一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-08 14:02:32

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75355/ 

[スレ作成日時]2010-07-08 20:44:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 3

  1. 968 匿名さん

    スレ主、反撃が無くなったよ。 頑張って毎回同じだけどデメリットの攻撃を再開しなきゃ。

  2. 969 匿名さん

    2階トイレをつけた庶民が、2階にトイレをつけたというだけで勝ち組自慢をしたいだけのスレなので、終わらないんだろうね。


    だから金持ちからの正論にはムキになるという。
    これからの方、どっちでもいいですよ。

  3. 970 匿名さん

    周期的に同一の理由を並べて反撃している輩は金持ちではないし、正論も言ってないよ。

    2階にトイレがあってよかったという人達は、それぞれの理由を述べて、このスレを読む人が「なるほど」と思えば2階にトイレという選択肢が検討に値することを示唆している。
    2階にトイレがあってはならないと強弁している輩は、わけのわからん理屈を並べて、「普遍的に」(<ここ重要)2階にトイレを設けないことを訴えている。

    一方は検討の材料を与え、一方は全面的に否定する。 そういう構図です。

  4. 971 匿名さん


    >これからの方、どっちでもいいですよ。

     やっと白旗宣言ですか。
     わけのわからん理屈もさすがにネタ切れのようだね。 

     2階トイレが無ければ、『金持ち』というのは、無理あり過ぎ。

  5. 972 匿名さん

    スレ主かどうかはわからないけど、2階トイレ不要を訴える長文の書き込みは
    毎回コピペみたいなので、管理者に書込み禁止を食らっているのでは?

  6. 973 匿名さん

    みんなの協力により、メリットが増えてきましたので、
    スレ主の以下の言葉に従って、そろそろまとめるね。
    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

    以下のようにメリットとデメリットを対比すると分かりやすいよね。

    2階トイレのメリット
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑という人もいることは確か。
    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(そもそも子供が夜中に起きてトイレへ行きますか?)。
    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来る。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かる。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはない。
    5.老後を考えると2階の寝室近くにトイレがあった方が何かと便利。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないから、結局は2階のトイレを使うことはない。しかもその頃は施設とか平屋に引っ越すだろうしね。
    6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思った。しかし考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)
    7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし実際にはわざわざ2階に上がるのは面倒くさいので、1階のソファに寝転んでテレビを見ながら空くのを待つ。寝ている時以外は通常1階で過ごしますので、1階にトイレがあれば事足ります。

    2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
    12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
    13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
    14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
    15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえます)
    16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。飛躍し過ぎかもしれないけど、少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ防げたように思えます。

    2階のトイレってこんなにデメリットばかりだったのですね。
    メリットもありますが、デメリットが大き過ぎます。
    しかし、なんでこんな当たり前のことに気付かなかったのか?

    お医者さんとハウスメーカーの社員を重ねて考えると分かりやすいかも。
    お医者さんは薬剤メーカーの言うままに抗がん剤を処方すれば病院が儲かり、自分の給料も上がります。
    ハウスメーカーの社員もトイレメーカーの言うままに2階にもトイレを配置すればハウスメーカーが儲かり、自分の給料も上がります。
    どちらもメリットがあまりないのに、患者(客)が気付いた頃にはもう処方(契約)されていて手遅れです。
    (医師へのアンケートの結果、抗がん剤を拒否する医師は、271人中270人だそうです。)

    トレンディドラマによって田舎から都市部へ若者が流入し、
    いつの間にやら農家の後継者がいなくなっています。
    これからTPPによって遺伝子組換え食品が流入し、
    ただでさえ低い日本の食料自給率(現在は約24%)はもっと低下します。

    今から116年前の以下の言葉を見れば、
    そのとおりに世の中が動いていることにあなたは気付くことでしょう。

    【シオンの議定書】
    「彼らに事情をさとらせないために、我々はマスコミさらにマス・レジャーを盛んにする。
    やがて我々の新聞で芸能、スポーツがもてはやされクイズも現われるだろう。
    これらの娯楽は、我々と政治闘争しなければならない人民の関心を、
    すっかり方向転換させてしまう。
    こうして人間は次第に独立して自ら思索する能力を失い、
    すべて我々の考える通りにしか考えられないようになる。
    そのとき表面的には我々と関わりのないようなものによって、
    彼らに新しい思想を提供する。
    我々の権力が確定されれば、自由主義的空想家の役割りは終りを告げる。
    だがそれまで彼らは大層我々の役に立つ。
    我々は、彼らが進歩的だと思い込んでいる空想論へ人民の考えを導いてきた。」

  7. 974 匿名さん

    損得計算やメリット・デメリットだけで価値を判断してしまう考え方や生き方は
    心が貧しくて可哀そうですね。

  8. 975 匿名さん

    >>964
    時間的余裕、心理的余裕・・・・
    それでいいんじゃないですか?
    その余裕にこそ、単純な損得計算や単純なメリットデメリットの羅列とは違う
    真の幸せを得るための価値が隠されているのです。

  9. 976 匿名さん

    >973 アク禁とけたの?

    これってさ、なんかの宗教? 
    便所統一教会(便統教) もしくは 便所唯一原理主義者(便一原理主義) とか、そんな感じ?

    まぁ、哀れで可笑しくもあるってのはいいんだけど、スレッドが汚くなって困るんだよな。
    もし何かの間違いでアク禁とけたのであれば、こっちからも管理側に依頼してあげようか?


    便所出産の娘さんと、ちゃんと向き合った?

  10. 977 匿名さん

    そもそも迷うところか?

  11. 978 匿名さん

    >>976
    宗教ではなく精神を病んでいるだけです。
    それに、メリットとデメリットを天秤に掛ける際に、
    個々の項目の重さを無視して、箇条書きで挙げた数の多い少ないで
    全体の重さを決めるような幼稚な知能の持ち主でもあります。
    たった1つのメリットが10のデメリットよりも大きい場合があるなんて
    理解することもできない可哀そうな人です。
    批判をするよりも、同情をしてあげましょう。

  12. 979 匿名さん

    批判じゃないですよ。あまりの天然ちゃんなので、ツッコミ入れてるだけです。

    >トレンディドラマによって田舎から都市部へ若者が流入し、
    >いつの間にやら農家の後継者がいなくなっています。

     トレンディドラマって、植木等の時代だったのか(笑)

    >これからTPPによって遺伝子組換え食品が流入し、
    >ただでさえ低い日本の食料自給率(現在は約24%)はもっと低下します。

     遺伝子組換え食品が、食糧自給率を低下させる訳ではなく、国民の健康が危ぶまれるの。

    >『空想論』

     最後は、偶然にも音読みで下ネタ!

  13. 980 匿名さん

    >これからTPPによって遺伝子組換え食品が流入し、
    >ただでさえ低い日本の食料自給率(現在は約24%)はもっと低下します。

    に対して、
    「遺伝子組換え食品が、食糧自給率を低下させる訳ではなく、国民の健康が危ぶまれる」

    これは間違っているとは言えないが、正確ではない。


    正確には、
    TPPによって遺伝子組み換えの表示義務がなくなるため、
    病気や農薬に強い遺伝子を持った『遺伝子組換え作物』が日本で大量に作られるようになる。
    その『遺伝子組み換え作物』は種子も取れないように改良されてるので、
    毎年海外から種子を購入しなくてはならない。

    日本の農家が種を採取できない『遺伝子組み換え作物』を作るようになれば、
    食糧自給率がその分低下するというのは理解できるかな?
    TPPによって国内の種苗メーカーがバタバタつぶれた後で、
    「もうお前らに種は売らない」と言われれば、農家は作る物が無くなる。
    しかも農薬(除草剤)まみれになった農場では、
    除草剤に耐性の無い普通の作物は育たない。

    さらにここからが問題なんだけど、
    『遺伝子組み換え作物』は健康への影響も懸念されているため、
    そんな作物は絶対に作らないという農家が多く存在している。
    しかし、それらの農場に狙いを定めて、
    『遺伝子組み換え作物』の種子をばらまく悪い人が現れる。

    そしてその悪い人は裁判所へ、
    「こことここの農場では我が社の遺伝子組み換え作物を勝手に栽培しているため、損害賠償を請求する。」と訴える。
    訴えられた方は今までの裁判事例によると絶対に負ける。
    それが一番恐れられているTPPの中の『ISD条項』というもの。

    そして日本国内はすべて『遺伝子組み換え作物』だけとなり、
    ある時「食料ショック」なるものを起こされ、
    『遺伝子組み換え作物』の種の輸入がストップする。
    すると栽培するために必要な種子の無い日本の作物は不足し、
    食料価格は高騰する。


  14. 981 匿名さん

    で、食品が流入≠種の購入が、理解できていないとは。
    さすがは、天然ちゃん!

  15. 982 匿名さん

    5人家族でトイレが1箇所しかないので

    朝は戦争だぜ~

    ワイルドだろ~

  16. 983 匿名

    平屋だって、50坪を越えたあたりから二つのトイレを考えはじめるのに、二階でトイレ一つって、どんだけ狭小なんだよ…

  17. 984 匿名

    >5人家族でトイレが1箇所しかないので
    >朝は戦争だぜ~

    あら?
    都心の億マンションではトイレは一つだけですが、
    5人家族で何ら問題など起きてませんことよ。

    田舎だと戦争が起きてしまうの?

    そんなに戦争が心配なら、
    6月12日から14日24時~3夜連続の、
    BS1「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」を見てください。
    歴史を勉強すれば、現在起きていることが理解できます。

    12日:第8回 レーガンとゴルバチョフ
    13日:第9回 “唯一の超大国”アメリカ
    14日:第10回 テロの時代 ブッシュからオバマへ

    歴史が分かれば、いかに我々がダマされてきたのか理解でき、
    現在も騙され続けられていることに「ハッ」とすることでしょう。。
    そしてなぜあそこまでデメリットばかりの2階トイレが設置されるようになったのかが理解できると思います。
    すべて「すり込み」であり、
    「思い込み」をさせられているのです。

  18. 985 匿名さん

    >984

     おやおや、PP分離されていないんですか。
     億ションなのに、珍しいね。

     それとも、奥に引っ込んだ賃貸マンションってことで、おくマンションに住んでる、天然ちゃん?
     5人もいても、引きこもりや、すれ違いが多いと、問題にならないものなのかね。

  19. 986 匿名さん

    二階にトイレない家って貧しい家じゃないか?

  20. 987 匿名さん

    億ションは、通常PP分離はしっかり設計されている。
    贅沢な専有面積だからできることではあるが、、

    984の億ションは、億ション設計慣れしてない業者のなんちゃってなんじゃない?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸