注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その2

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-14 18:10:11

積水ハウスについて語りましょう

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/

[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その2

  1. 701 購入検討ビギナー

    >早々に工事看板をはずして、どこが工事をしているのか、問い合わせ先はどこなのかわからない。
    これって建築現場では特に掲示義務はないんですか? そういえば地元工務店さんとかで
    ない現場も見たことあるんで、任意なんでしょうか?

  2. 702 検討

    積水ハウスの垂れ幕で
    デカデカ宣伝はしないんでしょうか?

  3. 703 入居予定さん

    今月末に入居予定のものなんですけど、積水ハウスの下請けでみなさんひどいことあったみたいですね。
    私は11月5日から着工して、下請けのみなさんは、色々と個性がありましたが、仕事しているときは集中して、熱心に作業にとりかかっていました。ごみの分別も徹底していましたし、言葉遣いもしっかりしていました。
    積水ハウス⇔積和ハウス⇔下請け もちろんのこと、連絡が密でしっかりと検査されていたみたいで、私の家はしっかりしています。引渡しが楽しみです。
    ここに書かれている、基礎がひびだらけなんってあった日には、積水ハウスは潰れますよ。下請けの損失になるし、アルバイトばかりやとってりゃーそんなんあるかもしれないが、積水はそんな下請けを選ぶかな??

    不満なことがあったので、一言連絡したら真夜中でも、積水ハウスの営業マンや積和ハウスの現場監督が、養生しに家まで行った事がありました。また、ニトリで注文したブレーンシェードのひもの長さが、こちらのミスで短いものだったみたいで、吹き抜けの上に取り付けてくれた業者が、無償でひもを長くとりつけてくれました。こちら側は何も言ってないのに、やってくれました。私の家を作ってくれた業者は、全て心の優しい方々でした。
    それで、私も勉強させられました。考え方も変わり、心の優しい方になれたらいいなと感じました。

  4. 704 匿名さん

    >>702
    積水ハウスの名前入りのの養生シートでデカデカ宣伝してくれますので、
    近くのダイワハウスにお住まいの方が
    「積水のイズってこうなってるんだ・・・」なんて言いながら、
    羨ましそうに覗きに来てくれます。

  5. 705 入居予定

    積水ハウス340億の赤字…。

  6. 706 入居済み住民さん

    690を見ていたら、うちのことかと思ってしまうなぁ。
    というのも、先日引っ越しの挨拶に行ったらどこも良い顔されなくて、とある方から「お宅のせいじゃないけど…」と前置きをされた上で、路駐とか工事の時間とかいろいろ愚痴言われちゃった。
    もしかして、うちはハズレ???忙しくてあんまり見に行かなかったけど…。垂れ幕も柵も無かったし。

  7. 707 匿名

    705さん
    関東地方でしょうか?

  8. 708 匿名さん

    積水、経営厳しいのかな。一年前に契約寸前まで行った時に、営業が今はとにかく、受注数を増やしたい。と言っていた。うちはそれでも積水は高いのでと、断ると値引きしてくれた。こんなに値引きして大丈夫か?と聞くと職人を遊ばせるより、受注した方がいい。他でプラスにするからと言われた。それってぼったくれそうな客で巻き返すってことだよね。
    反対に値引きしたことでそんなに利益載せてたことが分かり何だか不信感を抱き断ったけど。

  9. 709 シャーウッドで建てました

    うちは706さんのような事は有りませんでした。垂れ幕?も施工の看板も、柵もあり、ご近所への気配りも良かったと思います。乗ってきた車の鍵も掛け忘れると監督から怒られるそうです。なんでも、個人情報の流出防止の為だそうです。うちは北関東です。本当に地域によってそんなに違うのでしょうか?!

  10. 710 うちも

    シャーウッドで建てました。709さんと同様に対応はよいです。(並びに住林で施工中の家もありバカなことは出来ないと思いますが)場所は都内です。 
    ちなみに積水の監理がうるさく、下請けさんは小言をこぼしてました。

  11. 711 匿名さん

    見積もりのレベルによって施工下請グレードを変えるのですか?
    値切り倒した施主向けにはこの工務店・とか・。 私の友人は値引交渉は一切しなかったとかで、
    現場監督と初対面の際に、見に行かれた○○展示場を手掛けたスタッフで施工致します。
    と、言ったそうです。

  12. 712 匿名さん

    工事費によって施工下請グレードが変わって当然でしょう。
    金も出さずに、良い職人を使ってくれとは虫が良すぎる気がする。

  13. 713 シャーウッドで建てました

    工事費で業者さんが違うと知っていれば、大工さんもグレードで選べたら良いのにね!?本当かな?そういえば、エスバイエルで見積もりした時に、地域で1番ランクの良い工事の出来るとこに回して下さるとは言われた覚えがあります。金額も8000万円超え位の見積りで相見積り(エスバイエル、シャーウッド、住林)の中で1番高かったけど…積水もやっぱりそうなのかな?

  14. 714 親と同居中さん

    施工下請業者は少しでも高く仕事を廻して貰いたいだろうし、
    HMは逆で少しでも安い施工下請へ廻したいですからね。
    またその時に施工下請の仕事量により引き受けられない事も有るでしょうから。
    始まって見ないと分からないでしょう。

  15. 715 入居済み住民さん

    706です。
    値切ったつもりはないんだけどなぁ。(約60坪、約4000万弱)
    やっぱりハズレでしたか。ちなみに四国です。

  16. 716 匿名

    契約書の諸経費が積水の儲けだと聞いてますが、715さんでいくら位になるのですか?で、どれくらいで良い対応して貰えるのだろうか?

  17. 717 匿名さん

    そんな高い金払わなくても、60坪なら2000万円くらいで家建つよ。

  18. 718 匿名さん

    >>717
    高い物置ですね。
    イナバ?ヨドコウ?

  19. 719 匿名

    717さん それは積水ハウスじゃないじゃん?!

  20. 720 匿名

    717さん
    その会社の儲けはイクラ?

  21. 721 契約済みさん

    60坪で4000万以下ならかなりお得なのでは?
    うちはシャーウッド46坪で4200万ですから

  22. 722 匿名さん

    そんなに高いお金払わなくても、46坪くらいなら、1600万円で家建つよ。

  23. 723 匿名

    722さん そぉなんですか?どんな家が出来るのですか?金額が安いだけではあんまり興味は湧かないけど…。建物も予算も自分で良いと思えるかどうかですよね?

  24. 724 匿名

    722は積水以外の呼び水的釣りでしょ?

  25. 725 ご近所さん

    契約寸前で他社と契約しました。
    この景気でなかったらそのまま契約してたと思います。
    48坪で3400万。
    畑に家を建てるのでその他700万。

  26. 726 ビギナーさん

    積水ハウスでよく見るあのベージュ&グリーン?っぽい柄の石の外壁は
    他社ではできないんでしょうか?(積水独自素材?)
    もし出来たとしても、な〜んちゃって積水ハウスになって
    みすぼらしいだけですかね。。

  27. 727 匿名

    石じゃないです。そういう模様のサイディングです。それが気に入られたのならば、積水ハウスで建てれば良いのでは。

  28. 728 匿名さん

    今は、48坪くらいなら、ソーラーパネル付けて、エコキュート、オール電化対応で、2000万円くらいで家建ちますよ。

  29. 729 購入検討中さん

    728さんがおっしゃるように適正価格で立派な家が建つと思いますよ。

  30. 730 匿名

    そんな値段で立派な家が建てられるなんて知りませんでした。全く私の知らない世界があるのですね。そんな値段で建てたような家に実際に住んでいる人も世の中にはいるという事ですか。私がいかに恵まれていたかを知りました。

  31. 731 匿名さん

    ソーラーパネルを付けなければ、オール電化とエコキュート付きで、48坪なら1800万円が相場ですよ。

  32. 732 ビギナーさん

    >>726
    そぅですか・、先日石貼の積水の家を見かけたんですが、そんなに大きい家ではなかったのに
    一際高級感があって目をひきました。。ローコストHMでもあれを貼れば見栄えするかな と思って
    ローコストではやっぱあのイメージ作れないんですね。さすが積水ですね。

  33. 733 匿名さん

    ローコスト系でそれできたら、もう大手で建てる人はいなくなるかもね。あのわずかな壁板の厚さの差に、時には2000万円近い価格差が払われているんだからね。

  34. 734 匿名

    壁板だけでその値段になっている訳ではないんですけど、せっかく気に入られたのならば、坪数で妥協されたら良いかもしれません。例えば40坪欲しいところを35坪にしてみたり、単価の高いメーカーは、坪数を抑える間取りの提案力も優れてると思います。

  35. 735 匿名さん

    そんな価格を抑えるために家を狭くするなんて本末転倒ですよ。わざわざ戸建てを建てる意味をもう一度考えたほうがいいよ。価格を抑えるなら、家を狭くするのではなく、広さを確保して、安くできるメーカーを探すのです。

  36. 736 匿名

    エコルディックで光触媒あるのとないのと、どれくらい違うのでしょうか?
    性能・価格両面で。
    ちなみに正方形総二階・8*8でジュエルグレインです。

  37. 737 匿名さん

    広く安くって、紙コップみたいな家に住めって言うんですか?

  38. 738 積水ハウス検討中

    エコルディックって光触媒標準じゃないんですか?

  39. 739 736

    うちはいまのところつけてないです。
    標準じゃないみたいですね。
    つけたほうがいいのか悩み中です。

  40. 740 入居済み住民さん

    私は、昨年の12月より、積水ハウスで建てた家に住んでいます。
    最初は、金額的に高いなという印象は正直ありましたが、実際に住んでからの住み心地や、将来的な保証ということを考えると、やはり、積水ハウスで建ててよかったと思います。また、驚いたのが、1カ月後の確認です。外溝では、住んでからの希望を伝えると無償で整備してくれたり、家の中の傷も引越し直後にこちらがつけた傷まで無償で直してくれたり、クローゼットやシステムキッチンの棚の追加、センサースイッチの追加等、ほぼ無償で実施してくれました。ここらへんが、本当に他とは違うのだと思います。
    最近の家は、耐久性が高まっているので、かなりの年月を住むことが可能と思いますが、将来的なわずかな負担で、ずっとメーカー保証が受けられる点、非常に満足しております。
    今回、私が建てた家の周りは、数十軒の家が新規に建つ地区ですが(約50坪以上)、我が家だけでなく、積水ハウスの家は、何件かありますが、やはり、立派に見えます。次に大手HMで、最悪は、小さい設計事務所です。

  41. 741 匿名さん

    「2年間の間に不具合が見つかったら、無料で対処しますので
    遠慮せずに言ってください。」っていってましたね。

  42. 742 匿名

    長期優良住宅が摘要された方は沢山いらっしゃるのですか?うちは契約前は摘要出来ますと言われてたのに、結局出来ませんでした。100万円も違うみたいなので心残りです‥。どうして?

  43. 743 匿名さん

    100万ってローン控除のこと?
    5000万のローン残高が10年継続すれば100万の差が発生するけど、たくさん借りたの?

    長期優良だと1.2%戻ってくるから乱暴に言えば10年間は実質金利は0.2%以下。(ウチの場合は)

    まぁでも仮に10年経っても5000万のローンが残るとして年額では10万の差だからな
    そんだけのローン組む人にとってはたいした額じゃないな。

    あと、長期優良だと登録免許税、不動産取得税、固定資産税も優遇されるけど
    この差が総額どれくらいになるかは知らん(相方に丸投げしてるから)

    それにしても積水で普通に建てれば長期優良になるものだと思ってたが違うのか・・

  44. 744 親と同居中さん

    何処のHMでも普通に建てれば長期優良住宅仕様にはなると思いますが。
    長期優良住宅の申請はしないでしょう。
    申請費用も高いし各ステップ毎に完成検査をして保証を取っていく為。
    工期も掛かるし面倒くさいと思います。

    長期優良住宅を申請するには、施主自信が定期メンテナンスの予定を建て。
    メンテナンス資金の運用の書類を作成して提出しなければなりません。
    メンテナンスを怠ると罰金が課せられます。

    私なら長期優良住宅仕様で申請しないで建てます。

    あるHM主催の長期優良住宅講習会に出席して面倒くさいなと思いました。

  45. 745 匿名

    長期優良住宅について質問したものです。 メンテナンスを怠ると罰金が課せられる ことなど知りませんでした。営業さんからは着工までに手続きが間に合わないとしか聞いておらず、住宅ローン減税が減ったことを残念に思っていました。建物自体は何ら変わらないので、744さんの言うように面倒だったらいいやと思う方も多いかもしれませんね。

  46. 746 親と同居中さん

    ここ見ると、考えてしまいます。

    http://www.nmt.ne.jp/~idss/tyokijyutaku_sontoku.htm

  47. 747 匿名

    746さん 資料提供ありがとうございました! うちの場合は借入額と年収はクリアしていますが、優良メンテと資産価値については考えさせられることだと思いました。ローン減税のために金利総額の高い35年ローンにしたが、減税期間終了の10年後に繰り上げ返済をするつもりです。HMと銀行だけ(税務署もか‥)儲けさせるのはいやですね。 それと、うちはシャーウッドの木造ですので、昨年の(目覚しTV)木造3階建ての長期優良と一般住宅の耐震実験で、長期優良の建物が先に根元?から倒壊した映像は衝撃的でした。

  48. 748 747です

    優良メンテ→有料メンテ です。訂正です。

  49. 749 匿名

    耐震実験で使う一般住宅は一昔前のものではないの?

  50. 750 747

    749さん 昨年の公共機関の実験で、YouTubeで見れるかもです。長期優良住宅が先に倒壊したのは、専門家も予想外の展開だったらしいです。

  51. 751 匿名

    積水が先に倒れた?

  52. 752 匿名

    積水と他の住宅の比較ではなく、公的機関による一般住宅と長期優良施工の住宅の耐震比較実験です。詳しくはYouTubeで住宅倒壊で検索してみて下さい。目覚しの動画など見れると思います。

  53. 753 匿名

    積水だと先に倒れちゃうってこと?

  54. 754 匿名

    751 、753さん 積水が建てた物では有りませんでしたよ? 荒らしですか?

  55. 755 匿名

    長期優良施工住宅=積水ハウスなんじゃなかったの?積水ハウス=長期優良施工住宅なのかな?
    それとも積水ハウスは一般住宅と変わらないということ。
    さあ、どれなのかな?

  56. 756 匿名

    751 753 755
    詳細な条件は以下のようです。
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/topics/topicspdf/20091027.pdf

  57. 757 匿名

    755 長期優良住宅を申請出来るのは大和も住林もミサワも一緒でしょう? 755 は何の立場?アンチ?

  58. 758 匿名

    積水は高かろう悪かろうということ?

  59. 759 匿名

    大和もミサワも住林も地震で倒れ易いと言うことかな?

  60. 760 匿名

    積水の住宅は中身がない?
    それとも中身がないのは積水住人かな?

  61. 761 匿名

    立場がどうしたの?

  62. 762 匿名

    アンチが来てるの?

  63. 763 匿名

    積水は地震で倒れ易いの?

  64. 764 匿名

    大和は地震で倒れ易いの?

  65. 765 匿名

    ミサワだと地震で倒れ易いのかな?

  66. 766 匿名

    住林は地震で倒れ易いの?

  67. 767 匿名

    積水の軽鉄は制震を入れないと地震に弱いのでしょ?
    積水の木造には入らないよね!

  68. 768 匿名

    制震が入るのは地震に弱いからでしょ?

  69. 769 匿名

    積水の軽鉄は地震で歪んでもいいように隙間を開けて建てるでしょ。壁面に隙間を開けるから雨漏りし易い。なのに営業は雨漏りは100%しないと言い切った。でも雨漏りした家はあるんだよね。

  70. 770 匿名

    地震で歪む設計だからしょうがない部分はあるよね?

  71. 771 匿名

    万一の地震に備えて隙間を開けたために隙間風が入るのが積水ハウス

  72. 772 匿名

    進化しない積水ハウス

  73. 773 匿名

    積水に比べるとセキスイは進化したみたいだねえ?

  74. 774 匿名

    25年で建て替えるのに、長期優良施工する必要があるの?

  75. 775 匿名

    758から768までずっと同じヒト! お疲れ!

  76. 776 匿名

    758〜774まで。スゲー。コエー。

  77. 777 匿名

    お疲れ!
    というほどの内容書いてないよ!突っ込み所満載だったから!

  78. 778 匿名

    セキスイと違って積水は中身がないからねえ。

  79. 779 匿名

    外観さえ良ければ壁の中なんてどうでもいいって感じでしょ?

  80. 780 匿名

    外観と内装、設備が豪華なら断熱材はしょぼくても、入ってなくてもいい?

  81. 781 匿名

    積水で建てましたというステータスが欲しい人達ばかりでしょ?

  82. 782 匿名

    隙間だらけの積水で力技で冷暖房する人達だからねえ!

  83. 783 匿名さん

    買えないからって、そんなに必死にならなくても・・
    大体、住んでもないのに、隙間だらけとか言っても説得力ないし。
    今時の家がそんな隙間だらけな訳ないだろう。断熱も普通にはあるよ。

  84. 784 匿名

    買えない訳ではなく、隙間だらけだから買うのを止めました。
    隙間がないという根拠は何?
    気密測定値はした?
    気密測定をやらずに隙間がないということにはならんぞ!

  85. 785 匿名

    積水のC値はどこの営業に行っても不明なのだぞ!

  86. 786 匿名

    C値が不明なのに隙間がないという根拠は?

  87. 787 匿名

    断熱材が普通に入っているって低性能断熱材が入っているだけでしょ?

  88. 788 匿名

    性能値が不明だったり、低かったりするのに、買う必要があるか?
    買っているのは、見栄っ張りだけの輩ばかりでしょ?

  89. 789 匿名

    積水を買わなかったからってすぐに買えない人と決め付けるな!

  90. 790 匿名さん

    今の家がそんなに隙間だらけな訳がないと思っただけ。
    そんなにムキにならんでも・・・

  91. 791 匿名

    今の家だって気密施工しなけりゃ隙間だらけになって当然でしょう?

  92. 792 匿名

    隙間だらけな訳ないと思っただけで何の根拠もないのでしょう?

  93. 793 匿名

    だから民族史料館なんて言われるんだよ!

  94. 794 匿名

    気密施工しなかったら、昭和時代に建てていた家と何ら変わらないよ!

  95. 795 匿名

    推測だけで書くなや!

  96. 796 匿名

    積水住人は根拠を書かずに推測だけで書き込む輩ばかりやな!

  97. 797 匿名さん

    積水で気密測定した人ほんとにいないの?

  98. 798 匿名

    積水で気密測定した人なんていないんじゃない?
    大和もそうだけど、コンピューター上で予測値みたいの出せるからね。
    だいたい積水施主はそんなのに興味ないでしょ?

  99. 799 匿名さん

    はい、何の興味もありません。みなさん、何故そんなに必死なんですか?

  100. 800 匿名さん

    積水にもそんなに興味ないけど、気密にはちょっとは興味あるよ。
    測ってと言っても駄目なのかな?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸