注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評価ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評価ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-13 19:33:00

いつも拝見させてもらってます。
購入予定でHMを探しています。現在は【三井ホーム】がNO,1なのですが、まだ迷っています。タマやアイフルが駄目なのは、もう実感しております。でも三井にも良い点悪い点があると思うので皆さんの意見を聞かせて下さい。

ホームインスペクターの実体験に基づく三井ホームの評価 https://www.kodate-ru.com/column5_8/

[スレ作成日時]2007-07-30 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評価ってどうですか?

  1. 25 入居済み住民さん

    持てる者と、持たざる者。家も例外なし。
    前者は、ベンツ等高級車に乗り、そして広くて高級感ある邸宅に住む。
    ベンツも邸宅も資産価値があるので売却すれば戻りがある。
     そして後者はブランド価値(資産価値)のない家を建て、
    家を住みつぶす。売却しても二束三文が残るだけ(結局高い買い物となる)。
     財産形成といういみでも前者となるべき。まあ、三井で建てとけば
    安心感あるよね。

  2. 26 匿名さん

    >>22
    三井ホームがブランド?誰がそんなこと言ってるの?
    ブランドってのは、万人がブランドと認め、性能も一級品の物だろ。
    三井ホームがブランドなんて言ってるのは三井施主だけだろ。
    >>22みたいな勘違い施主は、どこで建てたのって聞かれたくてしょうがないんだろーな。そしてやっと聞かれたら、待ってましたとばかりに、自信満々で「三井ホームで」って答えてるんだろ(笑)そして内心、聞いた相手は、すごい!お洒落!金持ち!羨ましい!と、感心してると思いこんでるんだろ。思ってないから(笑)ほとんどの人が、三井ホームなんて、ただのハウスメーカーの一つにしか思ってないから。性能に関しては全然大したこと無いし、信用と言っても、かつての御三家(殖産・太平・日本電建)が全滅したように、大きい会社だからって、潰れたり、工事やアフターをしっかりやってくれるという保証は無いし。
    三井が優れてると思うのは、性能や中身は大したこと無いけど、実際は安物を高級そうに見せる技術と、勘違い見栄っ張りをだまくらかす能力。これはすごい(笑)

  3. 27 入居済み住民さん

    坪60万だせば大手の住友不動産なら豪邸がたちますよ
    一度ホームページの施工例をよく見て下さい、特に関西の施工例はよいですよ 標準で設備は豪華マンション仕様ですよ
     うちは全て込み込みで坪45万でしたが、遊びに来る人や転居ハガキ見た人の多くに洋風の豪邸と言われてますよ

  4. 28 入居済み住民さん

    >>26
    ではご希望どおりお聞きしますが、
    あなたはどちらでお建てになったのですか?
     老婆心ですが、、、、三井(or三井施主)を僻んでる
    のには何か訳があるのでしたらお話ください。
    お悩み、みんなで聞いて差し上げますが?

  5. 29 入居済み住民さん

    何でわざわざ住友の人がこのトピに来るの?
    豪華って・・・あれは普通だよ、大手の普通の水準。
    住友に関して言えば、色々言いたい事あるけど施工期間が長いのは、否定できない事実。人的コストの削減、これに尽きます。
    Jアーバン、外観は凄くカッコ良いですね、ただし内装は普通だと思います。

  6. 30 匿名さん

    HMはみんなブランドだと思うが、別に三井だけが最高だとは思わない。ただ、木造系住宅としては高いね。他なら鉄骨で建てれるぐらいの坪単価だから、なんで木なのに高いのだろう。多分、メーカーの利益率が大きいのだと思う。NO22のようにそれでも満足できる人がいるから、三井ホームは成り立っていると思う。まぁ、ベンツマークが付いていれば車じゃなくても良いものに見えるのと同じです。ブランドって怖いですよ。

  7. 31 入居済み住民さん

    >>22
    つべこべいわずに
    一度三井に住んでみてください。
    それから比較するなら聞いて差し上げます。
    他メーカーのことなんか全然批判してないんだけど、なぜか攻撃のまと。そこが三井(笑)。

      「>>金持ち!羨ましい!と、感心してると思いこんでるんだろ。思っ  て ないから(笑)」と言われても、
      こちらは何も言わないのにいつも(笑)。

  8. 32 匿名はん

    三井ホームは大工の腕がいる。そのため、その地域に三井ホームの家があまり建っていないときは不慣れな下請けがやる可能性が高い。遠くから腕の良い大工を持ってくるのは大変です。一度調べてみるといいと思います。

  9. 33 NO30

    おいおい、そんな家なんか住んで比較して次を買うなんて簡単にできないんだから、ちなみに、NO22さんは三井ホームに決めるにあたって相見積もりはしたんですか?

  10. 34 入居済み住民さん

    トピ主が意見を書いて下さいってことだから思っていることを書いているまでなのですが、施主のほうが過剰に反応しちゃってるみたいですね。
    まあ、面白くない気持ちはわかるけど、事実は事実なので。

    No22の書き込みの「三井ホーム」を三菱、雪印、不二家、安部普三、と置き換えてみるといいと思うのですが、施主としても「ブランド、信用」などという形の無い、ある意味いつ裏切られるかもわからないもののみに身を託すことしかできないのかもしれませんね。
    中身の良さで論理的に反論できないのがその証拠です。

    ベンツも三井も資産価値なんて馬鹿みたいなこと言ってる人がいるけど、
    普通のベンツや坪60〜70万円程度の三井の家に特別な資産価値などありませんよ。元が高いから中古もその分少し高いくらいで値落ち率は特に変わりません。
    どちらも中古相場を当たって見ればすぐにわかることです。
    三井も中古になれば「木造モルタル瓦葺」の家にしか過ぎません。
    そういう意味では中古だとRC住宅のほうが評価は高いです。

    まあ、資産価値については置いといて、ベンツは確かに一流ブランドですわな。誰でもそれを知っている。
    私は運転してあまり楽しくないのと、日本では権威的な匂いがする車のためベンツは好みではありませんが、本質的に車として良いのは認めます。

    一方、三井ホームは大手住宅メーカーではありますが、ベンツのように一流ブランドとして世間に認められているかと言えばそんなことは無いでしょう。単なる大手メーカーの一つでしかありません。
    本質的に良くも悪くも無い普通の家ですし、建てられてしまえばほとんどの人が三井の家などと気付くこともなく「新築はいいですね」くらいで終わる程度のものでしょう。実際は。

  11. 35 いつか買いたいさん

    借家住まいの奴らに自慢して、虚栄心を満たすには確かに三井がナンバーワンですね。一般大衆に知名度があるからね。

  12. 36 入居済み住民さん

    大工の腕がいる?
    いらないんだよ、それほど。
    三井が部材を作って、ほとんど加工なしに組み立てていくのだ。
    (仮住まいがすぐ近かったので毎日現場を見に来ていました)
    工期も短いし(3ヶ月)なんか、あっという間に完成する。
    ツーバイは簡単なんだよ、在来と比べて。
    事実と異なる、いい加減な情報流すのは良くない。
    どうせ、施主じゃないんだろうけど、ろくに知らないことを断定的に
    言うのは、なぜだろうね。

    まあ、ここだけではないけど、何しろ三井に恨みを持っている人の書き込みが多いようだね、ここの掲示板は。

  13. 37 他社ツーバイの家・入居予定

    >スレ主さん
    「70坪の家を100万/坪で建てれば、8割以上の人がオシャレと認める三井らしい家が出来る」ここまではどなたも否定しないと思います。
    問題はスレ主さんの40.5坪65万円/坪という条件で、「三井で建てられる!がんばれ!」という人と「…どうだろう?他も考えてみては?」という意見に割れてるわけです。
    私も三井のモデルハウスは(目の保養のために・笑)見学させてもらったことありますが、やはり素敵です。
    でも対価格性能比が高いのかと問われると、決してそんなことはない。
    要はブランドとセンスに金をかけて惜しくないとお考えなのか、センスは見よう見まねで取り入れて構造躯体・外装内装・住宅設備にその分のお金を回すのか、そこは決断でしょう。
    いずれにしてもスレ主さんの条件ならまずまずの家が建ちますよ。

  14. 38 匿名さん

    >25

    中古のベンツと家に資産価値ありません。中古の三井ハウスも木造モルタル瓦葺として築何年かで値段を計算します。15年ぐらいで0に近い値段しかならない。車も同じように年数経てばすごく値下がりします。ためしにご自身の自慢のベンツと三井の家を中古で売りに出してみたら?

    しかも三井はベンツのブランド力の万分の一もない、てか家を建てる人は誰も三井がブランドだと思っていない。

    いつの時代も現金と安定した収入が得られる仕事が一番の資産ですよ。

  15. 39 入居済み住民さん

    トピ主さんへ、三井施主です。
    いい加減な投稿で迷わされる事なく、担当営業に最近建った三井の家を
    紹介してもらってください。
    そこの施主の話を聞くのが一番参考になります。
    私はそうしました。
    ここのような掲示板は、知ったかぶった(実際はろくに知りもしない)
    輩が多いので、惑わされてしまいますが、
    そんな投稿は、一切無視です。
    中にはライバル会社の営業の書き込みがあるかもしれません。
    (同じ2×4のSFの営業はは三井の事、随分批判してた)

    坪65万と言うと、やはりマイレーヴでしょうか。
    もし東京近郊にお住まいでしたら、ぜひ成城と大宮のモデルハウスを
    見学してみてください(すでに行ったかな?)。素晴らしいです。
    私はこの2つのモデルハウスを参考に建てましたが、本当にセンス良く
    建てることが出来たと思います。(自分が良けりゃ、それでいいのだ)

    貴方の予算でも、マイレーヴなら全く心配ないです。
    ただ、割引の交渉は頑張らないと駄目ですが。
    もともと三井は荒利益率が高いので、粘って値引きしても十分利益が出ているのです。
    遠慮することなんて、何もありませんよ。

    あと、三井のブランド、とか言ってる人が居ますが、そんなの関係ありませんよね。
    家はブランドなんかじゃないと思いますよ、実際。
    多くの三井施主は、三井のセンスを買っているはずです。

  16. 40 入居済み住民さん

    >いい加減な投稿で迷わされる事なく、担当営業に最近建った三井の家を紹介してもらってください。そこの施主の話を聞くのが一番参考になります。

    これこそが参考にならない情報ですね。
    営業が紹介する三井の家っていうけれども、当然ながら過去にトラブルのあった施主の家や、不満タラタラの施主の家を紹介するわけがありません。
    それから、新築の家というのは基本的に誰でも満足しているものです。
    前に住んでいた古い家や借家と比べるしかないのですから満足して当然でしょう。
    これは三井に限らず、どこのメーカーでも同じことですが、そういうことすら冷静に判断できないのでしょうか・・。

    ここで、三井を推薦していない人というのは三井が全くダメだと言っているのではないのですよ。
    例えれば、セルシオしか置いていないトヨタのショールームに行き、うっとりした気分で商談を進められ、しかし、最終的には「あなたの予算ではこれくらいのものですね」とカローラを買わされる。
    それでも、カローラをカローラの価格で買うのであればいいのです。カローラは決して悪くない車ですし。
    しかし、ムードに任せてカローラをマークXの価格で売ってしまえという、そういう商法をする三井を手放しで勧められませんよと皆さん言っているわけです。

    それを十分にわかっていて、それでもデザインが好きだから、センスが良いから三井にするって思われている方はそれでいいのですよ。三井にするなと言っているわけではありません。
    ただ、本当はカローラなのにマークXだと勘違いしている人、気がついていない人が少なからずいるようなので、そうではないですよ、ってことです。

  17. 41 スレッド主

    皆さんの意見を拝見して、自分の知識の無さを痛感してます。

    《三井ホームのデザインが好き》というだけで、第1候補にしました。
    施工技術などは疑いもせず大手メーカーを完全に信用していました。私も皆さんのようにもっと勉強するべきでしょう。

    三井施主さんの話はとても参考になります。【自分もいつか三井ホームで建てたい】と夢が膨らみました。しかし平面図を見ても内装のイメージが湧きません・・・。ICや設計士の説明で解決できるのでしょうか?

  18. 42 匿名さん

    40さんの言ってることがごもっとも。

    ぜひ自分の建てることになる三井の家の各部材はどういうものを使っているかを一個一個確認してみてください。その坪単価でまさかSPFを使ってないだろうね?w

    戦後大量に輸入されたのが「ベイツガ」。この木材を使用した木造住宅には、築25年程度で床下が腐ったり、風呂場周りの柱の下部が朽ちて、外部のモルタルでかろうじて持っている例が多く見られます。それよりもさらに腐りやすいのがホワイトウッドです。

  19. 43 37

    SPFやホワイトウッドの批判なら材木スレでお願いします。
    ヒノキや杉に比べて腐りやすいのは本当だけど、今は通気・透湿・防水に関する考え方が進歩しているから、70年代以前の家とは違います。
    むしろSPFの反りにくい特性を生かした2×4の耐震性と歪みの少なさを、木造在来に対するアドバンテージととらえてもいいでしょう。
    そこはジャパニーズ2×4のパイオニアたる三井のノウハウを評価していい部分だと思います。

    それから当たり前ですけど、内装に関してはお持ちのインテリアとの兼ね合いがあります。
    そこをクリアできたとしても、生活臭が出てくるとなかなかモデルハウスのようにいかないと・・・。

  20. 44 入居済み住民さん

    40さんへ

    あなたの車の喩えは最低。偉そうに、何様のつもりだよ?
    まあ、せいぜい頑張って気の済むまで三井の批判を繰り返せばいいさ。

    しかし気分悪いね。あんたがどんな家に住んでるのか、知りたくもないが
    さぞ立派なおうちに住んでるんだろうな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸