注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームって寒い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームって寒い?

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-10-04 17:41:44

パナホームで新築注文予定なのですが、この前の日曜日に建売物件のモデルハウスで商談した際に上着を着たままでないと寒くて話が出来ませんでした。

モデルハウスは吹き抜けが有りましたが、エアコンとシーリングファンが作動していました。

現在入居中の方、よろしければアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-24 23:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームって寒い?

  1. 176 匿名さん

    >>173
    残念ながら社内割引に引かれてパナホームで建ててしまいました。
    しかし、本社内部事情に詳しいので20万もする呼吸の道タワーはパスしました(絶対付けろって言われて一悶着あったけどね)。観念的に床下は風がないからホコリが落ちて空気がきれいになると言われていたが、システム事業部の友人はこっそり、大して変わらんといっていました。
    初期に採用した「呼吸する家サンフォレスト」を担当した第2住宅事業部(今は統合されて住宅事業部)の友人も、宣伝は大々的だがスペース取るし(かっては1,2階を突き抜けてた)、高いから自分の家には付けたくないとこっそり話していた。

    >>174
    いないことはなかったけど中卒では本社採用されません。一級建築士持ってます。まあ書くに事欠いて推量で人の学歴けなしてるけど、パナホーム本社採用の中でも上位の学歴だよ。

  2. 180 ファンガンマ

    パナの床下は、防蟻防湿シートに揮発性のない溶剤を練り込んだ仕様のはず、これらを持ってして、外気と床下の沈殿作用後の汚染レベルを比較してたのでは、なかったかな。
    数ある住宅メーカーでも、床下換気を提唱してるのは、パナだけ、パナソニックがここ10年間このシステムを採用してるのは、最終的には、施主のランニングコストを考えての事、ちなみにその溶剤、人がなめても死にませんよ。
    後、パナには、稚内珪藻土という強い武器もあるしね、
    決して自分はパナ信者と言うわけでは無いけど、換気システムは一理あると思います。

    参考までに。

  3. 181 匿名さん

    え!!!珪藻土ですか???
    どこに装備するんですか?
    WHOお墨付きの、その発ガン性物質兵器。

  4. 182 ファンガンマ備前

    珪藻土、所謂、昔からよく和室等に使われる塗り壁等に多いですよね、
    発ガン性に対しても、一時期話題になってましたね、でもその因果関係は、、
    WHOにでも確認したら(笑)

  5. 183 匿名

    真実だった!
    まずは珪藻土スレ読んだらどう?

  6. 184 ファンガンマ備前

    たしかに、3、4年前に発ガン性があるのでは、、
    という記事ありましたが、その因果関係は何もなかったかなでしょ、
    実際、パナは今でも、使ってるよ、特別な珪藻土を、家の壁にね、これで調湿コントロールしてますよ、大体、建築基準法の改正前から、換気システム標準仕様なんて、パナ以外では、あまり聞かなかったですよ、
    まぁ、パナも坪単価50位で仕様変えずに、世の中に提供すべきだと思うけど、、もともと幸之助さんの思想、パナ=世の中に広くなんだから、

    自分から言わせると、大手ハウスメーカーや、地場でも、本格木造建てられる人なんて、成功者しかあり得ないし、疑問があればとことん、その会社とやりとりした結果でいいのでは、と思うけど。

  7. 185 匿名

    本格木造?聞かない言葉だ。オール国産檜杉松プレカットで坪55万、全部檜プレカットで坪65万、手刻みなら坪70万、坪75万なら化粧垂木、だいたいそんなもんだょ。
    プレハブ高杉。

  8. 186 ファンガンマ備前

    本格木造、うーん理想で言うなら、本物の匠が本物の木で本当の軸組、(金具等、一切使わない工法)で建てる家、まぁ工期2年位ざらみたいな、
    西岡さんだったかな、今生きてるのか、知らないけど、法隆寺か東大寺かよく分かんないけど、リフォームした職人さん、
    本物の木なら、大黒柱6寸、梁など、20年かけて用意した人もいるしね、

    まぁ、そんな家建てる人知らないけど、家って本来、そこで住む家族が、外敵から守る安心さが基本でしょ、そこに、今の時代は、快適さや健康、もっと言えば、エコ。
    足して行けば、高くなるよね、
    今のハウスメーカーが妥協しない所はまず構造だよね、それ以外は各社それなりにアピールしてる。
    家づくりに取り組めば、取り組む程、迷いはでるけど頑張って、いい家建てて。

  9. 187 匿名さん

    >床下の沈殿作用後の汚染レベル
    >床下は風がないからホコリが落ちて空気がきれいになる

    人体に有害な物質であるチリ、ホコリの類はほとんどが極めて微細な物質で、ほぼ完全な無風状態でも空中に舞っているのが普通、風が無いから下に沈殿したりなんてしない。
    それに床下は完全に無風なんかじゃない。
    特に換気装置で床下の空気を部屋に取り入れるなら、当然空気の流れが生じるわけで、それは下に落ちているチリやホコリを当然舞い上げる事になる。
    そもそも換気装置自体が空気の流れを生み出し風を生じさせるのに、無風状態だから空気が綺麗なんて、あまりにも子供だましで笑っちゃう。
    それに、床下と外気は普通大きな温度差があるから、これによっても空気の流れが当然生じる、だから床下に限って言えば無風状態なんて、まず絶対に生じない、換気装置とかが無くても常に弱い空気の流れがあるのが普通。

    空気中を舞っているチリやホコリは、普通地表1.5m以下が最も多く、2m以上の高さになるとかなり少なくなる、だから床下の空気より、地面から2m以上の高さに付けられた換気扇で換気したほうが、空気は絶対に綺麗なんだよ。

  10. 188 ファンガンマ備前

    うーん、なんか今このスレ上では、取り入れる空気の質にこだわってるんですね、自分も半年前に貰った、テクニカルガイド参照しましたが、確かに外気と床下(ベース空間)の粉塵量比較は、ホコリで20%、カビ40%、花粉胞子で70% いずれも減。
    ただし、当社実測値。
    これが本当かどうかですね。

  11. 190 ファンガンマ備前

    パナもしっかりした会社ですし、誠意を見せる事期待してます。

  12. 193 匿名さん

    192は有限要素法やエネルギー法ってできる?
    非同次線形微分方程式くらいは解ける?
    耐震と免震と制震の違い説明できる?
    瓦の枚数計算するのに屋根実面積計算できる?
    同じく水平投影面積同じなら切妻と寄せ棟の実面積同じなの証明できる?

    数学物理建築知らないなら、損益計算書や貸借対照表読める?
    同じく試算表作れる?貸し方と借り方の振り分けできる?

    経理も知らないんなら、推定するとみなすの違いわかる?
    及びにと並びにの使い分けできる?時効と除斥の違い説明できる?

  13. 194 地元老舗工務店施主

    191のようなコメントが、却ってこの会社の深刻さを証明しているようにしか見えない。
    あまりにも稚拙。
    一事が万事、家づくりもこの姿勢なのかと思う方が自然だろうね。
    少なくともこうした性向の方々は電気の仕事には向いてるかも知らんが、
    家は電気仕掛けだけではないからね。
    そこに限界があったんだろうね。

  14. 195 ヘーベルで入居済み住民さん

    そうそう大手のプライドってやつですか?
    追いつめられると裁判でもやれば?って開き直る、私も言われた事あります。

  15. 196 匿名さん

    193だけど珪藻土ほどインチキとまでは言わないが、説明と効果の違う商品も珍しい。

    よくショールームでは珪藻土塊の水スプレーかけてほらすぐしみ込んだでしょとやっている。だから雨の日には空気中の水分を吸収してお部屋の湿度が下がりますよと説明する。

    じゃ、聞くけど、900x2500の珪藻土タイル張って、何パーセントリビングや洗面所の湿度下がるんだい?
    はっきり言って私も顧客にそう説明した(させられた)方だけど、データがないんでそう聞かれるとお手上げ!

    例えば絶乾状態でのタイルの質量、晴れた日のタイルの質量、雨の日のタイルの質量くらいのデータがないと、水分の吸収量なんてわからない。一方吸収量は表面積にもよるだろうから、密室空間で、雨の日は湿度何パーセント、その部屋に珪藻土タイルを張ったら、何パーセントになったのデータがないと本当に湿度が下がったかどうかわからない。そのデータがあればタイルの量と部屋の容量、雨の日の湿度がわかればどれだけ下がるか推測できるんだが。

    体感的には雨の日に展示場で張ってない部屋から、張ってある部屋に移動しても何も違いを感じなかったけどね。

    湿度うんぬんの話より乱張りしたタイルはデザイン的にいいほうだと思う。リビングや寝室のアクセントと考えたほうがいい。これが説明と効果が違う理由だ。

  16. 197 匿名さん

    >>175
    >>176
    >>193
    >>196
    貴殿の御博識、感服しております。
    良識ある社員様のようですので、誇大広告や欠陥品の販売について
    早く内部告発等を行っていただいてこれから先にパナホームによる
    被害者の増加を防いでいただきたく重ねてお願いいたします。

  17. 199 入居済み住民さん

    つまり、皆さんの意見を総合すると、パナホームは建築基準法を無視して耐火性能の劣る家を建て、施主とその家族はもちろん周辺住民の生命も危険にさらしているが、全く反省も無く平然としている。
    また、家は雨漏りが止まらず、家としての最低限の要素も全く満たしていない。

    更に、社員のレベルの低さについては、もはや言葉にならない。

    以上、パナホームに関する結論です。

  18. 202 匿名さん

    >>199
    また最新の自然水冷式住宅を建ててもらったオーナーが、パナホームの自慢をしているよ

  19. 205 匿名さん

    >>197
    196だけど175は私じゃないよ。まあ、175の言ってることはもっともだと思うけど。
    公益通報者保護法はあるけど、大々的に通報できないのがサラリーマンの悲しさ。とはいえPHの顧客を騙すセールストークを看過できない矛盾した正義感持つのも事実。ま、根拠のない批判でパナホームの営業妨害しようとしてる訳ではないことだけ、ご理解いただければ私としては満足。

  20. 206 匿名さん

    205さんの文章にはほとんど違和感は感じないね。特に文面からは悪意も作為も感じられない。
    正直な人に思える文章だよ。
    いったい何故むきになるのか?私にはわからんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸