防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート2】

  1. 1601 匿名

    1600ご回答ありがとうございます。

  2. 1602 匿名

    >>1598
    >同じようなレス、何回目だ?
    そうなんですか。みんな考えることは同じなんですね。
    ちなみにその時はどんな反論だったのですか?
    アンカーでもいいので教えてください。

  3. 1603 匿名さん

    喫煙者になったこと自体が失敗だ。

  4. 1604 匿名

    >1600
    >>1594がお気に入りですね。

    >1572はどうですか?
     
     

  5. 1605 匿名

    16.
    >規約改定は面倒だ。
    ---
    やってみたことはあるのですか?
    確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。
    まず試してみてくださいね。
    なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
    ---
    >どうすれば、失敗しないのでしょう?
    >是非、お教えください。
    ---
    フツーでいいんですよ。
    フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
    フツーに総会議案に載せればいいのです。
    ---
    >あなたの今までの「規約改正は簡単」の説明は、単に手続きだけの話。
    >極端に言えば、「総会を仕切る人」が知っていればいい話なのでは?(間違った認識であればご指摘を)
    ---
    >「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」とか言いながら、要は初めから「何も考えてない」ってことだよな・・・
    ---
    >裁判員制度を知っているに越したことはないが。。。。 そんなことより、
    >何を訴えて”無罪”を証明するか、”有罪”を証明するか、 がポイントであって。。。
    >「裁判員制度を熟知してますから、無罪になることは簡単ですよ。」
    >と言っているようなものだ。。。。。。。。。。
    ---
    あれを読んで「手続きだけ」の話だと読み取るんですね。議案を可決させるためには
    「手続きだけ」の話ではいけない事は誰でもわかると思っています。
    ちなみにアンケートは手続きですか? アンケートの内容も間違えるととんでもない
    方向に向かうことがあります。
    ※まぁ、フツーで良いんですけどね。
    ---

    アンケートは単なる手続きでしょう。ご指摘の通り、内容がポイント。
    では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?(先の議論で提言されてましたか?)
    大項目でいいので教えてください。


  6. 1606 匿名

    1605
    >アンケートの内容も間違えるととんでもない方向に向かうことがあります。
    とんでもない方向に向かいたくないので。

  7. 1607 匿名

    >しかし、一つ一つ「なんで?」って幼稚園児を相手にしているみたい。疲れますね。
    別に今までのやりとりと、なんら、全然、少しも変わらないですよ。

    だだ、参照し易いように並べただけ。
     

  8. 1608 匿名さん

    >>1600
    >はぁ? 洗濯バサミでもけが人が出るので、手が滑って下に落とすことは同じですよ。
    >どこにけがの程度を比較しなければいけない要素がありますか?

    「行為が同じ」であれば、「結果は問わない」のですか?
    随分と乱暴な主張です。
    火がついたままのタバコをポイ捨てすれば火災の危険性があり、その火災で人命や財産を
    奪ってしまう可能性があります。

    ベランダに干して良い洗濯物や洗濯ばさみで家が燃えたり、人命が失われる可能性とタバコに
    よるそれとどちらも同一であるというのは明らかにおかしいです。

  9. 1609 匿名さん

    >>1600
    >>はぁ? 洗濯バサミでもけが人が出るので、手が滑って下に落とすことは同じですよ。

    洗濯物をわざわざポイ捨てする人はゼロとはいいませんが、極めてまれ。
    しかし、タバコのポイ捨ては洗濯物と違って「既に用済み」のモノですから、意図的に「捨てる」
    人が存在します。
    ですから、ポイ「捨て」と言うのです。
    落ちていたからと言って、同一に語る事はとてもできません。

    ウチのマンションでも洗濯物をポイ捨てした人は今のところいませんが、規約でベランダ喫煙が
    禁止されているにも関わらず、喫煙した上にそのままポイ捨てして洗濯物が燃えた事がありました。
    今も掲示板には「またベランダ喫煙がありました。使用細則で禁止されているのでやめて下さい」と
    掲示されています。今年何度目やら・・・。

  10. 1610 匿名さん

    >>1600
    >私の意見に反論するためにわざと読み間違い、読み落としをしているようです。

    これだけ「読み落とし」をされているのならば、相手が悪いと考えると同時に
    「自分の文章力が足りないのだろうか?」とは考えないのですかね??

  11. 1611 ちょいとすみません

    >1600
     
     理事会につたえてからまだ4日しかたってませんから…。ただいま交渉中って
    いったのに。読解力に難ありなのは間違いないですね。
     発言が反論でなく攻撃が主体になってませんか?それでもしあなたがわたしの隣人
    だとしてベランダ喫煙をひかえていただくようにお願いしたら正直やめて頂け
    るんですか?

  12. 1612 匿名はん

    >>1608
    >火がついたままのタバコをポイ捨てすれば火災の危険性があり、
    洗濯バサミを落とさたってで1Fの住民にとっては恐怖ですよ。

    >ベランダに干して良い洗濯物や洗濯ばさみで家が燃えたり、
    だいたい、落としてしまった吸殻って階下のベランダに入るものなのだろうか?

    >>1609
    >今も掲示板には「またベランダ喫煙がありました。使用細則で禁止されているのでやめて下さい」と
    >掲示されています。今年何度目やら・・・。
    そんな暴煙者がいるから・・・。困ったものだ。


    >それでもしあなたがわたしの隣人
    >だとしてベランダ喫煙をひかえていただくようにお願いしたら正直やめて頂け
    >るんですか?
    あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。

  13. 1613 匿名

    >1612
    >>それでもしあなたがわたしの隣人
    >>だとしてベランダ喫煙をひかえていただくようにお願いしたら正直やめて頂け
    >>るんですか?
    >あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >(>>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    >私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。

    「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」
    これを言うだけでベランダ喫煙を止めるのですか?
    証拠というか、被害の実態のデータとか診断書みたいなものはいらないんだ。

  14. 1614 匿名

    >あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >(>>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    >私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。

    病んでいる人が「迷惑」と言ったら止めるのですよね。
    健常者が「迷惑」と言ってもベランダ喫煙を止めるのでしょうか?
    もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?

  15. 1615 匿名

    >>ベランダに干して良い洗濯物や洗濯ばさみで家が燃えたり、
    >だいたい、落としてしまった吸殻って階下のベランダに入るものなのだろうか?
    3,4階くらいだとナイと思いますが高層だと入るんじゃないですか?
    入らないと言えます?
    真下にまっすぐ落ちるものでもないし、風に煽られるので。
    狙って同じベランダへ入れることは難しそうですが。

    匿名はん家の周りには5階建て以上の建物がないのかな?

  16. 1616 匿名はん

    >>1613
    >証拠というか、被害の実態のデータとか診断書みたいなものはいらないんだ。
    公的機関じゃあるまいし、そんなものを必要としません。
    そういった説明は信じるしかないでしょ。

    >>1614
    >病んでいる人が「迷惑」と言ったら止めるのですよね。
    >健常者が「迷惑」と言ってもベランダ喫煙を止めるのでしょうか?
    やめる可能性もあります。

    >もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。

    >>1615
    >入らないと言えます?
    「100%入らない」とは言えません。

    >真下にまっすぐ落ちるものでもないし、風に煽られるので。
    風はマンションに沿って吹きますよね。マンションの方向に吹く風はほとんど
    ないように思います。マンションの方向に吹いていたとしたらベランダから
    外に落ちにくいですしね。
    したがってほとんど階下のベランダに入ることはないと思います。

  17. 1617 匿名

    ベランダ開けて、玄関開けてからベランダで吸ってくれれば部屋に灰が入りますので、迷惑にならないかと思います。

  18. 1618 匿名

    うちのマンションは37階からポイ捨てして階下(どこの階解りませんが)に入り込んでベランダが焦げたという事件がありましたよ。焦げた部分を写真に撮って掲示されてるからベランダに入り込むことは十分に考えられると思いますが。灰も結構下の階に落ちていますよ。手すりの部分に。これも写真掲載で確認してますが…。

  19. 1619 匿名

    タバコの煙りが部屋にこもると嫌だからベランダで吸うわけでしょ
    だったら、迷惑以外の何物でもないですよね。
    せめて部屋の換気扇あたりで吸って害を防いでほしい。 それも無理なら、部屋に専用の空気清浄機をおいて吸って。

  20. 1620 匿名

    12.
    >>ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
    >思いません。
    ---
    では、どういう状態だと?
    --- 
    「ベランダ喫煙」はマナーとして確立しません。
    ---
    何故そのように思うのですか?
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?


  21. 1621 匿名

    >>1613
    >>証拠というか、被害の実態のデータとか診断書みたいなものはいらないんだ。
    >公的機関じゃあるまいし、そんなものを必要としません。
    >そういった説明は信じるしかないでしょ。

    では、健常者が「迷惑」と言ったらベランダ喫煙を止めてくれるのですか?

  22. 1622 匿名

    >>真下にまっすぐ落ちるものでもないし、風に煽られるので。
    >風はマンションに沿って吹きますよね。マンションの方向に吹く風はほとんど
    >ないように思います。マンションの方向に吹いていたとしたらベランダから
    >外に落ちにくいですしね。
    >したがってほとんど階下のベランダに入ることはないと思います。

    そうかな?
    雨は、雪は、雹は、何故ベランダに吹き込むの?

  23. 1623 匿名

    >>もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    >言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    >簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    >言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。

    言い方なんですか?
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    「ベランダ喫煙止めて」という内容に変わりはないので…

    あなたの場合、言われれば止めるということですね?

  24. 1624 匿名

    >1616
    1616は、ベランダ喫煙するとき、ベランダのサッシと玄関を開けて吸っているの?
    それだったら、風が抜けるので被害は少ないかも。
    なんだ、気遣い・マナーがあるじゃないですか。

  25. 1625 匿名

    >1616 教えてください。
     
    あなたの考えるベランダ喫煙する際のマナーとは何ですか?
    (暴煙者と優良ベランダ喫煙者の違い)

    吸い殻落とさない、とか、火の扱いとか…

     
     
     



  26. 1626 匿名はん

    >>1618
    >うちのマンションは37階からポイ捨てして
    今、話題は過失で落としてしまった場合です。ポイ捨ては違う機会にお願いします。

    >灰も結構下の階に落ちていますよ。
    灰も「落ちた」のではなく「落として」いますよね。

    >>1619
    >タバコの煙りが部屋にこもると嫌だからベランダで吸うわけでしょ
    そんな人ばかりではありません。換気扇の下と言う方も多いと思いますね。

    >>1620
    >何故そのように思うのですか?
    一言答える旅に「なぜ?」と聞かれていたら、話は終わりません。
    したがって回答いたしません。

    >>1622
    >雨は、雪は、雹は、何故ベランダに吹き込むの?
    吹き込むってことはタバコのような軽いものはベランダから外に出ませんよね。
    タバコをベランダ内で落として下に落ちるためには、外に向かってそれなりの風も
    吹いていなければいけません。

    >>1628
    >フツーは隣りの方への苦情なので、
    >丁寧な言葉使いになると思います。
    そうです。したがってフツーは話し合いぐらいは出来ると思いますよ。

  27. 1627 匿名

    16.
    >規約改定は面倒だ。
    ---
    やってみたことはあるのですか?
    確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。
    まず試してみてくださいね。
    なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
    ---
    >どうすれば、失敗しないのでしょう?
    >是非、お教えください。
    ---
    フツーでいいんですよ。
    フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
    フツーに総会議案に載せればいいのです。
    ---
    >あなたの今までの「規約改正は簡単」の説明は、単に手続きだけの話。
    >極端に言えば、「総会を仕切る人」が知っていればいい話なのでは?(間違った認識であればご指摘を)
    ---
    >「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」とか言いながら、要は初めから「何も考えてない」ってことだよな・・・
    ---
    >裁判員制度を知っているに越したことはないが。。。。 そんなことより、
    >何を訴えて”無罪”を証明するか、”有罪”を証明するか、 がポイントであって。。。
    >「裁判員制度を熟知してますから、無罪になることは簡単ですよ。」
    >と言っているようなものだ。。。。。。。。。。
    ---
    あれを読んで「手続きだけ」の話だと読み取るんですね。議案を可決させるためには
    「手続きだけ」の話ではいけない事は誰でもわかると思っています。
    ちなみにアンケートは手続きですか? アンケートの内容も間違えるととんでもない
    方向に向かうことがあります。
    ※まぁ、フツーで良いんですけどね。
    ---

    アンケートは単なる手続きでしょう。ご指摘の通り、内容がポイント。
    では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?(先の議論で提言されてましたか?)
    簡単な大項目でいいので教えてください。



  28. 1628 匿名

    何でこんなに文章長いの

  29. 1629 匿名

    >>1622
    >>雨は、雪は、雹は、何故ベランダに吹き込むの?
    吹き込むってことはタバコのような軽いものはベランダから外に出ませんよね。
    >タバコをベランダ内で落として下に落ちるためには、外に向かってそれなりの風も
    >吹いていなければいけません。

    ああ、ベランダ喫煙中に誤って、ベランダの外へ落としてしまったときのことですよ。

    どう?
     
     

  30. 1630 匿名

    電話で話ししたら?

  31. 1631 匿名

    もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    >言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    >簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    >言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。
    ---
    言い方なんですか?
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    「ベランダ喫煙止めて」という内容に変わりはないので…

    あなたの場合、言われれば止めるということですね?
    ---
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    >そうです。したがってフツーは話し合いぐらいは出来ると思いますよ。
    ---
    「あなたの場合、言われれば止めるということですね? 」
    ↑この問いに対する回答として
    「そうです。」
    で間違いないですか?
    (引用する場所は、Q&Aになるようにしてください)

  32. 1632 匿名

    1628 1630 私のスタイルなので。やり取りを並べただけですよ。匿名はん。

  33. 1633 匿名

    12.
    ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
    ---
    >思いません。
    ---
    では、どういう状態だと?
    --- 
    >「ベランダ喫煙」はマナーとして確立しません。
    ---
    何故そのように思うのですか?
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    ---
    >一言答える旅に「なぜ?」と聞かれていたら、話は終わりません。
    >したがって回答いたしません。
    ---

    単にあなたの意見をよく知りたいと思っているのですが。
    上記のやりとりでは、ココを見ている(喫煙者、非喫煙者)は??でしょう。
    上記のやりとりには、花が咲いた段階で、これから実がなるんですよ。

    答えに窮しました?

    何故、「確立しません」、と思うのですか?
    私は確立すると思っています。
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?


  34. 1634 匿名

    >>1626
    >1616 教えてください。
     
    あなたの考えるベランダ喫煙する際のマナーとは何ですか?
    (暴煙者と優良ベランダ喫煙者の違い)

    吸い殻落とさない、とか、火の扱いとか…

     

  35. 1635 匿名

     
    匿名はん、、まともに答えたら、匿名はんのコテハン終了だね。

     
     

  36. 1636 匿名

    暇人

  37. 1637 匿名さん

    >>1626
    ポイ捨てだろうが、誤って落とそうが、吸い殻に対する風などの影響が変わるのですか?

    それともポイ捨ての場合は、ベランダに落ちるように喫煙者が狙って落としているとでも言うのですか?

  38. 1638 匿名はん

    >>1627
    >では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?
    あなたのマンションの理事会で相談すれば良いアイデアも出ると思いますよ。

    >>1629
    >ああ、ベランダ喫煙中に誤って、ベランダの外へ落としてしまったときのことですよ。
    ベランダ内で喫煙していて誤ってベランダの外へ落ちるのであれば風は吹き込む方向に吹いていないと
    考えられます。

    >>1633
    >何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    一般的には迷惑にならない行為だからですよ。

    >>1637
    >ポイ捨てだろうが、誤って落とそうが、吸い殻に対する風などの影響が変わるのですか?
    ポイ捨てはベランダの外に落とします。したがって吹きこむ方向に風が吹いていたら階下のベランダに
    入ることもあります。そんな事ぐらい想像して下さい。

  39. 1639 匿名

    1637 雪、雨、雹は何故、ベランダへ吹き込むの?
    風の影響でベランダへ入る可能性があるのではないですか?
    4、5階建ての低層なの?15階だったら?
    影響が無いというのであれば、もう少し納得できる説明や例を挙げられては?
    あなたのマンションは何か特別な法則が発動しているの?
    雪、雨、雹の例で想像できないというのであれば、実際に吸い殻を落として実験します?
    (落とした吸い殻は後でちゃんと拾えばいい)
     

  40. 1640 匿名さん

    >>1638
    では、ベランダに吸い殻が落ちていた場合は喫煙者が「意図的にベランダの外に捨てた」と理解してよろしいのですね。

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時に誤って落としてしまった可能性もあるかもと考えていましたが、どうやら違ったようです。
    確信犯であるならば、厳しく対応しなければなりませんね。

  41. 1641 匿名

    なんかコピぺばっかりこのスレ。キモヲタ住んでるわ

  42. 1642 匿名さん

    ベランダや一階の専用庭にタバコの吸い殻が落ちて来ていた例はたくさんあるけど、全て確信犯だったのか。
    確かに道路に捨てたり、信号待ちの時に吸い殻を捨てるのは確信犯だから、そうなんだろう。

    所詮、喫煙者はこのレベルか・・・。

  43. 1643 匿名

    16.
    >規約改定は面倒だ。
    ---
    やってみたことはあるのですか?
    確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。
    まず試してみてくださいね。
    なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
    ---
    >どうすれば、失敗しないのでしょう?
    >是非、お教えください。
    ---
    フツーでいいんですよ。
    フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
    フツーに総会議案に載せればいいのです。
    ---
    >あなたの今までの「規約改正は簡単」の説明は、単に手続きだけの話。
    >極端に言えば、「総会を仕切る人」が知っていればいい話なのでは?(間違った認識であればご指摘を)
    ---
    >「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」とか言いながら、要は初めから「何も考えてない」ってことだよな・・・
    ---
    >裁判員制度を知っているに越したことはないが。。。。 そんなことより、
    >何を訴えて”無罪”を証明するか、”有罪”を証明するか、 がポイントであって。。。
    >「裁判員制度を熟知してますから、無罪になることは簡単ですよ。」
    >と言っているようなものだ。。。。。。。。。。
    ---
    あれを読んで「手続きだけ」の話だと読み取るんですね。議案を可決させるためには
    「手続きだけ」の話ではいけない事は誰でもわかると思っています。
    ちなみにアンケートは手続きですか? アンケートの内容も間違えるととんでもない
    方向に向かうことがあります。
    ※まぁ、フツーで良いんですけどね。
    ---
    >アンケートは単なる手続きでしょう。ご指摘の通り、内容がポイント。
    >では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?(先の議論で提言されてましたか?)
    >簡単な大項目でいいので教えてください。
    --
    あなたのマンションの理事会で相談すれば良いアイデアも出ると思いますよ。
    ---

    理事会が相談に乗るの?そういう役割ではないでしょう。
    お知恵をお持ちだから、「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」
    とおっしゃっているのですよね。
    失敗しないように、あなたの例を参考にしたいのです。宜しくお願いします。


  44. 1644 匿名さん

    その確信犯に自宅を放火されてはたまらないな。
    意図的に洗濯物を捨てられるよりかなり危険だ。

  45. 1645 匿名さん

    誰かさんは洗濯ばさみも同じくらい恐怖らしいぞ。

  46. 1646 匿名さん

    きっと彼はベランダに火の始末をしていないタバコの吸い殻が大量にあるんだよ。
    だから、洗濯物が落ちて来たら引火してしまうから怖いんだよ。

  47. 1647 匿名

    >>>1629
    >>ああ、ベランダ喫煙中に誤って、ベランダの外へ落としてしまったときのことですよ。
    >ベランダ内で喫煙していて誤ってベランダの外へ落ちるのであれば風は吹き込む方向に吹いていないと
    考えられます。

    否定だけで終わってご意見がないので、一言一言質問しなければならないのです。
    ではどのような方向へ風が吹いているのですか?
    ベランダの奥で吸っていれば、確かに外へ落ちることはないでしょう。

    例えば、
    ベランダの手すりにもたれかかり、夜景を見ながら一服。(よくやるのでは?)
    吸っているタバコはベランダと外の境あたりでしょうか。
    そこで手が滑ったら?
     

  48. 1648 匿名さん

    常に火がついた吸い殻がベランダにあるくらいヘビースモーカーなのか。
    なるほど。それくらい毎日喫煙していたら脳にもかなり影響が出てるだろうから、自分が書いた事もすぐに忘れるし、内容も無茶苦茶なのか。納得。

  49. 1649 匿名

    >あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >(>>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    >私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。
    ---
    病んでいる人が「迷惑」と言ったら止めるのですよね。
    健常者が「迷惑」と言ってもベランダ喫煙を止めるのでしょうか?
    もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    ---
    >言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    >簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    >言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。
    ---
    言い方なんですか?
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    「ベランダ喫煙止めて」という内容に変わりはないので…
    ---
    あなたの場合、言われれば止めるということですね?
    ---
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    ---
    >そうです。したがってフツーは話し合いぐらいは出来ると思いますよ。
    ---

    「あなたの場合、言われれば止めるということですね? 」
    ↑この問いに対する回答として
    「そうです。」 で間違いないですか?
    (引用する場所は、Q&Aになるようにしてください)

    「話し合い」とは?
    どのような内容を想定していますか?
    要件が分かれば双方不要に揉めることもないと思いますので、参考に聞かせてください。

  50. 1650 匿名

    1641
    >なんかコピぺばっかりこのスレ。キモヲタ住んでるわ
    すいませんね。私も匿名はんも物覚えが悪くて。

  51. 1651 匿名

    13.
    >>>>匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
    >>>バラ撒いてOKの訳はありません。
    ---
    >>「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」とご回答を頂いています。
    >>どちらのご意見ですか?
    >>意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
    ---
    >あたまわるいんですか?
    >「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
    >警察官の前でバラ撒いてください。
    ---
    なぜ、OKではないのですか?
    ---
    犯罪だからだと思っているからです。犯罪を推奨するのは問題発言ですよね。
    ---
    犯罪だと思っていません。アブラムシ退治、もしくは手が滑っただけです。 
    どのような犯罪ですか?
    規約で禁止されている行為ですか?
     
     

  52. 1652 匿名

    すいません。1651をやりとりがわかるように修正しました。
    13.
    匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
    ---
    >バラ撒いてOKの訳はありません。
    ---
    「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」
    とご回答を頂いています。
    どちらのご意見ですか?
    意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
    ---
    >あたまわるいんですか?
    >「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
    >警察官の前でバラ撒いてください。
    ---
    なぜ、OKではないのですか?
    ---
    >犯罪だからだと思っているからです。犯罪を推奨するのは問題発言ですよね。
    ---

    犯罪だと思っていません。アブラムシ退治、もしくは手が滑っただけです。 
    どのような犯罪ですか?
    規約で禁止されている行為ですか?
     
     

  53. 1653 匿名

    14.
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---

    ベランダ喫煙ごときでウダウダ言わないのは
    隣人としてのマナーですか?
    ウダウダ言うのは規約で禁止されていますか?
    我慢できない人は異常なのでしょうか?
    私は言っても構わないと思います。

  54. 1654 匿名

    15.
    レジャー車のこと言わないだけましです。
    ---
    >「レジャー者(車)の事を言われたら困る」ってか?
    ---
    レジャー車に何か問題がありますか?
    私はフツーに使ってますが。
    ---
    >問題ありません。「ベランダ喫煙」と同じです。
    ---

    同じとは?
    どちらも毒ガスを撒く。
    そして、どちらも得られる「利」のために、みんな我慢している。ということですか?

    (最後まで意見を言っていただけると一々質問しなくて済みます)


  55. 1655 匿名

    匿名はん、コテハン終了かな。
    別ハンネで自己応援コメ入れてるしね。
    今までそういうコメなかったのに…ココに来て急に^^

  56. 1656 匿名はん

    >>1640
    >今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時
    それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。

    >確信犯であるならば、厳しく対応しなければなりませんね。
    どちらにせよ、タバコを落とすような人には厳しく対応して下さい。

    >>1643
    >理事会が相談に乗るの?そういう役割ではないでしょう。
    言葉がたらなかったようです。「理事になって理事会で相談すれば」と理解して下さい。

    >>1655
    >別ハンネで自己応援コメ入れてるしね。
    残念ながらあなたの想像は間違っています。私はこのスレで別ハンドルを使用しておりません。

  57. 1657 匿名

    19.
    禁煙区域外、喫煙所ではない場所。
    タバコの煙が届く範囲に赤ちゃんと妊婦がいます。
    あたはな喫煙しますか?

    私が喫煙者なら喫煙しません。

     
     

  58. 1658 匿名

    >>1656 これどうでしょう?
    19.
    禁煙区域外、喫煙所ではない場所。
    タバコの煙が届く範囲に赤ちゃんと妊婦がいます。
    あたはな喫煙しますか?

    私が喫煙者なら喫煙しません。

  59. 1659 匿名

    >>1656
    >>>1640
    >>今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    面白いね。アナタ。
    持っているタバコがベランダの外にあるから?

  60. 1660 匿名

    >>1656
    野球のファールのルールみたいだ。
    落ちた吸い殻が下の階のベランダに入ったらら、フェア(専用使用権付き共用部(ベランダ))ということかな?

  61. 1661 匿名

    ↑「共用部喫煙」からの落下なので「共用部喫煙」扱い?

  62. 1662 匿名

    1656オマエバカダナ

  63. 1664 匿名

    >>1656
    細く、小さくなったな、匿名はん。反撃は疎か、質問への回答できない。久しぶりにバッタリ出会った友人が元気もなく老け込んでしまったような感じだよ。

  64. 1665 匿名はん

    >>1657
    >これどうでしょう?
    >禁煙区域外、喫煙所ではない場所。
    >タバコの煙が届く範囲に赤ちゃんと妊婦がいます。
    >あたはな喫煙しますか?
    「います」ということは煙が届いて見えるところにいるわけですよね。
    その場合は妊婦や赤ちゃんの親が喫煙していなければ喫煙しません。
    他にどんな答えを期待しているのでしょうかね。

    なお、「ベランダ」の場合「禁煙区域外、喫煙所ではない場所」になることが多いと
    思いますが、タバコの煙が届く範囲には間違いなく「赤ちゃんと妊婦」がいません。

    しかし、そのままコピペしないで「あたはな」ぐらい修正して出したらいかがでしょうか?

  65. 1666 匿名さん

    >煙が届いて見えるところ

    タバコって、煙だけじゃなくて、匂いもすごいんじゃね?
    タバコの匂いは見えないのだが。

    >妊婦や赤ちゃん
    だけかい?
    癌の既病経験者は、タバコによる癌の再発を恐れているんだが。

  66. 1667 匿名

    >1665
    >>これどうでしょう?
    >>禁煙区域外、喫煙所ではない場所。
    >>タバコの煙が届く範囲に赤ちゃんと妊婦がいます。
    >>あたはな喫煙しますか?
    >「います」ということは煙が届いて見えるところにいるわけですよね。
    回答してくれるとは。ちょっとビックリです。ありがとう。

    これから吸おうかな、、、というときなので、まだ、吸ってない状態ですね。
    まー、距離については匿名はんの喫煙の経験上、「この範囲は届くかな?」という予測ですね。
    (それくらいの予測はありますよね)

    「これは煙が届くかな?」と判断したら、先のお答え同様に喫煙を止めますか?
    もしくは、届かないと思われる場所へ移動して喫煙しますか?

  67. 1668 匿名はん

    >>1667
    >「これは煙が届くかな?」と判断したら、先のお答え同様に喫煙を止めますか?
    喫煙所でなければやめると思いますよ。

    その質問をするほど私は「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する」とでも思っているのですか?
    そしてそう思うようなレスはどこでしょうか?

  68. 1669 匿名

    私は新参者なので、最近の書き込みしか見ていないのですが、何しろ1668コメントもあるので。
    自分の喫煙欲を満たすためには、都合の悪いものは見ず、都合の良い解釈をする人に見えました。
    妊婦や赤ちゃんへの配慮はあるのですね。少し安心しました。

  69. 1670 匿名

    「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する」
    どこのレスということはないです。敢えて言うなら全てのやり取りの節々から。(最近のレスの)

  70. 1671 匿名

    >>今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。

    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。

    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    他には、布団を手すりに干すことは禁止ですが、あなたの解釈に従えば、ベランダから出た部分とベランダの内側部分、布団の半分づつで共用部違反とベランダ規約違反ということになる。
    一般的には、ベランダ規約で書かれるのではないでしょうか?
    あなたのマンションにはそう書かれているのでしょうか?

  71. 1672 匿名

    あなたのことを「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と思ってしまう理由に、「あなたのレスから意見が読みづらい。」というのがあります。

    「***ではない」という否定の文言だけで終わることがほとんどで、ご自身の意見が見えづらい。
    読んでいる方としては、否定された文言から類推するしかありません。結局それはあなたの言葉ではないから疑問符は残ったっまま。

    意見を伝える為に、「****ではない。****ということ」と書かないのは不思議でならない。
    さらに言わせていただければ、「***ではない」というレスでさえ、わざと核心部分を避けている。
    何か自分の考えを相手に読ませないようにしている意図の方を強く感じてしまいます。

    レスの数が多い割りにご意見が見えないのは、「****ではない。」「核心を避ける。」ということに起因しています。
    どのように書こうと自由だと言われてしまえばそれまでですが。

    私があなたの事を「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と解釈した理由はお分かりいただけたでしょうか。

  72. 1673 匿名さん

    喫煙歴15年くらい。
    私、昨日から喫煙始めてみました!

    理由は友達がやめてたので何となくつられて禁煙宣言いちゃった感じでしたが、
    やるならしっかり禁煙してみようとシガノンまで買ってみました。

    1日1箱強は吸っていて、1時間も吸わない間隔を空けられない僕でしたが、
    現在吸わずに24時間以上経過!(シガノン使用してますが…。)
    初禁煙ですが全然いけそうです。

  73. 1674 匿名さん

    喫煙始めちゃったら一緒だろ。

  74. 1675 匿名さん

    爆笑!!

  75. 1676 匿名

    レッドカーペット!!

  76. 1677 匿名はん

    >>1669
    >>1670
    >>1672
    想像だけで私の全てを知ったみたいに言っていたわけですね。

    >>1671
    >解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    >他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    設置にしても禁止である事を言っていると思います。

    >他には、布団を手すりに干すことは禁止ですが、あなたの解釈に従えば、ベランダから出た部分とベランダの内側部分、布団の半分づつで共用部違反とベランダ規約違反ということになる。
    手すりにかかった内側でさえも禁止と解釈できます。間違っていますか?
    それともあなたは手すりの外側も「専用使用権」が付いていると考えているのですか?

    >>1672
    >さらに言わせていただければ、「***ではない」というレスでさえ、わざと核心部分を避けている。
    >何か自分の考えを相手に読ませないようにしている意図の方を強く感じてしまいます。
    引用してみましたが、コメントは控えさせていただきますね。

  77. 1678 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    ---
    >違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    >設置にしても禁止である事を言っていると思います。
    ---

    「鯉のぼり」は禁止です。(家では)
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    (共用部の規約には書かれない)

  78. 1679 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    他には、布団を手すりに干すことは禁止ですが、あなたの解釈に従えば、ベランダから出た部分とベランダの内側部分、布団の半分づつで共用部違反とベランダ規約違反ということになる。
    一般的には、ベランダ規約で書かれるのではないでしょうか?
    あなたのマンションにはそう書かれているのでしょうか?
    ---
    >手すりにかかった内側でさえも禁止と解釈できます。間違っていますか?
    >それともあなたは手すりの外側も「専用使用権」が付いていると考えているのですか?
    ---

    「ベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時の喫煙」
    はどういう説明になるのですか?


  79. 1680 匿名

    >>1669
    >>1670
    >>1672
    >想像だけで私の全てを知ったみたいに言っていたわけですね。

    あなたにも、赤ちゃんや妊婦に配慮するくらいのマナーはあるんですかね?

     

  80. 1681 匿名

    >1680 なんだかんだ屁理屈を言って吸うんだよ。

    この人にマナーはない。

  81. 1682 匿名

    >>1677
    ずれた回答する人だね。自分の主張したことが頭に残っていないし、一つの言葉が頭に飛び込んでくると、それでイッパイになってしまうらしい。横道へのそれ方もちょっと普通ではないし、話が途中になっているものがたくさんある。一般的に、答えに詰まったら、その後は書き込めないものだが…ハンネを変えることもせず、平然と書き込んでいる様は異様に感じてしまう。
    失礼な質問になるのかもしれないが、もしかして、そういう病の方なのでしょうか?それだったら、それなりの対応をしないといけない。

  82. 1683 匿名

    匿名はんのマナーは吸わない人への配慮じゃなくて、吸うための理由付けだからね。だから、吸う事OKなように好きな様に解釈する。
    この人の頭の中じゃ、永遠に赤ちゃんや妊婦に煙が届かないことになっている。
    いままでの解釈を応用すると、
    1m以内に赤ちゃんがいても、煙を上に吐く、、、といって吸うだろうし、
    部屋の中に妊婦がいても、これくらいの喫煙で害が出た報告はない、、、といって吸うだろう。
    こういうヤツだよ。匿名はんにマナーはない。

    規約でベランダが禁煙になっても、コイツなら、サッシに手を触れて、「これは室内で吸っているのです」と言いかねない。↓このキ○ガイ解釈の応用。
    >今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの>外に出していた時
    >>それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >>ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。

    自発的な考えができない匿名はんにはマナーは高等すぎるんだろうな。
     
     

  83. 1684 匿名

    こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    言い方って…そういう言い方か。

  84. 1685 匿名はん

    >>1678
    >「鯉のぼり」は禁止です。(家では)
    >一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    >(共用部の規約には書かれない)
    ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?

    >>1679
    >「ベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時の喫煙」
    >はどういう説明になるのですか?
    というか、私の意見に反論するためだけの質問になっているようです。
    あれは「ベランダ喫煙禁止」の規約改正したくない、そして火災を気にするあたたのための説明でも
    あるのですよ。「ベランダの手すりの外にタバコを出すと「共用部禁煙(火気厳禁」」の規約違反に
    あたります。」と掲示すれば少しは効果があるはずです。
    「腕がベランダの外に出ていてもベランダに準ずる」なんて思っているから、あなたの火災の恐怖が
    減らないのですよ。

    No.1680
    >あなたにも、赤ちゃんや妊婦に配慮するくらいのマナーはあるんですかね?
    というか、私は基本的に非喫煙者の前では喫煙しません。(灰皿が設置されている場所を除く)
     
    >>1682
    >ずれた回答する人だね。自分の主張したことが頭に残っていないし、一つの言葉が頭に飛び込んでくると、それでイッパイになってしまうらしい。横道へのそれ方もちょっと普通ではないし、話が途中になっているものがたくさんある。一般的に、答えに詰まったら、その後は書き込めないものだが…ハンネを変えることもせず、平然と書き込んでいる様は異様に感じてしまう。
    ハンドルを変えないからこそ、あなたも突っ込めるのですよね。まぁ、あっちこっちで意見を出していると
    ここで何を言ったのかを忘れてしまうことは往々にあります。前にも言ったように、突っ込んでいただければ
    説明ないしは間違いの訂正をさせていただきます。

    >失礼な質問になるのかもしれないが、もしかして、そういう病の方なのでしょうか?それだったら、それなりの対応をしないといけない。
    病かどうかはともかく、それなりの対応をしていただいて結構です。

    >>1683
    >自発的な考えができない匿名はんにはマナーは高等すぎるんだろうな。
    ベランダ喫煙はマナー違反ではありません。 
     
    >>1684
    >こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    犯罪行為ですか?

    >直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    直接言わなくても、「規約改正すればいい」と何度も言っています。

    ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
    ベランダ喫煙で迷惑を被っている方は規約改正をお勧めします。

  85. 1686 匿名さん

    >>1685
    >ハンドルを変えないからこそ、あなたも突っ込めるのですよね。

    通常はそうですが、貴方に限ってはコテハンだからこそ今の程度で済んでいると
    考えた方が良いです。
    貴方にレスをしている方々はご丁寧に貴方の過去の書き込みを読んで、単発書き込み
    では「かなり意味不明なもの」を「ちょっと意味不明程度」に解釈できているのです。


    コテハン無しに同じ内容の書き込みでは誰も相手にできないレベルの書き込みとなり、
    限りなく「荒らし」に近いものになるでしょう。

  86. 1687 匿名

    両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

    文句でているのでしょうか?止めた?

  87. 1688 匿名

    >>>1683
    >>自発的な考えができない匿名はんにはマナーは高等すぎるんだろうな。
    >ベランダ喫煙はマナー違反ではありません。

    全マナーのことだよ。
    喫煙に限らず全てのマナー。
    ねじ曲げ解釈を御披露しているから信用ない。

  88. 1689 匿名

    >>1684
    >>こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    >犯罪行為ですか?

    賛辞だよ。喜べ。

  89. 1690 匿名

    >>直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    >直接言わなくても、「規約改正すればいい」と何度も言っています。

    それはわかったよ。それは一つの方法でしょ。バ○用の。
    自発的に変われないバ○と褒められているんだよ。

  90. 1691 匿名

    >>1685
    スルーしてきている質問があるだろ?
    いいかげんな奴だね。

  91. 1692 匿名

    >>1679
    >「ベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時の喫煙」
    >はどういう説明になるのですか?

    手すりに干した布団と手すりによっかかって吸っている煙草の規約扱いの違いを聞いているんだけど?
    手すりの境界で扱いが変わるの?
    一般的にぁ、ベランダ規約違反でしょ。

    また都合が悪いからスルーか?
    違ったんなら、違ったで修正すればいいじゃないか?
    何か、謝ったら負けみたいな、変な根性が入っているから、こんな珍回答しかできないだろ。
    そこが最大にアレなんだよ。

  92. 1693 匿名さん

    匿名掲示板だからね。
    何でもありの匿名はんでも、実社会じゃ大人だよ。きっと。
    どこの誰かもわからないからね。

  93. 1694 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時(の喫煙)
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    ---
    >違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    >設置にしても禁止である事を言っていると思います。
    ---
    「鯉のぼり」は禁止です。(うちのマンションでは(家では))
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    (共用部の規約には書かれない)
    ---
    >1685
    >ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?
    ---

    わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    共用部の規約には書かれないでしょう?

    単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。

  94. 1695 匿名はん

    >>1686
    >貴方に限ってはコテハンだからこそ今の程度で済んでいると 考えた方が良いです。
    >貴方にレスをしている方々はご丁寧に貴方の過去の書き込みを読んで、単発書き込み
    >では「かなり意味不明なもの」を「ちょっと意味不明程度」に解釈できているのです。
    それでは日本語(作文)の下手な私が「このスレでコテハンと認識される」ハンドルを使用していることは
    正解のようですね。

    >>1691
    >スルーしてきている質問があるだろ?
    はい。スルーされている質問もあります。

    >>1692
    >手すりに干した布団と手すりによっかかって吸っている煙草の規約扱いの違いを聞いているんだけど?
    >手すりの境界で扱いが変わるの?
    変わるでしょ。あなたのマンションでは手すりの外側も「専用使用権」が付いているのですか?

    >>1694
    >わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    >一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    >共用部の規約には書かれないでしょう?
    だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。共用部のルールに
    書かれていないのですから、共用廊下に「鯉のぼり」を立てるのは禁止されていないと思われます。
    ※当然、通行の妨げにならないとかの基本的なルールは存在すると思われます。

    >単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。
    これは意味が分かりません。上記の回答では間違っていますか?

    >もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    >あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    「そのように」は何を指しているのでしょうか?

  95. 1696 匿名さん

    >>1684

    文句があるなら自分で規約を作って
    その上で言うこと聞かない奴を殴りなさい。
    そして警察のお世話になれば良い。

    匿名はんはいつも言ってるでしょ。
    文句があるなら自分で行動して規約改正でもなんでもして結構と・・。

  96. 1697 匿名さん

    >>1695
    >だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。

    鯉のぼり禁止と明文化した規約は珍しいだろう。
    「物を放置してはいけない」という条文に引っかかると言うのであれば、ポールの根元
    を室内にして窓から出すのはOKだよね?もちろん、手すりを越えない範囲でね。
    それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?


    ・・・これらって、喫煙者が言ってた
    「ベランダで喫煙不可の物件でも、体が室内ならばOK」
    「火気機器禁止だから、火を室内で付けてベランダに出ればOK」
    ってのと同じなんだよね。


    まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    しまうんだろうね。

  97. 1698 匿名

    >1697
    手すりの布団干しは?
    匿名はんの解釈には賛同できるということ?
    ベランダを越えたが越えないかで規約が変わるという件。
    別にココは喫煙者、非喫煙者は関係ないでしょ。
    一般生活を送る上でどう?

  98. 1699 匿名

    ヘンテコ規約解釈は別の意味で遺恨を残すと思うが?

  99. 1700 匿名

    >それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?

    私的にはそれはOKだと思います。(ベランダ規約になければ)
    まー、匿名はん的には洗濯物と同じ扱いになってダメなんでしょうけどね。

  100. 1701 匿名

    >・・・これらって、喫煙者が言ってた
    >「ベランダで喫煙不可の物件でも、体が室内ならばOK」
    >「火気機器禁止だから、火を室内で付けてベランダに出ればOK」
    >ってのと同じなんだよね。
    そうそう。
    無茶苦茶な規約解釈をされたら、際限ない。
    ストレートに解釈して皆が疑問符を持たないようにしないと、規約全ての事柄がおかしくなってしまう。

    ベランダからのポイ捨て注意は、共有部火気厳禁規約を空間に適用して出す必要はなく、
    普通に「こういう事には注意しましょう」という警告注意文で十分だと思うのですが。
    それが一般的じゃありませんか?

  101. 1702 匿名さん

    >>1698
    >>1697は賛同しているというより、嫌味に私は取れるが?
    「あなた達は無茶な解釈をしてますよ」ってね。一般的に考えれば例に出ている
    鯉のぼりの設置方法も喫煙者の行動もダメでしょ。ヘリクツに過ぎない。

    匿名はんの「ベランダ手すり説」が通るのであれば、例えば道路境界線ギリギリに
    建てられたマンションだと、体を伸ばして敷地から道路上に出ればベランダ喫煙禁止
    マンションでも喫煙可という事になってしまう。

  102. 1703 匿名さん

    匿名はん的には鯉のぼり等どうでも良いのでしょ。
    聞かれているから律儀に答えてはいるけど。

    じゃこれはOK?あれはOKなんてやめてくれませんか?
    見ていて情けなくなります。

    あとスルーされて食い下がる方も・・。

  103. 1705 匿名さん

    匿名はんの規約&細則の珍解釈は今に始まったことじゃない。
    マンションの駐車場の車内に置いてあるベビーカーも「共用部への物の放置」である
    と主張した事があるくらいだしね。

    タバコ以外の事についてはここまで厳しい解釈をするお方なのに、ベランダ喫煙に
    関する内容になると解釈が自分に都合良くなってしまっている。
    ここまで人を変えてしまうタバコという物の恐ろしさを感じるね。

  104. 1706 匿名さん

    トーシローが集まって結論でるんか?

  105. 1707 匿名

    >まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    >ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    >おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    >いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    >しまうんだろうね。
    文言で全ての事象を細かく書くことは難しいでしょう。
    「火事に注意するため」という基本を理解しないことには。
    鯉のぼりや布団もそうですよね。「落下の危険を喚起したい」
    その一例として挙げている。(ついうっかりやりそうな事を例に)
    鯉のぼりや布団がNGなら、それに準ずることもやらない。
    あのような解釈をされては、規約を作っても何か屁理屈をつけて守られない。

  106. 1708 匿名

    >あとスルーされて食い下がる方も・・。

    1706のようなのはスルーなんだけど。
    匿名はんのスルーは、都合が悪くなって議論放棄だろ。
     

  107. 1709 匿名

    「鯉のぼり」の方がツッコミ易いからなんだろうけど、「手すりの布団干し」はどうよ?

  108. 1710 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これかな失礼。スルーした訳ではないです。

    16.
    規約改定は面倒だ。
    ---
    >やってみたことはあるのですか?
    >確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。
    >まず試してみてくださいね。
    >なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
    ---
    どうすれば、失敗しないのでしょう?
    是非、お教えください。
    ---
    >フツーでいいんですよ。
    >フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
    >フツーに総会議案に載せればいいのです。
    ---
    あなたの今までの「規約改正は簡単」の説明は、単に手続きだけの話。
    極端に言えば、「総会を仕切る人」が知っていればいい話なのでは?(間違った認識であればご指摘を)
    ---
    「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」とか言いながら、要は初めから「何も考えてない」ってことだよな・・・
    ---
    裁判員制度を知っているに越したことはないが。。。。 そんなことより、
    何を訴えて”無罪”を証明するか、”有罪”を証明するか、 がポイントであって。。。
    「裁判員制度を熟知してますから、無罪になることは簡単ですよ。」
    と言っているようなものだ。。。。。。。。。。
    ---
    >あれを読んで「手続きだけ」の話だと読み取るんですね。議案を可決させるためには
    >「手続きだけ」の話ではいけない事は誰でもわかると思っています。
    >ちなみにアンケートは手続きですか? アンケートの内容も間違えるととんでもない
    >方向に向かうことがあります。
    >※まぁ、フツーで良いんですけどね。
    ---
    アンケートは単なる手続きでしょう。ご指摘の通り、内容がポイント。
    では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?(先の議論で提言されてましたか?)
    簡単な大項目でいいので教えてください。
    --
    >あなたのマンションの理事会で相談すれば良いアイデアも出ると思いますよ。
    ---
    理事会が相談に乗るの?そういう役割ではないでしょう。
    お知恵をお持ちだから、「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」
    とおっしゃっているのですよね。
    失敗しないように、あなたの例を参考にしたいのです。宜しくお願いします。
    ---
    >言葉がたらなかったようです。「理事になって理事会で相談すれば」と理解して下さい。
    ---

    どうしても理事の話がしたいのですか?
    (必要であれば別番号にしますが)
    ここでは、あなたのお知恵を聞いています。あなたの例や知恵でいいのですよ。
    (アイディアの相談場所を聞いているのではありません)
    それを私のマンションへ転用します。

  109. 1711 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもスルーと受け取られたかな。失礼。

    17.
    >あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >(>>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    >私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。
    ---
    病んでいる人が「迷惑」と言ったら止めるのですよね。
    健常者が「迷惑」と言ってもベランダ喫煙を止めるのでしょうか?
    もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    ---
    >言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    >簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    >言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。
    ---
    言い方なんですか?
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    「ベランダ喫煙止めて」という内容に変わりはないので…
    ---
    あなたの場合、言われれば止めるということですね?
    ---
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    ---
    >そうです。したがってフツーは話し合いぐらいは出来ると思いますよ。
    ---

    「あなたの場合、言われれば止めるということですね? 」
    ↑この問いに対する回答として
    「そうです。」 で間違いないですか?
    (引用する場所は、Q&Aになるようにしてください)

    「話し合い」とは?
    どのような内容を想定していますか?
    どのような事が伝わればベランダ喫煙を止めてもらえますか?
    要件が分かれば双方不要に揉めることもないと思いますので、参考に聞かせてください。

  110. 1712 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもかな失礼。

    15.
    レジャー車のこと言わないだけましです。
    ---
    >「レジャー者(車)の事を言われたら困る」ってか?
    ---
    レジャー車に何か問題がありますか?
    私はフツーに使ってますが。
    ---
    >問題ありません。「ベランダ喫煙」と同じです。
    ---

    同じとは?
    どちらも毒ガスを撒く。
    そして、どちらも得られる「利」のために、みんな我慢している。ということですか?


  111. 1713 匿名はん

    >>1697
    >鯉のぼり禁止と明文化した規約は珍しいだろう。
    >「物を放置してはいけない」という条文に引っかかると言うのであれば、ポールの根元
    >を室内にして窓から出すのはOKだよね?もちろん、手すりを越えない範囲でね。
    >それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?
    これ、私への質問ですか? >>1678 に聞いてやってくださいね。
    >>1678 回答依頼です。よろしく。

    >まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    >ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    「機器」が禁止ですから、規約上直火はOKになるんでしょうね。
    しかしそれこそベランダで直火使用は想定していないのでしょう。

    >おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    >いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    >しまうんだろうね。
    違いますよ。「バーベキュー(バーベキューコンロ)等を制限したい」に過ぎません。

    >>1699
    >ヘンテコ規約解釈は別の意味で遺恨を残すと思うが?
    そうでしょうね。だから解釈が入らないよう規約改正をすればいいのですよ。

    >>1700
    >>それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?
    >私的にはそれはOKだと思います。(ベランダ規約になければ)
    >>1678 では「ベランダ規約」に入っているようです。

    >まー、匿名はん的には洗濯物と同じ扱いになってダメなんでしょうけどね。
    こう思われることが不思議です。私は「共用部」と「専用使用権付き共用部」はきちんと切り離して
    おりますので、洗濯物と同じだとOKですよ。
    わざと誤解を招くような発言は控えてくださいね。

    >>1701
    >無茶苦茶な規約解釈をされたら、際限ない。
    >ストレートに解釈して皆が疑問符を持たないようにしないと、規約全ての事柄がおかしくなってしまう。
    だから解釈できないように「規約改正」すればいいんです。

    >ベランダからのポイ捨て注意は、共有部火気厳禁規約を空間に適用して出す必要はなく、
    >普通に「こういう事には注意しましょう」という警告注意文で十分だと思うのですが。
    >それが一般的じゃありませんか?
    そうだと思います。

    >>1702
    >匿名はんの「ベランダ手すり説」が通るのであれば、例えば道路境界線ギリギリに
    >建てられたマンションだと、体を伸ばして敷地から道路上に出ればベランダ喫煙禁止
    >マンションでも喫煙可という事になってしまう。
    いいんじゃないですか? しかしその人は「ベランダ喫煙」を咎められたら「公道上の喫煙だ」と
    答えると思いますが、理事会がそれに対しきっちり反論できれば「禁止にできます」

    >>1704
    >ベランダ使用細則や管理規約に関わる内容。
    >「どう解釈するか?」なのだから、大いに関係がある。
    だから「解釈されないように」規約改正を行なえばいいんです。

    >>あとスルーされて食い下がる方も・・。
    >これはスルーした上に書き込みを続ける方が悪い。
    >これを認めてしまうと言いたい放題になるぞ。
    ぉゃぉゃ、私が悪いんですか? 「匿名さん」なんぞはさらに答えもせずに言いたい放題が
    多いですよ。そして「言いたい放題が悪い」とも思えませんね。

  112. 1714 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    とりあえず、、、
    他に気になっている質問ありますか?あれば挙げてください。

    12.
    ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
    ---
    >思いません。
    ---
    では、どういう状態だと?
    --- 
    >「ベランダ喫煙」はマナーとして確立しません。
    ---
    何故そのように思うのですか?
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    ---
    >一言答える旅に「なぜ?」と聞かれていたら、話は終わりません。
    >したがって回答いたしません。
    ---
    何故、「確立しません」、と思うのですか?
    私は確立すると思っています。
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    ---
    >一般的には迷惑にならない行為だからですよ。
    ---

    あなたがあまりに口数が少ないので、質問だらけになってしまいます。状況をご理解ください。

    あなたのご意見で結構です。
    *一般的とあなたの考えが異なる場合は、書き分けていただけると混乱がないのですが。

    「確立しません。」という言葉は、今後確立する芽ことはない、と取れますが。そうですか?

    なぜ、迷惑にならないと思われているのでしょう?
    例えば、
    あなたの耳にマナー啓発が聞こえてこない。、、、、とか?
    迷惑な人を実際に見たこと無い。、、、とか?
    クレームを言われたことが無い。、、、とか?
    ベランダ喫煙で病気になった人、死んだ人を知らない。、、、とか?
    他にありますか?
     

  113. 1715 匿名さん

    >>1704

    >> ベランダ使用細則や管理規約に関わる内容。
    >> 「どう解釈するか?」なのだから、大いに関係がある。

    貴方にとって大事なことなら、
    それこそ匿名はんに聞いてどうする?
    貴方の解釈があるのなら堂々と主張すればよいだけ。
    実生活で困っていることがあるのなら、
    貴方の解釈に基づき規約改正の行動を起こすべし。

    >>これはスルーした上に書き込みを続ける方が悪い。
    >>これを認めてしまうと言いたい放題になるぞ。

    答えたくないことはスルーして当然。
    それも議論のテクニックでしょ。
    沢山攻められて、きちんと返しているようで
    不利なものは意識的にスルーしている。他人じゃ中々出来ないよ。

  114. 1716 匿名はん

    >>1710
    >ここでは、あなたのお知恵を聞いています。あなたの例や知恵でいいのですよ。
    >それを私のマンションへ転用します。
    それを自分たちの力で導き出せなくてどうするんですか?
    私が考えるようなことは、あなたのマンションの理事会でも考えることだと思います。
    理事になって話し合いをしてみれば分かりますよ。

    >>1711
    >どのような事が伝わればベランダ喫煙を止めてもらえますか?
    「私には迷惑だからやめてください」でしょ? なぜこれが分からない?

    >>1712
    >同じとは?
    私の考えでは、どちらも禁止されていません。

    >>1714
    >あなたがあまりに口数が少ないので、質問だらけになってしまいます。状況をご理解ください。
    でも「なぜ?なぜ?」では答える気もなくなることをご理解ください。
    でも、まぁ・・・

    >「確立しません。」という言葉は、今後確立する芽ことはない、と取れますが。そうですか?
    そうです。「ベランダ喫煙」は公的に禁止されることはないと考えています。
    ※あなたがしかるべき立場になって提唱すれば公的に禁止されることもあるかもしれませんがね。

    >なぜ、迷惑にならないと思われているのでしょう?
    マンションの外には風が吹いています。しかし常に一定の風が吹いているわけではありません。
    ある日一瞬タバコの匂いがしても、それが一生続くわけもないのです。ここで「ベランダ喫煙が
    迷惑だ」とのたまいている嫌煙者どもは、自分が迷惑を被っているわけでもなく「路上喫煙の
    迷惑さ」を想定しているものと考えています。
    で、そんな「一瞬の迷惑」は「迷惑だ」と人に言えるようなものではないと思っています。

  115. 1717 匿名

    1716 よくわからない回答だね。もう少しどうにかならない?

  116. 1718 匿名

    >>1715
    >答えたくないことはスルーして当然。
    >それも議論のテクニックでしょ。
    >沢山攻められて、きちんと返しているようで
    >不利なものは意識的にスルーしている。他人じゃ中々出来ないよ。
    確かにスルーはテクニックであるけど、この人は本論についてはスルーとすり替えだらけでしょう。
    回答しているのは茶々に対して。
    それでも評価するの?

  117. 1719 匿名さん

    >一瞬タバコの匂いがしても、それが一生続くわけもない
    >ここで「ベランダ喫煙が迷惑だ」とのたまいている嫌煙者どもは、自分が迷惑を被っているわけでもなく

    おまえ完全にケンカ売ってんだね。

    口ぶりからすると、他人から理解を得ようとも思ってないな。

    ベランダ喫煙が迷惑と言ってるのは、喫煙自体迷惑と思ってるんだよ。でもそれはかわいそうだからせめてベランダ喫煙くらいやめてくれという気持ちでいるのに、
    おまえは、ベランダ喫煙迷惑という一事だけ取り上げて矮小化して、「それが一生続くわけもない」とおまえの都合よく解釈してるだけだよ。

  118. 1720 匿名はん

    >>1719
    >ベランダ喫煙が迷惑と言ってるのは、喫煙自体迷惑と思ってるんだよ。でもそれはかわいそうだからせめてベランダ喫煙くらいやめてくれという気持ちでいるのに、
    そんなこと「かわいそう」なんて思わなくて結構ですよ。

    >おまえは、ベランダ喫煙迷惑という一事だけ取り上げて矮小化して、「それが一生続くわけもない」とおまえの都合よく解釈してるだけだよ。
    はぁ??? このスレは「ベランダ喫煙」を中心に扱っていますよ。「ベランダ喫煙迷惑という一事」だけ
    取り上げることが間違っているのですか?

  119. 1721 匿名さん

    おまえの解釈は、おまえだけ。

  120. 1722 匿名さん

    まあ、いいじゃないですか。
    匿名はんは、どっかの馬の骨なんだから。
    匿名はんが隣人になる確率なんてほとんどない。
    現在の隣人もスモーカーだろ。

  121. 1723 匿名

    1716 もうちょっと頑張って回答できないかな?
    また、質問になりますが。

  122. 1724 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもスルーと受け取られたかな。失礼。

    8.
    No.1565 by 匿名はん 2010-10-08 11:34
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    ---
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。
    ---

    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

  123. 1725 匿名さん

    >>1724
    おまえのスレ、読みにくいんじゃ。
    スレの書き方の勉強しろ。

  124. 1726 1281

    >>1718

    そうそう低レベルな茶々が多いから
    あの方も答えるのが大変なんでしょう。
    たまに「これは答えに窮するな」というようなカキコミがあっても
    「ヘタレ」の取り巻きが多すぎるので、
    いつもそっちに話題が流れて行っちゃうんですよね。

    評価については、あの方の主張・反論の内容というより
    のらりくらりとしながらも孤軍奮闘している点がスゴイなと思います。

    でも本質をあっさりスルーされたり、
    いとも簡単にすり替えられたりという様子だと
    つっこむ方がもう少し頑張らなければ・・・と思いませんか?

  125. 1727 匿名

    1726 ???内容を見ていないということかー。

  126. 1728 匿名

    1725 悪いねスタイルなんだよ

  127. 1729 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時(の喫煙)
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    ---
    >違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    >設置にしても禁止である事を言っていると思います。
    ---
    「鯉のぼり」は禁止です。(うちのマンションでは(家では))
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    (共用部の規約には書かれない)
    ---
    >1685
    >ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?
    ---
    わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    共用部の規約には書かれないでしょう?

    単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    ---
    >だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。共用部のルールに
    >書かれていないのですから、共用廊下に「鯉のぼり」を立てるのは禁止されていないと思われます。
    >※当然、通行の妨げにならないとかの基本的なルールは存在すると思われます。
    ---

    あなたのマンションの規約ではどう書かれていますか?
    (こういう質問なのですが抜けられましたね)

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    質問は、もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。


  128. 1730 匿名

    これもかな、失礼。

    8.
    No.1565 by 匿名はん 2010-10-08 11:34
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    ---
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。
    ---

    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

  129. 1731 匿名

    これもかな、失礼。

    13.
    匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
    ---
    >バラ撒いてOKの訳はありません。
    ---
    「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」
    とご回答を頂いています。
    どちらのご意見ですか?
    意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
    ---
    >あたまわるいんですか?
    >「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
    >警察官の前でバラ撒いてください。
    ---
    なぜ、OKではないのですか?
    ---
    >犯罪だからだと思っているからです。犯罪を推奨するのは問題発言ですよね。
    ---

    犯罪だと思っていません。アブラムシ退治、もしくは手が滑っただけです。 
    どのような犯罪ですか?
    規約で禁止されている行為ですか?
     
     

  130. 1732 匿名

    11. >1345
    喫煙の煙が広がる範囲は何mくらいだと認識されていますか?
    (その根拠、データ、出典も教えてください)
    ---
    >データ等はありませんので回答は控えさせていただきます。
    ---
    100%正しくはないかもしれないが、目安としているデータもないですか?
    ---
    >調べたこともありません。
    ---

    すごいですね。
    あれから調べましたか?


  131. 1733 匿名はん

    メンドクサッ

  132. 1734 [若名

    横から失礼します。

    >>1670さん、
    >「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する」
    >どこのレスということはないです。敢えて言うなら全てのやり取りの節々から。(最近のレスの)

    あなたのような読解力のない人は、他人への批判はするべきではありません。
    匿名はんさんの意見のどこを読めばそうなるかを具体的に答えられない時点で、
    あなたのご意見は戯言にすぎません。単なる妄想でしかありません。
    (嫌煙側と思われる人から妄想の人は出て欲しくないのが実感)

    なお、前スレを含めて「匿名はん」さんの意見は読もうと思えば全て読めます。それが礼儀でしょ。
    しかし、「匿名」さんや「匿名さん」さんの意見は多すぎて、何人の人が書いているのか、
    話の流れを考えてまで読む気がしません。(他の人と同じハンドル名なのは、逃亡のための隠れ蓑?)


    >>1672さん、
    >あなたのことを「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と思ってしまう理由に、「あなたのレスから意見が読みづらい。」というのがあります。

    このスレにおける匿名はんさんの意見は一貫して、
    「ベランダ喫煙は迷惑でない」です。
    私には、「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」には見えません。
    レスが読みづらいだけで「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と思うことが、私には理解できません。

    あなたの、書き込みにおける文章の様式に関する理論は、一見よく考えられてはいるようですが、
    それはあなたの責任において意見が見えないだけで、
    「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」になる根拠はありません。

    >私があなたの事を「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と解釈した理由はお分かりいただけたでしょうか。

    以上により、全く理解できません。
    具体的に匿名はんさんの発言箇所を指摘してください。あなたの本来のスタートはそこからでしょう。
    それが、電子掲示板での基本事項だと思います。
    「どこのレスということはないです。」なんて、よく恥ずかしげもなく言えましたね。
    推測で発言することが、掲示板の荒れる原因になることは多いと思います。

    「どこでも誰にも遠慮なく喫煙する人」と思ってしまった上で発したあなたの意見は、
    残念ながら、全く意味の無いものでしたね。意見をいくつ書き込まれたか知りませんが。

  133. 1735 [若名

    >>1682さん、
    >失礼な質問になるのかもしれないが、もしかして、そういう病の方なのでしょうか?それだったら、それなりの対応をしないといけない。

    対応なんてしなくていいので、
    1682さんは、ベランダ喫煙、路上喫煙マナー等についての独自の意見を書いてください。
    そのほうが、より発展的な議論が出来ます。よろしくお願いします。

    あなたのご意見は、ただの匿名はんさんへの攻撃だけで、本スレの意図には乗っていません。
    何が目的かは知りませんが、いい加減にやめたらどうですか?
    匿名はんさんとのやりとりで、有意義な案や考え方が生み出せるとは到底思えません。


    以前、別の人に、
     >最低限、内容的に私と同等レベルの意見を書いてからそういう発言してくださいね。
    と言ったことがあります。(>>1550
    1682さんは、匿名はんさん攻撃でなくても、かなりレベルの高いご意見を持っておられると思います。
    (本スレの登場人物にしては、ご自分の理論をしっかり説明されていますので)
    どうぞ、そのご意見を披露してください。

  134. 1736 [若名

    >>1693さん、
    >何でもありの匿名はんでも、実社会じゃ大人だよ。きっと。

    大いに賛同します。(前スレNo.1328、前スレNo.1332、前スレNo.1494参照)
    匿名はんさんはマナー良喫煙者です。

    私は、掲示板で綺麗事を言って、実社会でマナー悪している人よりも、
    掲示板でめちゃくちゃ言って、実社会でマナー良しの人のほうがはるかに好感持てます。

    単に、実社会でマナー悪するなよ、ってだけなんです。
    マナー悪が減少もしくは滅亡してくれるのが私の願いです。

  135. 1737 [若名

    >>1703さん、
    >匿名はん的には鯉のぼり等どうでも良いのでしょ。

    冷静なご判断、ありがとうございます。
    第三者の私にも、ほんとにどうでもいいです。

    >見ていて情けなくなります。

    同感です。見るだけ時間の無駄だと思います。

    >あとスルーされて食い下がる方も・・。

    そうですね。スルーされたら、「自分の勝ち」だと思えばいいでしょうに。
    分かれた恋人に未練たらたら、のような感じです。こちらも情けないですね。


    >>1706さん、
    >トーシローが集まって結論でるんか?

    的確なご指摘ありがとうございます。

    結論でません。
    そもそも結論を出すのが目的の人はいないでしょうけど。
    ただ、みなさん、まともに意見ができる程度のトーシローになりましょうよ。
    (それも、喫煙問題についてだよ)


    トーシローついでに、鯉のぼりについて、
    絶対落ちないように、専門家の人に立ててもらえよな。
    バカ親のにわか大工でするくらいなら、最初から立てるな。←関係ない話ですいませんでした。

  136. 1738 [若名

    >>1714さん、
    あなたは喫煙者?非喫煙者?
    ベランダ喫煙やってほしいの?ほしくないの?

    とりあえず、もう質問やめたらどうですか?
    どうでもいい話ばかりで、いい加減、胸くそ悪いのですが。


    あなたは>>1512「匿名」さんとは違う人ですか?
    私の>>1548での質問がスルー状態なんですよ。はやく答え来ないかな。


    なお、不思議なことに、
    匿名はんさんの最近の意見が、至極真っ当に思えるのは気のせいでしょうか?
    (もちろん大前提は「ベランダ喫煙は迷惑でない」においてです)

    もしかして、1714さんは匿名はんさんの引き立て役ですか?


    >>1717さん、
    >1716 よくわからない回答だね。もう少しどうにかならない?

    なにを偉そうに。なんだよこの文章。回答をもらったことに対するお礼はどうした。
    また、具体的に何がどう分からないか書くのが礼儀だろうが。

  137. 1739 匿名

    [若名、おまえが反応しているのは全部釣り。本筋とまーーーーーーーーったく関係ない。
    やりとりの何を見ているの????????????
    オマエ程の礼儀正しいだけの馬○も珍しいな。

  138. 1740 匿名さん

    >>1739

    貴方は何を以って「本筋」と見てますか?
    その「本筋」に対してどのような考えをお持ちか?

    >>オマエ程の礼儀正しいだけの馬○も珍しいな。

    伏字にする配慮があるならこのような言葉は使わない方が良いのでは?

  139. 1741 匿名さん

    鼻くそまでヤニだらけの喫煙者が、ベランダ喫煙で漂ってくるクサイニオイを
    一瞬でも迷惑だと言ってるんだから、非喫煙者からしてみれば迷惑行為だよな。
    加害者のくせに迷惑行為でないなんて、よく言えたもんだ。

  140. 1742 匿名はん

    >>1729
    >あなたのマンションの規約ではどう書かれていますか?
    規約に「ベランダ鯉のぼり禁止」なんていうのは入っていません。
    したがって「ベランダ鯉のぼり」に関しては「手すりに取り付けないこと」、「はためいた時にベランダの外に
    出ないこと」が、掲示されたことがあります。
    ※鯉のぼりがベランダ内で泳いでいる分には、文句のつけようがありません。
    >>1741
    >鼻くそまでヤニだらけの喫煙者が、ベランダ喫煙で漂ってくるクサイニオイを
    >一瞬でも迷惑だと言ってるんだから、非喫煙者からしてみれば迷惑行為だよな。
    否定できません。
    ・混んでいる電車に後から乗ってくるなんて「先に乗っている人」からしてみれば迷惑行為だよな。
    ・先に昇進するなんて「昇進していない同僚」からしてみれば迷惑行為だよな。
    なんていうのもありえますが、あなたはそんな迷惑行為をしていませんよね。

    >加害者のくせに迷惑行為でないなんて、よく言えたもんだ。
    どんなことでも相手から見れば迷惑行為になる可能性があるのです。しかしそれでは迷惑行為だらけで
    何もできなくなります。したがって多くの人が気にならない(気にしない)ようなものは「迷惑行為」とは
    言いません。

  141. 1743 匿名さん

    >>1742
    >・混んでいる電車に後から乗ってくるなんて「先に乗っている人」からしてみれば迷惑行為だよな。
    >・先に昇進するなんて「昇進していない同僚」からしてみれば迷惑行為だよな。
    多くの人が気にならない(気にしない)ようなものは「迷惑行為」とは
    言いません。
    従って上記の例は迷惑行為とは言いません。
    当然ながら多くの人が気になるベランダ喫煙は迷惑行為です。

  142. 1744 匿名さん

    >>1742
    「多くの人」とはどのくらいを想定してるんだか。
    お得意の俺様基準の適当発言か。

  143. 1745 匿名さん

    喫煙者がクサイのは今に始まったことではないが、周りまでクサくするのは迷惑行為だな。
    ベランダから漂ってくるクサイ煙は、ホント迷惑だよ。

  144. 1746 匿名さん

    今に始まった事でないのなら、なんで今更w

  145. 1747 匿名さん

    >>1743さん

    >・混んでいる電車に後から乗ってくるなんて「先に乗っている人」からしてみれば迷惑行為だよな。
    >・先に昇進するなんて「昇進していない同僚」からしてみれば迷惑行為だよな。

    揶揄じゃないの。
    無理して突っ込まなくても・・・。

  146. 1748 匿名さん

    喫煙自体が迷惑行為だからな。
    エコじゃないし。

  147. 1749 匿名さん

    ベランダスモーカーの主張
    ・ベランダ喫煙ごときに文句を言う奴は、レジャー車に乗るな。
    ・ベランダ喫煙ごときに文句を言う奴は、ベランダに洗濯物を干すな。
    ・ベランダ喫煙ごときに文句を言う奴は、混んでる電車に乗るな。
    ・ベランダ喫煙ごときに文句を言う奴は、同僚より先に昇進するな。

  148. 1750 匿名さん

    ベランダ喫煙に文句を言う資格がある人は、他人に迷惑を一切かけていない人である。by匿名はん
    自分の迷惑の感じ具合は、他人も同じである。by匿名はん
    世の中にベランダ喫煙で迷惑を被っている人は存在しない。なぜなら、ここに書き込む人がいないから。by匿名はん

  149. 1751 匿名

    >1742 返事がこれかー、答えに窮した?
    他の質問は、完全に答えに窮しているもんね。
    「メンドクサッ」

    >>1729
    >あなたのマンションの規約ではどう書かれていますか?
    規約に「ベランダ鯉のぼり禁止」なんていうのは入っていません。
    したがって「ベランダ鯉のぼり」に関しては「手すりに取り付けないこと」、「はためいた時にベランダの外に
    出ないこと」が、掲示されたことがあります。
    ※鯉のぼりがベランダ内で泳いでいる分には、文句のつけようがありません。

  150. 1752 匿名さん

    自分が他人に迷惑をかけている場合は、匿名はんの唱える「迷惑お互い様理論」により、他人に迷惑を訴えてはならない。

  151. 1753 匿名はん

    なお、私は「文句を言うな」は一言も言っていません。
    ※と思います。でも私は、過去を忘れる人ですから・・・。
    「迷惑」を被っているのであれば、文句を言いましょう。

  152. 1754 匿名

    >>1753 では、この回答はすぐに出ますよね。

    8.
    No.1565 by 匿名はん 2010-10-08 11:34
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    ---
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。
    ---

    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?


  153. 1755 匿名はん

    読みにくいですよ。しかもメンドクセッ。

  154. 1756 匿名

    今頃、必死でカキコしてるんでしょうね。ダイカッコ。
    さあ、どうぞ。

  155. 1757 匿名

    >1755 >読みにくいですよ。しかもメンドクセッ。
    単に発言を並べているだけですよ。



    自分の書き込んだ言葉が読みにくいですよね。

    自分の意味不明な発言は読むに耐えない…


    恥ずかしいですか?


  156. 1758 匿名

    1756 リクエストにお応えして…支援でもしてあげれば?
    オマエには無理か。

  157. 1759 匿名

    アンタが支援してやれ。足りん脳でな。

  158. 1760 匿名

    1759 はいはい。「私には無理です。」の婉曲表現ね。

  159. 1761 匿名

    そのトーリ。足りん脳でよくワカッタな。

  160. 1762 [若名

    >>1739さん、
    >[若名、おまえが反応しているのは全部釣り。

    私が反応したのは全部あなたの書き込みなのですね。了解しました。
    それと、私は名指しされるのが気分いいのは知っていますね。(>>1548)ありがとうございます。

    >オマエ程の礼儀正しいだけの馬○も珍しいな。

    おほめにあずかり、光栄です。
    あなたは礼儀正しくもない馬○ですか。こりゃ最悪だ。
    てか「うままる」って何のことだろ?

    ご意見どうぞ。


    余談:
    みなさんに質問です。
    掲示板における「釣り」ってそもそも何でしょう。
    大見得切って書き込みしたのはいいが、逆襲質問されて回答できない場合に、逃げる口実のことですか?

  161. 1763 [若名

    嫌煙側と思われる人からの胸くそ悪い発言が多くなりましたね。
    (嫌煙者をいやな奴だと思わせるために、喫煙者が書いたのならば、あっぱれですが)

    >>1748さん、
    >喫煙自体が迷惑行為だからな。

    凡人には理解できそうもないとても斬新なご意見です。なぜそう思われますか。(要返答)

    >>1749さん、
    >>1750さん、

    で、あなたのご意見は?


    これまでこんな低レベルのおバカ書き込みするのは悪喫煙者とばかり思っていましたが、
    悪嫌煙者もいたんですね。脳が詰まっていないのに、これでは救いようがない。余計にたちが悪い。
    こいつらの目的は何なんだろ。

  162. 1764 匿名

    くそまじめに時間割いてるお前の目的はなんだ?ダイカッコ。

  163. 1765 匿名

    寂しい暇人がいる。すごすぎ。

  164. 1766 匿名

    それを覗いてるヒマジンがいる。あほすぎ。

  165. 1767 匿名

    ツイッターコメント

  166. 1768 匿名

    [若名、オマエのコメに誰も返事しないのはナゼだと思う?

  167. 1769 匿名

    1764 知りたい?

  168. 1770 匿名

    匿名はんをイジルと面白いから!

  169. 1771 匿名

    1768[若名以外のコメはオレが全部入れているから

  170. 1772 匿名

    1764-1771のコメより面白くないから

  171. 1773 匿名

    並べられたら、匿名はんもノラリクラリできないからね。オワタね。

  172. 1774 匿名

    1769 禁煙中でイライラするので、ココで憂さを晴らしの暇つぶしをしている

  173. 1775 匿名

    短コメを入れて、匿名はんの恥コメントを流すため、、支援中

  174. 1776 匿名

    是が非でも、迷惑がかかっていない事にしないといけない。

  175. 1777 匿名

    見ざる・聞かざる・言わざる(三猿の誤用)
    見たら負け・聞いたら負け・言ったら負け……それが匿名はんスタイル

  176. 1778 匿名

    匿名はんの恥コメは流れましたか->_<

  177. 1779 匿名

    規約に無いのが私の支え

  178. 1780 匿名

    隣から怒られていないのが私の支え

  179. 1781 匿名

    規約にないから被害もない、それが私の支え

  180. 1782 匿名

    ルールになるまで変わらない、それが私の支え

  181. 1783 匿名

    オレのマナーは特別解釈、それが私の支え

  182. 1784 匿名

    オレの物理上では「煙は他人に届かない」、それが私の支え

  183. 1785 匿名

    猫を見たら「イヌ」と名前を付けて煙に撒け、それが私の支え

  184. 1786 匿名

    「ネコ」と言われたら、犬のことですか?とボケろ、それが私の支え

  185. 1787 匿名

    事前に犬に「ネコ」と名前を付けるのを忘れるな、それが私の支え

  186. 1788 匿名

    ボケ方はエノケン仕込み、それが私の支え

  187. 1789 匿名

    ボケの師匠は隣りの爺さん、それが私の支え

  188. 1790 匿名

    そんな私も最近ネタ切れ、コテハン終わり

  189. 1791 匿名

    恥コメは流れましたか

  190. 1792 匿名

    言葉は短く、どうにでも解釈できるように書け

  191. 1793 匿名

    文章では全部説明できない。その隙間に因縁をつけろ

  192. 1794 匿名

    旗色が悪くなったら、ダンマリで寝かせろ

  193. 1795 匿名

    ツッコミやすそうなネタが出るまで待て

  194. 1796 匿名

    否定した内容を都合良く肯定しろ

  195. 1797 匿名

    一番**そうな奴に狙いを定めろ

  196. 1798 匿名

    [若名にはいつも**コメで助けられる

  197. 1799 匿名

    50コメは長いな

  198. 1800 匿名

    吸い殻バラ撒いておけば、嫌でも規約改定

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸