一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-08 14:02:32

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75355/ 

[スレ作成日時]2010-07-08 20:44:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 3

  1. 847 匿名

    必要と思う人もいれば
    不要と思う人もいる。

    その人ごとの価値観であって
    どちらが正しいとも
    ***みともないだろう。
    自分の価値観の強制は辞めようよ。


    ウチはちょっと前まで住んでいた家は2Fトイレがあったが殆ど使わなかったので今建てている家は1Fのみにした。

  2. 848 匿名

    >2階トイレありますが絶対なくてはならないって程のものでもないので必要ではないですね
    >ちょっと前まで住んでいた家は2Fトイレがあったが殆ど使わなかったので今建てている家は1Fのみにした

    やはりね、経験者の話は参考になります。
    どうせ使わないなら思い切って初めから2階トイレは付けないのが正解かも。

    >いままで散々でてきたメリット

    どこにも出てませんが・・・(^_^;)
    スレ主旨をもっと読んでほしいですね。

  3. 849 匿名さん

    ローコスと建売屋の**だなこのスレは。

  4. 850 匿名さん

    注文住宅って施主の好みを反映して建てるんだから経験上1個でOKって人は1個でいいと思うよ。
    当然1人1個、4人家族で4個ってのもありだと思う。
    お風呂だって湯船なし、シャワー室のみだっていいんだし。
    個室のドアをつけないとか、構造上大丈夫なら壁はなしで全て1部屋の大空間なんてことができるのも注文住宅ならではだからね。

    ちなみに2階トイレを作らなかった人ってその分のスペースを何に使ったの?
    1畳程度だから押入れなのかな?

  5. 851 匿名さん

    うちも注文で建てて、二階にトイレつけたよ。
    二階はもっぱら家族専用になっているが、子供の
    友人が来た時などは二階トイレを使っているよ。
    一階は客人が来た時用に手洗い場を設けているけど、
    評判イイよ。
    個人的にはトイレは二カ所あった方がいいな。

  6. 852 匿名さん

    2階のトイレって本当にメリットないんですね。

    >二階にトイレつけたよ
    >友人が来た時などは二階トイレを使っているよ
    >評判イイよ

    どれも具体的なメリットではないし。
    みんなスレ主旨見てないんだね。

    特にこれってデメリットの方が際立ちますよね?
    >友人が来た時などは二階トイレを使っているよ

    1階に来客中に2階トイレで用を足したらどうなりか知ってます?
    お客さんの頭ごなしに「ボビーン」ってぶっかける格好となってしまうのですよ。
    特に2階のトイレの音は1階に響きますからね。
    そーっと2階でウンチなんて考えたら大間違いです。
    余計に目立ちますからね。

  7. 853 匿名さん

    852は、無理に2階に付けなくて良い。 遮音性もない家に住んでるようだし、どうやらトイレの位置が上下階で同じらしい、、

    世の中そうでない家の人も居るから、それに絡むのはやめてね。

    あと、2階トイレのメリットは上記引用文以外にも、いろいろ書かれていたと思うけど、そういうのはスルーなんだね。
    でも、大丈夫、なぜ執拗に否定するのかよく分かったから、安心してね。

  8. 854 匿名さん

    なんでだろ?
    2階にも付けるべきだったというレスや2階にも付けて失敗だったというレスがほとんどないのは。

    それはね。
    1階にしか付けられなかった人は、失敗だとは思っていても素直に認めたくないだけなのさ。
    2階にも付けて失敗だったっていう人はって?
    そんな人はほとんどいないってことなのさ。

  9. 855 匿名さん

    リビング階段と同じで、
    トイレ一個派の人は一個にしたら良いのでは?
    自分の家ですものお好きにすればよい。

    但し、世間的に見れば、予算低減の策にしか見えん。
    金に困ってるやつの選択肢にしか見えん。
    だけど、自分の家ですものお好きにすればよい。

  10. 857 匿名さん

    2階トイレの必要性というからいろんな意見が出てくるのだけど、大昔の日本の家のトイレは外にあった。
    でもこれは非常に不便、だから家の中に入れた。しかしながら水洗でないからいわゆるご不浄として隔離された。
    当時2階建ての家にトイレを設置すると水洗でないので1階のトイレの真上に付けざるを得なく排せつ管の手間もあり、普通は2階にはトイレを設置しなかった。
    その名残が「2階トイレは必要ない」として息づいているのだろう。 でも、今のトイレは全て水洗式で設置場所を選ばない。 よって、2階であろうと家の両端に一つづつであろうと自由に設置できる。 要するに金銭的や場所的に余裕のある人は2か所でも3か所でも付ければ良いし、余裕のない人は1か所で我慢すれば良いということ。
    メリット、デメリットなどつまらん理屈を付ける必要はない。 複数設置できるか否かの余裕があるかないかを述べれば良い。

  11. 858 匿名

    >メリット、デメリットなどつまらん理屈を付ける必要はない

    このスレの主旨を把握してないようですね。

    スレ主はこう言ってます。
    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

    メリットが無いからといって苦し紛れのコメントは不要です。
    スレ主旨に沿ったコメントをお願いします。

    私はスレ主さんのために探してみました。

    2階トイレのメリット
    1.就寝中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑。夜中こそ1階でやってほしい。
    2.家をゴージャスに見せることができるが、かえって『便所屋敷』と呼ばれる。
    3.子供が就寝中恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(最近増えてきました)。
    4.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレだが、問題など起きていない)


    2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果ウンチが固まり、なかなか取れない→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走り易い
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレでビーぶーボび~ンとすると1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。ちょっと恥ずかしーですねー。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
    12.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないからどうせ使わない。使わないトイレ程、邪魔なものはない。
    13.2階がオナラ臭くなる。芳香剤のにおいも夜中は気になって寝られない。
    14.我慢できない子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見れば理解できますよね。
    15.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。
    16.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。

    結局はイザという時なんて無いみたいですね。

  12. 859 匿名

    858が自分の実体験を語りだしました。

  13. 860 匿名

    >858
    自分が不幸なのは2階にトイレを付けたせいってこてですね
    かわいそうに

  14. 861 匿名さん

    よくこんなくだらない長文が必死に書けるもんだな。後半とか低レベル過ぎて読めない。

  15. 862 匿名くん

    祝 便所オバサン復活!
    e戸建ての名脇役の再参戦。

    でもやり方変えないとまたアク禁になっちゃうよ。
    頑張れ!

  16. 863 匿名さん

    >852、851だけど、うちは客間があって二階トイレの位置
    からはズレているし、二階トイレで用を足した音なんて
    一度も聞こえてきた事ないよ。
    聞こえる家だったら、遮音性能皆無だし、そんな家には
    住みたく無いな。
    何か凄く必死さが伝わってくるんだけど。
    トイレ一ヶ所で充分と思っている人は、それでイイ
    のでは?
    自分は二カ所あった方が便利と感じているだけ。

  17. 864 匿名さん

    連投すみません。>851です。
    言い忘れたけど、子供の友人が来た時に、二階子供部屋で
    遊ぶので、子供や子供友人がワザワザ一階に降りなくても
    二階トイレを使うから便利と言いたかったんだけど。

  18. 865 匿名

    >子供の友人が来た時に、二階子供部屋で遊ぶので、子供や子供友人がワザワザ一階に降りなくても二階トイレを使うから便利

    はい、それはデメリットの2.に該当します。

    >2階トイレのデメリット
    >2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走り易い

  19. 866 匿名さん

    851です。
    その決めつけは何かな。
    うちは、そんな事ないよ。
    子供の友人が来た時は、一階でお茶菓子など
    食べながら一緒に会話した後に子供部屋で
    遊んだりしている。
    普段はリビングで勉強したり、二階のスタディ
    コーナーで勉強したりで籠ることはないよ。
    それに学校であった事も毎日楽しそうに報告
    してくれて親子仲は良好だよ。
    悩んでいる事も最後には相談してくれるから
    親としては、わかりやすいから助かるよ。

  20. 867 匿名さん

    >858=865 はなぜそこまで、気がふれたかのように、2回トイレに絡むの?
    かなり痛々しいんだが、、、
    あなたの事情でトイレを一階にしたんならそれでいいじゃない。 他の人を否定しなくてもいいのでは?

    あなたの事情:

    1.トイレ掃除が2箇所に増える  > あたりまえ、あなたは面倒くさがり。ウンチ固まらせるくらい掃除ができないなら1ヶ所でいいんじゃない? いやむしろトイレは付けずに近所のコンビニか公園でしたら?

    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走り易い  > あなたが教育に失敗しただけ。

    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる > お金がないなら1箇所で我慢してね。また1のようにコンビニや公園っていう手もあるよ。

    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要) > トイレを菌やカビの温床にしている人を知りません。例でも聴きません。 あなたは風呂場、キッチンも汚そうですね。

    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)> 狭い床面積なら無理しなくていいですよ。

    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素) > わけわからん。それなら1の通りトイレそのものの設置をやめたら?

    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある > 圧の低い地域?配管が「太く」なるの?

    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪) > 難しくないよ。設計は素人に頼みました?ていうか2階のトイレの音が1階に響くってどんだけ安普請なの?

    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・) > どんだけ施工の雑な工務店? それなら二階に全ての水まわりはNGだね。

    10.来客時に2階トイレでビーぶーボび~ンとすると1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。ちょっと恥ずかしーですねー。 > おたく、本当に安普請だね?大丈夫?いまどきそんな家を建てる工務店いるの?それともプレハブ倉庫に住んでるの?


    11.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。 > 妄想?既に社会問題になってるなら出典提示してください。 それにしても、建物で失敗して、子育てで失敗して、、、同情します。

    12.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないからどうせ使わない。使わないトイレ程、邪魔なものはない。 > 二階に寝室がある人は?? あなた特有の事情だね。

    13.2階がオナラ臭くなる。芳香剤のにおいも夜中は気になって寝られない。 > 遮音性能や間取りの失敗だけでなく、換気設計も失敗しているらしいね。本当に素人が設計した建物なんじゃないの?

    14.我慢できない子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見れば理解できますよね。 > こじつけ、二階トイレとの因果関係なし。

    15.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。  > 娘が外出せずトイレと子供部屋の往復しかしないのは子育てに失敗したおたく特有の事情。

    16.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。 > そんな設計しか出来ない素人に頼んだんだね。 


    ほとほと同情するというか、笑ってしまうというか、よくもまぁ自分の恥ずかしい事情を開陳して頂きました。
    トイレ設置するのやめなさい。2階のトイレで出産した娘さんともう一度向き合いなさい。プレハブ倉庫じゃなくて、ちゃんとした住居に住みなさい。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸