注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?

広告を掲載

もりを [更新日時] 2011-02-17 21:27:56

ガルバミウムを多用したデザイン志向の建築会社。

そのデザイン性に惹かれています。

木造の場合、在来工法を用いるということですが、
この会社の建築した住宅について、
耐震性能、断熱、機密性など、「家」としての機能はどの程度信頼できるのか
ご存じないでしょうか?

デザインを重視していそうなので、そのあたりがおざなりでないか心配です。

[スレ作成日時]2010-07-29 22:53:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?

  1. 501 匿名さん

    県内基準地価、2年連続で下落


    県が21日に発表した県内の基準地価(7月1日)によると、変動率の平均は住宅地、商業地とも前年から2年連続で下落した。一昨年秋からの不況の影響が払拭(ふっしょく)できていない実態が表れたが、下げ幅は縮小。JR名古屋駅前の商業地や名古屋市内の優良住宅地では下げ止まりの様相も出てきている。

     【用途別】県内の平均変動率は全用途で前年に続きマイナス。このうち住宅地はマイナス1・2%、商業地は同2・8%だった。ただ、前年はそれぞれ同4・2%、同7・1%だったことから下落幅の縮小傾向がうかがえる。

     名古屋市内の宅地見込み地は、緑区の地下鉄桜通線延伸効果で4・9%の上昇。一方、住宅地はマイナス1・4%、商業地は同4・3%だったが、こちらも下落幅は縮小した。

     【基準地別】全体では継続調査地点970地点のうち8地点が上昇、121地点が横ばいとなった以外は、軒並み下落した。

     住宅地では継続調査513地点のうち、5・6%上昇の「名古屋市緑区鶴が沢1」をはじめ、同区内の桜通線延伸区間5地点が上昇。一方、下落幅が最も大きかったのは「一宮市三条字大平41の7」でマイナス4・5%だった。

     商業地も桜通線延伸効果が顕著。同線徳重駅に隣接する「緑区鶴が沢1の2201番外」のauショップ緑区徳重は上昇率7・2%。これに対し、下落幅が最も大きかったのは「名古屋市中区錦2の19の1」の名古屋鴻池ビルディングでマイナス15・5%。

     【鉄道沿線別】名古屋駅を起点とした鉄道(名古屋市営地下鉄は除く)沿線の住宅地で最も地価が高かったのは、名鉄瀬戸線の栄町-大曽根間で、1平方メートル当たり23万8300円。下落幅はマイナス3・0%で落ち幅は前年より縮小した。JR関西線、近鉄名古屋線の名古屋駅から5キロ圏内の地点も変動率0%で下げ止まった。一方、下落幅が最も大きかったのは名鉄常滑線の30~35キロ圏でマイナス4・4%。

     【市町村・地域別】住宅地は対象の全56市町村でマイナス。名古屋市、西三河地域では下落幅が大きく縮小したが、知多地域が続落傾向にある。商業地は刈谷市が0・5%上昇、日進市が横ばいとなった以外、44市町がマイナスだった。ただ西三河地域はマイナス0・9%で下げ止まりつつある。

     【名古屋市各区】住宅地は対象15区(中区は対象なし)のうち、0・4%上昇の緑区を除いてすべてマイナス。ただ、優良住宅地とされる千種区昭和区は続落ながらも、前年のような2けたの下落率からは脱した。

     商業地も0・8%上昇の緑区を除き15区でマイナス。前年マイナス20・9%だった中区は同6・4%、同15・7%だった中村区は同6・2%と2大中心地は下落幅が縮小したが、東区は昨年同様2けた下落となった。


    http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100922/CK2010092202000108.ht...



    >一方、下落幅が最も大きかったのは「一宮市三条字大平41の7」でマイナス4・5%だった。

  2. 502 匿名

    ↑何が言いたいの?

  3. 503 匿名

    アンチがネタ切れて、荒らしに
    変わったのでしょう。
    こんな板でも勝ってしまうってことは
    一宮では間違いなく
    敵無しの勝ち組ですな。



  4. 504 匿名

    >>499
    紹介の多い会社ってのは施主の満足度が高い証拠。

    紹介が多いという客観的、検証可能な証拠は?
    また、何を基準に多いと言っているのか?
    評価基準が不明瞭。

  5. 507 匿名さん

    ここはデザインがいいって言うけど、なんかの賞を受賞してたりするの?

  6. 508 匿名

    取ってたら、間違いなくホームページに書いてるでしょう

  7. 509 匿名さん

    やっぱりかw
    ファサードをファザードってしてるぐらいだしな、その程度か。
    http://www.rightstuff.jp/works/other004.html

  8. 510 匿名

    いよいよ長野へも進出???
    有名になり過ぎると何だか寂しいな。。。

  9. 512 匿名

    哀れかもしれないが言っている事はもっともだ。
    証拠や、根拠のない書き込みは鵜呑みにしてはいけない。

  10. 519 匿名

    暑さで頭やられたとかは言い過ぎ
    ただの感情論になってる

  11. 520 匿名さん

    構造はイマイチだけど、そこそこのデザインをローコストで作ってくれる建設会社ってことでFA?

  12. 521 匿名

    総敗けの一宮だけあって
    ネタミが凄いな~。
    他社の厳しさが伺える。
    業務拡張のため社員募集なんて
    ライトより他にないからな。
    新事業も前途洋々の気配だし♪
    新しいアクションの詳細はHPでチェックして。

  13. 522 匿名

    521業務拡張のため社員募集なんて •••

    ただの欠員補充だろw

  14. 523 匿名

    518
    現場見学は予約しなきゃ、街中走ってても無駄ですよ。

    バーベキューくらい今時は誰でもたまには楽しむよ。
    仕事もプライベートも一生懸命。

    そんな貴方は日々の生活を楽しめない
    旧型のザ、日本人なんだね。

    何か見つかるといいですね。

  15. 524 匿名


    >>521
    新事業ってリホーム請負の事?

    新築より利幅は少なくなるけど、作業負荷が軽くなる分キャッシュフローは早くなるので、数をこなせば利益はあげれるよな。

    リホームに手を出すってことは、新築の受注が頭打ちになってきてるんじゃねーの?

  16. 525 匿名さん

    知人の建築士は、建築学校の非常勤講師、木造住宅耐震相談士、
    リフォーム物件、着工物件、まだ打ち合わせ中の物件を掛け持って、身を粉にして働いている。
    他に宅建主任者の資格と、FPの資格を取りたいとも言ってたな。
    若いのに良くやるなぁと思うけど、やるなら今のうちだよなとも思う。
    旧型のザ・日本人かもしれないが、とても信頼度できるよ。
    構造的なことを訊ねても、すぐにわかりやすく教えてくれるしね。
    口八丁手八丁でデザインを使いまわしている人間よりも、私はこういう人に家を作ってもらいたい。
    っていうか建築中だけどな。

  17. 527 匿名

    バーベキューでも飲み会でも自由にやってもらってかまわないが
    会社のブログとして書いてんだから公私混同するなって話しだよ。

  18. 532 匿名

    ま、自分の眼と耳で実際に確かめることだね。

    で、ピンと来なきゃ終わり。
    そういう趣向の会社。

    検討うんぬんはあまり関係ない。
    一目惚れか、何も感じないか二つに一つ。

  19. 533 匿名

    マジで531みたいなレスって無意味。
    短絡的でアタマ悪そうw

  20. 534 匿名

    お前もなw

  21. 536 匿名

    つったく…
    アンチはどんな話ならお気に召すのかね。
    いい話には社員が必死やなって
    突っ込みだし。
    そのくせ金無くて建てられないくせにね。
    建てられないんじゃない
    建てないんだって
    お決まりの突っ込みしか
    来ないだろうけど。

    アンチも気のきいた書き込みを希望。

  22. 537 匿名さん

    ↑何が言いたいの?

  23. 538 匿名

    うわ…
    いよいよアンチのネタギレ

    何が言いたいのって…
    なんだそれ。

    あとひと踏ん張り頑張れ!!

  24. 539 匿名

    ↑何が言いたいの?

  25. 544 匿名

    地方の一工務店がHMを見下している理由がよくわからん。
    言葉の意味はよくわからないが、とにかくすごい自信だw

  26. 546 匿名

    544
    地方の一公務店がハウスメーカーの家を
    作っているのにな。

    プレハブは別だが、大工なんて掛け持ち。
    ブランド大好き日本人の典型的感性だな。
    だからライトのこれからの世代の感性に
    付いてこれないのが解った。

  27. 547 匿名

    地方の一工務店はハウスメーカーの下請けでしょ。
    その点を指摘してるの。感性とかそんな話は544はしてない。

  28. 548 匿名さん

    工務店には工務店の利点、
    メーカーにはメーカーの利点があるからどちらが上とか下とかないって。
    544だってライトスタッフってブランド大好きなんだろ?
    ライトスタッフ信者とシャルドネ信者ってすげー似てる気がする。
    どっちでもいいけど、もっとニュートラルに情報交換したほうが双方に有益だと思うな。

  29. 549 548

    失礼
    544→546の間違いだ

  30. 550 匿名

    547
    ちゃんと読めよ。
    理解力ないな。
    下請けを見下したり、HMだから大丈夫
    という感性を疑ってるのだよ。
    古いのさ。

  31. 551 548

    失礼
    544→546の間違いだ

    それとは別に、ライトスタッフって工事の進行早い気がする。
    http://ameblo.jp/alfred3298/
    の人のうち、実はうちと同じぐらいの着工時期なのにもう外壁が貼れそうな具合。
    ベタ基礎、無垢材の在来工法だと早いのがいいとは限らないけどね。

  32. 552 匿名

    わかってる会社は基本は外部優先なのです。
    さっさと雨仕舞いして内部造作にかかるのよ。
    あなたの家、外壁張らずに断熱を
    入れてないでしょうな?
    シケシケでカビるよ。

  33. 553 548

    ふ〜ん…
    グラスウールだとそうなんだ。
    勉強になった。

  34. 554 匿名

    550
    ちゃんと読めよ。
    理解力ないな。
    工務店は仕事をHMから回して頂いている業者とお客様の関係なのよ。
    感性が古いとか新しいとかそんなこと関係ないのよ。
    お客様に失礼でしょということが言いたいの。
    546の発言だと「仕事をやらして頂いている」じゃなく「仕事をやってあげている」という傲慢な意味になる。

  35. 555 匿名

    古っ。
    施工力の良い部隊を持つ工務店はHMからも引っ張りだこなのよ。
    レベルの低い街の親父工務店の話ではない。
    ほんと、どう書けば読めるのだ。
    漢字がだめなのか?

  36. 556 匿名さん

    了解。
    傲慢な態度でHMの仕事をしているという工務店がいることが良く分かった。

  37. 557 匿名

    550、555ってさ、実はアンチ?

  38. 561 548

    559、560thx
    グラスウールだと雨に濡れると乾くまで時間がかかるし
    かといって濡れたままだとシケシケかびかびになるから
    最初に人を投入してある程度まで進めちゃうんだな。
    しかし、基礎の強度や柱の金物なんか大丈夫なのか?

  39. 562 匿名

    >>541-542-545

    この茶番劇はさておき、誰か週末にあった説明会に行った人いない?

    ライトスタッフに興味ある人はこの板でこんだけ構造の事やりとりされてるから、そのことを踏まえて説明会で質問してないかな?

    ライトからの回答の詳細希望

  40. 563 匿名

    自分の家だろ他力本願でなく自分で聞いてこいよ。
    だいたいどんな書き込みなら納得するのよ?

  41. 564 匿名

    556
    傲慢な会社は腕がない。
    できる組を持つ会社は過信もなく
    自信に満ちている。
    きちんと理解しなさい。

  42. 565 559

    大工手間は開口の大小で大差はない。
    開口を無くし壁にしてしまえば
    むしろ手間が減る。
    現場を知りなさい。

  43. 566 561

    基礎が打設から本当に乾くまで
    待ってたら半年かかるぞ?
    金物ってアンカーのことが言いたいのか?本締めは後に決まってるだろ。
    もう少し勉強してから突っ込めよ。


  44. 574 匿名さん

    メモ用

    >75 >82

  45. 575 匿名

    木製はキホン重いって。
    日替わりコンディションは当り前。不具合じゃないよ、それが木なんだから。
    施主が笑うのも、木目や色みや質感が好みで木製を選んだのだから
    デメリットも経年変化も受け入れてるってこと。

  46. 578 匿名さん

    >577
    確かに。
    60歳を過ぎても、蹴こみ板・手摺りなしの階段を登る自信がない。
    それに、経年劣化で階段がボリっと折れそうだ。

  47. 579 匿名

    だから不安な人は他所へ行けばいい。
    デザインや住み方の議論は無駄です。
    どこまでいっても好きか嫌いかで終始。
    堂々巡り。

  48. 580 匿名

    >>576
    端から提案を期待するレベルの施主には理解が出来ないでしょう。
    ライトは一宮の工務店。
    デザインに重点を置いた注文住宅の工務店。
    施主のリクエストが先にあって、その範囲内の提案が仕事でしょう。
    デメリットがある提案じゃなくて、デメリットがあるリクエスト。

  49. 585 匿名さん

    >>581
    そうですか。注文であればその後が重要ですね。

    何と言っても、家を建てる訳ですから。
    時間をかけて精査を重ねての申込みであると思います。
    家族の代表として夫の仕事として、再度強くリクエストした筈です。
    それでもリクエストが叶うことはありませんでしたか。

  50. 590 匿名

    ここってプランの提案は1つだけ?

  51. 591 匿名さん

    >>588
    その、もっと違う新たな提案にも不満があったのなら、担当者の提案力に問題ありですね。
    他の人に変わってもらえば良かったのに。
    でも、互いに冷める程度なら、元からライトと縁がなかったんでしょうね。
    コンセプトの内容はともかく、そこまで影響するコンセプトって設定は何でしょう?
    我が家は取り立ててコンセプトなしでしたね。
    ライトだけど。

  52. 592 匿名さん

    >591
    全部おまかせだったんですか?
    コンセプトがないって言っても多少はありそうだけど。

  53. 593 匿名

    ライトの家はグラスウールと
    施主の要望でもデザインを変更しない
    デザイナーのこだわりが詰まった
    構造になっています

  54. 598 匿名さん

    >>592
    その逆。
    注文でおまかせなんてあり得ません。
    私の目線で言えば、失礼ながら
    ライトはあくまで他と比べてデザイン志向の工務店です。
    実績資料やオープンハウスでNGなデザインは最初にはっきりさせてから申し込んだので、
    ビジネスと一緒、互いの感度で協力して建てましょう。がコンセプトと言うか約束事です。

  55. 599 匿名

    http://s.ameblo.jp/alfred3298/

    例の建築中の家、断熱はグラスウールじゃなくて、発泡ウレタンフォームの吹き付けでやるらしい。
    でも文面からすると証拠写真のアップは期待出来なさそう。

    ちゃんと断熱の工法のバリエーションあるじゃん。アンチも信者もこういう情報がほしいんだよな。

  56. 600 匿名さん

    590さんへ

    以前、ライトで検討していた者です。
    プランの提案は1回のみです。
    そこで申し込み金(15万だったかな?)
    を払わないと、先にすすみません。
    また。ラフ図ももらえないシステムになっております

  57. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸