて下さいね

  43. 694 514

    keiさん

    今年中に建築予定とのことでしたが、もう完成して引渡し終わりましたか?
    工務店の方に確認したところ、予算的には一般住宅よりも割高になるとのことですが、keiさんは予算内に納まるようにどのように工夫されましたか?

  44. 695 賃貸住まいさん

    そろそろ正式契約が迫ってる・・・。
    当初予算1800万だったのが、あれもこれもと自分の主張を取り入れた結果、なんと2000万ちょっと。
    本当に支払いできるのかなあ(ーー;

    建築条件付の土地をすでに買っちゃったから、もうこの工務店で建てるしかないんだけど、拘りを押し通すか、標準的な家にするか迷い中(;´Д`)ハァ…

    やっぱり複数の工務店で相見積を取れる状況が、いろいろと検討できていいと思いました。

    おっと!別に工務店さんに不満はなく、良くやってくれてます。

  45. 696 kei

    >694
    まだ完成はしていません。年内には完成予定です。
    予算内に納めるための工夫ということですが材料や建材を研究し安価でも見栄えのする物を多く採用しました。例えばですが内装壁にシナ合板を使い茶色系の塗料で荒く塗装すると古びたような風合いになり安価にヴィンテージ風の雰囲気を作れます。塗り壁や木貼りよりかなり安くできます。建具(ドア)なども安価な素地の物を仕入れてもらいそれに塗装をかけて古材風のドアに仕上げています。収納なども板を組み合わせて塗装をかけただけのものですがメーカー品よりはかなり安くついています。タイルなどは通販で仕入れて全て施主支給です。(ただし通販業者によって品質や対応がピンキリですので注意は必要ですが)
    建具や収納のオリジナル品というのは使い勝手や耐久性を考えるとメーカー品には劣るかもしれませんが、やり方次第では安価に仕上げれますしなによりデザインや風合いについては自分好みの物ができます。

    総じて言えば建材や材料の知識をつけたうえで、どの部分にも「これでいいや」と妥協せず追及してみることですね。

  46. 697 匿名

    親戚が西讃ではそれなりに実績のある工務店で、最近家を建てた。
    構造体は梁はもちろん、柱まで集成材だった。
    しかも大黒柱も集成材で、上から桧柄のシール?で化粧してた。
    だったら最初から大黒柱だけでも本物を使えばいいのに…。

    最近はどこも柱まで集成材なんですか?

  47. 698 kei

    >697
    無垢材を使うか集成材を使うかは工法次第です。柱が集成材ということも変ではありません。大手ハウスメーカーだろうが老舗の工務店だろうが工法や強度計算次第で集成材を使います。会社の実績とかは関係ないですよ。集成材の品質が悪いわけでもありませんし価格も無垢材より集成材のほうが高かったりしますよ。無垢材と集成材どちらも一長一短ありますので集成材だからダメということはないです。

  48. 699 匿名

    >698
    いやいや、集成が悪いとは言わないけど、上から桧のシール貼るなら、その一本ぐらい無垢にするって提案はないんかいな。

  49. 700 匿名

    それは工務店に言うべきでしょ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸