注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「R+house(アールプラスハウス)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. R+house(アールプラスハウス)で建てた方いますか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-01 16:19:56

建築家と創る家で無駄を省いた家造りで高気密、高断熱らしいですけど、実際に建てた方、検討中な方情報教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-09 16:56:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

R+house(アールプラスハウス)で建てた方いますか?

  1. 283 販売関係者さん

    3回しか打ち合わせ出来ない設計士と工務店って信頼関係あるの?
    言い方悪いけど、書いた物を実現させられる施工力があるかわからないんじゃないの?
    設計と工務店間で打ち合わせを念密に行って貰わないと収まりとか違っちゃう気がするんだけど。

    まあ設計士と工務店の関係が良ければそもそもにR+Houseに加盟しないか・・・。
    R+Houseって断熱材とか細かい規則もあるだろうし、設計士が気に入ったからってその設計士
    本来の味が出るのかも聞きたいね。

  2. 284 購入経験者さん

    打ち合わせ3回は施主と建築家の直接お会いする回数で、
    工務店と建築士の方は密に連絡をとっているようです。
    実際お会いする回数以外にも細かい修正は工務店を通じて行えました。
    お会いする時が大まかな間取り、以降詳細と考えると良いかも知れません。

    建築家の方は選べませんので、そこは疑問でした。

    R+houseの断熱材はLIXILのアクアボードとほぼ同様のものなので、
    その条件で最大限魅力を引き出すことと要望を叶える事に尽くすという印象です。

  3. 285 マンコミュファンさん

    >>253 検討中の奥さま [女性 30代]さん

    最初に払うデザイン料は20万円です。3回の打ち合わせをして、ある程度の見積もりをしてもらい、予算が有れば契約でその時に最終のデザイン料は180万円を払いますので、合計で200万円です。そのあとは工務店となん十回と打ち合わせをして、最終にデザインをOKすれば、デザイナーが、構造計画を立てながら、図面を作ってくれます。このデザインを他に頼めばかなりの金額になるし、工務店の中の人のデザインだと面白くないので、納得しますよ

  4. 286 匿名さん

    初回プラン料、神奈川の厚木店では30万円です。
    店舗によって差がある点には疑問を感じました。

  5. 287 匿名さん

    店舗というより、ここに登録している建築家にもピンキリあるからじゃないでしょうか。知り合いの建築している人に聞いたら、ここの建築家と呼ばれている人は一人しか知らないって言ってましたし。いい人にあたればいいですが、仕事がなくて登録してる人もいそうなので、あとはこちらの見る目次第というとこでしょうか。

  6. 288 検討中南海さん

    R+houseを検討中の者です。
    レスを読んでみると、
    35〜坪で2000万台の方や、
    総額2000万台の方もいらっしゃるようですが、
    これらの金額範囲はどこまででしょうか。
    土地は別としても、工事費、諸経費等すべて含んでますか。
    相場がいまいち掴めません。。。

  7. 289 販売関係者さん

    仕様によって総額は変わってきます。
    また、諸費用含む金額かどうかは詳細な資金計画を見せてもらってください。
    ただ、35坪だと2000万だと建物費用のみだと思います。
    (仕様しだいです。)

  8. 290 検討中南海さん

    >>289 販売関係者さん
    ご回答ありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    R+houseはローコストなイメージが無いので、みなさんの書かれている金額より総額は高いはずだと思ってました。
    解決しました。参考に致します。

  9. 291 詳しい人

    中身を知ってください、加盟店で家を作る工務店に行って!家を売る会社ではなく、家を作る会社へどうぞ!

  10. 292 未契約

    色々な県のr+見て思った事。
    もちろん顧客の要望あっての建築士の設計だと思うんですが……見た目(間取りや配置が)建て売り感のある家や、パターンが決まっている感じが強い家が多い気がする。
    まだ契約前ですが、外れの建築士に当たったら契約金が……と思うと踏み切れないです。
    工務店曰く、自由なのがr+です。しかしオプションも結構ありますねー。
    自由と言うが限界のある、オプションの範囲が解りません。
    建てられ方、オプションはどの様な物で、プラスの金額も教えて頂けると嬉しいです。

  11. 293 建築中

    >>292 未契約さん

    R+houseは自由設計ではなくセミオーダー設計ですよ。R+houseのHPに書いてあります。ルールの中で違いを生み出すのが建築家の腕の見せ所でしょうね。どんな建築家にあたるかは運ですが。自由にやったらオプションで大変な金額になりますよ。それなのに「自由です。」と言ってしまうのはどうかと思います。標準仕様は加盟店によって全然違うので、よく確認された方がいいです。

    R+houseの良い所をよく理解されてから、納得の上でご契約されるのが宜しいですよ。

  12. 294 建築済み

    >>292 未契約さん
    私が建てて感じたことは、土地が変形地だったり施主のこだわりがあればあるほど特徴のある家に仕上がると思います。
    現に我が家はこだわりがあったため、その要望を建築士の方が取り入れてくれて、他にこんな形の家があるのかなという形になりました。近所の方にも、家の中はどうなってるの?と聞かれることがあります。
    アールプラスハウスの一定のルールがあるので、その中で自分達の家を作り上げるという感じでしょうか。

    オプションについては上の方が書いている通り、工務店によるので希望しているアールプラスハウス加盟店に確認するのが一番です。

  13. 295 入居済さん

    この秋に竣工したものです。
    入居後の感想ですが中々快適な住み心地で満足しております。
    我が家は建て替えで、旧家屋の解体、地盤補強、外構、諸費用込みで70坪弱の2世帯住宅 総額5000万程でした。
    正直高いと思いますが、家の間取りデザイン、性能が担保されているので及第点かと思っています。

    住み始めからすでにエアコンを5台24時間つけていますが電気代は17000円でした。
    Q値はわかりませんが(担当には2以下と言われている)気密が0.2とかなり良い結果でしたのでそれなりに反映しているのかなと思います。
    私はR+に辿り着くまでに様々なHMをまわりましたがデザインと性能のバランス、施工体制(営業含め)などを見たときに納得出来る出会いはありませんでした。
    R+手配の建築士に提案をされた時に他社とは違う考え方に感銘を受けてすんなり契約する事になりました。
    たまたまかもしれないですが、やはり出会いが大切になるかと思います。
    そこで納得出来れば高い買い物も納得いくものになるのではないでしょうか。

  14. 296 匿名

    >>295 入居済さん
    その大きさだとC値はどの程度でしたか?
    気になります。

  15. 297 入居済さん

    >>296 匿名さん
    C値は0.22です。気密測定時に宅内にて同席していました。

  16. 298 匿名

    >>297 入居済さん
    坪数が多いならただの箱型の家ではないのでその数値は十分すぎるほどですね。

  17. 299 入居済さん

    >>298 匿名さん

    >>298 匿名さん
    気密が取れたのにも幾つか要因がありました。
    1つは窓が少ない事。少しだけ大きな窓も南面に2つだけです。立地条件的に窓を増やすメリットが無いと結論が出たので。
    ですので担当の方から逆にこれ以上窓を減らすとそれはそれで違法になりますと言われていました(笑)
    また、単純な箱型ではありませんが比較的シンプルなデザインです。
    その辺はやはり建築家もR+のルールに則って考案されていました。
    R+の工法であればほぼ確実に気密は0.5はきると思いますよ。

  18. 300 建築士家康

    今回はR+houseさんについて
    建築家と建てる高性能な家の事
    材料の寸法、仕入れを考慮しながら
    いいものをお値打ちに提供していく
    省エネ、耐震、デザイン、耐久はもちろん、特に暮らしに重きをおいている住宅
    加盟店にも様々な店舗があるが、大きく家を売るところと家を作るところとに別れているのような感じ。お客様はどこを選んでいいか?・・・・
    次回はフリーダムさんについて

  19. 301 建築士家康

    今日はフリーダムさんについて
    フリーダムさんは設計士さんが大勢いる塊のような会社で、施工はしない、
    工務店は丸投げの登録工務店が施工!
    工務店からの見積もが仮に3000万だと
    設計費は13%390万と消費税となる
    その他の諸経費などを入れると3500万から3700万になってくるそうです。
    金額の価値は人それぞれなのでおいといて!問題は施工!登録工務店のお客様は一体誰になっていくのでしょうか?
    設計士に作れといわれてただ作れば良いと言う感覚が必ずある。そんなんで本当の相思相愛の家づくりができるのかが
    悩ましいところですね

  20. 302 戸建て検討中さん

    >>295 入居済さんへ

    高いからいい家
    やすいから悪い家
    ではなく、自分の将来にあった
    家づくりができたかで、決まりますね、ちなみに今の建築業界は技術者が
    本当に少ないのが今後家を、建てるかたには少し残念な時代が来てます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸