注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート4

  1. 1302 購入検討中さん

    なにはともあれ
    このご時世でもハイムはなかなか売れてるらしいよ

    Q値オタクからすりゃ全然かもしれんが
    Q値が高けりゃいい住宅なのかなと疑問符が…


  2. 1303 匿名さん

    しかしハイムの営業力はすごいの一言

    あのレベルの家を あの価格で売るなんて

    みんな あの強烈な値引きに負けるのかな?

    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

    もう一言 

    ひがみでも ねたみでもありません。

    ただのいやみです。

  3. 1308 匿名さん

    削除依頼について

    荒らしに対しては、削除依頼をすると便利です。
    グレーのタイトル欄の右側の×アイコンをクリックして、管理人に伝えるだけです。

    本当にハイムのことを話し合いたいならば、反論するのではなく、スルーをして削除依頼です。
    反論するだけ無駄。

  4. 1314 匿名さん

    削除依頼について

    荒らしに対しては、削除依頼をすると便利です。
    グレーのタイトル欄の右側の×アイコンをクリックして、管理人に伝えるだけです。

    本当にハイムのことを話し合いたいならば、反論するのではなく、スルーをして削除依頼です。

    自作自演にだまされないように!

  5. 1315 入居予定さん

    先日ハイム引き渡し受けました。
    とくに感想はなく、これから庭をどのように手入れしようか考えています。

    購入すると、書き込みに興味を感じず閲覧する気もなくなりますね。
    以前はちょっとムキになってアンチハイムさんを論破したのに
    今じゃ、読む気にもなりません。
    一方的な書き込みになったけど、それではさようなら。

  6. 1316 購入検討中さん

    担当の人となかなか意見が合いません。
    否定的な事を言われてしまうこともしばしば…
    担当の方を変えるのは可能でしょうか?
    変えられたことある方いますか?
    どうやったらいいでしょうか?

  7. 1317 匿名さん

    参照はじめ


     日本古来の木造建築はすべて柔構造だった。
     日本では地震の外に台風がある。
     台風の風に飛ばされぬよう、屋根材に重い瓦を使用する必用があった。
     屋根が重い場合、耐震構造(剛構造)にすると地震の揺れを吸収する事が出来ず、建物が破壊される。
     平城京や平安京が盆地に造られたのは、台風の被害を避ける為だった。
     従って、筋交いや壁などで建物を固定せず、貫で固めるという工法を取っている。
     壁も、土壁を使用して地震の揺れで壁面が変形しても壁の周辺が破壊され、
     建物の倒壊を防ぐ仕掛けになっている。
     これを「在来工法」という。
     地震で倒壊しなかったのは五重塔だけではない。
     現存する重文や国宝に指定されている木造建造物などは、すべて在来工法である。
     
     処が国交省は、頑として在来工法の建造物を建てる事を認可しない。
     「国交省で定めた耐震構造」でない建物は、建築基準法に「違反」しているからである。

    参照おわり


    >>1301
    その他アンチの方へ。
    下記質問に答えて下さい。

    1・柔構造、剛構造の優越についてのべるのなら、何か根拠を。

    2・プレハブだと火災保険が安いのはなぜか?

    3・軽量がなぜいけないのか?
      剛構造だと、剛する程、地盤との相互作用からは、地震動が増す。
      材料を使えば使うほど剛になるが、重くなる。
      重くなれば重くなるほど、地震動が増す。
      なのになぜ軽量がいけない?

    4・あなたが最高だと思う工法等について教えて下さい。
      (または、あなたはどんな家に住んでますか?)
      また、なぜその工法で全ての人が建てないのでしょうか?



    優劣と言う言葉があるとおり、それぞれに優劣があるのではないでしょうか?
    ハイムラーと言う言葉を蔑称ごとき使っていますが、
    施主は住んでいて満足しているから「なぜそんな事を言うのだろう」と
    強く感じるからではないでしょうか?


    >>1312
    納得住宅工房の久保社長です。
    下記のような方です。詳しくはこちらをご覧下さい。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/

    ・批判した書き込みは業者認定
    ・HM批判して自社を売り込む
    ・勝手に他人の家をブログにのせて批判
    ・IPを晒す
    ・この掲示板に書き込み誹謗中傷した人を弁護士を通し訴えると宣言

  8. 1318 匿名さん

    やっぱりアフォだ。ひとつ知識をさずけよう
    五重の塔などは在来工法と違うからね。作り方も原理も違うからね。
    日本の在来工法あれは剛構造だからね。剛構造だが絶対強度不足でまるで柔構造のように揺れるから似てるように見えるだけ。

    五重のとうと違い家は人が住むんだから揺れないほうが良いに決まってる。
    だから免震や制振があるわけだ。
    シンプルで揺れないモノコック構造が一番だね。クルマだって今やモノコックが主流。

    あと材料を使えば使うほど剛という発想は激しい勘違いだかんね
    ハイム施主は本当に突っ込んでも突っ込んでも後がたえないなあ

  9. 1319 四国の住民より

    ハイム自体はいいのだが施工自体がとにかく雑、(現場での施工部分)もっと大切に家や材料を取り扱ってください。家じゅう傷だらけ、手直ししてもらうとそこは直るが他に傷がこんなもんですかね?もうあきらめモードです。

  10. 1320 ヘーベリアン

    ハイムも良いかも知れませんがヘーベルも良いでつよ。
    在来工法の重量鉄骨で大変丈夫。基礎からして軽量鉄骨住宅と差がついてます。
    検討中のあなたはぜひヘーベルも見てみて下さい。
    発電ヘーベルサイコー

  11. 1321 匿名

    担当との話しが合わなければその上に話して担当を変えて貰うことは可能だと思います。
    とにかく上の人と話してみましょう。
    それから否定的な話しについてもよく理由を聞いてみて下さい。

  12. 1322 匿名さん

    1319
    四国の大工が雑で乱暴なんじゃない。文句言うと大工すぐ替えてくれるからあきらめないでね。

  13. 1323 匿名さん


    頭のいい>>1318(久保君)

    >>1317の、1以外についての回答は?

    2、3、4ともに聞いてみたいなー(笑)


    特に4!
    さて、どれほど同意者がいるのか。
    どんなもの出してくるかわからないが(笑)

  14. 1324 匿名さん

    >>1318
    頭悪いので教えてくれ。モノコックって具体的にはどこ?ミサワ?三井?

    ふ~ん(笑)

  15. 1325 南九州の住民

    四国の住民さん

    うちも大工が最悪でした。バルコニーユニットは30分もクレーンで宙ぶらりん。
    設置した後,ビスの浮きがあっちこっちで発生。で,完成検査で指摘されるまでそのまま。
    バルコニー水栓も,コーキングでごまかし。
    収納も,上下で5mm程度のずれ。
    クロスはあっちこっちで汚れる。
    9月に引渡しだったが,いまだに修繕なし。

    セキスイの現場監督と現地工務店に左右されますね

  16. 1326 匿名さん

    四国も九州も腕のいい大工少ないんだね。駄目な大工はすぐ違う大工にかえられちゃうぞ。
    次はどの地方?

  17. 1327 匿名

    ジャンボジェットはモノコックとちゃうぞ。
    ミサイルとかロケットはモノコックが多いと思うけど。

  18. 1328 匿名

    1318
    五重塔で釣られてら。
    俺も2、3、4の回答楽しみ。

  19. 1329 以前検討したけど

    ハイムさんは他社の悪口から始まるので嫌だった。
    担当者変わっても同じだったので、きっと社内教育の過程でそう教わるのみたいです。
    そして、他社と大きく違うのが 公務員や高給取り、土地持ちの方にはとても親切
    何度も訪問してくれるらしく、購入した方は 良い営業さん紹介してあげるって
    評判がとても良いのですけど、
    給与の低い私の家には一度も訪問が無く、キャンペーンの時でさえ
    手持ち2000万円じゃ家は建ちませんから って馬鹿にされた。
    なので、どんなに良い家でも購入しないと決めました。

  20. 1330 入居済み住民さん

    手持ち2000万円じゃ家は建ちませんから って馬鹿にされた。

    2000万現金持っていてローン組めないの?、200万の間違い?、それだけ持っていれば相手すると思うけどな。

  21. 1331 匿名さん

    1330
    こんなの1318が1317の質問に答えられなくて逃げる為の釣りだよ。自然消滅狙っているだけだ。どっかの工務店と一緒?

  22. 1332 匿名さん

    ここのスレは、
    もっと穏やかにならないかなぁ。
    見てて悲しいものがあります。
    みんな、よろしくお願いしますよ。。。

  23. 1333 匿名さん

    学校が休みの時期になると荒らしが来るよね。
    たぶん、荒らしてるのはおこちゃま。無視するのが一番。
    ネットでおこちゃまとチャットしたりすると
    まったく会話が成り立たないのがわかるよ。
    ハイムスレのの荒らしもそう。
    だから荒らしは気にせずに情報交換しましょう(^-^)

    おこちゃまはネットにかじりつかずにちゃんと勉強しよう!

    ところで、
    今年は寒いのでウォームファクトリーの効きがイマイチだと聞きましたが、
    つけてる皆さんはいかがですか?うちはまだ”中”設定にしてます。
    夜中~明け方は外は0度くらいですが、家の中は17~8度くらいです。







  24. 1334 1329情報元です。

    荒らしが多い 嘘なら荒らしとなるでしょうが、こういうサイトだからこそ 良いとこ悪いとこ
    色々な意見があっても良いと思います。私の主義では他のメーカ名とか引き出すのは嫌いですので
    ハイムさん情報のみをお伝えします。
    静岡地区での話で他の地域と比べたことはありませんけど、地域柄 比較的穏やかな性格が多いのです。
    安く譲ってくれるキャンペーンでアンケートを書きます。自己資金から始まり返済計画や年収、
    色々とこちらの情報提供は毎回記入していました。
    一応上場企業20年の勤務と そう見劣りはしないのでしょうけど、年収の割に自己資金が多いのですが
    当初は土地からの捜し物がネックとなっていたのでしょうかね??
    真剣にマイホーム計画を立てていたのですが、こちらからは
    少なくとも二桁近い訪問回数を重ねたにも係わらず、一度も営業さんは自宅訪問しませんでした。
    営業さんが変わっても 様子に変化が有りませんでしたから、きっと社内基準で高い線引き
    しているのでしょう。
    このスレでの投稿は 今回で終了です。ご質問ある方は 別なスレをたててみてください

  25. 1335 入居済み住民さん

    2000万持っていてローンを組める人を相手にしない営業はあり得ないな、ハイムは頭金少ない人を紹介
    しても丁重に相手していたけど、何処の営業所だアホだな。

  26. 1336 入居済み住民さん

    >>1333
    今年は、というよりはここ1週間位の冷え込みが厳しいだけでしょうけど、
    うちは毎朝外気温-10度位まで下がるので、1階でも15,16度位まで下がります。
    2階は夜中エアコンかけっぱなしです。

  27. 1337 銀行関係者さん

    ↑それって床暖入れなくてもエアコンだけで良いんじゃねえの???
     てかエアコン使わないといけない床暖って・・・

     さすがハイム、商品提案が家のレベルと完全にミスマッチ。今となっては落ち目のギャンブラーってところだな。

    施主が何と書こうが、これから建てようとしている我々から見たら非常に危険な賭けであるという印象しかないね。ハイムは。
     展示場980万セールには応募したが、これに当選しなければわざわざハイムで新築する意味はないね。

  28. 1338 入居済み住民さん

    >>1337
    発想が単純で短絡的だな。夜中以外はエアコンかけてないよ。それも寝室だけだし。
    1日中全室エアコンかけてたらそれこそ電気代大変なことになるよ。
    それにエアコンではトイレや風呂まで含めた全室暖房は難しいよ。

  29. 1339 匿名さん

    やはり何も考えてないな
    寝室こそエアコンじゃないほうがよくねえか?だからといって床暖はもっと駄目だが
    しかも今やタマホームなどのローコストでさえ昼間は暖房なんか要らない性能はある
    エアコンで全館空調はハイムには無理だが普通のツーバイ式の木造のお家芸。楽勝なはず。

    やっぱりハイムちゃんは性能がいまひゃくだねー

  30. 1340 匿名さん

    ウォームファクトリーは床暖房ではなく、蓄熱暖房機です。
    深夜電力の安い夜間に電力で熱を蓄積し、日中にそれを使うというシステムだから、こまかな調整には不向き。
    外気温が一定で、すべての部屋を満遍なく使うということはありえないんだから、暖房は併用するのが効率的なんじゃないかな?

    うちはそうしようと思ってるけど。

  31. 1341 匿名

    ウォームファクトリー、一年前も書きましたが、シンガポール出張から年末帰ってくると家の温度が向こうと変わらなくて身体に優しい。さらにこの時期向こうは雨季で湿度が高いのでわが家の中ほうが快適ですね。今、快適エアリー?また違うシステムあるみたいだけど、これから建てる方には選択肢が増えて楽しみが拡がりますね。

  32. 1342 匿名さん

    >今年は、というよりはここ1週間位の冷え込みが厳しいだけでしょうけど、
    >うちは毎朝外気温-10度位まで下がるので、1階でも15,16度位まで下がります。
    >2階は夜中エアコンかけっぱなしです。

    最低気温-10ってどこに住んでるんですか!?
    北海道の主要都市ですら、そこまで気温は下がっていないのに、そこまで下がるとは。

    そもそも、ウォームファクトリーうんぬん以前に、暖房の考え方を変えないと無理じゃないんですかね~。

  33. 1343 匿名

    エアコンでもトイレ浴室を暖めることは可能です。
    我が家はハイムじゃないからね。
    要は換気経路です。屋内のどこで排気するかですね。
    我が家では居間や和室に給気して、そこで冷暖房をかけてますね。そして台所、トイレ、浴室、押入から空気を吸い込み、排気してやれば居間や和室で冷暖房された空気が台所トイレ浴室押入へいきます。そのため台所トイレ浴室が居間や和室とほぼ同温度湿度となります。解ったかな。だから我が家では台所が寒けりゃ居間も寒いということですね。トイレや浴室が居間よりずっと寒いなんてことはない。
    ハイムじゃ考えられないでしょ。

  34. 1344 1341

    1343さんのおっしゃる通りと思いますよ、ただウォームファクトリーはあったかさの感覚がエアコンとは違うと思いますが。

  35. 1345 匿名さん

    おいおい、最低気温-10度はスルーかよ!

  36. 1346 1341

    私は−10度ではありませんよ。

  37. 1347 1343

    エアコンは冬と夏使うけど、暖房機は冬しか使わないからね。暖房の質が違うのは解るけどね。
    我が家では天井と床の気温はほぼ同じですね。だから床面は冷たいというものでもないけど、20度の木のちょっと冷たい感じだけですね。裸足だとちょっとって感じだけど靴下履いて調度いい、スリッパは不要程度。

  38. 1348 匿名さん

    結論出てるね。ウォームファクトリーは意味なしってことだね。
    そもそも床下の蓄暖なんて基礎や土を無駄に暖めるだけだし。
    パネルヒーターやオイルヒーター置けば解決…分かった!
    パネルヒーターじゃ暖房にならないから蓄暖なんか、蓄暖なら専用電源引いてガバチョと電気使うことができるもんね
    なるほど、欠点隠ぺいが目的か、ウォームファクトリーは。
    しかもその電力を少しでも回収するために発電か。なるほどヘーベルと同じだあ
    あはは

  39. 1349 1341

    ウォームファクトリーの暖かさの質でエアコンなどとは違うから快適なんですよ。床下に置いてあることも場所使わなくていいね。
    ただ基礎を無駄に暖めてるとは思います。そして電気代までは気にしてないですね。個人的には欠点と思いませんが人それぞれですからね。
    最後に、こんなことで争っても意味ないと思いますのでここで終わります。

  40. 1350 匿名さん

    暖かさの質を語ったところで結局エアコンは併用するんだよね?
    他人から見たらただの矛盾だよ。営業でもないんならウォームファクトリーが良いなんて書くなよなあ。
    施主自ら営業補佐する必要なんかないと思うがな


  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸