一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-08 14:02:32

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75355/ 

[スレ作成日時]2010-07-08 20:44:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 3

  1. 888 入居済み住民さん

    まだ病んでたんだ~!

  2. 889 匿名さん

    すっぱいブドウの理論

     すっぱいブドウの理論とはイソップ童話の狐と葡萄という物語を心理学者フロイトが引用し防衛機制・合理化の例とすることからすっぱいブドウの理論と名付けられたものです。

     狐と葡萄のおおまかなあらすじは、キツネが、たわわに実ったおいしそうなブドウを見つけ食べようとして跳び上がるが、ブドウは全て高い所にあり、手が届かない。
     何度跳んでも届かずにキツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を吐いて取るのを諦めるという話しです。

     人は手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級などの努力しても手が届かない対象がある場合や目的や欲求が達成されなかったとき、その欲求と現実のギャップを埋めるために、 自分に都合のいい理屈で埋め合わせしようとする心理メカニズムを、心理学では「すっぱいブドウの理論」と言います。

     ようするに負け惜しみが「すっぱいブドウの理論」と言うわけです。

    -----

    どうせ2階にトイレがあっても掃除しなくて汚くなるし、子供との会話はなくなるし、娘は出産するし、、、どうせ、どうせ、、、

  3. 890 匿名

    884,887ですが、私のうちにも2階にはトイレはあります。
    別に無くても在っても、目くじら立てなくてもいいと思ってます、人間は便利な物にはすぐなれるが、便利な事から不便な事には順応しにくいだけの話しです。

  4. 891 匿名さん

    そうすると2階にトイレのなかった実家で育った人間、マンション住まいの人間などがトイレ1個でも抵抗力があるから、いざ家を建てる段階で2階に付けないのを屁理屈を並べているスレということか。

  5. 892 匿名さん

    海外暮らしが長かったのでトイレやバスルームは最低2箇所当たり前で育った。
    日本に嫁いで考え方も柔軟になったけれど、やはり2箇所いるわ。

  6. 893 入居済み住民さん

    2階に寝室がある場合には2階にもトイレがあった方が安全で便利ですよ。

    寝室が2階で、夜中に1階のトイレに行くと、階段の上り下りで眠気が覚めて寝つきが悪くなり困っていると知人が話していました。睡眠の調子が良くない人は検討の余地ありです。

  7. 894 匿名さん

    自分は我が家を建てる参考にと思って2階建ての注文住宅完成見学会現場を30件ほど見て回った
    が、すべて2階にもトイレがあった。

    もちろん我が家も当然の如く付けたが、「必要性」など改めて考えたこともない。

    それにしても2階にトイレを付けなかったのか付けられなかったのか知らないが、2階トイレに
    対して異常な拒否反応を示す人がいるのはどういうわけなのか。

    2階建ての家の2階にトイレがないということは、ひょっとしてその家の住人の性格まで変えて
    しまうほどの影響のあることなのかもしれない。

  8. 895 匿名

    ヒント:業者、標準仕様(オプション)、建売

  9. 896 入居済み住民さん

    病気だから許してあげて下さい

  10. 897 匿名さん

    うちのあたりだと、建て売りだと逆に2階トイレなしの選択肢ないけど?

    業者ではないでしょ。

  11. 898 匿名さん

    好きなほうにしたらいいと思う。どっちもただしいし、どっちも困ってないんじゃないの?

    うち2階トイレあるけど、見てたら2階トイレありの人のほうがひどいよ。病気だとか、妬みだとか、貧乏とか…

    うちは必要だと思ったからつけたけど、 必要ないものはつけなくていいと思うし、たとえば「絶対小屋裏収納はつけるべきだ」と言われても、いらない人はいらないでしょ。うち、いらないもん。

    つけようかどうしようか迷ってる人がそれぞれの意見を参考にすればいいのであって、当人同士が戦ってどうなんの?勝ち負け、ないよ。

  12. 899 匿名さん

    以前住んでいた家は各部屋にトイレがあり、お手伝いさん(アマさん)の部屋にもトイレがあったので計4ヶ所あった。
    シンガポールでの話だけど。

  13. 900 匿名

    自慢か?

  14. 901 匿名さん

    自慢とかじゃなくて、トイレが一つじゃないと子供が非行に走って娘がこっそり出産するとか蒙昧な事を喚いている人に対して、「トイレ関係ないですよ」という事じゃない?

  15. 902 匿名さん

    日本の兎小屋、高い土地代と建築費の皺寄せが如実に現れている縮図といったところ。>2階トイレレス

  16. 903 匿名さん

    2階トイレは容積率参入から除外してあげればよい。結果、物置に変わることが減るだろう。純粋に予算上の理由以外なら。

  17. 904 匿名さん

    >>901
    子供が引きこもって話をしなくなるより、警察に迎えに行く方が百倍うれしい。
    娘が結婚しないより、娘がこっそり出産する方が百倍うれしい。

  18. 905 匿名

    みんなこのスレの主旨を理解してないようですね。

    スレ主はこう言ってます。
    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

    メリットが無いからといって苦し紛れのコメントは不要です。

    私はスレ主さんのために必死に探し、対比表を作ってみました。
    (メリット・デメリットを追記しました)

    2階トイレのメリット
    1.就寝中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑。夜中こそ1階でやってほしい。でも頻尿気味の人には助かることもある。
    2.家をゴージャスに見せることができるが、かえって『便所屋敷』と呼ばれる。そこまで言われる事もないと思う。
    3.子供が夜中に寝起きしたとき、恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(最近増えてきました)。
    4.家族構成や員数によるがトイレラッシュを緩和出来る。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレだが、問題など起きていない)


    2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果ウンチが固まり、なかなか取れない→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。(それは言えてると思う)
    12.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないからどうせ使わない。使わないトイレ程、邪魔なものはない。 (たしかに病人を2階まで上がらせるのは酷ですよね?)
    13.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
    14.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
    15.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
    16.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(水を流す音は確実に聞こえます。)

  19. 906 匿名

    デメリットの話しがかなり無理矢理ですね(笑)

  20. 907 匿名さん

    ひとり執拗に2階トイレ不要論を述べている変わった人がいますね。

    何人かがメリットを述べているにもかかわらず、「メリットが無いからといって苦し紛れのコメント」と変な解釈をして、
    自分なりの「2階トイレのメリット」をあげてそのメリットに難癖をつけていますが、考え方が変ですね。

    >1.就寝中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑。夜中こそ1階でやってほしい。でも頻尿気味の人には助かることもある。

    今のトイレって流してもそんなにうるさくないし、トイレのにおいが寝室までくることもないと思うのですが、どんなつくりの家に住んでいるのでしょうか?


    >2.家をゴージャスに見せることができるが、かえって『便所屋敷』と呼ばれる。そこまで言われる事もないと思う。

    ゴージャスに見せるために2階にもトイレをつけているわけではないし、『便所屋敷』って言う人なんていないと思う(1名を除いて)


    >3.子供が夜中に寝起きしたとき、恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(最近増えてきました)。

    意味不明。夜中にトイレに怖がらずにといれにいけたら怖いもの知らず??で、横柄になるの??同じ階のトイレでも夜は怖がって一人でトイレに行くのを嫌がる子もいますが。


    >4.家族構成や員数によるがトイレラッシュを緩和出来る。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレだが、問題など起きていない)

    都心のマンションで問題が起きていないという証拠は?トイレがかち合って「漏れるー。早く出ろー」という状況はうちではよくありますよ。二つトイレがある十分なメリットだと思いますが。予算がなくて2つ作れなければ我慢すればよいだけのことですが


    可哀想な人ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸