注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房3

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-10-10 00:22:06

盛り上がってまいりました!

納得住宅工房?誰得住宅工房?
というより、久保社長のブログウォッチ?

なんてったって、強力な営業ツールなんですから!

[スレ作成日時]2009-06-05 23:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房3

  1. 401 サラリーマンさん

    当選しても様々な理由で辞退する人もいるみたい。
    資金が用意できない。接道が狭く搬入路が確保できない等など。
    でも399の理由で辞退することはまず無いと思う。なぜなら400の言うように敷地に合わせて小さく現実的な家にすることは可能だから。
    以前はツーユーのみ間取変更不可だったけど、最近はツーユーもできるみたい。

    抽選対象モデルハウスは「パルフェ」「ドマーニ」「デシオ」の商品が一棟ずつ出ることが多いね。
    例えば沼津にあった展示場「デシオ」は何度か対象モデルハウスになったけど、3階建てのためか選択者が少なく当選されないで、結局はハイムの事務所として使用しているよ。

    頭の細胞があまり分裂されていない人は、抽選対象となったモデルハウスが残っているだけで、
    『モデルハウスなんか壊しません。売却しません。単に、1棟○○○万円と告知し、そんな簡単な手に引っかかるお客様を集めるだけです。』
    とわめくのかな?
    まさか一つの組織の頂点に立つ立場の人が、そのような軽々しい言動はしないと思うけどね。

  2. 402 匿名さん

    軽々しく発言してしまうのが、コンケルド社長です。(笑)
    一般常識的に発言が掛け離れていますからね。まあ弱小工務店の影響力は
    無いに等しいですから、皆さん多めに見てあげているのでしょう。
    ボランティア精神溢れる此処のお客さんが素晴らしい人達でしょうね。
    貴重なその人達を、大切にして貰いたいものです。

  3. 403 匿名さん

    当たった人が居るかいないかが知りたい!此処でハイムの事を書いてる方々は、人に聞いた話しを書いてるような?ホントに当たるなら応募したい。

  4. 404 匿名さん

    ↑当たった人意外は人から聞いた話になるから、当たった本人じゃないと該当しないって事でしょ?

    当たった人が他メーカーのスレに何しに来るの?
    当たる確立が少ない上に、その人がここに来るのは相当低い確率じゃね?

  5. 405 匿名さん

    それは以外、いや意外ですね!

  6. 406 403

    >>403 だったらハイムの話題で盛り上がるの意味なくね?

  7. 407 匿名さん

    セキスイハイムで建てる方多いからでしょうね。
    なのになんで、納得のスレ来るか?ここの社長がセキスイハイムは、騙している会社だから
    と発言しているからです。こんなところ相手にしていても、しょうがないですよ!
    それより、納得家具工房の中国製疑惑はどうなんでしょか?

  8. 408 403

    >>404 にね。はずかし~

  9. 409 匿名さん

    >>404

    同感。というより、確認するまでも無く、当選した人はいるはずでしょ。
    あれだけの大手HMが何年も行っている抽選会で、一人も当選者が出ていないなんてありえないでしょう?

    オオカミ中年の言うこととどちらが信憑性があるか、言うまでもないですよ。ね、久保さん?

  10. 410 匿名さん

    >>408=403さん
    大丈夫ですよ、>>405みたいに打ち間違い程度にいちいち反応しませんから。

  11. 412 匿名さん

    ↑被害者の特集なんかで、テレビ取り上げるにしても絶対数少ないから
    取り上げないのでは?
    一地方の影響力余り無い会社ですからね。
    どんな被害に遭ったのですか?

  12. 413 匿名さん

    所で、何の真実?

  13. 414 匿名さん

    中国製家具の件ですか?
    セキスイハイムが、騙しているか?
    納得の久保氏が、嘘を言っているか?
    のいづれか?いづれも気になるのでしょう。

  14. 415 匿名さん

    じゃあ、納得オリジナルは☆何個?に話題を戻すか!

    社長はこれもくだらない、直接言いに来いって言うのかな?
    ここで言わなくてもブログ等HPで言えば検討中の人も安心できるのに、直接聞くんだともみ消されそうだよね。

  15. 416 匿名さん

    納得家具工房は、☆つかないんじゃなかった?
    多分だけど☆の意味知らないんではないかな?それか、触れたくないところか?
    または、ニトリで皆さん買っているのでは?
    生活していく中で1番手を触れる所だから安全性は共通の話題だろうにね。

  16. 417 匿名さん

    期限内に土地が用意できないと辞退になります。

  17. 418 匿名さん

    >>416
    キッチンや洗面、建材(新しい扉?)なんかはどうやって基準法(完了検査)をクリアしてるんだろうね・・・

    テーブルやソファなどはいいとしてもさ・・・

  18. 419 匿名さん

    旭○成のキモチ。

    「年間100頭やってるお得意様だし、社長賞くらい出しとかなきゃまずいだろ」

    実は久保っちからのプッシュもあったりして。笑

    最優秀賞じゃなくて、社長賞ってとこがいかにも営業チックですなあ。笑

  19. 420 匿名さん

    性能だけ考えれば良い材料なのだろうけど、融通がきかなそう・・・。
    デザインも自由度が限られちゃうよね。

    勿論デザイン優先の機能性のない建物も問題だし、機能、デザインはなかなか両立の難しいテーマだよね。

  20. 421 匿名さん

    年間100棟もやる何年も前からたびたび賞はとっているようですよ

  21. 422 匿名さん

    建築関係のどんな表彰受けているんですか?

  22. 423 匿名さん

    100棟やってて1個も賞取れなかったら逆に悲しすぎるよな

  23. 424 匿名さん

    でも、建材メーカーの賞でしょ(笑)
    順番でくれるものだし、公的に何か貰っている訳ではないですから...

  24. 425 匿名さん

    利害が全て

  25. 426 匿名さん

    ボランティア団体以外はどの企業も利害が全てじゃないんですか?

  26. 427 匿名さん

    だから自慢にならないってことでしょ

  27. 428 匿名さん

    そうそう!

    グッドデザイン賞が欲しくて
    接待してる広報部員を見てました(笑)

    営業系、設計系の社員から
    『頼むぞ!』
    って声をかけられてね(笑)

    最後はおねえちゃんの店でとろけさせて決まり!

    受賞!!!

  28. 429 匿名さん

    ↑そこまでするほどの賞でもないと思うけど・・・

    この賞で会社を決める(興味を持つ)人は皆無だと思う。
    デザイン性を求められる素材じゃないじゃん。

    もし本当に接待してるとしたら痛すぎるよ・・・他に経費使えって感じだな

  29. 430 匿名さん

    428です

    接待をしてるという広報部員は納得さんとは関係ありません。

    ある住宅メーカーの広報部員の頑張りをお伝えしただけです。

    どの会社も賞が欲しくて頑張ってるってことを伝えたかっただけです!!

  30. 431 匿名さん

    コンクールの事で文句マズいっしょ
    仮にも主催は旭化成だし
    賞取った納得どうこう=旭化成に暗に喧嘩売ってるってことでは!?

    あと、家具については・・・
    ソファーの事で4☆とかどこの国製とかの話し出てますが、確か・・・中国ではなかったよ。
    でもって、オリジナルを作ってもらってる会社はブランド品も手掛けている会社だってさ

  31. 432 匿名さん

    ↑いや、作ってるのがどこの国であろうと有名なメーカーであろうとどうでもいい。
    ついでに言えば最悪置き家具であるソファやテーブル、椅子なんかも省いていいと思う。
    ただし、キッチンや洗面台、屋内建具なんかは基準法に則っているかってこと。

    聞いたこともない国のその辺のおじさんが作っていたって、基準法を満たしているなら問題はない。

    イタリア製だとか有名だとかに惑わされるな。

    もし基準法を満たしていなければどうやって確認済証、検査済証を取得してるのだろうか?
    基準法には理不尽、意味なし???な内容は確かにあり、気に入らない気持ちは私もあるが、施行されている以上は守らなければ違法建築!

  32. 433 匿名さん

    >>431
    随分詳しいようですが、何処の国のなんて言うメーカーなんですか?
    私の娘は、極度のアトピーですので気になります。
    医者より家具のホルムアルデヒドの件駄目出しされています。
    できたら教えていただけないでしょうか?
    日本で、販売しているメーカーでも中国製品が、多いと聞きます。

  33. 434 431

    >>433 さん
    この手のカキコ・・・釣りっすか??
    娘さんのアトピーがヒドイなら、ここには来ないで
    別スレか違う医療系HP行った方がいいよ。
    納得って家具屋違うし、検討してるってなら俺に聞く事では無い。
    国はオーブで会社はA・H・E w w w
    (知ってるけど、教えてあげないもんね)

    >>432 さん
    なるほど!!
    よく分かりました
    基準法=こんぷらいあんす 
    企業姿勢が分かる事例ですね
    そこん所、注視しときますよ

  34. 435 432

    >>434さん、私の意見を気に留めて(注視)していただきありがとうございます。
    しかし>>433さんに対しての意見についてはちょっと異議があります。

    >>433さんのレスが釣りかどうかはわかりませんが、433さんに限らずアレルギーに苦しんでいる方にとって家造りは化学物質を取り込まないという非常に難しい問題をクリアする必要があるでしょう。

    納得さんが健康住宅を大きくうたっている以上、そのような方たちの目に留まることは当然と思われます。
    ましてや納得さんのデザインやコンセプトに共感し、気に入ったのであれば是非建てたいとも思うでしょう。

    納得さんを気に入り、建てようと思えばトータルコーディネートをしたいと思うのも当然で、納得さんの勧める家具なども置きたくなる。
    と言うことはその家具も大丈夫かどうかと言う疑問が沸いてきて当たり前だと思いませんか?

    434さんがアレルギーのことをどこまでご存知か知りませんが、私の知り合いにも(食物ですが)アレルギーに苦しんでいる人がいます。
    人により程度があるとは思いますが、本当に微量でも大きく反応してしまう人達が苦しんでいるデリケートな問題です。
    433さんが、もし本当に苦しんでいる方であれば真に失礼なレスですよ。

    433さんが納得さんで建てたいと思っているのかは分かりません。
    もし建てたいと思えば、それこそ深く追求して安心を得た上で購入したいのではないでしょうか?

    家具屋の名前まで聞く必要はないかも知れませんし、直接納得さんに聞けばいいことかもしれません。
    でも少しでも多くの情報を得たい人にはここのような掲示板で聞く必要もあるのではないでしょうか?

  35. 436 434

    >>432=435 さん

    アレルギーについては、身をもって知っております
    自分自身もそうであれば、最愛の子供達もそうであり、
    人の何倍も化学物質やゴミ・埃・ダニに対しては敏感です!
    有機系の資格等取ったり講習会等にも出て、微量ですが
    知識はあります。
    だからこそ、健康住宅や家具には自然と目は向きます
    話が逸れるのでここまでとして・・・

    納得のコーディネイトに家具が入ってるのは知っています
    それが4☆なら、安全なんですか?
    誰が判定している?国の機関?
    ・・・・国の機関?天下り先の行政法人?
    あんまりアテにはなりませんよね

  36. 437 匿名さん

    アレルギーが有る人が此処に来るのは、おかしく無いですか? 家を建てる前にかなりの事を勉強する、解るはずなんだよね?家族の事を考えれば此処に来ないはずなんだよね?アンマリ深く考えてないと思われてもしょうがない気がします。納得は健康?を売りにした所じゃ無いですよね?
    私は>>433じゃ無いけど、 無添加住宅とかが良さそうですよ。

  37. 438 匿名さん

    いえいえ健康住宅といえば納得です。
    なんたって社長自身が化学物質過敏症でビニールクロスや新建材を多用した家に入ると体調を崩すそうですから。

    化学物質過敏症は何処の医療機関が認定した?とか、化学物質過敏症なのに趣味がシガーとワインはおかしくね?
    等の細かいつっこみは勘弁してください。

  38. 439 432

    434さん、身をもって知っているということで私の出すぎた発言失礼しました。
    私が言いたいのは、納得さんであろうが他のビルダーであろうが、そう言う悩みを抱えている人は候補のビルダーの情報を少しでも多く得たいでしょうと言いたかったのです。

    433さんは納得さんで検討するにあたり、もっと詳しく知りたかったのではないでしょうか?
    それを別スレや医療系へ行けだのと仰っていたので、反論させていただきました。

    私も私の家族もシックハウスには無縁なので勉強不足で恐縮ですが、実体験を踏まえて434さんは安全の確認(アテ)を何でされますか?
    第一段階の簡易な検討として☆4つは指標になりませんか?(勿論完全なアテになるとは思っていません)
    そもそも☆4つもクリアしていなければ最低限の基準法も満たしていないわけで、それ以上のことはそこから先ではないでしょうか?

    >>437さん、健康、住宅、静岡、自然素材等で検索すると納得さんはヒットしますよ。(本当に安全かは別として)
    確かに無添加住宅も良さそうですね、しかし選択肢は多い方がもっと良いと思います。

  39. 440 437

    自然、健康で納得住宅は無いでしょ? どう考えてもフォースターが関の山でしょ? ホントに解って此処の社長は家建ててくれるのかね。

  40. 441 匿名さん

    なんちゃって健康住宅ってことですか?

  41. 442 433

    会社から帰って来てみましたが、正直ビックリしています。
    >>439さん、ありがとうございます。正にその通りで、本当に切実な問題で私達の要求を満たして
    下さる会社を検討しているのですが、質問した後のレスはちょっとがっかりいたしました。
    どなたか、少し勉強してと知識があるとか無いとか言われていますが、自分の子供がそうだったたら、軽はずみにも
    少し勉強したなんて言わないで欲しいものです。納得住宅工房の関係の方々の発言としては、愚弄された気分になりました。
    科学物質の問題は科学的根拠により解明されるものですので、安全と言われるものでさえ
    本当の所は危ない物も沢山あると捉えて敢えて質問させていただきました。
    結論から申し上げますと全国メーカーの研究機関を持っている会社に私達みたいな問題を抱えている厄介者
    は依頼するべきと捉えました。多少高くてても安全性と安心感が得られるなら致し方無いと言う結論です。
    安全だと言いつつ、何の根拠も示せないのは、それに携わる方々の不勉強さにも表せると思います。

  42. 443 匿名さん

    多少高いどころではないと思いますよ、何社か見積もり取られてみてはいかがですか?

  43. 444 匿名さん

    納得住宅工房は、高いですけど、イマイチ(笑)

  44. 445 契約済みさん

    442=433
    おめでとう!!
    決まったんだね
    とっても早い早い結論・決断なんですね
    で、、結局の所何処になったの?全国メーカーってさ
    医療メーカー系かな?クリーンルーム作るの?
    玄関前室はエアシャワー付けるんでしょ
    和室なんて要らないよね ダニの温床になるから
    内壁は?allステンかな
    寝るときどうすんの?布団もやばいよね~
    アレルギーと全国メーカーの研究機関???
    そもそも言ってる事がへんだよね
    家をどうこう言う前に、体質改善からはじめましょうね
    着る物・食べる物・そして貴方は喫煙者?止めましょうね


    で、納得の家具への興味はどうなの?

  45. 446 匿名さん

    ↑人に体質改善と言う前に、人として性格改善に努めた方が良さそうだぞ。

  46. 447 匿名さん

    ↑いや、流れを読むと口は悪いが当たってる。

  47. 448 匿名さん

    「静岡の下川原で建築のK様 コースケが担当です。 職人と逢え、顔を見れて嬉しいと申されておりました。」

    前からそうですが、この社長は本当に言葉づかいを知りませんね。

    「顔を見れて嬉しいと申されておりました。」

    見れて→いわゆるぺーぺーの若者がつかうラ抜き言葉ですが、「顔を見られて」「顔を見ることができて」が正解でしょう。

    きわめつけは、「嬉しいと申されておりました」これにはあきれます。小さい会社とはいえ、とてもトップの言葉づかいではありません。


    「申している」(自分が目上の人に対してへりくだる際の謙譲語です)のは納得から見てお客様なわけですから「嬉しいとおっしゃってました」でなければならないはずです。

    この方のブログは他社の中傷や零細工務店を馬鹿にするような不快な内容が多いですが、言葉づかいの無知さも目立ちます。

    はっきりいって、お里が知れます。

  48. 450 匿名さん

    相変わらず激しい零細工務店つぶし発言ですね。
    お勉強ができないことよりも、人としてもう少しわきまえた発言をして欲しいもんです。

  49. 451 匿名さん

    零細潰しというか、現実問題言ってるだけじゃないのけ!?
    住宅関係だけにあらず、車両関係とか他諸々も同じじゃんね
    ・・・まっ いっか
    ブログをつまみにレスってるだけだったね 君ら 448君から450君は

  50. 452 445

    >>447 様

    サンクス!!
    表面だけでなく本質見てくれてる貴方をリスペクト

  51. 453 匿名さん

    本質って苦しんでいる人、悩んでいる人に嫌味を言うことかい?

  52. 454 匿名さん

    でもあれだ・・・

  53. 455 匿名さん

    本質がおかしいから、表面にでるのです。
    論より証拠、安全だと消費者を小ばかにして、根拠が示せない
    こういう会社こそ、早く淘汰されるべきだとおもいます。

  54. 456 匿名さん

    国語の先生じゃないんだから言葉づかいくらい多少違ってても気にするレベルじゃないと思いますが・・・
    税金で生活されている方々でも失言とかよくありますし・・・

  55. 457 匿名さん

    くだらない議論はこれまでにして、話題を戻しましょう。
    どこまで戻しますか?
    やはりハ○ム?

  56. 458 匿名さん

    家具(笑)

  57. 459 匿名さん

    実際に直接納得に関わる話は4☆でしょう!
    まずは単純に基準を満たしているのかどうか、確認申請、完了検査を絡めてどうでしょうか?

    直接聞けは無しですよ、聞いた人しか分からないから掲示板の意味がないからね~

  58. 460 匿名さん

    今時4☆より下の建材なんて使ってないでしょ?

  59. 461 匿名さん

    ↑勿論基本的にはそうだと思いますよ。

    今まで話題になっているのは、納得さんのオリジナルキッチンや洗面です。
    ついでに言うと基準法上は問題のない置き家具関係もです。

    国産メーカーであればまず間違いなく4☆でしょうけど、一般的には認知度の高くない海外メーカーに直接作ってもらっていたと記憶しています。
    しかも商社や国内メーカーを通さずに直接仕入れているとなれば、4☆を取れているのか疑問です。

  60. 462 匿名さん

    3☆だったら通らなかった? 思い違いかな?ゴメン。

  61. 463 匿名さん

    オリジナルキッチンなかなか素敵ですね。

    やっぱり納得といえば無垢!自然素材!
    オリジナルだからこそ合板なんかキッチンに使ってないですよね?

    あれ?突き板ってブログに書いてあるぞ??
    下地はなんだろう?接着剤は?

    ピアノ塗装も綺麗ですね!
    ん?ウレタン塗装(化学系)って書いてあるぞ?
    ふ、ふ、不自然?

    良いんですよポリシーに反して合板使っても、自然塗料じゃなくても、基準をクリアしてれば法に抵触しなければね、私の思い過ごしで済みますから・・・。

  62. 464 匿名さん

    >>No.456
    いや、先生レベルではなく一般常識レベルです。
    >>No.448さん だけじゃないよ。読んでるこっちが恥ずかしくなります。
    会社の看板でしょ?このブログって。

  63. 465 匿名さん

    契約したお客さん以外は満足させる義務はないって言ってるんだからいいんじゃないですか?
    それ以外の人がいくら不満があろうと・・・
    ここを見たうえで契約してる人もたくさんいらっしゃるようだし。

  64. 466 匿名さん

    ここ見たら、契約する気が失せましたけど...
    私だけですかね。はっきり言ってすべてのレベルでの低水準を自然素材がでごまかしていると思いますがね。
    たまされる方も悪いが、騙す方はもっと悪い。

  65. 467 匿名さん

    此処って、構造的にどうなんですか?材料とかは?

  66. 468 匿名さん

    >466
    そうか!?俺は契約したけどね
    まぁぁ~あれだな
    色がはっきりしてるから社長は
    敵も多いが味方もそれ以上に多いんだよ
    ようは、合うか合わないか

    単なる友達か親友か、社長に対しての感情はそんなもんだよ
    俺は親友レベルとして感じた、で任せてみてもいいと思った
    でもそんだけじゃねーよ
    そこが出発点として色々あって、契約だ

  67. 469 匿名さん

    ↑ ホームページをご覧になったらいかがですか?

  68. 470 匿名さん

    >>468を読んで、納得の営業力もなかなかのもんだな~って


    笑った…

  69. 471 匿名さん

    久保ちゃん自分のとこと

    何契約したの?陰湿ネット野郎(笑)

  70. 472 匿名さん

    >>No.468
    親友レベルってのは”例え”とは思うが
    知人・親戚に頼んで失敗する人多いんですよね。
    「言わなくても”きっと”よくやってくれる」
    根拠のない安心感ってやつですか。
    まぁ>>任せてみてもいいと思った
    んだから大丈夫だと”思いますが”!!あとは自己責任で。

  71. 473 匿名さん

    流れで行くとなんかきな臭い工務店ですね。建設的な意見を、茶化すしか出来ないようですね。
    色々見ていますが、本当に建てた人の書き込みは無いですね。f^_^;
    あるのは、会社側の人らしき書き込みばかり..
    本当に検討してる人いる?

  72. 474 匿名さん

    検討してる・・・ていうか契約しましたよ。
    こちらから見ているとここでの書き込みはどうみても同業他社の営業マンのひがみにしか見えませんけど。
    それ以外書き込む動機が見当たらないし。
    本当に家を建てるのを考えているのなら実際見に行ってみたらどうですか?
    ていうか行くでしょ?普通。高い買い物なんだし・・・

  73. 475 匿名さん

    そうだね~
    うんうん、正当化したいんだよね、いいんだよ自分が満足してれば。
    高い買い物したんだから後悔したくないよね!
    いいからいいから、ね!

  74. 476 No.472

    >>同業他社の営業マンのひがみにしか見えませんけど。
    なんですぐに↑この台詞?これって社長の常套句だよね。
    少なくとも自分は違う。社長に会ってコンシェルジュとも話を詰めたが
    ブログでの発信も含めて信用するに値しない会社と判断したので選ばなかった。
    納得が気に入らないならココへ来るなってのはナシでよろしく!

  75. 477 匿名さん

    納得が気に入らなくてもここに来る方は結局のところどこのビルダーなら良いのか
    具体的に教えてくださいよ。
    それが出来ないってのはようはひがみたいだけなんでしょ?

  76. 478 購入検討中さん

    私も476と似たような者です。
    そして同じような意見です。

    477の言っているどこのビルダーが良いかなんて人によって違うにきまってないですか?
    あなたが納得を選び、やめた私みたいな者がいるように。
    ひがみで書いていると思ってる時点でかなり洗脳されてる気がしますがね…

    私がここを検討中に建てなかった人の意見も聞いてみたいと思ってここに質問したら
    ここに出てきた社長に「そんなことを聞くのは業者」の一言で片づけられ、おかげで私は目が覚めましたよ。

  77. 479 匿名さん

    ↑目が覚めてどこのビルダーに決められたのですか?

  78. 480 478

    >>479
    タマホームにしました。

  79. 481 匿名さん

    >>480
    すげーよ あんた
    結局はコストに拘ったか。
    ってか、銀行から借りれんかったの!?

    >>474さん
    契約おめでとさんです!!
    そ~いう私も契約済んでる一人です(^▽^* Ξ
    お互い、拘り抜いたいい家創りましょうね!!
    納得の力を借りつつ、自分の力でね☆
    (これ、納得スタイルね)

  80. 482 購入検討中さん

    478です
    480は私でありません。
    私が検討しているところはタマホームとは全く違いますが、そうやって他の建築会社をはなから否定するのは納得の社長だけではなく施主さんも一緒なんですね。

  81. 484 匿名さん

    482=478
    >>そうやって他の建築会社をはなから否定するのは納得の社長だけではなく施主さんも一緒なんですね。

    何か言ってる事が矛盾してないんですかね ??  ねぇ 先輩
    そんな貴方は今は納得否定派でしょ
    否定派でしょ!?否定派でしょ!?否定派でしょ!?否定派でしょ!?
    否定そのものよりも、ムカついて辞めたんならそ~言えばいいじゃん!?
    潔悪いよ あんた

    他を否定する事で、自分の進むべき道が決まってくるんじゃないんですか!?
    家に限らず。

    ・・・でも、否定と悪口は違うけどね

  82. 485 匿名さん

    ↑は当然>>481のことだよね?

    うんうん、わかります!

  83. 486 匿名さん

    しまった!
    >>485>>483のことです…

  84. 489 匿名さん

    感情的なのは>>484だけでしょ・・・

    >否定派でしょ!?否定派でしょ!?否定派でしょ!?否定派でしょ!?
    >否定そのものよりも、ムカついて辞めたんならそ~言えばいいじゃん!?

    ↑危なくね?

    >・・・でも、否定と悪口は違うけどね

    ↑だってさ・・・

  85. 490 匿名さん

    で478さんは結局タマホームとは全く違うどこのビルダーにしたんですか?

  86. 491 匿名さん

    どう考えても>>478が冷静に話しているのに対して、>>484が感情的に罵っているようにしか思えないんだけど・・・。

    しかも478は嫌な思いをさせられたと言ってるのに、させられた方を責める(攻めるだな)様な発言。

    で、俺が思うのは、実は>>481=484はアンチ側で、納得側にいる振りをしながら納得を陥れる作戦だと思う。

    そうじゃなければこんな下品で頭の悪い発言をして足を引っ張るようなことはしないでしょ?

    どう考えても納得にとってもマイナスイメージだよね。

  87. 492 匿名さん

    >>478さんは下品な客と下品な社長に嫌な思いをさせられないビルダーにしたと思う。

    478さん(に限らず、普通の人)はこんなところでそれを晒すような愚か者ではない。

    俺は納得の仕様は悪いとは思わないけど、自分には合わないし何より社風が気に入らないから候補にも挙がらないなぁ・・・

  88. 493 匿名さん

    それで478さんはどちらのビルダーにされたのですか?

  89. 495 匿名さん

    それで478さんはどちらのビルダーにされたのですか?
    それで478さんはどちらのビルダーにされたのですか?
    それで478さんはどちらのビルダーにされたのですか?

    494 きもい どっか逝っていいよ

  90. 496 匿名さん

    ↑直接言わない方に対して直接言えば。はないのでは?

  91. 497 購入検討中さん

    478です。
    私が検討している会社をここに書き込む意味がありませんし、迷惑がかかるようなことをする訳にいきません。

    私が言いたいのは、この掲示板に書かれている否定的な意見は全て同業他社が書き込んでいたわけではないと言う事です。
    契約された施主さんまでそんな風に思っていると言うのに驚いたので。
    ここには変な煽りの書き込みもありますが、ブログを含め納得の方面から発信する情報だけを鵜呑みにしていては見えないものもありますよ。
    ここだけじゃなく、色々な人に話を聞いたり、本を読んだりして。

    私自身492さんの書かれているように家自体は悪くないと思い、検討していました。
    良い所、悪い所、両方解って納得した上で契約する方がいいと思いませんか?
    今までここで、「?」の部分をを指摘されるとその回答は無く他の会社がひがんでいる様な事しか言わないのはおかしいと思ったので書き込みさせていただきました。

  92. 499 匿名さん

    どこのビルダーの掲示板も批判的なレスは多いですよね?
    ここよりも何倍もひどい書き込みや中傷があるスレも沢山あると思います。

    でもここが他と違うところは、社長自らが下品な書き込みで登場し、批判者だけでなく一般の来訪者まで罵る。
    施主までが下品な書き込みをし、異常なほど社長や会社にドップリ浸かっている。

    自分が気に入ったビルダーを批判されて腹が立つ気持ちはわからなくもないですが、嫌な思いをした人にまで追い討ちを掛けるような発言・・・嫌な思いをさせたのが他のビルダーの社長で、嫌な思いをしたのが貴方だとしたらどうなの?って聞いてみたい。

  93. 500 匿名さん

    >>484さんはキッチンは何を選択しましたか?
    何か追加オプションはつけましたか?

  94. 501 匿名さん

    500 get!!

    499さん
    マジメに書き込んでる貴方が一番バ カ みるのが掲示板
    軽くスルーでいいじゃん!?
    本当か嘘か!?なんてここではどうでもいいんだよ
    面白ければいいじゃん的ノリな輩ばっかなんだから
    現に、納得HPで社長ブログが更新されて上がってくるし

  95. 502 匿名さん

    >>500さん キッチンは今は標準としてあります。
    オリジナル見た訳でなく、そこは嫁さんに決定権ありと思ってるので。
    それに、オリジナルキッチンの重量が相当ある(汗 らしく、・・・。
    床の補強どうなのかな~  何か知ってます??

    他、opはここでは・・・ダマでいます

  96. 503 匿名さん

    重量は補強さえしっかりしてくれれば問題ないと思いますが、4☆が取れているか心配ですね・・・。
    ここで話題になっても一切真偽が分かりませんので・・・。
    まだ契約していない人が直接聞くより、契約してる人が聞く方がちゃんとした答えが返ってくるかなぁと思いました。
    社長は契約した人にだけは責任を果たすと言ってることだしね・・・。

    もし4☆取れていないと違法建築の可能性もありますから。

  97. 504 匿名さん

    じゃあ、聞いておきますね4☆

    で、4☆問題解決したら今度のネタは・・・? w

  98. 506 匿名さん

    フォースター F☆☆☆☆について
     
     一般的に「フォースター」と言われる製品は、塗料や内装材、建材で、「ホルムアルデビドの放散量の性能区分を示す為に新たに表示する義務が定められています。
     ☆☆☆☆(Fフォースター)は、JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられている、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。
     F☆☆☆☆と表示されている建材や内装材,塗料だけが、建築基準法によって使用量が制限されません。F☆☆☆やF☆☆になると条件付きの使用や使用量の制限があり、F☆のものは内装材としての使用は禁止されています。


    ここで聞きたい事としては、『JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられている』とありますが、JISは日本のみですか?国際的にですか?
    日本国内の話というのであれば、輸入品は該当しないのかな?
    いまいち良くわからないので、誰か教えて

  99. 507 匿名さん

    割れたら?染みとかどうするの?
    天然石の一枚板だったらすごい高いでしょう。

  100. 508 匿名さん

    >>504
    問題が解決どころか発展したらどうするの?
    次の言い訳は・・・? w

  101. 509 匿名さん

    >>508
    別にどうもしないよ~
    そこまでじゃね!?
    違反は不味いっしょ・・って。
    でもって、標準品設置して問題解決
    俺個人としてはね

    俺が言い訳する?
    なぜ?
    やばくて高い物はつけないですけどね

  102. 510 匿名さん

    >>507
    重いので一枚板じゃなさそうですよ、ブログで写真と共に紹介されています(欠けてる部分も・・)
    物を落としたりして欠けるのは嫌ですね、物の方が壊れれば被害は少ないかもしれないけど・・。

    まあ何かあっても見てくれを考えなければ補修で済むでしょう。
    専門の補修業者に頼むのもいいかもしれません。

    お金に余裕があれば交換で・・・。

  103. 511 508

    施主としては賢明な判断だね、その通り個人の貴方の言い訳もいらないでしょう。

    でもそれが公になったらここはその話題で荒れるでしょうね・・・。
    その時の会社側の対応が気になります。

    何も4☆が取れていないとか、違法建築とか決め付けているわけじゃなく、そうであって欲しいとも思っていません。

    気に入って、信じて購入している人が大勢いて、満足している施主が大勢いる以上はそう言うことがないことが望ましい。

  104. 512 匿名さん

    >>511さん

    建築基準法で住宅用建材・住設備に対して
    シックハウス症候群規制の為、4☆でランク付けを行っているんですよね
    で、4☆なら規制なく際限なく使えるといった所  合ってますか??

    JIS規格で4☆ これは日本独自になるんですよね
    この4☆制度は外国製品には無く、当然表示義務など無い・・・ で合ってますか?

    外国製品で、日本の4☆同等の規制制度って、何かありますか?
    納得のオリジナル家具・キッチンは外国産なので4☆対象外になるのかな どっちだろ

  105. 513 511

    >>512

    以前、自動車先進国で有名な高級外車メーカーの車種で日本の安全基準を満たしていないということで販売が見送られたものがありますよね?
    その後満たして売れていますが。
    また薬に関しても日本で認められてなく、海外で認められている有効な薬が多くあると聞きます。
    しかしそれを使用すると違法となりますよね?

    例えば家具や建材などでも日本よりも基準の厳しい国、進んでいる国あると思います。
    それはその国の基準を満たし、有効なものでしょう。
    しかし日本の建築基準法で定められている☆の基準は他国の製品が日本の基準法を満たしているか否かではなく(当然他国で表示義務なんかありません)、日本で家を建てるのには基準を満たした物を使用しなければいけないと言う事です。

    済みません説明が下手で・・・分かりますか?

  106. 514 511

    済みません補足です。

    つまり、だいぶ前のレスにもありましたが、納得のオリジナルがイタリアの有名なメーカーが作った物でも、名も知れない国のその辺のオヤジが作ったものでも何でもいいんです。

    日本の建築基準法を満たしていなければ使用できないし、日本でお墨付きをもらえれば使用できるということです。

  107. 515 匿名さん

    >>513、514さん
    丁寧な説明頂き、ありがとうございます

    つまりは、その製品が日本国法で認可された物ならば使用可で
    でなければ否になるという事ですよね。
    家具はおいといて、キッチンはそれに接触する恐れがあると・・・。
    では、保証書があればそれを見て判断出来るという事ですね。
    どうですか?
    でも、保証書なんかに『日本国認可品』なんて出ているんでしょうか?
    もしくは、違った表示方法??
    他の外国製キッチンなんかはどうなっているかご存知ですか?

  108. 516 511

    >>515さん
    例えば国産の有名どころのメーカー品だと、キッチンも洗面も扉なんかにシールが貼ってあったりしますね。
    造作したキッチンや洗面だと、その材料に該当する合板や塗料が使われていれば、それぞれ出荷証明やら搬入時にプリントされてたりと仕上がる前に確認しないと判別は難しいと思います。

    保証書にも書いてないでしょう。
    もしかしたら取り扱い説明書に書いてあるかもしれませんが、確認したことがないのでわかりません。

    確認申請時に、F☆☆☆☆を使用しているとかF☆☆☆やF☆☆であれば条件をクリアしている旨が申請図書に表現されていると思います。
    そして、完了検査時にそれが間違いないことを写真や出荷証明書等で提示するわけです。

    国産のメーカー品であればほとんど梱包されている箱や製品自体にF☆☆☆☆表示がされているので、それを写真に撮って提出すれば簡単です。
    しかし仕上げで隠れてしまうものや表示がされていないもの(合板で造作後に塗装したりなど)は、隠れる前に写真を撮ったり製造元が発行する出荷証明書でしか判明出来ないものもあります。

    置き家具は引渡し後に施主が自分で買ってきたものを置いたりすることがほとんどでしょうから、自己責任で規制されていませんが、キッチンや洗面や造作家具等は建物の一部ですから基準を満たす必要があるのです。

    私としては、家具も一緒にコーディネートする会社であれば、オリジナル家具くらいは気をつけるべきだと思います。
    完了検査をクリアすればOKだよ~では、健康住宅、安全安心、自然素材を強く押し出してることに疑問を感じます。(まぁこれは☆が付かなくても、社内的な努力で良いですけど)

    外国製キッチンなどは、個人輸入でなければ輸入元がF☆☆☆☆の基準を通していることもあるでしょう。
    個人輸入やどこかで見つけてきたものを設置したいとなれば、ビルダーや設計事務所は断るかもしれません。
    検査後に自主工事としてやってくれとなるでしょう。(立前上の話で、実際に施工するのはそのビルダーかもしれませんが・・・)

  109. 517 匿名さん

    確認申請書にキッチンのことなんか表示されていましたっけ?

  110. 518 匿名さん

    ↑別紙のことでしょ。
    確認申請書と一緒に提出するはず・・・

  111. 520 匿名さん

    だって話しがほんのちょっと、科学的根拠の話になると、黙り込んでしまうんですもん。
    よく解らないけど、安全だよで納得したらいいんじゃないかな?
    別に長期の保証など望んでいません!と言う予算の無い方、科学が理解出来ない方々にはうってつけの
    地方工務店ですからね。社長いわく発言力はあるが、影響力は無いですから(笑)

  112. 521 匿名さん

    安全かどうかも大事だけど、違法建築かどうかも重要だと思うのだがね。
    まずは法を守らなきゃね

  113. 523 匿名さん

    納得の霧島壁ってすごいですね!
    建てた家で見たんですけど、水をバンバン吹き付けてもすぐ吸収してしまうんですよね。
    くさい臭いもほとんど消えてました。
    あれ自分の家にもつけたいです。

  114. 524 匿名さん

    着工式・・・先月も4組ですか。

    全然増えていませんね。
    本当に大丈夫なんでしょうか?

  115. 526 匿名さん

    >>520
    科学的根拠については、貴殿からの投稿を待ってるよ
    こちらも、色々と調べてはいるがいまいち詰め切れていないというか・・・
    こういった実態について、事例と法令に照らし合わせて科学的根拠で説明お願いしますね。

    今後、納得倶楽部として全国区で家具付き住宅が展開されていくとなると早めの検証必要ですよ

  116. 527 匿名さん

    まずはF☆☆☆☆が取れてるか、F☆☆☆、F☆☆ならば条件を満たしているのか、そこのところをはっきりして欲しいですね。

    満たしているかどうかも分からないのに違法だとか違法じゃないとか言っても仕方がない。
    科学的根拠も説明も後でいくらでもしていいから、取れてるか取れていないか、条件を満たしているかいないか。
    施主や関係者ならすぐにでも分かる簡単なことでしょ。

    もし不可だった場合は倶楽部に加入しているビルダーまで影響しますから、早めに対応しないとね!

    せっかくいいもの?を使えても基準から外れてしまっていては本末転倒ですからね・・・。

  117. 528 匿名さん

    >>526
    科学的根拠は、納得が明確にするんだよ?意味わかんない?
    >調べているけどいまいち詰め切れないって
    やっぱり分かんないでしょ?(笑)
    あ・た・ま・も必要ですよね。
    もっと勉強した方が良いよ。

  118. 529 匿名さん

    >>528
    何しろおbakaな私なんで、これ以上はちょっと無理。
    貴方のような立派な方が、ここの板に常駐していて
    もらえると大変助かりますw w w
    不勉強な私に代わって、この問題に対して決着付ける
    証拠をここで晒してもらえませんか?
    天才とお見受けしますので、何とでもなりますよね~

    貴方の凄さを万人に知らしめて下さいよ!!

  119. 530 528

    生理が始まったので少し待ってください。

  120. 532 匿名さん

    >>531殿
    調査は鋭意遂行中につき、しばし待たれよ!!
    しかし・・・貴殿は何故そこまで納得ファニチャーのF☆☆☆☆に拘るの!?
    ・・・設備屋さん?家具屋さん?又は過去納得と関係した事ある方?
    只者ではないよね
    興味有りますよ~

  121. 533 531

    >>532さん期待に沿えなくて恐縮ですが、私は今も昔も納得さんとは何の関係もありません。
    業種が似ている為、深く辿って行けばどこかで接点はあると思いますが、地域も違いますし今後も直接関わることはないでしょう。(納得倶楽部がこちらの地域に進出してくればわかりませんね・・)

    この業界では色々とやってきましたが、今はただの現場監督とさせてください。
    私が勤務している会社が納得さんと競合することもないでしょう。

    あるきっかけがあって私は納得さんを知り、ブログやこの掲示板が面白くて時々顔を出しているだけです。

    F☆☆☆☆に関しては、答えがなかなか出てこないのでヤキモキしているだけです。

  122. 534 匿名さん

    そうですか
    現場監督さんだったんですね
    建築業界ってそんなに広くないと思っていますが。
    ご自分の情報網使って調べられた事ってないのですか!?
    何か素人が納得関係者に聞いて言いくるめられるより
    情報のソースがしっかりしていそうな・・・気がするので。
    そこまで時間と労力費やすまでも無いようでしたら・・・。

  123. 535 531

    >>534
    だからね、地域も違うし今までもこれからも多分関わりがないわけですよ・・・
    ここに顔出してるの理由は興味だけ。
    それに多分私の情報網には引っかからないと思いますよ。
    私の周りでは話題に上がったことさえないので・・・

    言いくるめられると言うのはわかりますが、F☆☆☆☆なのかどうなのかだけの話では、○か×しかないですよね?

  124. 536 匿名さん

    そうです。F☆4ではないそんな安全な物、中国ではつくらないです。
    安く出来ないからね。

  125. 537 匿名さん

    標準で家具付きになったみたいだけど坪単価はあがるのかな?
    確か48万だったっけ?

  126. 539 購入検討中さん

    営業の人いわく、「住める状態になるまでだと坪65~70万かかります」と言われました。

  127. 540 匿名さん

    ↑おやおや、それは穏やかじゃないなぁ・・・

  128. 541 匿名さん

    >>539
    それって・・・あれでしょ!?
    本体+付帯工事(電気・水道・下水やらなにやら)+消費税やら書類台やらとにかく色々細々な諸費用・・・
    挙げるときりなくだるいんで省く。
    見た目の坪単価が・・・ではなく、
    建築に掛る総費用から述べ床坪数割って出た数字が、65~70マンでしょ。
    (ps 外構は除いて)

    それ位普通でしょ ローコストならいざ知らず・・・
    述べ床40坪で@70万→2800万予算あれば建てられる

    大手HMの木造は、40坪で本体だけで2500万オーバーでそこから積算積算積算・・・
    住めるようになるまで、80万~90万じゃね!?

  129. 542 匿名さん

    納得って、ローコスト住宅でしょ?知ったかぶるのはほどほどにね。

    ところで、ニトリの家具と何処がちがうんですか?

  130. 543 匿名さん


    >ところで、ニトリの家具と何処がちがうんですか?

    基本、あんまし変わんねーんじゃねーの
    IKEAともあんまし変わんねーし
    家具はどこもあんましかわんねーんじゃねーの
    あれだ、、、コンビニで展開してるPB戦略
    ブランドロゴ外してもクオリティーは一緒で変わらないってあれだ!
    OEMとかさぁ

    あと聞きたいことあるけどいいかな?
    ローコストとは、述べ床40坪住宅を建てるのに総費用はいったい幾ら掛るの?

    知ったかぶってないで詳しくおせーてよー

  131. 546 購入取りやめ

    はじめは納得に魅かれていましたが結局
    止めました。
    理由はやっぱり社長の人柄(会ったことないけど
    他のHMを本当のことかもしれないけど悪くいいすぎ)



    ALCの外壁、
    ALCは高価で高性能って言ってるけど
    コーティングなしでは吸水性の高い素材であること。
    コーティングすればいいけど
    コーティングの塗りなおしも10年~やらないと駄目らしい。

    防水が切れると水吸って中まではいりこみ木が腐りそう。

    しかも厚さ37㎜だったかな?
    外壁として使用するには薄すぎるらしいです。

    へーベルハウスは100mmだそうです。

    ただ重い。

    鉄骨にはいいかもしれませんが。

    重いということはそれだけ家に負担がかかってる
    ってことですから地震の時に不安です。


    防音、防熱効果はサイディングよりは上みたいですが
    ランニングコストと防水性を考えるとちょっと。。。

    今はサイディングの方にも高耐久のものがたくさんあるみたいですし。

    あくまで私見ですので間違ってたらご指摘、訂正ください。

  132. 548 匿名さん

    >>546
    で、、あなたはどこにしたのかな??
    納得に惹かれて・・・ね 最初は。
    どこに惹かれたのかしら??

    でもって・・・
    ALCは外壁材ですよ?
    知っていますか?
    納得以外でもHM・工務店 結構使ってるんですよ
    あれは旭化成が作ってるんですよ 知ってて言ってるのかな?

    >>今はサイディングの方にも高耐久のものがたくさんあるみたいですし

    是非紹介してくださいね 建材屋さん 笑
    『今は』ってフレーズ 最高 花◎あげるよ

  133. 549 購入取りやめ

    548さん

    建材屋ではないですよ。
    車関係のサラリーマンです。

    HMなどを見て回ってるうちに
    思ったことです。

    健康住宅に魅かれていましたが
    納得が言うように納得だけが
    特別と感じなかっただけです。

    ACLとサイディングの
    メリット、デメリットは
    ネットで調べるとすぐにわかりますよ。

    両者とも一長一短ですが、
    その辺は個人の見解ではないでしょうか。

    私がどこで建てるのかはこのスレと
    まったく関係ないので控えさせてもらいます。

  134. 550 匿名さん

    へーベルハウスのALCは100ミリじゃなくて75ミリですけど・・・
    仕事柄かなりたくさんの個人宅をみていますが、サイディングの早いものは2.3年でコーキング切れて
    開いてるものけっこうありますよ。
    塗装が10年もてばぜんぜんいいと思いALCにしました。
    あ、断熱材25ミリのへーベルハウスではないですが・・・

  135. 552 匿名さん

    ALCの見た目で却下は同意かな
    もうちょい高級感ないとね~候補にもならない
    性能的には魅力あるんだけどね
    遮熱・遮音が優れているから・・床板下にどうぞ

    納得はALCと塗り壁あったよ 標準で

  136. 553 購入取りやめ

    へーベルは75mmでしたか、、、

    すみません、間違いでした。

    サイディングで2・3年でコーキングが切れたら
    たまりませんね。

    外壁については
    まだまだ調べる余地がありそうです。

  137. 554 匿名さん

    外壁のコーキングが2~3できれる物を、納得住宅工房は使ってるの!?
    コーキングだらけの外壁はALCに代表される?納得クラスの会社は怖いですね。
    慎重に考え無いといけませんね。

  138. 555 匿名さん

    >>554
    前レス読み返してないのかね
    ってか、ワザとでしょ!?

    >>慎重に考え無いといけませんね。
    そうそう!!良く言った!!
    サイディングの早いもので2・3年で
    コーキング切れて開く物もあるからね!!
    サイディングって、凄く慎重に選択しないと
    厄介な代物なんですね。

    納得は外壁サイディング未使用なので、ALCorジョリパッドの
    使用耐久年数についての議論が適当だよ

    ちゃんとROMってからの出直しをお勧めしますよ
    >>554自爆クン♪

  139. 556 匿名さん

    ↑やけに詳しく、熱く語っておられますが社員の方ですか?
    他にも色々聞いていいですか?

    文章の特徴も荒っぽいので、関係者なのは間違ないと思いますので・・・。

  140. 557 匿名さん

    >>556
    おおっ!?ハズレ (痛
    関係者じゃないよ たぶん w

    文章はその時その時で何とでも書けますが。
    しいて言えば・・・相手に合わせる!?のかな

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  141. 558 匿名さん

    あ、いいですよどっちでも。

    関係者じゃなくても、納得さんに随分とご熱心で詳しそうだから教えてください。

    オリジナルのキッチンや洗面などはF☆☆☆☆取れているのですか?

    ALCの時のように熱心に答えてくれなくてもいいので、○か×だけでも教えてください。

  142. 559 匿名さん

    はい お答えします

    答えは・・・『 ○ 』です

    満足しました???

  143. 560 匿名さん

    耐火性     ALC>サイデ        
    耐震性     ALC>サイデ
    気密性     ALC>サイデ
    防音性     ALC>サイデ
    価格      サイディングが安価
    メンテナンス性 ほぼ同等
           (塗装等のリフォームが10年周期)
    断熱性     ALC<サイデ
    熱橋・熱損失  ALC<サイデ
    雨漏      ALC<サイデ
    融通性     サイディングのほうがリフォームしやすい。

  144. 561 558

    >>557
    貴方が合わせているとされる相手のレスは消されませんが、貴方のレスは消されてしまいましたね・・・お気の毒です

    ちなみに>>559は信じていいのですよね、本当ですね、間違いないのですね。
    虚偽の答えだとすると大問題ですよね?

    私は答えがどちらでも構いません、むしろ○の方がホッとします。
    信じさせていただきますので、満足です。

    ありがとうございました。

  145. 562 匿名さん

    >>558の一部が消されたのには笑えるな・・・
    管理人が依頼もなしに不適切と思って消したんでしょ?

    相手に合わせてとか、偉そうに言ってるけど・・・自分だけ消されてるんでしょ・・・

    管理人さんグッジョブ!

  146. 563 匿名さん

    ↑すまん>>557のことね

  147. 564 匿名さん

    >>562 563

    そんなに楽しいんだ w
    よかったね
    暑さでやられてるみたいで w

  148. 565 匿名さん

    木造だとサイディングでは火災保険はC構造だけどALCだとB構造になるって本当ですか?
    鉄骨と同じ保険料になるのならほぼ半額に近いですよね?
    もしかして外壁塗装一回塗り替え分位になってしまいますか?

  149. 566 匿名さん

    >>564
    そうかそうか、そんなに悔しいか・・・
    そうだよな恥ずかしいよな、調子に乗ってたら怒られちゃったみたいだもんな・・・

    ところで>>561さんが聞いてることはどうなんだ?
    本当にF☆☆☆☆で間違いないんだな?

    ごまかさないで答えてみてよね。

  150. 567 匿名さん

    >>566
    貴方、時間を持て余してるよね

    でも、いいよ貴方
    おちょくると100%反応してくれる
    いじめがあり 笑

    F☆☆☆☆
    直接久保ちゃんに聞けば♪
    うましかさん

  151. 568 匿名さん

    ↑やっぱり最終的にはその言葉で逃げるんですね・・・
    だからごまかさないでって釘刺しておいたのになぁ。

    貴方は楽しんでいるようですが、私はまともな返答が返ってこないのでつまらないです・・・

    恥をかいてしまったことと言い返せなくて悔しい気持ちは察しますが、もう少し言葉使いを上品にしないとまた削除されてしまいますよ!

    >貴方、時間を持て余してるよね
    はそのままお返ししますね!

  152. 569 購入検討中さん

    >>No.565
    現在はそのような仕組みですが、今秋?来年位から保険料の算出方法が変わります。
    大半の保険会社が変更するようですが、木造の場合外壁がALCでもC構造のままになるようです。
    逆に2×4は安くなる?みたいです。

  153. 570 匿名さん

    えーそうなんですかぁ?
    残念ですぅ、でも省令準耐火仕様になっていれば鉄骨の耐火仕様と変わらない保険料らしいと聞いたんですが
    違うんですかぁ?
    B構造っていう呼び方じゃなくなるそうですけどー

  154. 571 匿名さん

    納得もひどいけど、ここの書き込みもひどいね。

    うそをうそと見抜ける人じゃないと、掲示板の利用はむずかしい・・・。

    >560
    断熱性能はALCがいいよ。勉強してください(社長っぽい?w
    ただし、納得の場合は(他社の木造ALCも同様だが)厚みが違いすぎるし、
    断熱性能自体、グラスウールにも負けるぐらいだから、断熱性なんて無視してもいい。

    ALCの場合、塗装はPBコート。
    ヘーベルの塗装とは違うから、10年ぐらいで塗りなおしが必要だろうね。

    シーリングのやり直しは、ALCでもサイディングでも同じ。
    上から塗装する分、若干ALCのほうが長持ちするかもね。

    ALCとサイディングに耐震性の違いがあるなんてはじめて知ったよ。

    はっきり言って、パワーボードの厚みでALCの利点がいかせるなんて、思わないほうがいいよ。

    ヘーベルハウスの半分以下の厚みしかないんだから。

  155. 572 かじった素人

    ここの板、内容が専門的になったり、感情的になったりで、おもろいです。
    ん?わかった○○○諸君!
    サイディングとALCの討論は良かったと思います。
    ちなみに、自分はALC派です。
    今、ALCってメーカー何社あるのですか?

  156. 573 匿名さん

    ALCとはAutoclavedLightweightConcreteの略で高温高圧による蒸し焼き(オートクレーブ養生処理)により、出来あがった「軽量気泡コンクリート」ですALC板という外壁材は非情に耐震性・耐火性に優れた素材ですが弱点は水分に弱いことです。

    ALC板は全体的に気泡が多いので、断熱効果は良いのですが長期間塗装をせずにおいていると目地コーキングの劣化やチョーキング現象などで、壁全体で雨水を吸収してしまいALC板内部の鉄筋が錆びたり、建物の柱、梁などの鉄骨をつたって雨漏りの原因になります。

    ALC板は先にも述べたましたが耐震性には優れています。しかしALC造りの建物はトラック・トレーラーなどの大型貨物が通る度に体で感じる程のゆれがあります。そうした揺れでALC板にヘアークラック(0.5ミリ以下の亀裂)などが自然にできてしまうらしいです。

    ALC造りの建物は弾性塗装が一番最適です。なぜなら弾性塗装は下地の動きに塗装が追従していくからとか。

  157. 574 匿名さん

    最近の新築や改修工事に使われるサイディングは・・・

    表面が高性能塗膜のナノ親水や光触媒、無機系塗装に
    超親水性のあるフッ素樹脂のコーティングなど、
    30年間塗替え不要のサイディングもあります。〈高額)

    どんなに高級なサイディングを施工されても
    10年に1度は、メンテナンスが必要になる場所。

    それが、「シーリング〈コーキング)」なのです。

    最近では・・・

    無機系の塗装がされているものでは、
    塗替え工事が現在の技術では出来ない。
    といわれていますので、 塗替え工事が出来ません。

    では、どうするかというと、
    「30年後には、張替えをしてください。」

    これが、メーカー様の回答です。

    重要なのは、「お家の中に水を浸入させない事」です。
    (それが、シーリングの役割です。)

    このシーリングの打ちかえは、10年に1度必要です。

    どんなに
    長持ちするサイディングでも、弱点はあるのですね。〈苦笑)

    30年で張り替えるサイディングか
    10年毎に塗り替えるALCか

    はたしてどっちがいいのか。

    100年住宅ってなんだ??

  158. 575 匿名さん

    サイディングが30年もててもコーキングが3年くらいで切れてしまうのではないんですか?
    何件も見ましたけど・・・

  159. 576 匿名さん

    コーキングの打ちかえはALCもサイディングもだいたい
    一緒くらいのスパンじゃないんですか?
    ALCのほうはさらに塗り替えもついてくる。

    みたいな?

    それだとしたら30年大丈夫なサイディングのほうが
    ランニングコストは低いということ?

  160. 578 匿名さん

    施工精度や家の形状、周りの環境にもよるからね。
    ラムダもクラックは入るから、コーティングや塗装はした方が良いよね。
    と言うことはやはりいずれは劣化する。
    見た目はラムダが一番どうにもならないよね。
    結局はコスト、見た目、耐久性を総合してお気に入りを選べばいいんでしょ?

  161. 579 匿名さん

    サイディングも10年毎に吹き付けをお勧めします。

  162. 580 匿名さん

    結局外壁材は何がいい?
    ALC?金属サイディング?窯業サイディング?吹付け?ガルバ?色々ありすぎてわかんないね。
    メンテやコストを考えた時にトータルで何が一番いい?
    教えて詳しい人。

  163. 581 匿名さん

    ALCはそらないけどサイディングはそったりするからコーキングの部分が引っ張られることで切れるのでは
    ないのですか?

  164. 583 匿名さん

    メンテやコストって書いてあるみたいだけど・・・?

  165. 585 匿名さん

    社長自ら「納得のオリジナルのキッチンもドアも全てF☆☆☆☆取得済みだ。」とブログで書かれていましたね。
    しっかりココをチェックして、小田原評定のような書込みをグサリと斬る!すばらしいです。
    ついでにハ○ム疑惑も斬ってみてはいかかでしょうか?
    まさか都合のいいことばかり回答して、マズイことはシカトする社長ではないと信じておりますが・・・。

    ちなみにハ○ム疑惑とは「ある大手ハウスメーカーが性懲りもなく『モデルハウス売却 キャンペーン』を行うそうです。~中略~答は『モデルハウスなんか壊しません。売却しません。」です。

    大手が中小企業の社長ブログを相手にするわけないと思ってデタラメ書いた?まさかそんな訳はないと信じたいところですね。
    「ある大手メーカー」としか書いていませんから逃げ道はありますが、ここは逃げずにガツンと言ってやってください!社長!!!

  166. 586 匿名さん

    >>580
    吹き付けにもリシンを始め色々あります。
    タイルやレンガ調タイルなども。
    悩みますよね。
    初期投資かランニングコストか。

  167. 588 匿名さん

    どうやらF☆☆☆☆の件は同業者に関わらず、購入検討中の方も含め社長の面白半分で回答を先延ばしにしていたようです。

    結果としては顧客、倶楽部の会員にとっては一安心(事実ならば)と言ったところで表面上は問題ありませんが、ここで批判をしている同業者だけでなく、検討中の顧客までも煙に巻く社長の趣向ついてはこれを読んでいる方達にどう言う印象を与えたのでしょうか・・・。

    真剣に悩み検討している人達へも面白半分で放置していた社長の考えも一考すべき問題かと感じました。

    ここで批判している同業者への個人的な反撃も気持ちの上では分からなくもないのですが、ブログでも常に高らかにうたっている顧客のための会社はドコに反映されているのでしょうか・・・。

    やはり以前に社長がブログで仰っていた、「契約された方に対してのみ誠実に対応」と言うのがこの会社の現実なんでしょうかね???

  168. 589 匿名さん

    >>585
    都合の悪いことはシカトする社長です。

    少なくともこれまではそうでした。

  169. 590 匿名さん

    何かと社長の言動に疑問を持たせようとしてるけど検討中の方や倶楽部の方がここでの家具のやりとりを信用するとは思えないけどね。
    仮に真剣に検討してる方や倶楽部の方がここを見てたとして疑問があれば聞くんじゃない?
    ブログに家具の件を書くまで検討者や倶楽部の方に説明がなかったとは言い切れないよね?
    何とかして陥れてやろうみたいな気がして逆に胡散臭くなってますよ。

  170. 591 匿名さん

    >>588
    しかしなんで今まで4☆の件を黙っていて、今更同業者が云々言いながらブログに答えを出したのかね?
    そんなに楽しけりゃ、ずっと答えないでいる他の問いかけと同様にいつまでも黙ってりゃいいのに。

    なにかあったのかと勘繰ってしまうよな。

    それともようやく4☆が取れたんで公表できるようになったのかな?

  171. 592 匿名さん

    何とか陥れようとするのは、社長の同業者やハウスメーカーに対する言動もそうですね!

    うん、確かに胡散臭い!

  172. 593 匿名さん

    えーでも納得検討中に
    他のハウスメーカーとかに
    納得の事聞いてみたけど
    聞いたことないって
    いってた・・・。

    同業者ってだれのこと?
    同業者ってどんな同業者
    がこのレスに書き込むの?

    そこまで注目されてる
    んですかね?

  173. 595 匿名さん

    >>593
    貴方はお住まいは静岡なの?
    地元が静岡 エリアが静岡東・中部でしたらメーカーも
    競合他社で勢いある所はチェックしていると思いますが。
    他県から移動したて・入社したての下っ端は営業は知らんと思いますけどね w
    少なくとも所長クラスともなれば、エリア競合社の動向に神経尖らせてるよね

    >同業者ってだれのこと?
    >同業者ってどんな同業者
    >がこのレスに書き込むの?

    588のような人が同業者じゃないかな~
    ね、588さん
    確か・・・現場監督って言ってたよね
    違ってたらゴメンね

  174. 596 寄り道

    社長は仕事が楽しそうでうらやましいです。
    一営業マンで終わらず、全国を駆け巡るのはすごいですね。
    ここに書込みしてる何人かは、うらやましいと思ってるはずですよ。
    ただ、他社批判は止めた方がいい。
    そんな事しなくても、納得住宅の良さはわかりますから。

  175. 597 匿名さん

    昨年家を建てるにあたっては、いろんな建築現場を見て回り、いろんな会社の完成見学会にも参加しました。

    納得さんの完成見学会の広告や雑誌掲載の記事も勿論読んでいました。

    でも、なんとなく値が高そうな感じがしたし、デザイン的にも私の趣味とは合わなかったので、結局見学会には参加しませんでした。

    でも気になる会社では有ったので、家を建てた後でも良ければ、いっぺん見学会で納得さんの家を見てみたいなぁとは思っていたんです。

    このスレを知った後でも、良し悪しは置いといて注目されてる会社なんだろうなって思っていましたから。

    だから最近、たまたま通りがかりに納得さんの現場を見つけた時は、あっ!納得さんの現場だ!ってちょっと嬉しくなったんです。

    現場は棟上げ数日後って感じでしたが、建物の外観はいかにも納得さんの家って感じの形です。私は敷地の外から遠巻きに中を覗いてみました。

    …が、びっくり!そしてショックも受けました。

    だって家ん中がシャワー室状態だったんだもんι
    梅雨の長雨の続く日でしたが、家の中はびしょびしょ、梁からもボタボタ滝の様に雨が流れ落ちています。床に置いた材料も濡れています。

    普通軸組でこの程度の大きさの家なら、棟上げで屋根までやっつけるだろうし、外壁はボードで囲ってある訳だから此処まで家の中が濡れる事は無いと思うんだけど…何故なの?と思いました。

    いくら乾燥させた無垢材でも、これはキツいなぁ…と。

    なんだか施主さんが気の毒になりましたが、こんな事って納得さんでは普通の事なのですか?

    納得さんを注目していただけに、ちょっと悲しくなりました。

  176. 598 匿名さん

    >>597さん
    本当の話しですか?
    >>こんな事って納得さんでは普通の事なのですか?
    紛れも無く普通の状態では無い気がしますが・・

    で、エリアは何処???
    でもって、ブルーシートとかされてなかったの?
    雨なのに??w w w

    なんか・・・弱いね・・・
    う~ん いまいちカキコだね ♪

  177. 600 597です。

    エリアは静岡市です。

    下から見上げた目線では、屋根にブルーシートは見えました。

    外壁も全面に合板が貼り付けられていました。

    私は『あぁなる程!まだサッシが入ってないから合板で開口部に蓋をする感じに囲って雨仕舞してあるんだな』って思いました。

    ただ、一階の玄関側だけは合板が無く開いていたので中が見えたんです。

    私は事実を言ったまでで、別に納得さんの否定派ではありません。今でも完成見学会には行ってみたいですからね。

    ただ、気になる会社だっただけに悲しかった…それだけです。

  178. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸