分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-25 07:58:06

次です!!

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2010-08-19 11:06:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★6

  1. 451 匿名

    448
    セレブ地区?思わず笑ってしまった。

  2. 452 匿名

    セレブ地区かはわかりませんが、保育園は私も賛成です。おっしゃるとおり、送り迎えは自転車か、徒歩が大半をしめると思いますが、駐車場も欲しいですね。あれば、それで、奪い合いになるとは思いますが、
    雨の日や、小学生前の子供が、複数いる場合は、車は結構使います。市立ならば、無理でしょうが、私立ならば、欲しいですね。

    後は、駅前には銀行とマックが欲しいです。
    駅の近くにマックがないのは、チョット寂しいです。

    ところで、この地区で出前を取ろうと思ったら、ピザの他に何かありますか?
    経験のある方、教えてください。

  3. 453 匿名さん

    確かに三十代の方は共働き多いですね。
    しかも、ご近所でも奥様が司法書士や税理士だとか、経営コンサルタントとか激務でかたいイメージの職業が多いです。
    多分坪井でも一番お金を持っている層なのでいっそのこと英語や社会体験プログラムとか充実させた、高学費で高等教育の保育園にしてもいいかもしれません。

  4. 454 匿名さん

    >449
    駐車場の問題は、たしか回覧板で見ましたよ。
    うちは騒音よりも電磁波が心配。
    ってこういうこと書くと、また携帯よりマシとかいうヤツが出てくんのかな。

  5. 455 匿名さん

    いやいや、電子レンジ、ドライヤーよりマシでしょう。

  6. 456 匿名

    常に一日中そこにいるのだからね。

    電磁波の影響は未解明だし、あとで何かあっても取り返しつかないし。
    それに奥さんもそんなに激務なら
    こんな田舎に住む必要もないよね。
    環境を楽しむ暇もなく、21時まで保育してもらいたいなんて子供に過酷な環境与えるのも考えてしまう。
    親は預ける利便性ばかり強調するけど
    子供の保育状況、昼間の状態には目を向けていない。
    周りに緑溢れているのにケージの中に入れられているよう。
    園庭があって子供にお日様浴びせてあげられるような保育園を市に要求できないの?
    都内じゃないよ、ここは坪井の田舎

  7. 457 匿名

    仕事が過酷だからこそ、田舎に住むんですよ。ONとOFFの切り替えの為に。

    健康はともかく、保育園に預けるかどうかはその家の方針次第でしょうね。
    最近の保育園のプレ幼稚園、小学校の教育は学力の面でも、社交性や自分で考える力を身につけるプログラムはすごいですよ。
    小学校の中低学年までは差がはっきりでます。子どものコミュニケーション能力や学習能力の面で。

  8. 458 匿名さん

    高圧線の極低周波と携帯電話の高周波は全く別ですね。とは言え、電波の習性さえきちんと理解があればそれ程恐れるものでもないですね。

  9. 459 匿名さん

    357さん、奥さんが
    毎日激務で
    遅く帰ってきたり
    食事の支度をしたりするのに
    こんなに何もない
    買い物にも不便なところで
    どうやって暮らしているのでしょうね
    そんな専門職の人は少ないんじゃないですか?
    定時で帰れる公務員やってる妻とかが
    多いのでは?

  10. 460 周辺住民さん

    三十代の方は坪井でも共働き多いですね。
    専門職かどうかは知りませんが、保育園で聞いた話では確かに大手企業にお勤めの方や難しそうな資格をお持ちの方が多かった印象はあります。
    らでぃっしゅぼーやとか使ってる方が多いんじゃないですかね。
    よくトラック見かけますし。
    後は24時間営業の西友とか車で5分くらいだし。西友はよく芽吹きに住んでる方深夜によく見かけます。
    後は旦那様が買い物してるとか。
    奥様もバリバリ働いてるなら、必ずしも奥様が家事やるとは限らないのではないでしょうか。

  11. 461 匿名

    育児ストレスで子供にあたる親も多いので、仕事が息抜きになるかもしれませんね。
    共働きだと家事も早く帰る方がやるみたいな形でワークライフバランスも取れそう。

  12. 462 匿名

    マイワイフはいつもテレビばかりで家事すらしません。弁当はニチレイばかりだし、所謂現代てきワイフです。でももとレースクイーンだから許しちゃいますね。

  13. 463 匿名

    らでぃっしゅぼーやは便利ですよね。
    無農薬野菜とか定期的に我が家でも利用しております。

  14. 464 匿名さん

    マックなんか絶対いらねー。 あんた住む場所間違ったよ絶対。

  15. 465 匿名さん

    何かこのところの書き込みでこの地区のイメージ変わっちゃいましたね。
    ここはご主人の収入がそこそこあり、奥さんは子育てしながらガーデニングを楽しむという
    イメージが夜中に買い物するキャリアウーマンの妻がシャカリキに働いてるものになりました。

  16. 466 匿名

    別にマックくらい、あったっていいんじゃない?無くても不自由はしないけど。
    でも、絶対いらねー、住む場所間違えてるっていう書込みはやめてくれないかな?この地区に住んでる人間が恥ずかしい思いをします。

  17. 467 匿名

    >>466
    昔バイトでこき使われたトラウマで見るのもイヤなんじゃないですか?
    そっとしておきましょう。
    フツーに考えたら「絶対いらねー」って言うほど力が入るほうが不思議です。

  18. 468 匿名

    464.466.467
    三人とも、目糞鼻糞を笑うレベル。
    指摘しちゃう俺も同レベル。

  19. 469 匿名さん

    銀行、郵便局、交番出きないかな?
    欲しいな。

  20. 470 匿名さん

    1行書き込みにムキになるほうがよほど異常ですw

  21. 471 匿名

    この地区は本当にそんなに切実に保育園を必要としているのですか?
    すでに入居者の方は対策をとられていると思いますが
    それでも足りないのですか?

  22. 472 匿名さん

    >>453

    自分で開業していても大変なのに雇われていてはたいした収入ではありません

  23. 473 匿名

    保育園が足りないというか、フルタイムで働いている人が実質的に預けられる保育園は芽吹きからかなり離れたアンデルセン第2しかないですよ。他は延長保育時間が短すぎて定時あがりでも、都内から間に合うとこはありません。

  24. 474 匿名

    18時までとか短すぎて、使えないところばかりですよね。せめて19時位にはして欲しいな。
    アンデルセン2は遠いので、都内の保育園に我が家は預けてます。とはいえ、子供が小さいので車で送り迎えが必要なので月極駐車場と保育園費用だけで月15万近く消えるので大変です。園は違えど同じく様な状況の方も多いので、保育時間が19時から20時位迄ある保育園は町内に欲しいです。

  25. 475 匿名さん

    子供を都内の保育園に預けてまで
    働くことの意義
    自分のキャリアを守りたいこと
    そうまでして
    ここに住むことの
    意義は?
    男が育児に参加することは自分のキャリアを犠牲にする?
    わからないなぁ




  26. 476 匿名

    人によって意義なんてそれぞれでしょう。

    お互い働いているから趣味や子供以外の部分でも夫婦間の会話が多いです。
    経済的にも大黒柱が二人なので安定しますし、収入を増やす為のリスクも取れます。実際、私も休職して、MBAを取得しに米国に一年半行くことも出来ました。現在は妻が同様に大学院に通っております。育児を含めほぼ家事は半々か、今は少し私の方が多い位ですが、満足です。
    子供と接する時間は専業主婦/主夫の家庭に比べれば少ないかもしれませんが、保育園も8時までと負担をかけていますが、子供自身は保育園で友達と出来るだけ長く保育園にいたいようです。子供の迎えは私が多いですが、それによってキャリアが阻害されるとは考えたことはありません。一人だけでは挑戦できないことも、共働きなら可能ですから。
    ここに住むことの意義は別の方もいっているように都心に近い割りに自然が残っていること、繁華街等無く静かなことですね。

  27. 477 匿名さん

    >>476さん

    おたずねします。476さんと474さんは同じ方ですか?
    保育園8時までと言われていますが、朝は何時からお預けになるのでしょうか?
    お子さんはおいくつくらいですか。
    アバウトでよいです。

  28. 478 匿名

    476です。474さんとは別人です。
    朝は私の場合は8時半から9時に預けに行っておりま。子供はもうすぐ2歳ですが、保育園自体には7,8ヶ月のときから預けております。一子供の体調を崩したりで、園に早めに迎えにいったり、会社を休む必要がありますが、その場合は夫婦二人の手の空いている方が対応しております。一人あたり年間通して5,6日位ですし、それ程仕事に影響もないです。

  29. 479 匿名さん

    ありがとうございます。最後に一つだけお尋ねいたします。
    夜9時のお迎えということは夕食はお子さんは保育園ででるのですね?

  30. 480 匿名さん

    やはりお答えは結構です。
    自分にはできないということで他のご家庭を否定するつもりはありません。
    それこそ考え方は色々ですから、何が一番という解はありませんから。
    ご家族健康を大事にして頑張ってください。
    永遠にこの状態が続くわけでもないのでしょうし。
    今はまだ他人の家庭との違いがわからないお子さんが延長保育で取り残されていく
    寂しさを自覚しないうちにご対処おすすめするくらいですが、これも
    おせっかいなことでしょう。

  31. 481 匿名

    476です。
    誤解を生む様な書き方ですみません。
    朝は8時半から9時迄の間に保育園に預けに行き、迎えは20時迄に行っております。大抵は19時半前後が多いですね。
    子供の食事は朝に夜の分迄まとめて作ることが多く、夕食は20時半位です。一応、園でも16時位に軽食を食べるているはずです。

  32. 482 匿名さん

    >480
    十分否定的な気がするけど。
    私自身も保育園で育ちましたが、取り残される悲しみとかテレビドラマとかの影響受けすぎですよ。
    子供がどう思うかは、子供次第です。

    >481
    短い時間であろうと、愛情をきちんと注げば大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。

  33. 483 匿名さん

    普通の専業の家庭の子供の1日とは大分違う

  34. 484 匿名さん

    保育園でみんなと遊びながら英語や日本語を学んだり、音楽やお絵描きで感受性を高めたりしてるので、差はでるでしょうね。

  35. 486 入居済み住民さん

    幼い頃は、差が出るでしょうね。
    やっているかやっていないか、の差は大きいと思います。

    でも、教育に時間を割いても、お金を使っても、
    または沢山一緒にいる時間があっても、
    イコールで親が自分を理解して愛してくれている!という安心感は得られません。
    子供にとっては、一番大切なことだと思います。

    それぞれの事情の中、最大限に向き合えば、
    それぞれ子供達の賜物が生かされるのではないかと思います。

    得意なことは、それぞれ色々あると思いますから。
    別にお勉強が進まなくても、スポーツができなくても、
    心の優しい思いやりのある子に育つ方が、私は嬉しいです。

    だから、保育園も需要があるなら賛成です。
    別に芽吹き住民の為だけのものでは、無いと思いますから。
    地域の交流があって、子供達も楽しいのでは?

  36. 487 購入検討中さん

    芽吹きの杜・船橋日大前は本当に本当に素晴らしい場所ですね~!!!あまりにも素敵な場所で感動でした。雨の日大前も素晴らしかったです。50坪前後の家をお手入れすることは大変だと思います。130~150㎡の広さを手入れするなんて・・・みなさん、お庭のお手入れがかなり行き届いているので驚きました。分譲して2年近くたつ家々もまだまだとてもきれい。お金がそこそこありながら、あえてお手入れに時間をかける住まいを選び、住み続けているこの辺の住民の方々をとても尊敬してしまいます。都内でせまい家で充分なんて考えてる私は反省しました。子供達や、人間の自然な姿を考えると、この街は素晴らしいですね。大手ハウスマーカーの努力もしかりです。また、有名無名HMにかかわらず、お手入れの大変さ、お庭のきれいさは同程度に素晴らしい家々ばかりで、住民のみなさんがとてもすてきに見えました。虫を触れない私にとって、ご夫婦で週末にお庭のお手入れをする姿は、とても羨ましいものにみえました。早く欲しいな~~日大前。でも、いいだけあって高いです、我が家には。あーーでも住みたい!!!

  37. 488 ビギナーさん

    水泳の中嶋風に言うと、芽吹き「ちょ〜きもちいい!」ですね、

  38. 489 匿名さん

    ほめごろしで止まってるな。
    有意義な情報求む

  39. 490 匿名さん

    だな。だが批判されるはより良いだろ。

  40. 491 ビギナーさん

    芽吹きサイコー!!

  41. 492 匿名

    だが「中嶋」ではな。

  42. 493 匿名さん

    中嶋ってだれ?AV男優?

  43. 494 匿名さん

    北島康介の間違いだろ。

  44. 495 匿名

    日大前に洒落たカフェはありますか?

  45. 496 匿名さん

    ガストしかないですよ。

  46. 497 匿名

    ほんとうにな~んにもない。
    だけどビジュアル的に疑問のD○がある不思議な町

  47. 498 匿名

    福太郎・マミーマート・ダイソー・しまむら・ガスト・ケーヨーD2・セブンイレブン・ファミリーマート・デイリー・美容院・ケーキ・寿司・喫茶店・各種病院・薬局。
    以上!
    本当に他は一切無いので、必要なら両隣の駅前に行きます。

  48. 499 匿名さん

    ツタヤ等の店があったらよいのにな。

  49. 500 匿名さん

    車で他地域の人間が集まってくるような施設はいらない。
    それが欲しければ緑が丘にしておけば良いから。
    だけど郵便局と小さな喫茶店・定食屋なんかは欲しいな。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸