埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】
匿名 [更新日時] 2010-12-13 21:59:07

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 10:53:56

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 922 匿名さん

    ちゃんとICレコーダー持ってって発言を残しておいた方がいいよ。

  2. 923 匿名

    ところで「理事会傍聴の件」は誰か要望出すのですか?

  3. 924 匿名

    あまり住民が自己主張すると管理会社の****リストにマンション名が載るかも。
    管理会社も同業者の連携があるものと想定した方がいい。
    (独占禁止法に抵触か?)

  4. 925 匿名

    今までの議論を集約すると懇談会での要望事項は次のようになるだろう。
    駐車場の件は3日にあるから細かな要求はその時にすればいいと思う。

    ①駐車場理事会案の事前開示
    ②理事会の傍聴
    ③ベランダ喫煙・タバコぽい捨ての管理規約での禁止条項新設
    ④理事会報を理事会開催後一週間以内に配布と写真入りカラー化
    ⑤夏祭り、米つき大会の実施
    ⑥ラウンジの季節風物の飾り付け(七夕、クリスマス、正月等)
    ⑦意見箱の分離(理事会宛と管理会社宛の区別)
    ⑧理事会役員の個人情報開示(氏名、部屋番号、連絡先)
    ⑨駐車場入り口2カ所にダミー防犯カメラの設置
    ⑩棟内一斉放送設備の新設
    ⑪新聞の個別配達の実現検討
    ⑫完売後の住民アンケートの実施
    ⑬前回アンケート(2007年当時)の結果の情報公開
    ⑭インターネット利用料の個別課金
    ⑮倉庫目的外使用の禁止と目的外使用した管理会社への制裁

    あと何か付け加えることあるなら教えて欲しい。

  5. 926 匿名

    忘れてた。

    ⑯管理組合事務所の開設

  6. 927 匿名

    >>911

    >>908は貴方のような※※が居るから資料の事前開示をしたくないのでは?
    と指摘しているのです。
    九の妄想をして知ったような顔で大騒ぎする※※がね(笑)

  7. 928 匿名

    >>915
    その規定自体に法的根拠はない。
    3ヶ月の妥当性も疑問符が付くものであるし、異義を申し立て出来ないという点も一方的過ぎて認められる内容ではない。

  8. 929 匿名

    >>914
    来期末で区切った後は2年毎の期間満了で明け渡しとする。
    年度途中の入れ替えは一切なし。
    で良いと思う。

  9. 930 匿名

    >>927
    資料の開示はいらないと思う。要旨だけで十分。問題点は次の2項。

    ・2区画目以降の明け渡しを来期末に大幅に延期して1区画目希望者に多大な迷惑をかけていること。
    ・2区画目の使用料を値上げして、隔年総入れ替え抽選制にせず不公平・不均衡を誤魔化そうとしていること。

  10. 931 匿名

    【センチュリーつくばみらい平管理組合第5期理事選抜試験問題】

    つぎの①②③のうち正しいものどれか?

    「駐車場利用に関して不公平・不均衡の是正を考える場合、対象となる駐車場利用権者は次のうちどれか?」

    ① 1区画目利用者(未利用者を含む)
    ② 2区画目以降利用希望者
    ③ ①と②の双方

  11. 932 匿名

    >>928
    法的根拠を問うのは裁判だと思う。
    管理規約はマンション居住者の規律と秩序を維持するための内規であって、
    マンション入居者に課せられる義務と考えた方がいい。
    その規約等が法的に照らして正しいか否かは裁判で争うしかない。

  12. 933 匿名

    例えば、「ベランダ喫煙禁止」を規約化したマンションがある。エルザタワー55。
    これに法的根拠があるか?と言えば現状はない。
    しかし規約であるからマンション住民は守らなければならない。
    もし不服があるなら、訴訟を起こして規約の是非を裁判で争うことになる。

  13. 934 匿名

    参考までに、最近の例では、区分所有者が賃貸オーナーの場合、管理組合が賃貸オーナーの区分所有者に対して特別協力金を課した例が争われた。
    これは管理組合業務に非協力的(役員業務を免れる)な常時住んでいない賃貸オーナー区分所有者に、管理組合業務への協力を相応の金銭で課した例である。
    最高裁まで争われたが、管理組合側が勝訴した。
    http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012601000434.html

  14. 935 匿名

    >>934
    画期的な判決ですね。ビックリしました。
    それなら2区画目以降の解約に年末まで応じない区分所有者にペナルティー課金2500円/月を課したらいいと思います。1区画目未利用者の新規申し込みを妨害してますからね。
    理事会さん、考えてね!

  15. 936 匿名

    >>935
    それも一つの方法だと思うけど、既に2区画目以降契約者に来年11月28日までに解約するように文書で通知してしまった。今更変更するとなると、またその住民がゴネて暴れるので得策ではない。
    それなら理事会案通りで総会を通過させて事を荒立てない方がいい。
    その代わり、新規1区画目希望者と内密に裏取引をした方がいい。その希望者が近隣駐車場をやむを得ず借りた場合に駐車場料金の差額補填をするのである。あくまでも内密に。
    2区画目以降希望者の差額補填の話が出ていたが、新規1区画目希望者の差額補填に切り替えるのである。この方が上手く収まる。

  16. 937 匿名

    >>935
    だから2区画目値上げって言ってるんでしょ。いい加減に理解しなよ。
    >>936
    馬鹿でしょ?決算の監査で簡単に引っ掛かるよ。

  17. 938 匿名

    >>決算の監査で簡単に引っ掛かるよ

    引っかからないようにするのが監査すり抜けテクである。詳細は割愛する。
    過去の理事会の尻ぬぐいだ。うまくやるのだ。
    今、一番恐いのは新規1区画目希望者の突き上げである。
    2区画目契約者の我が儘と言うかエゴを容認してるのだから、
    理事会としては絶対に申し開きができないからな。

  18. 939 匿名

    >>938
    貴方の考える誤魔化し程度なら自分が簡単に見破ってあげるから精々頑張ってよ。

  19. 940 匿名

    >>932
    例の細則に強制力があると勘違いしている人が多いから言って見ただけです。
    実際は貴方の言うとおりでしょう。
    最近はベランダ禁煙のような問題になりそうな条項は敢えて定めないケースが多いですね。

  20. 941 匿名さん

    >、一番恐いのは新規1区画目希望者の突き上げである

    新規1区画希望者だけじゃないよ。現1区画借り上げ者だっておかしいと思っている。
    我侭を許すなってね。

  21. 942 匿名

    ぼくは理事会案に大賛成です。2区画目以降は値上げして当然です。我が儘や贅沢で2区画目以降の駐車場をマンション内に確保してるのですから当然です。
    そして値上げした増分を新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場をやむを得ず借りた場合の駐車場料金の差額補填に充当するのです。
    これなら新規1区画目希望者も2区画目以降契約者も公平になると思います。

  22. 943 匿名

    一週間前の日曜日、駐車場区画の写真撮ってた人がいたけど、写真で公表してくれるのですか?

  23. 944 匿名

    >現1区画借り上げ者だっておかしいと思っている。

    どのくらいの数ですか?それと集結して統一行動とらないと無理では?

  24. 945 匿名

    >それと集結して統一行動とらないと無理では?
    まず無理だと思う。
    今は住民間のコミュニケーションをとる手段がない。ここの掲示板使うわけにはいかない。
    そうなると、日時を決めて集会室に集まって検討するしかない。1階掲示板に張り紙が必要。

  25. 946 匿名

    >>今は住民間のコミュニケーションをとる手段がない。ここの掲示板使うわけにはいかない。

    マンション・コンシェルジュ使えね~。

  26. 947 匿名

    マンション・コンシェルジェは使えないけど、27日にリニューアルするホコロコも当面は使えないみたですよ。
    >>636さんが報告してるから転載しておきます。

    No.636 by 匿名 2010-09-12 21:18
    テンフィートライトの説明会聞いてきた。内容は以下の通り。

    ・従来のマンション・コンシェルジェ(以下、旧HP)のHPは廃止される。
    ・新しくホコロコのマンションHP(以下、新HP)が新設される。(旧HPからURLが変わる)
    ・入居の時に配布された旧HP用のIDとpasswordは廃止される。
    ・新HPは基本的にテンフィートライトに取得申請して得たメールアドレスがないとログイン出来ない。
     *従って旧HPのIDとpasswordではログイン出来ず、上記メアドとpasswordがログインに必須。
    ・新HPはマンション各戸に与えられているIPで接続した場合はログイン不要で閲覧のみ出来る。
     *マンション内からのアクセスのため住民認証は不要なため。
    ・別IPで新HPに接続した時はログインが必要。
     *マンション住人であることを認証するため。
    ・当面は新HPのコンテンツは旧HPと殆ど代わり映えしない。
    ・BBSや施設予約等の機能は将来(ただし未定)。
    ・新HPの運用開始は27日から。

    以下、テンフィートライトと個別打ち合わせで判明した問題点
    ・施設予約は仮予約・本予約の実運用のステップが踏めない。
     *住民が自由に仮予約し、カウンターで料金前払いした後に管理会社が本予約に換える、ということが出来ない。
    ・BBSはマルチスレッド型ではない、そうかと言って自由に新規生成できない。(新規生成は申請が必要)
     *カテゴリー分けが出来ない。自由に新規生成できないと、終いには使われなくなる。
     *当面BBSは1つの板しかない。色々書き込んで行くとグチャグチャになって読みにくいし書きにくい。
    ・BBSの書き込み・閲覧に認証機能がない。
     *全てオープンBBSで、許可された住人しか読み書き出来ない認証機能付きBBSがない。
     *これで困るのは理事会専用、サークル専用とか意見箱とかの拡張応用が全く出来ない。
    ・BBSに部屋番号が表示されるので匿名性がない。
     *書き込んだら部屋番号が表示されるので身元が割れる。身元が割れると誰も書き込まなくなる。
    ・マンション側に運用管理が必要で、これをやらないと住民は誰も使わなくなる。
     *基本はマンション側で機能やコンテンツをカスタマイズしていく使い方。

    ホコロコを使わない人はどうでもいいと思うが。
    俺は未だにテンフィートライトのメアドは持ってない。
    知らなかったが、テンフィートライトのメアド持ってたらHP用のディスクスペースが使えたそうだ。
    入居の時に貰った資料にはディスクスペースの事は書いてなかったと思った。

  27. 948 匿名さん

    >そして値上げした増分を新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場をやむを得ず借りた場合の駐車場料金の差額補填に充当するのです。
    これなら新規1区画目希望者も2区画目以降契約者も公平になると思います。

    とりあえず金額的には公平になるかもしれませんが、利便性ではマンション内駐車場でしょう。
    やはり早期返却しかありません。

  28. 949 匿名

    >>945
    ネットでも対面でも議論は大いに結構だけど、最終的に結論まとめて提案化するのが一番大変だと思う。
    結局は誰か1人がまとめないといけない。時間も労力もかかる。
    それと「誰」の名前で提案するのか?個人or連名?
    やはり理事会案に乗って細部の色つけが一番無難だと思う。

  29. 950 匿名

    >>948
    新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなく近隣駐車場を借りた人の差額補填は、2区画目以降の解約が出そろう来期末(1年以上)までの暫定措置だと解釈しました。
    2区画目以降が解約されれば、新規1区画目希望者もマンション内に駐車場が借りれます。
    ただ問題は、新規1区画目希望者を不憫に思って早く解約する人、そんなこと歯牙にもかけないでエゴ丸出しで来期末まで解約しない人、でばらばらになることです。
    解約が全て同時期に行われないため、理事会案は来期末までの運用に問題を残す案になっているのです。
    理事会案は現行是認からスタートしてますので、こうなるのです。

  30. 951 匿名

    住民板にしてはものすごいレスピッチ。1000が1ヶ月で終了!

    次スレ案内

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/

  31. 952 匿名


    来期末の場合、解約ではなく契約期間満了の扱いですよ。
    いつから契約したかに関わらず来期末を満了日と見なすということでしょう。
    以降の運用は2年契約とし期間満了で次の希望者と入れ替えが基本になるハズです。
    途中解約は寧ろ例外的な扱いになります。

  32. 953 匿名

    解約を来期末までにしたのは理事会のチョンボだな。
    3日に開口一番、理事長に釈明を要求する。

  33. 954 匿名

    >来期末の場合、解約ではなく契約期間満了の扱いですよ。

    なおさら理事長の釈明事項が増えるがな。
    何で運用細則に基づき解約させないのか?
    新規1区画目希望者でマンション内に駐車場が借りれなくて困ってる人がいるのだぞ。
    理事会案内にある「1住戸1区画」は空文か?

  34. 955 匿名

    外部駐車場を借りてこと足りているんだろ?
    困っているというほどに緊急性はないな。

  35. 956 匿名

    もし来期末で契約「終了」で通知を送ったなら、手はある。
    今度は駐車場運用細則第10条2項に基づき契約「解約」通知を内容証明郵便で該当住戸に送達することである。
    内容証明郵便にするのは「催告」の証拠を残すためだ。
    本年12月末だとしても3ヶ月以上の余裕がある。早速仕事だ!これが今期理事会の最後の大仕事だ。

  36. 957 匿名

    >>困っているというほどに緊急性はないな。

    「1住戸1区画」が空文なら理事会としては緊急性はないと思います。

  37. 958 匿名

    ところでよ、贅沢と言うか我が儘と言うかエゴと言うか2区画目の利用に何でそんなに労力と神経使うの?

  38. 959 匿名

    一番いいのは、2区画目以降契約者を多目的ルームに全員呼び出し、
    理事長が現状の問題点を説明し、頭下げてその場で解約させることだろう。
    この時、他の理事十数人で契約者の周りを取り囲んで「無言の圧力」をかけることが必要。

  39. 960 匿名

    その事実を持って訴えれば解約の無効が勝ち取れるな。

  40. 961 匿名

    この時に、新規1区画目希望者で区画がなくて契約できない住人を数人同席させ、
    涙を流して訴えるパーフォーマンスがあればなおいい。

  41. 962 匿名

    >>960
    是非住民から訴訟してくれ、管理組合からはなかなか訴訟ができないから。

  42. 963 匿名

    争点は「無言の圧力」が脅迫か否かの司法判断になるだろう。

  43. 964 匿名

    何れ必要になるから、駐車場各階平面図を壁に貼って、解約成立の区画に花リボンを付けていけばいい。
    そして解約成立のたびに鈴を鳴らして「1区画解約、ありがとうございます!」と理事連中が大音声で叫べばいい。

  44. 965 匿名

    販売センター空いてるから、それに使わせてもらったらどうだ?
    管理組合からの要請じゃ飯田産業はOKするかもしれないね。

  45. 966 匿名

    飯田産業も「100%駐車場確保」と売った手前、買った人が区画利用できないとマズイだろう。
    協力してくれると思うよ。

  46. 967 匿名

    ついでに管理組合事務所として賃貸したらどうか?
    店舗じゃないから賃料まけてもらったらいい。
    立派な管理組合事務所になるぞ。

  47. 968 匿名

    質問です。4階以下の2区画目以降の区画が空いた場合、
    屋上の1区画目の人は申し込みできるのですか?
    また、4階以下の2区画目以降の区画はいくつあるのですか?
    申し込みは防災センターでいいのですか?

  48. 969 匿名

    986ですが、文章が下手なのでもう一度書きます。

    質問です。4階以下の2区画目以降の区画が空いた場合、
    屋上の1区画目の人は4階以下へ移動したいため申し込みできるのですか?
    また、4階以下の2区画目以降の区画はいくつあるのですか?
    申し込みは防災センターでいいのですか?

  49. 970 匿名

    >>969
    既に区画が満杯で、新規契約ができない状態だから、新規1区画目申込者が優先になる。
    そうなると、4階以下が満杯との理由で屋上に回された1区画目契約者は不満が爆発する。
    この辺りをどのように解決することを考えているのか、3日に理事長に質問したらいい。

  50. 971 匿名

    1区画目の入れ替え抽選をすればいいだけの話だと思う。あとは時期の問題だけ。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸