注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

  1. 601 匿名

    はじめまして。
    現在育休中のものですが、この休みを利用してマイホームの建設を計画しています。
    どこかイイとこはあったら教えてください

    知識不足ではありますが、今のところ木造建築で耐震性を重視しています。また、予算も1500〜2000万円(建物のみ)程なので工務店も視野に入れています

  2. 602 589

    入居済みさん、keiさんありがとうございました。

  3. 603 kei

    >588
    阿蘇の火山灰でできた塗り壁というのはおそらく薩摩中霧島壁のことではないかと。高千穂が出している商品です。これを内装壁に使った家を見たことがありますが夏の暑い時でもジメジメ感が無く生活臭も無かったです。色や塗り方のパターンも多く検討する価値のある商品だと思います。
    お勧めの工務店ですが588さんの希望に沿うところだと寒川のヒロセ設計、牟礼の黒石建設、アルチザンワークスなどがお勧めです。小規模なところばかりですが営業を置かず経費を最低限におさえながらも毎年安定した棟数を手がけており経営状況は安定。設計力のあるところを選んでいますので間取り提案にも期待が持てる。完全自由設計ですので好きな建材を使うことができ素材や材料にこだわりのあるところばかりです。以上のような理由でこの3社をお勧めしますが他にも情報が必要でしたらまた記載して下さい。

  4. 604 匿名さん

    はじめまして

    現在2社で検討中ですが、構造などの話を詳しく聞いたときに
    一社は無垢の杉一等KD柱にバラ板下地
    もう一社は集成柱にボード直張り(ボードの厚み12.5ミリ)
    と説明を受けましたが、素人の為どう違うのか、どちらが良いのかわかりません。
    ボード直張りだと 物をぶつけたら凹んでしまったりするのでしょうか?
    最近はボード直張りが主流になってきたりしてるのでしょうか?

    少しでもご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
    宜しくお願いします。

  5. 605 匿名

    588です。Keiさんアドバイス参考にします。ありがとうございます。ちなみに佐伯工務店はどうなんでしょうか?

  6. 606 かい

    林の高陽建設ってどうですか?ソライのベーシックタイプで検討中です。 お願いします

  7. 607 kei

    >600 masaさん
    気持ちはわからなくもないです。建築家と立てる場合はそのような部分が楽しみの一つでもありますからね。(センコー産業のシステムはメリットも多いので否定するわけではありませんが)
    急いで建てるわけではないということですので多くの実際の建物を見てみるべきですね。アンビエントホームなどはよく完成見学会もしてますので。他にもダイエイハウス、石川組、ファンホーム、MIYAGAWAなどは比較的見学会も多くデザインや間取りも凝った物が多いので参考になると思います。

  8. 608 kei

    >601
    一般的な木造軸組工法でもしっかりとした施工をして耐震等級2以上であれば問題ないと思いますよ。こだわるのであれば制震装置をつけたり、耐力壁にパネルを使うようなこともできます。
    どのぐらいの広さの家を想定されてるかわからないのではっきりとはいえませんが家本体のみで2000万だせれば設備などを贅沢しなければそれなりの家は建ちます。どこかいいところとのことですが耐震性以外にこだわるところはありませんか?和風が好きとか断熱性能にこだわるとか自然素材を使いたいとか?もう少しこだわるところを書いてもらえればお勧めできるところがあるかもしれません。

  9. 609 kei

    >604
    ボードは直張りかどうかにかかわらず硬い家具などの角を勢いよくぶつけたりした場合は多少へこむことはあります。さすがに割れたりすることはめったにないとは思いますが。(バットやゴルフクラブで殴ったりしたら割れます)
    普通に住むには直張りでも特に問題はないと思います。

  10. 610 kei

    >605
    良い工務店だと思います。何件か建てた家を見たことがありますが派手さはないものの自然素材を使いながら丁寧に作られていました。間取りや子供部屋にちょっとした工夫がありおもしろかったですよ。対応もきどらずアットホームな雰囲気で良かったですね。特に「コレにこだわってます」というものは無いように感じましたが新しい物を取り入れていく姿勢がありますので今後も期待できるのではないでしょうか。

  11. 611 kei

    >606 かいさん
    高陽建設自体は対応が良く、施工も丁寧、社長の人柄も良く真面目な工務店という印象です。信頼できる工務店だと思いますよ。しかしソライという商品については実例を1件しか見たことがないので良いかどうかはなんとも言えません。

  12. 612 かい

    ありがとうございます。 ソライ、建物自体坪単価52がベースでオプション、その他経費別らしいです。素人なので物に対して単価が安いのか高いのかもわかりません、多度津の家を見た感想を聞かせていただけたらありがたいです。 ちなみに妻はアルチザンワークスが気に入ってるみたいです。 乱文すいません。

  13. 613 匿名

    605です。
    Keiさん、ありがとうございます。実は佐伯工務店は私の先輩で、話を聞いてみようかと思っています。が、家を建てるには、先輩と言う先入観があり、断り切れない自分が恐いので意見を聞いてみました。最後は自分の意志なので頑張って話を聞いてみます。

  14. 614 匿名さん

    keiさん ありがとうございます!!!

    普通に住むには直張りで問題ないとのことですが
    直張りにしている工務店は結構あるということでしょうか?
    また直張りですと、壁に釘や押しピンを刺しても問題ない
    (一度穴をあけたところがスカスカになったりしない)でしょうか・・?

    無垢柱だと壁が動いてしまったりするので、引渡し後に問題にならないように
    集成柱にして そしてボード直張りをすると説明を受けましたが
    昔の大工の方に聞くと普通はバラ板を入れるものだ、手抜きをしてると言われまして。。
    最近の主流なのでしょうか・・・?

  15. 615 kei

    >612 かいさん
    仕事の合間にあわただしく見た状態で標準仕様も詳しく聞いていないので明確なことは言えないのですが・・
    多度津のモデルハウスの仕様で坪52万であればコストパフォーマンスは良いと思います。デザインと使い勝手もうまく両立できています。外観から見た窓のバランスが絶妙でした。窓の配置バランスやデザインを重視すると使い勝手や通風が悪くなることが多いのですが、両者とも損なわないよく考えられた設計をされていると思います。内装の雰囲気と質感もとても良かったですね。あそこまで広い開口部はいらないかなとは思いましたが。
    どのような物がオプションか?どのぐらい金額が上がるかが気になるところですのでまた聞いてきます。

    アルチザンワークスも良いですよ。こちらもお勧めできる工務店です。


  16. 616 かい

    お返事ありがとうごさいます。 もの凄く良いアドバイスに なりました。 多度津の家はハイグレードらしいです、坪単価もベーシックタイプより高いらしいです。なんか設計士さんが違うらしいですが使う物は同じらしいです。 また情報がありましたらよろしくお願いします。

  17. 617 kei

    >613
    高い買い物ですので後悔しないよう本音で話をしてみてください。
    納得できる家が建つよう頑張って下さいね。

  18. 618 kei

    >614
    ボード直貼りが「主流」かどうかは分かりませんが、この施工方法を用いているところは多いです。どちらのやり方でも構造上弱くなるということはありません。全体の工法から壁の下地の施工もかわってきますので壁の下地だけにこだわることはないと思いますよ。バラ板を貼っていたほうが手間がかかっているようには見えますが構造の強度上必要の無い物であれば無駄な施工費がかかるということになります。全体の工法に合った壁の作り方が出来ていて十分な耐震性があるのであればいいと思うのが私の考え方です。
    スカスカというのがどのような状態を言われているのかがよく分からないですが直貼りかどうかに関わらず石膏ボードは厚みがあるので貫通して隙間風が入ってくるというようなことは無いです。
    ちなみに押しピンなどは簡単にささりますが抜けやすいです。

  19. 619 匿名

    601です
    keiさんありがとうございます。広さは30〜40坪くらいの家を考えています。(出来れば40坪)家は子供も小さいので自然素材を使ったものがイイです。ですが、外観はモダン的なのを希望しています。
    私も旦那も口下手で、上手く自分たちの理想の家を伝えることができません… なので、提案力があり、しつこくない工務店さんがいいです…これは人間性になってしまうかもしれませんが 何件か回った中で、質問しても「絶対大丈夫です。心配しすぎです」と返事するトコがありました…心配しすぎなのかもしれませんが、そこをきちんと聞いて、そこまで不安ならこういう方法もありますよ。というように一つ一つ不安を取り除いて欲しいんです。一生に何回もある買い物ではないので、そういった対応がしっかりしているところがいいです

  20. 620 なな

    はじめまして。新築でマイホーム購入を考えているものです。これから工務店巡りをしようと思うのですが、このハウスメーカー、工務店はオススメというのがあれば教えて下さい。土地はあるので、三豊市に建てる予定です。

  21. 621 なな

    追加させてください。
    今少し気になっているのは、菅組、前川材木店です。
    自然素材が気になっています。後、耐震面ですね。
    すみませんがアドバイスいただけるとうれしいです。

  22. 622 購入検討中さん

    高松市で建てます。
    自然素材を取り入れた家で、40坪くらいの家を建てたいです。
    ローコストでたてられ、デザインもいいところを教えてください。

  23. 623 匿名

    私も三豊市で建築予定です。

    今は前川材木店と屋島の清水設計事務所、牟礼の黒石建設で考えています。

    菅組は高すぎて予算オーバーでした。

  24. 624 なな

    〉623
    やはり菅組さんは高いようですね。すごくいいお家を建ててくれるとは聞いたのですが。
    三豊市内の工務店で建てると市から補助がでますよね。その辺りもあり三豊市内の工務店を私は考えていますが、土地はあるものの貯蓄がまだあまりなく、私が育児休暇をとり収入が減るためいつ建てるかも迷っています。

  25. 625 623

    以前は豊中の石田工務店、山本の大河内工務店も検討していました。

    石田工務店は良心的な値段でいいものを建てていますよ。

    大河内工務店も誠実な会社だと思います。

    気に入ればですが検討の余地はあるかもしれません。

  26. 626 623

    上記の2社は前川材木店と同じで急かすことなく、いろんな相談にものってくれますよ。

    壺谷建設は私とは相性が会わなかったのですが、金丸工務店や石川組もいい会社ですよ。

  27. 627 匿名

    相談です

    弾工務店を見に行ったのですが、外観や内装がすごく好みで自然素材を使ってるとこも良かったんですが、弾工務店の評判はどうなのですか??
    教えてください

  28. 628 匿名

    日進堂はどうでしょうか?

  29. 629 匿名

    弾は、友人が建てましたが文句なしらしいです。値段もそれなりらしいですが大満足みたいです。 日進堂で建てた友人もいますが値段も手頃ですし生活するには、全然悪くないみたいですよ。私も検討中で、どこで建てるか凄く悩んでます。牟礼の黒石建設も良いみたいですが私とは会いませんでした。

  30. 630 紙コップ

    皆さん坪単価ってどこまで含むんですか?

  31. 631 627です

    ありがとうございます。

    最有力候補で考えます

  32. 632 614

    614です
    keiさん 親切丁寧にご意見どうもありがとうございました!!!
    参考にさせていただきますね
    お礼申し上げます。
    また宜しくお願いします

  33. 633 kei

    >619
    不安を解消してくれ対応がしっかりしたところということを重点にして紹介します
    十川の栗家、牟礼の黒石建設、高松町のアンビエントホーム、林町の高陽建設、木太町のエヌケー建設、春日のロータリーハウスなどです。紹介してくれた会社は私が客と接した上で対応がしっかりしていて説明も事細かにしてくれた会社でお客さんに対応する人がほぼ決まっていますので大手のように営業によって差があるということはありません。(アンビエントホームは営業が何人かいますが皆さん丁寧な方です。)
    人によって合う合わないは当然あるとは思いますが私は自信を持って勧めれる会社ばかりです。
    もちろん設計力や提案力もある会社です。

    余計なお世話かもしれませんが家の坪数などは40坪と最初から指定しないほうがいいと思います。(雑誌などで気に入った間取りが具体的にある場合やご自身で具体的な間取りを考えられてそれが40坪というような場合は別ですが)設計する方にとっては坪数を指定されると余計な制約ができ間取りを考えるとき障害になることがあります。また「寝室は10畳」というように指定される方もよくいますが「建ててみたら無駄に広くて10畳もいらなかった」という失敗談もよく聞きます。広さや間取りなどは自分で決め付けずに設計士と相談したほうが結果的に無駄のない家が出来ると思いますよ。

  34. 634 kei

    >620 ななさん
    菅組は良い家をつくっているとは思いますがやはり相場よりは高くなります。会社規模や事業規模を考えると仕方のないことではありますが。
    三豊市内限定ですと紹介できそうなところは他の方のレスでもう出てしまってますね。私としては前川材木店が一番お勧めですが。設計センスと実際の住み心地の評判がすごくいいですから。他の市でもよろしければまた紹介します。
    いつ建てるかとのことですが、今急いで建てる理由と言えばフラット35Sを利用したい場合ぐらいですね。これが年内で金利引き下げがなくなります。これを利用しないのであれば無理をしてまで急いで建てることはないと思います。家を建て終わった後、手元に最低100万残るぐらいの余裕を持ったほうがいいですよ。私の友人が新築で貯蓄を使い切り悲惨な生活を送っていますので。

  35. 635 kei

    >627
    弾は住んでいる方にも評判がいいですね。私も建てた知り合いがいてたまに遊びにいったりもしますが室内環境がとてもいいですよ。高気密高断熱でもないのに暑さや寒さを感じません。梅雨時期でも室内のジメジメ感もないです。冬などは薪ストーブをつけていれば家全体が暖かく最高の環境だと思います。価格は安いとは言えませんが値段以上に価値がある家ではないかと思います。
    その反面自然素材しか使いませんので構造や断熱材などには制約があります。構造用合板を使ったりウレタン吹きつけ断熱を使ったりはできません。(基本的には工務店側で決めたものしか使えないと思ったほうがいいです)
    弾を選ぶ以上はあまり気にならないとは思いますが。

  36. 636 kei

    >630 紙コップさん
    私はこのスレでは家本体のみ(外部給排水などの付帯工事は別)の意味合いで書いています。
    工務店やメーカーが表記しているのは会社ごとにどこまで含んでいるか違いますので1社ごとに確認したほうがいいですよ。特に基準はありませんので。

  37. 637 アイスコーヒー

    家をほしいのですが、高い買い物なので慎重になりすぎてこのまま買わないまま過ぎて行く気がして煮え切らないんです、収入は主人手取り18ぐらい私25で貯金は2500ぐらいあります、予算は土地込み4000ぐらいかかると思います。無謀ですか? ちなみに私は嘱託職員でいつまで働けるのか分かりません。お願いします


  38. 638 紙コップ

    Keiさんありがとうごさいます。気になるのですが職業なんですか?

  39. 639 hau

    現在坂出の谷本建設で検討中です。評判等ご存知の方いらっしゃったら何でもいいので教えて下さい!

  40. 640 匿名

    紙コップさん、それは聞いてはいけない質問です。
    ここは不特定多数が見る掲示板ですから。
    紙コップさんが職業を聞かれてここに書き込めますか?
    書き込めるとしても、もしkeiさんがそれをしたら、もうここには来なくなるでしょう。
    マナーとして絶対に襖は開けてはいけないのです。

  41. 641 匿名

    アイスコーヒーさん
    2500貯めておられるので、大丈夫だと思いますが、
    ただし、定年間近など、年齢にもよります。
    まずは土地を探されてはどうでしょうか。4000万円が予算とすると、土地1200、家2400、外構200、諸費用その他200、てとこでしょうか。
    土地は多肥や林の50坪、家は工務店でちょっと贅沢ぎみ延べ床40坪という感じです。
    なにしろ、土地によります。
    どこまで立地にこだわるか、広さが欲しいかによります。

  42. 642 匿名

    ロータリーハウスの現場で仕事した事のある職人さんから直接聞いた話しですが、施主さんがかわいそいぐらい悲惨な現場だったらしいです。ロータリーだけは、絶対建てたくないと言ってました。 keiさんを批判してる訳ではないです、勘違いしないでくださいね。

  43. 643 匿名さん

    ローコスト系・建売分譲・建築条件付き土地販売中心の工務店はどこもそんな感じのところが多いですよ。私も営業で仕事していましたが、とにかく契約取って売れば良いって考えが大半ですね。住宅造りに情熱があると言うよりは、単に商売の手段としてやっているだけですから!

  44. 644 kei

    >637 アイスコーヒーさん
    結論から言ってしまえば無謀かどうかは情報が少なすぎてなんとも言えません。

    >641さんの言われるようにご夫婦の年齢やお子さんの人数や年齢(まだ小さい場合は教育資金を考えなければいけません)、旦那さんの年収、アイスコーヒーさんが今の仕事をやめた場合次の仕事や収入の見込みはあるか?などの情報が重要になります。
    アイスコーヒーさんは嘱託職員ということですので今の収入を基準に資金計画を考えるのはお勧めしません。(職業が看護師などで一定の収入を保ったまますぐ転職できるような仕事であれば別ですが)

    不安にさすようなことを書いてしまいましたができるだけリスクの少ない計画をたてられた方が後々安心ですので正直な意見を書いてみました。詳細な情報があれば他にアドバイスもできるかもしれませんが個人情報につながることですのでこの掲示板に詳しく書くのはお勧めしません。一度ファイナンシャルプランナーなどに相談してみてはいかがでしょうか?

  45. 645 kei

    >638 紙コップさん
    多くの建築業者と仲のいい普通の会社員ですよ。それ以上はお答えできません。

  46. 646 kei

    >639
    設計や間取りにおもしろみがあり工夫の見える良い工務店だと思いますよ。
    使っている建材や材料なども社員がいろいろ実験して性能を試してから実用に移すそうです。自社大工だからと言うわけではないですが施工も問題ないと思います。規模は小さいですが私は好きな工務店です。

  47. 647 kei

    >642
    どのような意味で悲惨だったのかは分かりませんが職人さんが言われていれば嘘ではないと思いますのでなにかしら悪いところが多かったんでしょうね。
    私もロータリーではありませんが悲惨な現場はいくつか見たことはあります。(施工が荒すぎる、材料が違うものが混じっている、監督のやる気がなく全く管理できていない、職人のモラルがない、建材キズだらけ、図面と違う施工になっているなど)それらに比べればロータリーハウスの現場はローコストメーカーでもしっかりしているとは思ったのですが..
    私は自分の目で見て判断していますのでお勧めする気持ちはかわりませんが本当にそのような現場があったのなら残念ですね。

  48. 648 アイスコーヒー

    keiさん。ありがとうございます。 私の回りの人達は、みんな大変って言いながらなんとか、やりくりしていて自宅を手放した人を聞いた事ないので何とかなるかなぁ〜って思う事もあります。甘すぎますか? 一度プランナーに相談してみます。 ありがとうございました。

  49. 649 230

    今日は掲示板お休みですか

  50. 650 実際建てました

    三谷町で実際にお家を建てました。ロータリーハウスさんで。ネットを見てて、このページみましが、自分が実際に建てた会社に嫌な書き込みがあったのがつらくて書き込みしました。 建てる時にいろんな会社に回りましたが、営業さんに安心してロータリーハウスで建てました。はっきりと建てて良かったです。 当社の金額からオプションをいれても、ちゃんと予算内で打ち合わせしてくれましたし、現場はいつでも見せてくれたので安心でしたし、最後まできっちり対応してくれました。
    建てたあとも、この間の台風の時に見回りにきてくれたり。
    エアコンのききがいいので快適に住ませてもらってます。
    業者さんはわかりませんが、私は建てて良かったです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸