一戸建て何でも質問掲示板「屋根材仕様でトラブってます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 屋根材仕様でトラブってます

広告を掲載

  • 掲示板
トロ [更新日時] 2010-10-04 18:59:47

地元(宇都宮)の工務店で建築中ですが、
一度決めた屋根材が、想定より高かったからダウングレードしろと言われてトラぶっています。

経緯ですが、

・契約時見積もり:ガルバ屋根仕様で見積もり

・契約次週(6月半ば)
 私:ガルバってどの製品ですか?
 工務店:これです。あとこのステンレス屋根でもいいです。
 私:ステンレスのほうが高くないですか?確認願います。

・8月半ば
 工務店:ガルバもステンレスも同じ値段でできます。
 私:じゃあステンレスにします。

・8月末
 工務店:やっぱりステンレスのほうが高いと屋根業者に言われたけど、
     一度同じと言ったので元の値段でやります。
 私:じゃあよろしくお願いします。

・9月上旬
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
 私:やるって言ったんだし無理です。
 工務店:そうですよね、じゃあステンレスでやります。

・9月半ば
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
     差額が140万円になっちゃうんですよ・・・。
     このままじゃ私会社にいられないです。
 私:じゃあ仕様ダウングレードということで100万円引いてください。
   それで私は40万円分負担するイメージだし、
   貴社も140万追加が100万円で済むならいいでしょ。
 工務店:検討します。

・上記次週
 工務店:半額の70万円を負担でどうでしょう?
 私:元の値段でステンレスか、ガルバで100万円引くかどちらかです。
 工務店:検討します。

・昨日
 工務店:契約時見積もりはガルバになってるのでガルバでしかできない。
     ステンレスへの変更は仕様が違いすぎる。
 私:ふざけんな。社長出せ。

といった感じで、今週末社長さんを入れて話し合いの予定です。

確かに契約時見積もりはガルバ仕様が明記されているのですが、

その後ステンレスでできるということで決定したはずです。

それでも契約時見積もり記述が最優先されるのでしょうか?

そうなると、契約後の変更事項って向こうの都合でやっぱりダメとかが

簡単にできることになってしまうと思うのですが…。

[スレ作成日時]2010-09-30 00:42:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根材仕様でトラブってます

  1. 61 匿名さん

    ステンレスがガルバより高価なのは明らか
    工務店側が無知で浅はかだった為に起こった話
    ただし施主が揚げ足をガッチリ掴んでいる限り、双方簡単に着地は出来まい・・・

    ミスで起こった追加費用は払う必要無し
    しかし途中でミスが発覚したなら、早々の合意を目指して妥協も必要。

    ずっと睨んでいがみ合い、怪しんで戦いながら共に家を建てて行くつもりであれば
    何も言う事は無いのだが・・・

    私だったら避けて通りたい道だと思われる。

  2. 62 匿名さん

    ステンレス材をガルバみたいな安物建材と一緒にするな

  3. 63 匿名さん

    もともとガルバの方がボッタクリ価格で見積もられてる可能性もあるわけで。
    いずれにしてもこの話はそんな短絡的に考えない方がいいよ。

  4. 64 入居済み住民さん

    私はトピ主の考え方に同意します。何もおかしなことは言っていないでしょう。
    ただ、無理に押し切ることができても、他の部分で穴埋めされそうな気もしますね。

  5. 65 入居済み住民さん


    この事例は、スレ主と施工会社の「社会的許容度」の温度差で生じています。

    社会的許容度の大きい場所では、「しょうがないなー、もうするなよ」で済む事例が、
    社会的許容度の少ない場所では、「看過できない、賠償しろ」になります。

    施工会社の社長は、いい加減な営業でも辞めさせずに面倒を見て、スレ主に契約金全額返却で契約解除しても良いと伝え、施工会社負担でICレコーダーを購入しても良い、と譲歩している所から見て、相当に懐の広い(=社会的許容度の広い)方であり、会社もそのような体質なのでしょう。

    スレ主は、異論があるかも知れませんが、これまで様々な部分でいい加減な対応であった担当の一言を捉えて、契約書に記載が無いアップグレードをしない事で100万円の値引きを要求している事、このスレでの自分の意見に賛同する方には即レスするが、賛同していない意見にはほぼレスをしていない事(むしろ不愉快に感じていて、傾聴する気はなさそうです)から、社会的許容度が高いとは言い難いです。

    施工会社としては、見積もり書には記載されていないアップグレードを、費用負担できると思ったけど出来ませんでした、ごめんなさいね、という所でしょう。
    許容度の高そうな職場ですから、「まぁ、しょうがない。施主さんにはきちんと謝っておいてよ。」という対応になるでしょう。

    しかし、実際には、施主さんは譲らず、会社が140万被って施行するか、100万代金減らせ、と言われると、施工会社側も、契約書に記載の無い事例でそこまで負担はできない、と、許容度を下げて対応する事になります。

    どちらが正しいかは置いておいて、両者が社会的許容度が低い状態下で、適切なコミュニケーションが保たれる可能性は低いです。

    注文住宅は、施主の希望を実現するためのシステムであるため、施主と施工会社との間に良好なコミュニケーションがないと、意思疎通が難しく、その結果は家作りに、跳ね返ってきます。

    施工会社にもプライドがありますから、なるべく良い家を建てたいでしょうが、所詮は数多く建てる家の中の一棟であり、自分が住む訳でもありません。
    翻って、施主は自分のお金を出して、何十年もローンを組み、その後、ずっと住む家です。
    良い家が建たない事のデメリットは、明らかに施主のほうが大きいです。

    明らかに居住不可能な瑕疵という訳でもないので、どう捉えるかですが、このスレの流れを見る限り、施主さんが少しでも譲歩をする可能性は低そうですね。

    今後の流れとして、施工会社のスレ主に対する許容度の低下や、モチベーションの低下が、今後の家作りに(意識的・無意識的にかはともかく)反映され、更なるトラブルを招く可能性を予測します。

  6. 66 匿名さん

    >スレ主は、異論があるかも知れませんが、これまで様々な部分でいい加減な対応であった担当の一言を捉えて、契約書に記載が無いアップグレードをしない事で100万円の値引きを要求している事、このスレでの自分の意見に賛同する方には即レスするが、賛同していない意見にはほぼレスをしていない事(むしろ不愉快に感じていて、傾聴する気はなさそうです)から、社会的許容度が高いとは言い難いです。

    するどい。
    何となくスレ主に違和感がありましたが、そのとおりです。スレ主のような家づくりもあっていいと思いますが、自分の考えは決まってるんだから、掲示板を使う必要はありませんね。

  7. 67 匿名さん

    少なくとも良い結果にはならんだろ

  8. 68 匿名さん

    >施工会社のスレ主に対する許容度の低下や、モチベーションの低下が、今後の家作りに
    (意識的・無意識的にかはともかく)反映され、更なるトラブルを招く可能性を予測します。

    そんな悠長なことを言っている状態じゃない。

    日曜日の社長との打ち合わせで全容がわかってくると思うけど、現状モチベーションやモラル
    という概念はまったくまったくない状態。信頼関係なんて工務店は望んでないし、スレ主も
    期待なんかしちゃだめ。
    今後スレ主が後悔しないレベルの家を建てるには、工務店の動きを細かくチェックしていく
    マイクロ・マネジメントに徹すること。会話の内容はすべて記録し、契約内容を履行させる。
    スレ主が現場監督になるくらいの覚悟がないと後悔するよ。

  9. 69 匿名さん

    信頼関係なくて、満足できる家ができるはずがない。
    あおって、普通の施主が出来そうもないこと言いなさんな。

  10. 70 匿名さん

    >>69

    >信頼関係なくて、満足できる家ができるはずがない。

    信頼関係があれば満足できる家が建つとでも思ってるの?

    >あおって、普通の施主が出来そうもないこと言いなさんな。

    現時点で既に普通の状態じゃないんだから、運命だと思って受け入れるしかない。
    出来る出来ないの問題じゃない。それくらいの覚悟がないといい家は建たないってこと。

  11. 71 匿名さん

    ここにはスレ主を煽って欠陥住宅掴ませようとする悪魔がいるな

  12. 72 匿名さん

    >>71
    反論できないんだったら黙ってた方がマシだよ。

  13. 73 匿名

    悪魔くんこそ反論できてない というか現実的な解決方法をまったく述べてない
    詐欺前提で話を進めたら裁判するしかないだろ

    >>65に対してはどうなの?

  14. 74 匿名さん

    >>73
    一応、>>68でレスはしたけど、>>65は単なる感想文に見えたかったから反論する価値は
    正直ないと思ったんだよ。長文だしポイントがよくわからない。何がいいたかったの?

  15. 75 匿名はん

    >>NO.46です。

    絶対に妥協しない方がいいです。

    あと皆さんが後々安い材料で穴埋めするとか言ってますが、そんな事気にしないで大丈夫です。

    不安はあると思います。我が家は某大手鉄筋コンクリートメーカーの築1年の新築ですが、1階~3階のフローリングをすべて張り替えします。

    要は保証制度のきちんとした所で建ててもらう事です。

    家を建てるのは、とても疲れますが頑張って下さい。

    写真は沢山撮っておくと後々良いです。

  16. 76 匿名さん

    誤爆か。
    前から言いたかったんだけど、不要な空白行はムダだからやめろよ。

  17. 77 匿名さん

    >ここにはスレ主を煽って欠陥住宅掴ませようとする悪魔がいるな

    掲示板だからね

  18. 78 匿名さん

    確かに、工務店の肩を持つ発言ばかり。しまいにはスレ主をクレーマー扱いだからな。
    まあスレ主は思いの外しっかりしてるから真に受けないと思うけどね。

  19. 79 匿名さん

    100万引け発言だけをとらえるとクレーマーだよ。

  20. 80 入居済み住民さん

    工務店の肩を持つ発言をしているのは、建築関係者が多いような気がするね。
    施主側の人間だったら普通はそこまで肩を持たないよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸