一戸建て何でも質問掲示板「屋根材仕様でトラブってます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 屋根材仕様でトラブってます

広告を掲載

  • 掲示板
トロ [更新日時] 2010-10-04 18:59:47

地元(宇都宮)の工務店で建築中ですが、
一度決めた屋根材が、想定より高かったからダウングレードしろと言われてトラぶっています。

経緯ですが、

・契約時見積もり:ガルバ屋根仕様で見積もり

・契約次週(6月半ば)
 私:ガルバってどの製品ですか?
 工務店:これです。あとこのステンレス屋根でもいいです。
 私:ステンレスのほうが高くないですか?確認願います。

・8月半ば
 工務店:ガルバもステンレスも同じ値段でできます。
 私:じゃあステンレスにします。

・8月末
 工務店:やっぱりステンレスのほうが高いと屋根業者に言われたけど、
     一度同じと言ったので元の値段でやります。
 私:じゃあよろしくお願いします。

・9月上旬
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
 私:やるって言ったんだし無理です。
 工務店:そうですよね、じゃあステンレスでやります。

・9月半ば
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
     差額が140万円になっちゃうんですよ・・・。
     このままじゃ私会社にいられないです。
 私:じゃあ仕様ダウングレードということで100万円引いてください。
   それで私は40万円分負担するイメージだし、
   貴社も140万追加が100万円で済むならいいでしょ。
 工務店:検討します。

・上記次週
 工務店:半額の70万円を負担でどうでしょう?
 私:元の値段でステンレスか、ガルバで100万円引くかどちらかです。
 工務店:検討します。

・昨日
 工務店:契約時見積もりはガルバになってるのでガルバでしかできない。
     ステンレスへの変更は仕様が違いすぎる。
 私:ふざけんな。社長出せ。

といった感じで、今週末社長さんを入れて話し合いの予定です。

確かに契約時見積もりはガルバ仕様が明記されているのですが、

その後ステンレスでできるということで決定したはずです。

それでも契約時見積もり記述が最優先されるのでしょうか?

そうなると、契約後の変更事項って向こうの都合でやっぱりダメとかが

簡単にできることになってしまうと思うのですが…。

[スレ作成日時]2010-09-30 00:42:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根材仕様でトラブってます

  1. 41 匿名さん

    >>32
    甘いお方だ。あなたも簡単に騙されて、しかも騙されたことに気づかないタイプの人かな。
    この業者が詐欺かどうかなんて本質的じゃない。契約事に対して、冷静にワーストケースを
    想定できるか、その基本的な能力を問われてるんだよ。

  2. 42 匿名はん

    しっかりした設計監理者がいない悪い例

    ステンレスの屋根で施工してもらうか 解約かでしょう。

    契約とは、書面が無くとも口答で成り立つ
    ステンレスの話をした人が
    そんなことを言っていない
    と言うことになれば、水掛け論 即解約では?

  3. 43 匿名さん

    でも着工しちゃってるので解約は厄介だね。

  4. 44 匿名さん

    >>43
    スレ主や>41は楽しめるタイプのようだから大丈夫

  5. 45 匿名さん

    >>44
    そう、そうやって気付くことが大切。学習して同じ失敗を繰り返さなければいいんだよ。

  6. 46 匿名はん

    グレードUPできるのに元グレードに戻すのは俺的に嫌です。
    スレ主さんと同じ気持ちになると思います。

    車のシートで例えたら布生地から本革に変えてくれると言ったのに、やっぱり布生地で勘弁して下さい。

      無理でしょ!!!!!!

       絶対に本革でしょう!!!!!!

  7. 47 トロ

    スレ主です。

    46さん、

    初めて私の意見に賛同してくれた方がいて心強いです。

    >車のシートで例えたら布生地から本革に変えてくれると言ったのに、やっぱり布生地で勘弁して下さい。

    私も絶対無理ですね。

    しかも今回の場合はアップグレードの約束じゃなくて、

    ガルバとステンはどちらを使っても同じ見積もりだと言われていますから。


    私が甘かったとかこんな会社を選んだのが悪いとかいう意見はごもっともです

    第三者から見たらそうでしょう。

    でも私と工務店の間で考えたら、工務店側にそう言う資格はないはずで、

    請け負った契約を完了させるよう全力を尽くすべきです。

    それは請け負った側の責任であり、私が甘いとかいうのは、

    こと工務店対私の間においては、私の非ではないはずです。


    と思っているのですが、なんか違ってるのかな。

  8. 48 匿名さん

    この工務店はあなたからどうやって金を取るか真剣に考えてる。プロとして。
    残土処理の方も同じ。あなたはなぜそれに気付かないのか?理解に苦しむわ。

  9. 49 匿名さん

    > ガルバとステンはどちらを使っても同じ見積もりだと言われていますから。

    まだ言うか・・・
    工務店もアホだが、スレ主も典型的なクレーマー体質だな。
    世の中がわからないまま家建てる年齢まで来ちまったんだな。
    まあ残りの人生がんばって生きてってくれ。

  10. 50 匿名さん

    >スレ主も典型的なクレーマー体質だな。

    スレ主じゃないけど、↑はなんで?
    工務店は同じ値段で出来るって言ってるじゃん。スレ主がウソ言ってなきゃだけど。

  11. 51 匿名さん

    ↑全部読んだか?



    スレ主へ
    ステンとガルバの差額が140万は金額的にどうなの?
    型番だか何だか知らんが 調べた?

  12. 52 匿名さん

    >>51
    最初からちゃんと読んだ?

    スレ主が最初に差額確認を要求した結果、差額なしとの回答を工務店はしてるんだよ。
    その後やっぱり差額が発生することになって、スレ主の「話が違う」で「やっぱ差額なしでやる」と
    約束してる。口頭でも契約は成立するからね。契約書がないのはスレ主の落ち度だけど。
    この状況でクレーマー扱いは世の中がわかってない人の判断な。


    スレ主へ
    賛同してくれる人以外の話は一切無視なんだな。だったらこんな所で意見求めるなよ。

  13. 53 トロ

    スレ主です。

    52さん、

    一連の流れは契約書にはないけど、議事録はあります。


    あと別に賛同してくれる方以外の意見を無視しているつもりはないですよ。

    皆さんの意見は参考にしたうえで交渉に臨むつもりですし。

    ただ、いい加減な工務店と契約した私のミスは認めますが、

    それは工務店側の言い訳にはできないでしょうというのが正直なとこです。

    なので皆さんにアホだなーとか甘いなーと言われるのはまあ確かにそうなのかと思いますが、

    それと工務店の態度とは別問題です。


    クレーマーかどうかはわかりませんが、そのつもりはないです。

    一度決めた仕様をダウングレードしろと言われて、差額引けというのは当然かなと。

    皆さんはこの状態で、じゃあしょうがないですねと言えるなら人間出来てますね。

  14. 54 匿名さん

    クレーマーとまでは言わんけど
    住宅って完成品を購入するのとは違うんョ
    押して引いては程々にせんと、貧乏くじ引くよとスレ主に言ってるだけ
    このスレ主 一生の買い物なんで戦闘状態突入し思考停止状態やから冷静に判断せよってこと

  15. 55 匿名さん

    ステンでも同額で出来ると言って契約をとったのなら悪質だが、
    契約後の話なら単なる間違いとして施主側ももう少し譲歩した対応すべきだろ。
    その違いもわからずに100万要求するのは世の中わかってないガキ。

  16. 56 匿名さん

    契約時に騙されたなら皆スレ主側に同情するよ

  17. 57 匿名さん

    >>53
    変更契約を結んでないのはイケてない。でも議事録があるのが救いだな。見積もりなんて何の効力もないよ。

    でも思ったよりスレ主がしっかりしてそうだから安心したよ。けどもう一歩深く考えといた方がいいよ。
    例えばこんなシナリオ。

     本当はガルバとステンレスの差額はない、が真実
     なので工務店は最初は差額がないと回答
     でもスレ主から金が取れそうだから差額があると回答
     やる、やらないの、のやりとり
     この時点でスレ主がステンレスに惹かれていることを工務店は認識
     70万の折半にしませんか、という工務店からの提案
     上記はスレ主にとってお買い得感がでる提案、上手くいけば工務店は丸儲け
     でもスレ主は意外と冷静でコジれた。


    >>54-55
    考えが浅すぎる。甘い。

  18. 58 匿名さん

    金額の確認は必要だが
    >57貧〇人の考えは浅ましいな

  19. 59 トロ

    スレ主です。

    57さん、

    そうか、そういう可能性も無きにしもあらずですね。

    そこまでは考えが回っていませんでした!!!

    同時に立てている地盤改良の残土処理費用スレとかも同じようなもんか。

    これはかなり貴重な見方をありがとうございます。

    こういう可能性もあるんだという認識で交渉します。

  20. 60 匿名さん

    >>59
    やっと気づいたかカス。
    俺はもう一方のスレも見ながら両方で同じ指摘をずっとしてる。もう一度見直してみろ。

    >>58
    勉強になったろ?教訓にすればいいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸