住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 201 匿名さん

    真面目に検討するスレってマンションさんがよく言うよ
    マンション派は不真面目でもよくて
    戸建て派は常に真面目でないと
    このスレは公平を保てないんでしょう

  2. 202 匿名さん

    >>198
    良いマンションにしていくかどうかは管理組合の運営にかかっていると言っても過言ではないですね。
    上手く運営できているケースは今後他の共同体の指針にもなると思いますので、頑張ってください。

    なお老婆心ながら
    >だから玄関開けっ放しとか、平気だったりします
    この点だけはどんなに治安が良くても油断は禁物なのではないでしょうか。

  3. 203 197

    >>201
    私はマンション派ではありません。
    何が何でもマンションを全否定したい過激派戸建てさんと一緒にされたくないだけです。

  4. 205 197

    感じ方の違いかな。
    私はマンション派から戸建てが全否定されているという感じは受けませんでした。

  5. 206 匿名

    玄関の開けっ放しに出来る開放感は安心だからかもしれません。本当は危険だと思います。
    それだけ地域に信頼があるからかもしれません。
    このマンションは玄関サッシ購入率がはんぱではないくらい高いです。何処をいじっても変わらないであろうと諦めずに、たくさんお金かけて修繕しています。
    管理組合の模範マンションなので、他の大型マンションから管理組合に相談とかあるみたいです。

  6. 208 匿名さん

    >>207

    あなたの住んでるところは大家さんの持ち物でしたっけ?

  7. 209 匿名さん

    結局、マンションの方が圧倒的に不利なんだよ。
    なのにマンションのメリットなんて話は無理がある過ぎる。
    戸建よりマンション(上層階のみ)の方が良いって眺望くらいですかねえ。
    しかも高い所が好きな人限定での話。

  8. 210 匿名

    私も>205さんと同じように感じていましたね。少数の戸建て派さんだけが執拗にマンション否定ばかりしていてこのスレを荒らそうとしているかのような。もしかすると本当は戸建て派ではなく賃貸派なのかもしれないな。
    因みに、私もどちら派でもありません。

  9. 211 匿名さん

    賃貸派っていうより、購入したくても出来ない派じゃないですか?

    因みに私もどちら派でもありませんが。

  10. 213 匿名

    >209
    おっしゃるとおりですね。ここは「戸建てとマンション、メリット多いのはどっち?」でなく「購入するなら」だから、個人の好みでよいのだと思います。

  11. 214 匿名さん

    んん、俺もマンションなら絶対に賃貸にするよ。

  12. 215 匿名さん

    ここのマンション派って賃貸をバカにしてる発言多いね。
    戸建てから言わせれば同じ集合住宅だよ(笑)
    分譲は賃貸と違ってどうだのこうだのと言ってもそんな差は戸建てからみれば同じ。
    物件によっては逆転してるよ。
    購入したくても出来ない派なんて完全に上から目線だよね。
    戸建てを買いたくても買えない人は多いかもしれないけど、
    マンションなら「買えない」派じゃなくて「買わない」派だろ。




  13. 216 匿名さん

    >>212

    じゃあ、持ち家のスペックを教えて。
    ●●線沿線駅徒歩何分とかだけじゃなくて
    周囲の用途地域なんかも。

  14. 217 匿名さん

    今は戸建てだけど、年取ったら絶対マンションが良いです。
    もう、庭の管理 家のメンテナンスでコリゴリです。
    街中の便利なマンションに住んで、管理も丸投げしたいです。

  15. 219 匿名さん

    「持ってないので書けないのでかけません」

  16. 220 匿名さん

    >>217
    年取ったら・・・と言ってるんだから、まだ年取ってないんだろ?
    年取る前にそんなに何もかもが面倒なんだったら、いっそのこと石の家に入った方がいいんじゃないの?
    ○○霊園とか・・・

  17. 223 匿名

    どちらかを必要以上に否定する人って、よほどムリなローンで購入したのだろう。自分の必死の選択だけが正しかったと思いたいのだろう。

  18. 224 匿名さん

    それとどうがんばっても買えない人も。

  19. 225 匿名

    マンションを非常識に否定しているヒトって一人だけみたいですよね?
    ライフスタイルに合わせて選べばよいだけのことなのにね。

  20. 226 匿名さん

    そうなんですよ。
    必死過ぎて面白いですけどね。

    こういう人は普段から、周りに対してのネガティブキャンペーンで自分の評価を
    上げようとするタイプではないか、とも想像してしまいます。。。

  21. 227 匿名さん

    >>225
    なぜ一人だけ?
    俺じゃないのいっぱいあるけど・・・
    それと「どう頑張っても買えない人」てのを言い続けてる奴って
    「必死で頑張ってやっと買えた人」なんだろうね。
    つーか、普通はローンだから「思い切って買って、必死で頑張ってローン返済してる人」だね。
    あと「どう我慢しても、とてもマンションなんか買えない人」もいるよw

  22. 230 匿名さん

    ふふふ・・・って
    気持ち悪い。

  23. 234 匿名さん

    けけけ・・・
    がいいな。

  24. 236 匿名

    ローン地獄でおかしくなってしまった人がいますね。生活を切り詰めればいけるかなとムリしてしまったのでしょうね。ゆとりのあるローンが基本ですよ、みなさん。気をつけましょう。

  25. 237 匿名さん

    賃貸生活から脱出する目処がつかなくておかしくなってしまった人がいますね。
    計画的な貯蓄、良い勤め先を見つけることが基本ですよ。
    みなさん気をつけましょう。

  26. 238 匿名

    田舎なら一軒家でも広い間取りを確保出来ますが、田舎に引っ越したら仕事が無いし、都会に住むならお手軽なマンションの方が良いでしょう。金持ちなら都会でも一戸建て買えるから別だけど、私は長屋の一階の住居部分に車を入れる三階建てとかは嫌です。マンションぐらいの広さで2階建は夢です。都会なら億しますね。

  27. 239 匿名さん

    何かマンションのメリットは殆んどないからマンション派がいらだってる
    ように見えるなあ。

  28. 240 匿名

    >239
    必死ですね。そんなにマンションを目の敵にするのには何か理由があるのでしょう。同情します。
    私はどっち派でもありませんけどね。

  29. 241 匿名さん

    やはりどう見ても戸建派の方が攻撃的ですね。
    必ず239の様な書き込みをする人が出てきます。
    口を開けば「メリットがない」しか言わないし。
    何故そこまで攻撃的なのかが理解しかねます。
    子供のトラウマとかあるのでしょうか?
    私もどっち派でもありませんが。

  30. 242 匿名さん

    241です。

    子供の→×
    子供の頃→○

  31. 243 匿名

    何かマンションに対してトラウマがあるのでしょう。
    ひとそれぞれ好きなほうでよいと思えないぐらい精神的に余裕がないのでしょう。

  32. 246 匿名さん

    マンションのメリット
    ① 同価格なら戸建てに比べ立地上の選択肢が広がる(日当たり・駅からの距離・住環境)
    ② フラットな生活形態
    ③ セキュリティの充実・さらに管理組合が主体となって治安の維持に当たれば最強。
    ④ 設備の充実。
    ⑤ 景観(中高層階のみで高いところが好きな人ならという限定)
    ⑥ 防音のしっかりしたものなら居住区内でプライバシーの高い生活ができる。カーテン空けっぱなしでもOK
    ⑦ 外壁に接している部分が少ないので一般に冷暖房費は戸建てに比べ少なくて済む。 


    戸建てのメリット
    ① 自分の土地の上なので建築基準・斜線制限さえクリアできれば増改築も建て替えも自由。
    ② 管理費・駐車場代タダ。積立金マイペースでよし。
    ③ 管理組合と違って自治会は入会任意のところもあるので気楽。
    ④ エレベータ使わなくても外に出られる。駐車場も近い。
    ⑤ 所有形態が明快なので将来にわたって安心感がある。
    ⑥ 足音などの振動音に気をつかわなくてよい。上階からの振動音に悩まされずに済む。
    ⑦ 庭があるのでガーデニングなど楽しめる(庭いじり好きな人限定)
    ⑧ 大型犬など飼える。ペットの選択肢が広がる。

    とりあえず思いつくままあげてみた。
    抜けはあるかもしれない。
    デメリットを数えだすと泥仕合になるので追加があったらメリットだけでお願いします。

  33. 247 匿名

    結局、それぞれのライフスタイルによってだよな。

  34. 249 匿名

    そうです、好みでよいのです。
    >239みたいに自分の狭い価値観から抜け出せないのは哀れです。

  35. 251 匿名

    >250
    ヘンなところへ飛ばすなよ。迷惑。

  36. 252 匿名

    250
    の下に張り付けてあるの何のリンク?

  37. 253 匿名

    >>252
    アダルトのページだったよ!

  38. 256 匿名

    きもっ!何か意見しても、説得力無しやね!

  39. 258 匿名さん

    で、マンションのデメリットを言っちゃいけないのでしょうか?

  40. 262 匿名さん

    マンションの良いところ:
    安い!
    これは言えてる。

    でも、安いと思って買ったら積立金、管理費、駐車場代、がローンの他にかかる。
    この3万円はデカイね。

  41. 263 匿名さん

    >>261
    ちょ落ち着こうよ。
    自分に意見する人は全員マンションに住んでると思ってるの?

  42. 264 匿名

    257
    みたいな人はスレチやし無視しましょう。
    マンションと一戸建で
    購入迷ってる人が参考にするスレでしょ。

  43. 265 匿名

    コンシェルジュ・マンションまでの専用バス・マンション内のバー・ジムとか
    どう考えても、負の遺産にならないのかな。

    金持ちはそんなのどうでもいいのかなあ。羨ましい。

  44. 266 匿名さん


    きもいとか、言ってる人が程度低すぎ・・・。

  45. 267 匿名さん

    高級マンションでもないのにコンシェルジュ付きってちょっと痛いよね。
    大抵(平凡マンションは)数年でコンシェルジュは廃止になるらしいけど。

  46. 268 匿名

    コンシェルジュとか維持費がかかりそうだよね。廃止する位だから管理人クラスなんだろうな。

  47. 269 匿名さん

    コンシェルジュは何をするのか聞くと、洗濯屋さんの取り次ぎと
    タクシーを呼んでくれるらしい。 この2つがメインの仕事だってさ。

  48. 270 匿名さん

    うちのマンションのコンシェルジュとか、すごいヒマなくせに
    忙しそうにPCに向かってタイピングしてる。(絶対私用)
    で、ちょっと間を置いて気取って顔を上げて「こんにちは~」って
    言ってくるんだよね。
    ツインタワーだから各棟ごとに1人ずつ、メインで1人、3人常駐。
    うちなんかマンション内でも最下層だから別にいいけど、上層階の
    プレミアムクラスの人々はこいつらの給料払ってるんだよねって
    いつも思う。

    ちなみにマンション内のジムの受付は経費赤字で無人化されました。

  49. 271 匿名

    えーそれでお金貰えるの?コンシェルジュなりて~。
    バルーン見てるバイトより楽そうじゃないか。

  50. 272 匿名さん

    あ、容姿端麗と英語が条件みたい。(港区
    でも「容姿端麗」って??という感じの人たちばかりだけどね。
    マンション内にあるコンビニでカップ麺とか買って
    ルイヴィトンのバッグ持ってるけど、私から見れば、マンション住民の
    おばさま達の方がよっぽどキレイ。お肌がキレイで夫に愛されてますって感じ。
    皆さん普通のおばちゃんなんだけどね。オーラが違う。

  51. 273 匿名

    でもオバチャンはイヤだな。若いほうがいい。戸建てもマンションも。

  52. 274 匿名さん

    コンシェルジュが1日8時間受付にいるとすると、1年で1000万円位の経費が必要。
    すべて管理費から払う。 こりゃムダだろう、一般のマンションじゃ無理でしょ。

  53. 275 匿名さん

    ジムやコンシェルジェなんてすぐに閉鎖か廃止。
    エントランスにカウンターだけ残って、クリーニングの受付卓になってる。
    過剰な施設やサービスは、単にマンションを売るための小道具。
    すぐになくなることは、住民みんなが知ってる。

  54. 276 匿名さん

    クリーニングだってコンシェルを通せば管理会社にキックバックとかあるんじゃいの。

    あと、今はクリーニングは宅配ボックス、それか夜でも玄関まで配達してくれる。

  55. 277 匿名さん

    宅配ボックス良いですね。
    でも戸建てだからな、、、

  56. 278 匿名さん

    戸建て住まいです。
    宅配は再配達してもらってます。クリーニングは持込んでいます。
    マンションで宅配BOXや新聞を取りに行くのに、パジャマを着替えたりエレベーターにのって
    時間をかけてとりに行くのは煩わしかったです。

  57. 279 匿名さん

    立地が同じなら皆庭付き普通の戸建を購入したいでしょ。
    それが買えないからミニやマンションにするだけでしょ。

  58. 280 匿名

    かなり削除されましたね。マンション派を否定していた人を中心に。アダルトサイトへのリンクの削除以来は私がしたんですが、それ以外も沢山削除されていますね。たぶんなりすまし・自作自演だったのかな?

  59. 281 購入検討中さん

    20年後(2030年)の日本はどうなるか?

    人口:2004年から減少期。1.15億人に。
    生産年齢人口:1995年がピーク。6700万人に。
    高齢化人口(65以上):3700万人。高齢化率32%。
    世帯数:2015年がピーク。4900万世帯に。
    夫婦+子の標準世帯は22%まで低下。
    単身世帯が増加し37%まで上昇する。

    総人口の半分しか働き手がいない。
    →不動産の買い手が激減
    単身世帯が標準になる。
    →ファミリー物件は買い手がいない
    郊外では人口減でスーパーや病院が撤退
    買い物・医療難民化し、都市部への人口移動が起こる
    →郊外以遠の物件は買い手がいなくなる

    これらを考えた上でマンションにしろ戸建てにしろ
    買わないと大変な事になる。
    売りたくとも買い手がおらず売れないのが当たり前になる。

  60. 282 購入検討中さん

    2年位前の週刊ダイアモンドで同じ価格のマンションと戸建てを新築から30年間のコスト比較をしていた。
    マンションのほうは大規模修繕やエレベーター交換、駐車場メンテナンスなんかも含まれてた。
    全部コミコミの値段同士で比較してた。
    じゃないと不公平だからね。
    確かに戸建てが安かったがランニングコストの差は300万くらいしかなかった。
    戸建てがメンテ費用が圧倒的に安いという事はない。

    俺の実家も戸建てだけど、築27年でかなりのメンテ費用かけてる(700万くらい)
    水周りも含むから、外回りだけだともっと少ないが
    俺の叔父さん達も皆 戸建て住まいだが「10年で150万~200万はメンテ費用で見とけ」と
    言っている。

    だから、マンションと戸建てのメンテ費用は、確かに戸建てのほうが安いが目茶目茶大きな
    差ではないと思う。
    ましてや1軒の家が建替え出来る程の差はでないと思うぞ。
    だって、親族の言葉のほうがここの名無しの戸建て信者よりも信じられるから。


  61. 283 匿名さん

    久しぶりにこのスレ訪れた戸建て派
    マンションは所有形態で私は完全否定しますよ
    でも削除なんてなかった
    何かあったのか、

  62. 284 匿名さん

    > 立地が同じなら皆庭付き普通の戸建を購入したいでしょ。
    > それが買えないからミニやマンションにするだけでしょ。

    私は、そうですよ。
    ただし、立地を妥協してまで戸建にしたいとは思わなかっただけです。(一般的な戸建取得価格以上は払える状態ではありますよ)

    しかし、私が希望する立地では、戸建だと高すぎました、かといって立地を妥協はしたくなかった。
    そこまで戸建のメリットは、感じていないので(笑)

  63. 285 匿名さん

    >築27年でかなりのメンテ費用かけてる(700万くらい)
    あり得ないよ27年で700万円。リフォームじゃないの?

    ペンキ屋とかは10年で外壁、屋根の塗装が必要とか言ってボッタクルけど
    普通の戸建(建て売りでも)で最低15年は何もする必要なし、別に20年
    でも得に必要はないはず。

    そもそもマンションだって、室内の水回り、給湯器などは自腹だからね。

  64. 286 匿名さん

    >>284
    戸建が買えなくてマンションを買ったことをそんなに自慢げに書かなくても、、、

  65. 287 匿名さん

    うちの実家も築30年で800万くらいかけてリフォームしましたよ。
    水回りは総入れ替え、外壁塗り替え、畳の下の床板も張替えが必要だったみたいです。

    まあ、手を入れないって選択も可能なのかもしれないけど
    見た目もかなり古びてきてたし、お風呂場も下水臭かったりしてたから
    「もうこれはやらなきゃだめでしょ」って感じだったよ、実際問題。

  66. 288 匿名さん

    マンションと戸建ての比較なんだから、リフォームは全く別物。 関係ないです。 

  67. 289 匿名

    >>287
    水回りや床は、マンションでも入れ替え必要ですね〜

  68. 290 匿名さん

    マンションも戸建も室内のメンテナンスは同条件。
    修繕積立金でマンションの室内のメンテなんてないですから。

  69. 291 匿名さん

    最近のマンションって毎月の積立金だけじゃ絶対に足りない。
    管理費はしっかり取って、積立金は少しだけ、これが今のマンション。

  70. 292 匿名さん

    その地域で戸建てを買える人がマンションを買う分には問題はありませんが、

    マンションしか買えない人が買っちゃうと将来が不安ですね・・・

  71. 293 購入検討中さん

    だから同条件で比較しても戸建てがちょっと安いだけ。
    1000万もの差は出ない。
    戸建てしか住んだ事ない人がデマを書いてるとしか思えん。

    >最近のマンションって毎月の積立金だけじゃ絶対に足りない。
    >管理費はしっかり取って、積立金は少しだけ、これが今のマンション。
    このカキコミなんて酷いもんだ。
    そういうのは1部のマンションだけ。
    大規模で管理がしっかりしているとこは毎月の積立だけで十分。
    都内駅直結某タワーマンションなんて1階に大型スーパーが入居していて
    その家賃だけでも膨大な利益で築10年で数億の修繕積立金がたまってたわ。
    長期修繕計画見ても楽勝だったわ。
    そういうマンションはお得。
    23区内の駅近マンションだと結構そういう物件あるからね。

    いい加減なこと書きすぎ。

  72. 294 購入検討中さん

    戸建てでも欠陥住宅で10年も済めない物件がある。

    例えば、首都圏で有名な建売パワービルダーの◎X△なんて数百件の欠陥。
    筋交が足りないという致命的な欠陥。
    有名なとこでもそんな問題起こしてる。

    あれだけをクローズアップして「最近の戸建ては10年持たない!」
    なんてカキコミすると変だろ?
    そういう常識持とうよ。

    気持ちは解かるよ。
    ほとんどの人にとって不動産取得は一生に一回。
    戸建てかマンションかをそれぞれの理由で選択する。
    その選択を否定されると自分の人生を否定されたみたいに荒れ狂う。

    気持ちは解かるけど、たいがいにしようや。

  73. 295 匿名さん

    >>294
    その通りです。
    一生ものの買い物を後悔しないようにマンションの管理費・修繕費の未収問題を身近な問題として考慮するべきです。
    集合住宅は色んな人が居ますから、自分一人では解決できない難題が降りかかってきます。

  74. 296 購入経験者さん

    住居は一生に一度の買い物でしょうか?
    年齢・家族構成により最適住居は変化し
    買い替えてもいいのでは?

  75. 297 匿名はん

    もっともな意見ですが
    大半が長期ローン最悪は退職金相殺庶民には
    一生に一度だから・・・

  76. 298 匿名

    一戸建てに住んでいます。
    近くには、トップクラスの進学校やたくさんの進学塾があります。
    教育環境のとてもよいところです。
    土地が広く、手作業だと草取りに何日もかかります。
    そんなときは、マンションのほうがいいのかなと思うこともあります。
    でも、マンションだと庭もなく、ガーデニングや家庭菜園もできませんよね。
    それに、外出するとき、時間がかかるでしょう。
    マンションには、住んだことがないのですが、マンションのよいところって、何かありますか。

  77. 299 匿名さん

    >>298
    ちょっと前のスレに親切な人がまとめて書いてくれてたと思うから見てみたら?

    自分は戸建てだが庭には辟易している。
    あと、出かけるのに全部の部屋の窓閉め確認やらセキュリティかけるのやらが面倒。

    マンションでも戸建てでも、どちらにせよ家は余力を持って買うべきだね。
    年金暮らしになっても修繕費やらなにやらは必要。
    強制徴収のマンションがよいのか
    後回し出来るけど後回ししすぎると真っ青になる戸建て。
    費用でいえば、マンションの方が自己ですべてを決められない分大変のような気がする。
    お金持ちなら、いろいろ管理してもらえるマンションがよさそう。

  78. 300 匿名さん

    >>299
    その通りです。
    お金持ちはマンションを買う事に問題ありませんが、目先の購入価格の安さだけでマンションを購入する事が問題なのです。
    年金暮しになってもしっかりと管理費・修繕費・大規模修繕費・建替費用を支払える能力が無いとマンション暮らしは出来ません。
    ここにいるマンション派は当然老後のことも考えていますよね?

  79. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸