埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】
匿名 [更新日時] 2010-12-13 21:59:07

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 10:53:56

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 942 匿名

    ぼくは理事会案に大賛成です。2区画目以降は値上げして当然です。我が儘や贅沢で2区画目以降の駐車場をマンション内に確保してるのですから当然です。
    そして値上げした増分を新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場をやむを得ず借りた場合の駐車場料金の差額補填に充当するのです。
    これなら新規1区画目希望者も2区画目以降契約者も公平になると思います。

  2. 943 匿名

    一週間前の日曜日、駐車場区画の写真撮ってた人がいたけど、写真で公表してくれるのですか?

  3. 944 匿名

    >現1区画借り上げ者だっておかしいと思っている。

    どのくらいの数ですか?それと集結して統一行動とらないと無理では?

  4. 945 匿名

    >それと集結して統一行動とらないと無理では?
    まず無理だと思う。
    今は住民間のコミュニケーションをとる手段がない。ここの掲示板使うわけにはいかない。
    そうなると、日時を決めて集会室に集まって検討するしかない。1階掲示板に張り紙が必要。

  5. 946 匿名

    >>今は住民間のコミュニケーションをとる手段がない。ここの掲示板使うわけにはいかない。

    マンション・コンシェルジュ使えね~。

  6. 947 匿名

    マンション・コンシェルジェは使えないけど、27日にリニューアルするホコロコも当面は使えないみたですよ。
    >>636さんが報告してるから転載しておきます。

    No.636 by 匿名 2010-09-12 21:18
    テンフィートライトの説明会聞いてきた。内容は以下の通り。

    ・従来のマンション・コンシェルジェ(以下、旧HP)のHPは廃止される。
    ・新しくホコロコのマンションHP(以下、新HP)が新設される。(旧HPからURLが変わる)
    ・入居の時に配布された旧HP用のIDとpasswordは廃止される。
    ・新HPは基本的にテンフィートライトに取得申請して得たメールアドレスがないとログイン出来ない。
     *従って旧HPのIDとpasswordではログイン出来ず、上記メアドとpasswordがログインに必須。
    ・新HPはマンション各戸に与えられているIPで接続した場合はログイン不要で閲覧のみ出来る。
     *マンション内からのアクセスのため住民認証は不要なため。
    ・別IPで新HPに接続した時はログインが必要。
     *マンション住人であることを認証するため。
    ・当面は新HPのコンテンツは旧HPと殆ど代わり映えしない。
    ・BBSや施設予約等の機能は将来(ただし未定)。
    ・新HPの運用開始は27日から。

    以下、テンフィートライトと個別打ち合わせで判明した問題点
    ・施設予約は仮予約・本予約の実運用のステップが踏めない。
     *住民が自由に仮予約し、カウンターで料金前払いした後に管理会社が本予約に換える、ということが出来ない。
    ・BBSはマルチスレッド型ではない、そうかと言って自由に新規生成できない。(新規生成は申請が必要)
     *カテゴリー分けが出来ない。自由に新規生成できないと、終いには使われなくなる。
     *当面BBSは1つの板しかない。色々書き込んで行くとグチャグチャになって読みにくいし書きにくい。
    ・BBSの書き込み・閲覧に認証機能がない。
     *全てオープンBBSで、許可された住人しか読み書き出来ない認証機能付きBBSがない。
     *これで困るのは理事会専用、サークル専用とか意見箱とかの拡張応用が全く出来ない。
    ・BBSに部屋番号が表示されるので匿名性がない。
     *書き込んだら部屋番号が表示されるので身元が割れる。身元が割れると誰も書き込まなくなる。
    ・マンション側に運用管理が必要で、これをやらないと住民は誰も使わなくなる。
     *基本はマンション側で機能やコンテンツをカスタマイズしていく使い方。

    ホコロコを使わない人はどうでもいいと思うが。
    俺は未だにテンフィートライトのメアドは持ってない。
    知らなかったが、テンフィートライトのメアド持ってたらHP用のディスクスペースが使えたそうだ。
    入居の時に貰った資料にはディスクスペースの事は書いてなかったと思った。

  7. 948 匿名さん

    >そして値上げした増分を新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場をやむを得ず借りた場合の駐車場料金の差額補填に充当するのです。
    これなら新規1区画目希望者も2区画目以降契約者も公平になると思います。

    とりあえず金額的には公平になるかもしれませんが、利便性ではマンション内駐車場でしょう。
    やはり早期返却しかありません。

  8. 949 匿名

    >>945
    ネットでも対面でも議論は大いに結構だけど、最終的に結論まとめて提案化するのが一番大変だと思う。
    結局は誰か1人がまとめないといけない。時間も労力もかかる。
    それと「誰」の名前で提案するのか?個人or連名?
    やはり理事会案に乗って細部の色つけが一番無難だと思う。

  9. 950 匿名

    >>948
    新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場を借りた人の差額補填は、2区画目以降の解約が出そろう来期末(1年以上)までの暫定措置だと解釈しました。
    2区画目以降が解約されれば、新規1区画目希望者もマンション内に駐車場が借りれます。
    ただ問題は、新規1区画目希望者を不憫に思って早く解約する人、そんなこと歯牙にもかけないでエゴ丸出しで来期末まで解約しない人、でばらばらになることです。
    解約が全て同時期に行われないため、理事会案は来期末までの運用に問題を残す案になっているのです。
    理事会案は現行是認からスタートしてますので、こうなるのです。

  10. 951 匿名

    住民板にしてはものすごいレスピッチ。1000が1ヶ月で終了!

    次スレ案内

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/

  11. 952 匿名


    来期末の場合、解約ではなく契約期間満了の扱いですよ。
    いつから契約したかに関わらず来期末を満了日と見なすということでしょう。
    以降の運用は2年契約とし期間満了で次の希望者と入れ替えが基本になるハズです。
    途中解約は寧ろ例外的な扱いになります。

  12. 953 匿名

    解約を来期末までにしたのは理事会のチョンボだな。
    3日に開口一番、理事長に釈明を要求する。

  13. 954 匿名

    >来期末の場合、解約ではなく契約期間満了の扱いですよ。

    なおさら理事長の釈明事項が増えるがな。
    何で運用細則に基づき解約させないのか?
    新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなくて困ってる人がいるのだぞ。
    理事会案内にある「1住戸1区画」は空文か?

  14. 955 匿名

    外部駐車場を借りてこと足りているんだろ?
    困っているというほどに緊急性はないな。

  15. 956 匿名

    もし来期末で契約「終了」で通知を送ったなら、手はある。
    今度は駐車場運用細則第10条2項に基づき契約「解約」通知を内容証明郵便で該当住戸に送達することである。
    内容証明郵便にするのは「催告」の証拠を残すためだ。
    本年12月末だとしても3ヶ月以上の余裕がある。早速仕事だ!これが今期理事会の最後の大仕事だ。

  16. 957 匿名

    >>困っているというほどに緊急性はないな。

    「1住戸1区画」が空文なら理事会としては緊急性はないと思います。

  17. 958 匿名

    ところでよ、贅沢と言うか我が儘と言うかエゴと言うか2区画目の利用に何でそんなに労力と神経使うの?

  18. 959 匿名

    一番いいのは、2区画目以降契約者を多目的ルームに全員呼び出し、
    理事長が現状の問題点を説明し、頭下げてその場で解約させることだろう。
    この時、他の理事十数人で契約者の周りを取り囲んで「無言の圧力」をかけることが必要。

  19. 960 匿名

    その事実を持って訴えれば解約の無効が勝ち取れるな。

  20. 961 匿名

    この時に、新規1区画目希望者で区画がなくて契約できない住人を数人同席させ、
    涙を流して訴えるパーフォーマンスがあればなおいい。

  21. 962 匿名

    >>960
    是非住民から訴訟してくれ、管理組合からはなかなか訴訟ができないから。

  22. 963 匿名

    争点は「無言の圧力」が脅迫か否かの司法判断になるだろう。

  23. 964 匿名

    何れ必要になるから、駐車場各階平面図を壁に貼って、解約成立の区画に花リボンを付けていけばいい。
    そして解約成立のたびに鈴を鳴らして「1区画解約、ありがとうございます!」と理事連中が大音声で叫べばいい。

  24. 965 匿名

    販売センター空いてるから、それに使わせてもらったらどうだ?
    管理組合からの要請じゃ飯田産業はOKするかもしれないね。

  25. 966 匿名

    飯田産業も「100%駐車場確保」と売った手前、買った人が区画利用できないとマズイだろう。
    協力してくれると思うよ。

  26. 967 匿名

    ついでに管理組合事務所として賃貸したらどうか?
    店舗じゃないから賃料まけてもらったらいい。
    立派な管理組合事務所になるぞ。

  27. 968 匿名

    質問です。4階以下の2区画目以降の区画が空いた場合、
    屋上の1区画目の人は申し込みできるのですか?
    また、4階以下の2区画目以降の区画はいくつあるのですか?
    申し込みは防災センターでいいのですか?

  28. 969 匿名

    986ですが、文章が下手なのでもう一度書きます。

    質問です。4階以下の2区画目以降の区画が空いた場合、
    屋上の1区画目の人は4階以下へ移動したいため申し込みできるのですか?
    また、4階以下の2区画目以降の区画はいくつあるのですか?
    申し込みは防災センターでいいのですか?

  29. 970 匿名

    >>969
    既に区画が満杯で、新規契約ができない状態だから、新規1区画目申込者が優先になる。
    そうなると、4階以下が満杯との理由で屋上に回された1区画目契約者は不満が爆発する。
    この辺りをどのように解決することを考えているのか、3日に理事長に質問したらいい。

  30. 971 匿名

    1区画目の入れ替え抽選をすればいいだけの話だと思う。あとは時期の問題だけ。

  31. 972 匿名

    そうなると来期末に入れ替え抽選になる。それまでは辛抱するか。

  32. 973 匿名

    でも案内には2区画目のことばっかり書いてて「1区画目の入れ替え抽選」の事書いてないよ?

  33. 974 匿名

    理事会は2区画目以降のことばかりに目がいって、肝心なことを忘れてる。
    3日に理事長に問いつめたらいい。
    こんな理事会案はダメだな。当事者能力がない。
    前に誰かが書いていたが、理事長が拒否した専門委員会の設置が正解だと思う。
    専門委員会なら少なくとも理事より有能な人材が集まるからな。

  34. 975 匿名

    でも委員会だと理事会と違って集まる回数多くなるし、みんなの都合も聞かないと。
    他のマンションでは平日の夜8時に集まってやってる例がある。

  35. 976 匿名

    時間や地理的条件を考えなくて済むネットを使えばいい。
    具体的には掲示板だ。メールでやるのは結構煩雑になる。
    掲示板もログイン機能付きにして関係者のみの利用できるようにする。
    もちろん無料掲示板だが。

  36. 977 匿名

    ネットだけでやれれば最高だね!

  37. 978 匿名

    殆どの検討はネット掲示板で十分だが、適宜集まってface to faceでの合意形成は必要。
    運営が軌道に乗れば集まる回数は月1くらいでいいと思う。
    そのかわり、ネットで激しく議論して検討を十分にする必要がある。

  38. 979 匿名

    委員はどうやって集めるの?

  39. 980 匿名

    理事会で専門委員会の設置を決めて、マンション内で適任者を捜して委員長に任命する。
    駐車場担当理事は必ず委員になり、主として理事会との連絡調整を担当する。
    あとの委員はマンション内公募である。1階掲示板に募集の張り紙をする。
    いろいろな人材が集まると思う。基本的に必要なのは「やる気」だが。

  40. 981 匿名

    駐車場の図面がいると思うけど。

  41. 982 匿名

    図面はある。図面はCADデーターでなくラスター図面化した方が扱いやすい。
    文書に貼り付けたり、ペイントソフトで区画を塗りつぶしたりするから。
    管理会社に頼んでラスター化してもらえばいい。
    図面が大きいから、場合によっては持ち寄って検討する回数が増えるかもしれないが。

  42. 983 匿名

    で、いつ委員会が立ち上がるの?

  43. 984 匿名

    専門委員会の設置は理事会が決める。だから早くて25日だ。
    ここは理事会報がめちゃくちゃ遅いから、3日に聞くのが一番早い。

  44. 985 匿名

    ところで誰が委員長やるの?

  45. 986 匿名

    谷和原伊奈左右衛門翁だろう。
    御大ならできると思う。
    御大は第7期理事長を公言してるから、それまでは専門委員会で力発揮してもらいたい。

  46. 987 匿名

    ところで、もう次スレ立ったね。
    写真小僧さんが早速書き込みしてるね。
    あの写真、色々使えそうな気がする。

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/

  47. 988 匿名

    これだけ議論したら、例え理事会案が事前に配布されなくても問題点が洗い出せたと思う。
    要するに理事会案は過去の遺産(過去の管理組合の不始末)を前提にしか物を考えない(これはやむを得ない面はある)から、突けば脆くも崩れ去る。
    8月7日に全戸完売して「1住戸1区画」が論理的には確定したのだから、基本に戻って仕切直しをすべきなのに、相変わらず2区画目以降の贅沢利用偏重で考えることしかできない。
    以前、駐車場運用に関して専門委員会の設置を助言した住人がいるそうだが、今度こそ真摯に住民の意見を聞き1日も早く「駐車場運用専門委員会」を設置することだ。25日の理事会で決議しろ!

  48. 989 匿名

    基本はあくまでも基本、それ以上でも以下でもない。
    現状をふまえ、それを前提としない議論など無意味。
    ゲームのリセットボタンを押すように仕切り直しなど出来るわけない。
    そのような意見は机上の理論として一蹴すれば良い。

  49. 990 匿名

    現状を踏まえると今のままでいいと思います。
    なにも運用案なんて必要なく、2区画目以降を借りてる人はそのまま継続して借りる、新規1区画目が借りれない人は諦めてもうら、これでいいと思います。
    これを変えようとするから新たな問題が発生するのは?

  50. 991 匿名

    4階以下に2区画目以降契約者の区画はいくつあるのですか?

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸