注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「中央住宅の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 中央住宅の評判ってどうですか?

広告を掲載

やま [更新日時] 2021-12-01 22:23:04

中央住宅と契約して、間取りやインテリアもきまり、打ち合わせも大詰めといったところです。
営業や設計の方もとても親切で、知識の乏しい私たちに解りやすく説明してくれ、こちらの要望も聞いてくれるので満足しています。
費用は確かに高いと思うけど、いい会社なんじゃないかなあ、と思います。
でも全然まわりからポラスとかポラテックの評判を聞かないのです。
何か聞いたことがある方、(良いことでも悪いことでも)また実際にポラスで建てた方、
なんでもいいので教えてください。お願いします。

[スレ作成日時]2004-05-27 20:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央住宅の評判ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    始めまして、詳細打ち合わせが大詰めで、あとは家が建つ
    のが楽しみでしょう。私は、まだポラスで、家を建てたわけでは
    ないのですが、ちょっと二の足を踏んでいます。
    少々辛口なことを言わせてもらうと
    営業や設計が親切なメーカーは結構あります。
    私は、ポラテック(注文)の質感には、(ちょっと高いですが)気に入っています。
    しかし、近所に5、6棟単位であちこち分譲しているのが、気にかかります。
    しかも、売れ残っていて、値引き販売に踏み切っているのが、散見されます。
    どこもそうですが、建売と、注文では、明らかに材料が違います。
    私は、中央住宅と聞くと、不動産と建売分譲のイメージだったので
    ネームバリューを考えると悩むところです。家は建ててからが、
    メーカーとの本当の付き合いです。クレームですぐ対処してくれるのかが、
    真価が問われる点でしょうね。そこの所、実際立てた方の意見が、
    聞きたいです。私の至らない文章の突っ込みでも構いませんので、
    どなたか、レスください。


  2. 3 やま

    匿名さん、有難うございます。建売部門のポラスの評判は、あまり良くないみたいですね。
    ウチの近くのN市でのマンション建設でも、何だか反対運動が起こってて、色々指摘されてるようです。(工事車両の道交法違反とか)
    でも、契約前に、営業マンが「POLUSの建売とポラテックは、住宅性能においても全然別物です!」と言っていたので、まー
    部門が違えば経営態度も違うんじゃないかと、楽観的に捉えているのですが。。。あまいんですかね!??
    「30年保証」って、ほんとーなのかな?やはり、情報入ってこないのは、ネームバリューも歴史も浅いから??

  3. 4 うるるん

    創業社長が采配をふるっている頃はかなり評判がよかったという話です。
    でもこのところかなり在庫を抱えていて、むちゃなやり方が目立つようです。

    反対運動の話や裁判もよく聞きますけど、それ以外にも
    いわく付き物件に手をだしているという噂もあるようです。
    埼玉の方では、***がらみの土地を買って、周辺には戸建てをたてるからと言って解体工事、
    それからすぐはマンションと判明。
    それで一気に周辺ともめたという話。

  4. 5 ユキ

    うるるんさん、こんにちは。
    差し支えなければ、その周辺住民ともめたマンションのある(建つ予定?)地域を教えてもらえませんか?
    今、来年に建つ中央住宅のマンションの購入を考えていたのですが、担当の営業さんが『10軒ぐらいの戸建を買収した場所に建つ予定で、それまでにかなり問題が色々とあった』と言っており、うるるんさんの言っている話と似ているかも・・と思ったもので。

  5. 6 ちゃろん

    マンションが建つことによって、周辺住民の反対があるのは、中央住宅に限らずよくある話じゃないですか?

  6. 7 匿名さん

    そう思うよ。不動産にはトラブルがつきもの。
    むしろ反対運動が起こる位の土地柄の方が、町としては纏まっているとは
    よくいわれること。マンソンばかりの江東区あたりでは、どんな規模のマンソンでも
    反対運動はないし。

  7. 8 K

    埼玉でポラスの建売買いそうなんですが、このくらいの悪評判てどこにでもあるもんですかね。

  8. 9 源太

    流山では評判悪いよ
    大型の宅地開発で無届けで埋め立てを行っていたことが発覚。
    現在議会で追求されている・・・らしい。
    ほかにも嘘を言って個人情報を集めたり、新築物件では無いのに新築物件としてホームページに乗せたり
    大型分譲地で完売だ、すごいぞと言っていながら3年目になった今でも7戸は販売中だったり
    周りは都市ガスで宅内まで配管済みなのに、中央住宅の住宅地だけをプロパンにして販売。
    関連会社のプロパン会社と契約させていた。
    販売当時は「ニュージーランドのリゾート都市の紋章の利用許可も取得した町並み」を売り物にしていたが、いつの
    まにか紋章がどこにも無くなった・・・カッコよかったのに

    信用できない会社のイメージが定着か・・・でも買うつもりならこのネタで値切ってみたら?
    いけるかも・・

  9. 10 ななし

    知り合いはマンションの反対運動に全然参加していなかったのに
    一度だけ現場の話し合いに出ただけで
    なぜか、裁判で訴えられた。
    いきなり弁護士費用も必要になって・・
    ほんのちょっと話しただけで訴える企業って何だよ!!
    こんなのアリ?

  10. 11 ガッツ

    知り合いは弁護士に相談したら、あそこは『目には目を・・・』って倍にして
    仕返しをしてくるから、辞めたほうがいいって言われたらしい。トラブルが起きて
    からじゃ遅いよ〜建売もどうかと思うよ。

  11. 12 YUMI

    こんにちわ!
    評判のいい事は、24時間サポートかな  これは、評判は良いみたい
    でも、このサポートはきっと建物の費用に上乗せされていると思います。
    どなたかも書いていましたが他社より高い。

    評判の悪い事は、大工の質よね!  まあ外国人を使ってはいないけど
    あとは、現場監督のチェックの甘さ! 戸建は、毎週チェックして言わないと
    完成後見栄えは良いけれど基礎とか色々大変みたいよ。
    でも営業は手入れをすれば100年はもつて言っていたわ!
    戸建の購入は、建つ前の物件でよく現場を確認したほうがいいわよ!


  12. 13 匿名さん

    この前ここの大規模分譲の見学に行ったけど、買う気をなくした。
    営業が「こいつアルバイト?」みたいな感じで、質問には答えられない
    し、話は続かないし、こっちの予算とかばかり気にしてて・・・。
    見た目だけなら建物はそれなりかな? って思ったけど、やや割高な
    感じは否めず、はっきりいって魅力を感じなかった。

  13. 14 YUMI

    こんにちわ
    久々に書き込みます。
    私の友達の家で起きていること書きますね。
    ポラスって会社はすごく変な会社みたい!
    請求書の金額が違ったまま過請求されたり
    個別のオプション作業に契約するかも判らないのにケーブルテレビの契約
    費用が加算されてたり(それも見積もり明細頂戴って言ってもくれないみたい)
    心配で他の費用も知りたいからって言っても見積もり明細くれないのよ
    それにカーテンを発注したら契約書に会社印は押していないし
    最後にくれる保証書の新しい家の住所も違うし 本当に信じられない会社よね
    なんで違うのか文章で回答して欲しいって言っても・上司と代わってほしい
    言ってもそんなことは出来ないって それもカスタマセンターに電話してもみたいよ
    カスタマセンターのクレーム対応ってそんなものみたい 回答は営業からってそれで
    終わりみたい 誠意の無い会社よね 信頼できない会社みたい
    これだけ書類等で間違う会社なんて誰がチェックしているのかしらね
    友達も怒っていたわ 皆さんも信頼しないほうがいいみたいね 買った人には申し訳ないけど
    こんなにひどい会社で友達も泣いていたわ

  14. 15 坂本

    初めて書き込みします。
    私は、昨年ポラスの注文住宅を建てました。契約するまで一年半いろいろと勉強させていただきました。
    営業マンも一生懸命に対応して下さいましたし(途中クレームを付けた事はあったけれど)他のメーカーの構造見学会にも参加してみましたが良く判りませんが、
    なんとなく貧素な感じがして結局一番丈夫そうなポラスにしました。今住んでみて一年経っておりますがとても満足しています。

  15. 16 YUMI

    こんばんわ
    坂本さんよかったですね。
    水をさしてごめんなさいね。
    家は、見栄えではないわよ。 もちろん解っていると思うけど
    建てた大工の腕次第よ。 友達の家は、家のサッシを押さえる板が
    曲がって打たれていたりしたみたいよ。 
    営業は売れれば成績につながるから必至よね ポラスの給料は
    凄く良いみたいよ。もちろん成績次第でしょうけどね

    ポラスは相変わらずいい加減な会社みたいね。
    前に「ホームページが間違っているわよ」て言ってもなかなかなおらないって
    やっと直してもらって  親切に教えてあげても前々気にならないみたい>
    また間違っているて営業の人に言っても直らないて
    金額が3910万が3190万円てなってるて ホームぺージ見て購入したいって
    言われたらどうするのかしらね!


  16. 17 匿名さん

    私もポラスで買いましたが、なんか営業さんが判子押した後はいきなり反応が鈍くなりました。

  17. 18 mu-

    私もポラスで建売買いました!
    もうすぐ内覧&引渡し&引越しです。

    私の時も施工会社の方とかすごくいい加減でかなりショックでした
    契約したら営業も冷たくなったし・・・
    オプションの床暖房なんて、施工範囲ずっと間違えて教えられていました。
    そのせいでもめたのに「自分達は何も悪くない」「建売なんだから細かいこというな」って
    言われましたよ。さすがに解約も考えました・・・

    ところで、内覧の時に建築士の方に同行して貰った方居ませんか?
    結果はどうでしたか???
    内覧まで日が短いんですが、不具合が多数発見されているようなら
    我が家も同行して貰った方がいいかと悩んでいます・・・

  18. 19 バンダム

    私もポラスの建売を買いました。営業がいい加減というのは事実ですね。私が感じる課題は以下のとおりです。
    (1)口で説明していた内容が実際に異なることがある。
    たとえば、「○○は物件費用に含む」とか、「○○については、自由に変更が可能」とか、そういう話。
    実際に契約してみると、「別途費用」、「変更は有料」と言われる・・・。
    (2)物件についての資料が乏しい・営業マンが物件のことを理解しきっていない
    物件についての飼料が乏しい上、オプションの仕組みなどを営業マンが理解していないので、理解しにくい。
    自分で想像を働かせ、何が不明なのかをしっかり自分で把握、質問していく必要がある。待っていては何も理解できない。
    (3)やり取りの証跡を残さない
    確認は電話で済ませて終わり、という傾向があるので確実にやり取りの証跡を残すために、メールまたはFAXで確認を取ることを徹底しています。

    まだ物件は建築中です。内覧、引渡しまでは結構時間があります。
    ポラスの対応は残念な部分があるのは事実ですが、はっきり何が問題であるかを伝えることで、それなりの努力はしているように見えます。
    受ける印象としては、「言われるまでは動かない」という感じです。
    ポラスの家を買おうという人は、思っていることはガンガン言うべきと思います。

    まだ、物件が完成していないのでなんともいえませんが、私がポラスの家を選んだ理由は飯田、アイダ、東栄などの競合(?)に比べ、物件がしっかりしていて、作りも新しい幹事がしたから。
    確かに値段は高めでしたが、特に飯田、東栄などは「安普請」の印象がぬぐえませんでした。

    mu-さんは、結局内覧はどうしたんですか?専門家の立会いを依頼したのでしょうか?
    参考までに知りたいです。

  19. 20 YUMI

    バンダムさんへ
    こんばんわ! 友達の処について教えますね。
    専門家の立会いは、必要ないみたいよ!
    でも細かくチェックしたいならそれはそれで必要かもしれないわね。
    水周りは特に確認してね! 台所の水漏れ・洗面台の設置・お風呂の設置 あとはトイレの扉が逆に付いていることもあるみたい。
    トイレの床なりもたまにあるみたいよ。
    玄関やアルミサッシの傷も良くみてね 内装は、トイレの床の隙間や高いところから見ないと見落とす所があるわね。
    床の傷も良く見るちいっぱいあるわよ。 念のためにパチンコ玉もあるといいかもね(多分問題は無いと思うけど 念を入れるんだったら
    やってみてね)
    鍵の引き渡しは、説明で終わるのでその前に半日ぐらいかけて監督立会いで厳しくチェックしてね。
    建売でも基礎工事から、ずつと見ていないと外見より中身がいい加減に近いから後から友達の家みたいに大変な思い
    しないでくださいね。


  20. 21 mu-

    引渡しが終わり住みはじめてます。

    営業さんに専門家の立会いが過去にあったかと確認してみたら
    「数件つれてきたかたは居たが特に見つかった事はない」という事でした。
    何せ1回つれてくるだけで10万とか掛かるので結局私達も辞めましたよ^^;

    作り的な部分では特に気になる部分はなかったんですが、
    クリーニングが行き届いていなかったです・・・・

    クロスのノリとかどうしても拭ききれない部分があるそうですが・・・

  21. 22 バンダム

    YUMIさん、mu−さん、返答ありがとうございます。
    情報ありがとうございます。専門家の立会いはお二方の例とも不要みたいですね。
    私のは完成までまだ日があるので、いろいろ考える際の参考にさせていただきます。
    今の自宅から物件の場所まで車で1時間半以上かかるので、頻繁に見に行くことはできないのですが、
    それでもできるだけ多く現場に足を運び、「見てるぞ」という姿勢を示したいと思います。

  22. 23 YUMI

    バンダムさん こんばんわ・・・
    友達の家は基礎からクレームをつけていたみたいよ!
    パッキンが割れてたり 柱が曲がっていたり 大工の腕なので出来るだけ現場にいってみた方が
    いいって言ってたわ お友達もデジカメ等で写真いっぱい撮ってたわ!
    いっぱいクレームつけたって 私たちにとっては大金だけど建築会社はそうは思ってないいないって言ってたわ!
    お金かけてオプションを頼むのだったら詳細見積り欲しいっていってみたら 友達のところはもらえなかったって
    あとで営業に聞いたら何倍もふっかけていたっていってたわ 4分3以上が手間賃ですって
    いい家が出来ると良いわね とりあえず 妥協しないこと これが一番です。

  23. 24 匿名さん

    .

  24. 25 さいたま市民

    わたしもポラスで注文住宅計画中です。来春3月引渡し予定で今月末から着工です。
    営業の方も設計の方も皆人あたりがよくこちらの要望をきちんと反映してくれ気持ちよく打合せが進められております。みんな若いです。
    (施工の方はまだこれからで大ベテランの職人肌の人って聞いてますが・・・)

    ただし、相場より高く値引きが殆どないのは正直というか強気というか・・・
    後、思ったより打合せ機会が少なく、そのため打合せ時には多くの事をまとめてどんどん進める気配があります。なので少しでも疑問なことは遠慮せずにすぐに質問しないと後であれ?ってことになります。

    まぁ自分専用の連絡用ホームページがありますので、そこに書き込んでおけばなんとかなりますけどね。

    建てて見なければなんとも云えませんが、いい家になることを期待してます。

  25. 26 匿名さん

    >さいたま市民さん
    スミマセン質問です。
    その自分専用のホームページって、注文住宅専用ですか?
    建売は対象外なのでしょうか?
    知っていましたら教えて下さい。。。

  26. 27 さいたま市民

    自分は注文住宅ですので建売にそれがあるかは分りません。申し訳ないです。
    ポラスのトップページの下の方にiサポートClubってありますよね。それです。

  27. 28 匿名さん

    >さいたま市民さん
    レスありがとうございます。
    担当さんにも聞いてみます。

  28. 29 匿名さん

    分譲でも、iサポートClubは使えますよ!
    ただ、写真はいい加減ですね。返事も遅かったし・・・。

  29. 30 匿名さん

    >29さん
    今日担当に確認したら「注文住宅のみです」って言われました
    どういう事でしょうね・・・。
    何か見られたらやましい事があるから、嘘ついたんでしょうか?

  30. 31 29です。

    私は、大型分譲地で販売前に取次ぎをして購入しました。
    着工前から契約でしたので、工事状況が見ることが出来たのです。
    そこで、iサポートClubがあると聞き活用しました。
    しかし、対応が遅く写真もアップされずいい加減でした。
    何のための誰のためのサポートクラブなのかわかりません。
    まぁ、2年前のことなので今は定かではありませんが、折角他社と共同にて
    開発したのですからポラスもうまく使うようにするべきだと思います。
    お客様満足度を上げるためのツールなのですからね!

  31. 32 29です。

    追記ですが、現場監督の質の悪さには脱帽しました。
    いい加減。どういう教育をしているのやら、わかりません。
    情けない・・・。

  32. 33 匿名さん

    >29さん
    私も同じような状況です。十数個の集合物件で販売前(多少着工はしてましたが…)に契約をして、現在建築中です。
    でも担当に確認したら「iサポートは注文住宅のみです」との事…
    私も29さんと全く同感です。
    iサポートというあんなにいいシステムがあるのに、なぜもっと活用しないでしょうか?
    営業さんの反応もなんか鈍いし…
    金額とか日付とかの質問になると急にメールのレスが鈍くなる。
    「大丈夫!」といって後から「ダメでした」という事が多い
    アフターサービスや建物自体はホントに気に入っているのに…
    iサポートや営業の対応が良ければ、知り合いにもバンバン勧めるのに、なんかちょっと躊躇してしまいます。
    iサポート活用できないか?営業さんにもう一度確認してみます。

  33. 34 YUMI

    久しぶりの書き込みですね。

    さいたま市民さん他みなさんこんにちわ iサポートは、建売でも対応してくれるはずですよ!
    でも、建売の場合よく見ないと自分の購入(契約)した物件以外の他の号棟の写真が載ったりしています
    から注意が必要です。(いい加減です)
    iサポートは現場が遠い・忙しくて現場に行けないのなら利用は可能でしょうが、私の友達のように
    毎週お休みに現場に行って写真を撮ったりして確認するのが一番みたいですよ!
    基礎等は自分の目で確認しないと見えないところは蓋されておしまいになっちゃうわよ

    ちなみに建売の最後に残った家が半年たっても売れないところがありやっと売れて引越しして
    来た人に値引きを聞いたら300万円値引きプラス家具・エアコンサービスですって。
    友達が自分の家の価格より高かった家が自分の家の価格より低く購入したことを聞いてショック
    状態でした。
    皆さんも建売で最後の号棟は強気で値引き交渉したほうがいいみたいよ。写真もこちらが望んでいるような写真は載らないと思います。

  34. 35 匿名さん

    >29さん
    >YUMIさん
    30です。
    担当さんに確認したら、建売でもiサポート対応してくれました!
    情報ありがとうございました。
    そのまま知らずに過ごすところでした。

  35. 36 匿名さん

    >>35さん
    29です。 良かったですね。でも存分に活用してくださいよ!
    それがポラスのためにも自分のためにもなるのですからね!

  36. 37 YUMI

    30さんへ
    良かったですね。
    でもくれぐれも現場にはよく行った方がいいわよ。
    自分の目で確かめましょうね。
    特に基礎から骨組みについては
    良い家ができるの楽しみですね。

  37. 38 さいたま市民

    自分は丁度基礎工事の間出張で立ち合えません。
    奥さんを遠隔操作し現場に出向き管理してもらいます。(わからないといってますが教育しますw。気持ちの問題だしね。)
    もちろんiサポートも駆使します。

    いい家が出来るようお互いがんばりましょう。

  38. 39 匿名さん

    掲示板を拝見していると 結構おかしな会社であるのは良くわかりました。
    やっぱり出るとこにでないと片付かないようですね。

  39. 40 はりねずみ

    皆さんの営業不満は全部「ごもごも・ごもっとも」です。
    仕事柄、多くのハウスメーカーさんとお付合いがありますが、
    住宅業界はどこでも50歩100歩であまり変わらないと思います。
    業界トップメーカーのSやDも一緒ですよ。(中にはもっと酷いとか酷くないとか・・)
    営業のインセンティブは住宅業界がトップクラスで、売れないと悲惨なようです。
    売る前と売れてからの態度が違うのはこのようなお仕事として半ば常識と思って下さい。
    なにせ彼らにとって今の顧客はあくまでも一元客で、決してリピーターにはならない
    からです。その点は自動車の営業マンとは全く違いますから。
    紹介による成約率もいがいと低いので、ひとつ終ったら次の繰返しなのです。
    契約後に冷たくなることは良く織り込んで、必要な事は契約前に確認させることが
    大切です。特に請負契約後の担当は設計部門がやることが多いので、顕著です。
    建売にしても、本当は建ってから買うのが前提ですので、建つ前に現物見ないで
    買ったのなら、先物買いのリスクを購入側も覚悟しないといけない部分もあります。
    マンションの内覧会では、あまりにもモデルルームと違っていて泣き出す奥さんも度々。
    流石に、モデルルームは一回り以上大きく造っていて、家具やベットなんかは
    特注の小振りのやつなので、部屋はかなり大きく見えたと言うか見せてるので、騙された
    方が悪いとか、残念でしたとは言えないですが・・・これも常識なので悪しからず。
    その点、建売物件なんかはまだまだましな方と思います。
    でもポラスの建売に使う材料はかなり良い方かなと・・他に比べてですが。
    基礎についてもかなり立派で感心します。コンクリーの流し込みも他社より手際が
    良く技術力はかなり高いです。
    住宅業界はクレーム産業と呼ばれていますので、発生した問題は遠慮なくぶつけて結構、
    でも対応はあまり期待しない方が良いかも・(でも、これって絶対変ですけど・・)
    前の方の「商品代金にメンテナンス代金がのっているのでは・・・」ですが、間違いなく
    のってます。しかもたんまりと。でも、この原理は流通品の全てにあてはまります。
    自動車なんかは販売価格に占めるこの割合は、住宅より高いとか高くないとか・・??
    一生に一度(かも)の買い物なので、言いたいことはごもっともですが、以上をすこーし
    含んでみると、「やれやれ・・」のため息と一緒に受け流す余裕も必要かも・・ですね。

  40. 41 匿名さん

    なるほど....所詮 た・て・う・りか・・
    家買う!!!!!!!!!!!と力入れすぎかな−
    でもいい家ほしいしな−
    この業界は何とかならんのかね−
    嘘つきは地獄に落ちろ!!と言いたい!
    おっと 証券屋の俺の方がすげー地獄に落ちるか・・・

  41. 42 匿名

    「住宅業界はどこも50歩100歩」はちょっとショック。
    テキトーなところであきらめてってお客に宣告する業界っていうこと?

    昔つとめていたメーカーなんかでこんな事言ったら、もう人格疑われちゃうんだけど・・・・
    ギャップありますね。
    契約後には冷たくなるのは当然とか
    先物買いのリスクとか・・・
    どうすればいいのか・・・

  42. 43 入居済み住民さん

    ポラスの注文住宅に住んで3年経ちました。2年目に外壁のヒビ、3年目に土台コンクリートのヒビ割れ。アフター万全と言いながら家に来れるのは3週間後との返事。ちなみに何か物を買って持ってくる時は即日訪問に来ます。「アフター万全」完全には信じないほうがいいですね。数十年点検無料と言いますが、最初に建築する時に数十年点検の代金を前払いしてる分、他社より割高と考えたほうがいいでしょう!ポラスは「最大規模のプレカット工場持ってます。常に研究してます」言いますが全てそのコストが建物に上乗せされてるのを考えた方がいいと思います。他社に頼んでもポラスと同等の建物を安く建てられます。但し、営業、現場監督の方等は決して悪い人ではなかったです。

  43. 44 匿名さん

    ポラ〇買うなら飯田〇業と同じ値段で買うべし。
    仕様、構造、同程度。

    あくまで、同業者の主観ですが。

  44. 45 入居済み住民さん

    >43さん

    コストが物件価格に上乗せされているのはこの会社に限らず、他のHMも一緒です。CMの費用、広告の費用もしかり。
    また、それらは住宅に限らずどんな商品も一緒でしょう。

  45. 46 匿名さん

    真夏に完成見学会に参加したとき、暑かったせいか壁紙なのか建材なのか判らんがすごく臭くて堪らなかった。
    12年間もマンションに暮らしてきていたし殺虫剤の匂いがダメだったからもともと化学物質に敏感な体質になってしまっていたのだと思う。
    案内した営業にシックハウス対策について尋ねたら全てF☆☆☆☆建材で万全といわれ長居してしまったが、その辺りからHMのモデルハウスに入ると苦しくなるようになった。
    結局HMは断念して自然素材の家作りをすることになった。
    体質的に合わなかったのだから必然だったとは思うが、もし買ったあとでそうなったら買い替える必要に迫られたことだろう。
    自分達の体質を気付かせてくれたポラス...
    忘れる事の出来ないメーカーです。

  46. 47 匿名さん

    中〇住宅を買う人の神経が分からん。
    積水、大和等々と同じHMと思うなかれ。
    ただの建売り屋だよ。 ただ規模がでかいだけで安心は買えないよ。

  47. 48 匿名さん

    中○住宅買いました。
    今は後悔でいっぱいです。デザインや使用している材料は、気に入ったのですが、施工がいいかげんです。欠陥工事部分は、今も修理中です。公的機関に相談しましたが、「ポラスね、広くやってるからね。下請けまかせ。下請けが適当なところもある。」とのコメント。
    修理している職人は、茶髪、で若いアルバイト風。ほんとに悲しい。

  48. 49 購入検討中さん

    下請けに直接注文したほうが良いのでしょうかね?

  49. 50 入居済み住民さん

    44さん、仕様、構造、同程度とおっしゃっていますが本当に同業者ですか?
    私も同業ですが、少なくても構造に関しては確実にポラスの方がレベルが高いです。ポラスのプレカット工場を見るのも参考になりますよ。確かにポラスは高い!なぜなら土地から建築、ガス、水道、アフター、賃貸家に関するあらゆる事を扱って、それらが全て別の部署が行うのでそれぞれ儲けを出さなきゃならないから。”ポラスグループ”・・・グループ各社という言い方をしているけど実態は”ポラス”という会社内でいろんな部署があるだけ。規模がでかいから営業も職人もピンからキリまで。当たり外れはでかいと思うよ。営業の多くは現場を経験せずに営業部門に配属されて営業マンになるから最初の数年はど素人だし。営業の外れは最悪だけど、建物の大外れは無いと思う。仕事柄、ポラスの情報は結構入ってくるから、良い所、悪い所両方聞くけど、ポラスで家を建てた人間としては満足してるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸