注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート4

  1. 1251 入居予定さん

    >皆さんは、キッチン・バスなどどうやって決められてますか?
    >たくさん縛りがある気がしますがそう思うのは私だけでしょうか?
    うちは標準の中で少しグレードの高いものを入れました。

    標準以外でも、施主手配で取り付けはできます。
    ただ、やはり標準のほうが施主手配より安くなるため、価格と性能を比較して、標準にしたのです。

    カタログでは標準がどれかは書いていないので、展示場で営業マンに聞いてみればすぐ教えてくれると思いますよ。

    しかし、ドマーニで検討中とはうらやましいです。
    うちもドマーニがよかったのですが、価格的に難しくてBJにしました。
    あ~~~、コンファティックと3Fテラスがほしかった・・・

  2. 1252 入居済み

    1244さん
    私は工場見学の後にTOTOやINAX タカラなどのショウルームにも連れて行ってもらいました。その中で妻が一番気に入ったものを後日見積もりをもらい施主手配という形で取り付けました 工賃はハイムに支払いますが品物代は直接決めたメーカーに支払ったのでハイムの標準よりは良い物が安くなりましたよ。(多分ですが)

    又、話が進んでくると一覧表にして装備するものを写真付きでくれましたからかなり具体的に分かります。その時点ではまだまだ変更もききますし…

    オプションカタログもしっかり見ておくといいですよ

    自分で「これでイイ」と思うまで妥協はしない事ですよ!
    頑張っていい家にして下さい!

  3. 1253 匿名さん

    設備はどんな工務店で建てようが、外注だからいいでしょう。
    「匠の技」みたいなところは、ハイムさんはどうでしょう?

  4. 1254 入居済み

    壁掛けのTVボードや神棚、仏壇 床の間などは希望通りの仕上がりでしたよ。

    二階廊下の書棚もなかなか、粋な出来映えでした。

    大工なんだから当然なのかな

  5. 1255 匿名さん

    ここの会社、大嫌い。
    「今週、お答えをください」と言うから、丁重にお断りしたら
    「二度とうちに来ないでください!」
    と、捨て台詞吐かれた。

    営業マンに、どんな教育してるのかな?

  6. 1256 匿名

    あり得ない対応ですね。
    いくらハイムでもそれはないと思いますよ。
    どこの営業さんですか?

  7. 1257 購入検討中さん

    1252さん
    キッチンの施主手配を詳しく教えてください。
    どういう段取りでされたんですか?
    付けられたキッチンの種類をおしえてください。
    どれがいいか迷ってなかなか決まりません。

  8. 1258 匿名さん

    >>1256
    客商売として、有り得ないでしょ?
    けど、事実です。
    展示場でなく、支社にクレーム入れたのですが、当該展示場の所長が詫びの電話してきて終了。
    普通は本人が対面で詫びいれませんか?

    なので、この会社、大嫌いです。

  9. 1259 入居済み

    1244さん

    ドマーニで検討中でしょ? うちもそうですけど太陽光載せてWF付けて外壁 タイルにしたらそこそこ値の張る建物になります。 そのあたりを営業さんも心得て施主手配の方が安く出来るものを色々とピックアップしてくれました。 例えばエコキュートですが550Lのタンクは三菱製しかなく品番から付属品に至るまで全て調べて合計金額が65万までに納まるなら自分で手配した方がお得ですよ!みたいな感じで、結果は41万余りで購入出来ました。
    キッチンはテリトリー外だったんで種類までは今、分かりません。ごめんなさい
    うちで手配した物。キッチン エコキュート 照明器具(ダウンライト含む) カーテン エアコン エクステリア全般 です ウォシュレットも自分で買って来て付けました。

    但し、施主手配の代金は公庫とかに入れれないから、頭金を減らすか別にお金を用意しておく必要があります

  10. 1260 匿名さん

    1257さん
    キッチンとお風呂の施主手配ですが、クリナップSSにしました。
    クリナップからの見積書をもらい、その金額がハイムの見積書に乗っかってました。
    同じくIHクッキングヒーターやエコキュートも電機メーカーのを選びました。
    施主手配の方法も何も普通に選べましたよ。
    ただ、予算と相談してみたらいかがですか?

  11. 1261 匿名さん

    キッチンは好みが別れるから最低5社くらいから選びたいよね

  12. 1262 匿名さん

    デシオで現在検討しています。
    1F2Fは賃貸にする予定で 3Fに私達家族が住もうかなと考えていましたが
    先日 フラット屋根は夏場暑いから3Fに居住空間を持ってくるのは
    やめておいたほうが?と知人から言われました。

    パルフェの2Fやデシオの3Fは夏場そんなに暑いものなのでしょうか。?

  13. 1264 入居済み住民さん

    最上階はフラット屋根はハイムも実家のパルコンも暑い、夏はエアコンはフル稼働だ屋根が欲しい。

  14. 1265 入居済み住民さん

    フラット屋根が暑いと言う理由が解らない。
    それならDSパネルの三井の2階と同じ条件でしょ?

  15. 1266 入居済み住民さん

    >>1236
    フラット屋根が暑いのは事実です、メーカーや工法に関係なく暑い、親の実家の古い木造は夏でも暑くないしエアコンも付けて無いが問題無い。

  16. 1267 匿名

    ハイムは隙間だらけで断熱不足だから冬寒く夏暑い。

  17. 1268 匿名さん

    毎度、毎度、同じネタ繰り返して・・・あんたらってばw

    そんなに熱けりゃクレーム来てるっつーの。
    住んでる方からすりゃ、「なに言ってんだろ?」って感じ。
    沖縄は熱いのに陸屋根にしてるのは?
    台風対策って書いてあったけど、フラットは台風性能高いって事かい?
    でも熱いのにわざわざ陸屋根になぜするの?
    良くわからんの。

    で、アンチに対する批判すれば、ハイムラーは人間的に云々・・・って
    お決まりの人格否定。あったこともない、みたこともない人を(笑)


    ちなみに家はパルフェ。
    実家は地元工務店。兄貴の家は住友林業。

    どれもそんなに変わらん気がするが。
    実家は川が近くにあるせいか、夏涼しく感じる。

    外部環境でも大きく変わるよ~な。
    風の通りとかでもね。


    以上建築の事などこれっぽちも知らない俺だが、
    実体験からめて書いてみました。

  18. 1269 名無し君

    >1268
    俺も嫁家族も実体験だよ。
    ウソ書き込んでどうする気もないし。
    住んでる家族はハイムにクレームつけても今更どうにもならないし、
    高い固定資産税とローンに悩んでる。

  19. 1270 入居済み住民さん

    俺も実体験だハイムを今年の春建てたけど夏は暑かった、実家のパルコンも暑い、親の実家の古い木造は暑くない、同じ市内だが山沿いの為の有るけどエアコンは付けて無い、神奈川県です。

  20. 1271 匿名

    ハイムも住林も温熱環境は零細工務店と同等レベルのようですね。
    家を建てる時に温熱環境C値Q値についても調べて回りました。
    ハイムと住林も低かったですね。どの程度まで低いのか不明だったのが積水。あそこはC値測定しないからどこの営業でも5以下としか言わんもん。

  21. 1272 入居済み住民さん

    何処で建てても陸屋根は暑い、断熱材が有っても屋根裏の空間が有るのと比べたら比較に成らない位暑いと言う事です。

  22. 1274 通行人

    アンチ君もハイムラーもバカばっかりW

    2階暑けりゃ窓開けろW

    2階、3階、屋根裏の熱のほとんどが直射日光だって思ってるのかなW

  23. 1275 匿名さん

    何で屋上施工しないのに陸屋根なの?ドマーニで建てないの?

  24. 1276 匿名

    何でハイムで建てるの?

  25. 1277 入居済み住民さん

    早く建つから。

  26. 1278 匿名

    早く建てば暑くても寒くてもいいの?

  27. 1279 匿名さん

    陸屋根は何処も同じ、屋根付きにはかなわないよ。

  28. 1280 匿名さん

    空間に無駄が出来ないから!!

  29. 1282 匿名さん

    >>1238
    倒壊したのは昔の下駄基礎で今基礎補修をして住んでます、基礎が破損したので全壊扱いに成ったので
    今のベタ基礎では問題無いだろう。

  30. 1283 入居もうすぐ3年目

    ハイムは気に入ったなら立てても後悔はしないと思いますよ。
    建てたわけでもないのに批判を繰り返す人達の言うことは読むだけ無駄です。

    「外環境で養生せずにユニットを結合してしまうからユニット個々の伸縮で歪が生じたりあらかじめクリアランスをとって施工した場合はそれと合わずに隙間が発生する。」

    なんてありますが、ここの批判を利用して書かせてもらえば、鉄は熱を伝えやすので外環境への適応が早い。よって工場から建築場所まで運ぶ間に十分養生(収縮等が安定)されるでしょ。当然鉄という均質な工業製品を利用しているので、伸縮などは十分計算できるので不要なクリアランスは不要。よって余計な隙間は発生しない。がホントです。

    ちなみに木造の家は、プレカットが悪く接合しない時なんかは無理やり叩き込んだり(木なので欠けたり潰れたりして何となく入る)削ったりして無理やり組み付けますからね。

  31. 1285 匿名さん

    鉄を材料として作られている家は、当然熱による伸縮を踏まえて設計施工されています。
    Q値を比較すれば簡単なことです。
    [伸縮などは十分計算できるので不要なクリアランスは不要」って、もちろん釣りですよね?

    隙間が多く断熱性能にも限界があるけれど、工期も短く安価なプレハブ工法なはずですが・・・

  32. 1286 入居済み住民さん

    デシオ住みはじめて3カ月です。
    太陽光4KW AF+WF付きです。11月中旬からWFを3段階に最低でつけはじめました。
    朝6時の1Fリビング室温が22℃で、非常に快適です。
    今週になって最低気温がマイナスになってWFを3段階の真ん中に変更しました。
    いまのところ朝6時一番冷える状態で室温22℃を維持しております。
    2F 3Fはリビングより低くなりますが20℃程度です。
    いまだにエアコン暖房を使用しておりません。
    ちなみに光熱費を比較すると
    前の家総面積34坪の11月の光熱費約20000円(電気+ガス+灯油)
    今度の家は総面積45坪で光熱費約2000円(使用電気代-売電気代)になりました。
    前の家で使用していた石油ファンヒーターは不要になりそうです。
    光熱費がかなり低減できております。

    アンチさんの根拠なきコメントは笑えます。何事も数値で語らないとね。
    アンチさんは空想では家を建てられるみたいですが、実際に家を建ててみないとわからないよ。
    たとえば工法による暑い寒いの議論も、建てる場所で日当たり、風通し等の条件が変わるので
    同じ場所で同じ間取りで建てないと比較はできないと思うのだけど・・・。
    1281の ”外環境で養生”なんで必要あるの?室温の振れ幅で伸縮するのですか?????
    それなら養生に最低1年かけないといけないね。

  33. 1287 入居予定さん

    ま、ここでハイム批判をする人なんて「ガレージ上の自動追尾つきの太陽光発電」を自慢するような人たちですから、知識もなんし、空想で家を建てている人たちなのでしょう。(笑)

    1286さんは、建築前にシミュレーションをしてもらいましたか?
    してもらっていたなら、シミュレーションと実際はどのくらい差がありましたか?
    ネットではシミュレーションは結構あたっているという書き込みを見ます。

    うちはシミュレーションをしてもらい、売電価格が倍になれば、光熱費ゼロハイムは実現できそうかな~~~ってところなので、気になるところです。
    すでに入居中のほかの皆さんもシミュレーションはあっていましたか?

  34. 1289 パルコン、ハイム、ハウス、木造所有

    外環境で養生せずにユニットを結合してしまうからユニット個々の伸縮で歪が生じたりあらかじめクリアランスをとって施工した場合はそれと合わずに隙間が発生する。


    外環境で養生?意味不明だな、温度が変われば物により膨張率が違うからひずみは出来る、急激な温度変化が有れば
    音もするしひずみも出る、これらを解決できる建築が有ったら教えて下さい、次はあなたの推薦した建物を建てたいと思いますのでよろしくお願いします。

  35. 1290 匿名さん

    ↑ 普通に木造でしょ。 

    名の通ったメーカーで高高で建ててもハイムよりは安いよ。

  36. 1291 匿名さん

    何?木造?白蟻にやられるし基礎上の木が腐る。ヤダナー。

  37. 1293 匿名さん

    >>1290
    木造でも部材の厚みでひずみ量が違うし木以外の材料を使うからひずみは出る、地震、火事、白アリ、腐り等の
    対策を完璧にするとハイムより高くなる、木造も建てたけどハイムより高かったぞ。

  38. 1298 匿名さん

    どこの工法でも一夜城工法は可能である。それでも一夜城工法を取らないのはこういった要素を無視しないから。
     断熱材さえ濡れなければ躯体が多少雨にかかるのは問題ないからねー。

    雨にかかれば木造や鉄骨、コンクリート、ヘーベルでも問題あるよ、完全に乾燥する前に内装やられたら後が大変だよ。

  39. 1300 匿名さん

    ハイムラーは何であんなにQ値が悪くても納得できるのか不思議だよな

    自分の考えるハイムラーのイメージ

    軽の1BOXに太陽光パネル付け窓を開けて暖房をガンガンかけて、「寒そうですね」と声を掛けると
    太陽光付けてるからご心配なく、人の事より自分の心配すればと返事を返す。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸