一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-08 14:02:32

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75355/ 

[スレ作成日時]2010-07-08 20:44:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 3

  1. 928 匿名さん

    狭小住宅だったら「狭いから」
    普通の広さなら「不便そう」
    広いなら「変わっている」
    そんな感じ。口には出さないですが。

  2. 929 匿名さん

    2つトイレつけた人も余裕ないように見える。
    うちも新築したら勝手に2階にもついてたが、たった1つトイレが多いだけでなぜそんなに自慢気なのかわからん。誰か書いてたけど、勝ち負けとかいう程度の話じゃない。

    うちの実家はごく一般的な述べ50坪でトイレ1つだけど、床御影石で壁と天井ヒノキ貼ってて広い。たぶん君らの2つトイレと同じくらい金かかってるけど、4人暮らしで別に困ったことない。

    別に1つだからって困らなければよい。好きな方にするべき。

  3. 930 匿名さん

    そりゃ、汲み取り便所を2階に設置するのはいまいちだからね

  4. 931 匿名

    正論だね

  5. 932 匿名さん

    >929
    「新築したら」
    ???
    注文に思える書き方なんですが「勝手に2階にもついていた」の意味が分からない。
    打合せで出るでしょうに、提案すらなく勝手についていたの?
    最終確認で図面等で分かるでしょうに。気づかなかった?

    建て売りだと間取りですぐ分かる事だし、やはり注文なんでしょうが、面白い方ですね。

  6. 933 匿名さん

    >929
    なんでも文句つけたがるんだね。

  7. 934 匿名さん

    >929ごめん
    >933>932宛てです

  8. 935 匿名さん

    新築したら、、勝手についてただぁ!?

    どんだけマヌケ?
    もしくは妄想?

  9. 936 匿名さん

    >935
    君もだね。

    子供が友達んちに2階トイレなかったって自慢したりする恥ずかしい子に育たなければいいね。

  10. 937 匿名さん

    >934
    932ですが2箇所無いことへの話題から外れた純粋な疑問としてのコメントです。
    「勝手についていた」というのが余りにも不思議だったので。

  11. 938 匿名さん

    2階トイレついてても、結局金持ちには妬むわけだから、大したレベルの話じゃないというのがわかる。

  12. 939 匿名はん

    929の言わんとすることは判るし、当たり前のことだろ。
    トイレ2つなんて今時オプションじゃなくて標準仕様で付くもんだから、それこそ勝手に付くものでしょ。
    車で例えば、パワーウインドウレベルのもん。

  13. 940 匿名さん

    何でも、損得計算やメリット・デメリットだけで価値を判断してしまう生き方は
    心が貧しくて嫌ですね。

  14. 941 匿名さん

    929です。

    >930さん
    汲み取りなの?大変ですね。うちの実家はネオレスト?とかいうのです。

    >932さん
    最初に提案してきたプランに特に頼んでないけどついてたので、特にすごく必要だったわけじゃないけど、ま、つけとくか、ということでそのまま建った、という感じです。最近の新築ってやつは>939さんみたいな感じらしいです。
    でも別に、狭かったり、いらないという人はつけないで収納にでもしちゃえばいいんじゃないかと思います。2階にトイレあることで何が「余裕」なのかわかんない。

    >935
    どのあたりがマヌケなのか意味がよくわからない。すいません。

  15. 942 匿名さん

    今度はご新規さんに成りすまし
    つまらない人生

  16. 943 匿名さん

    何でも、損得計算やメリット・デメリットだけで価値を判断してしまう生き方は
    心が貧しくて嫌ですね。

  17. 944 ママさん

    あらあら、
    しばらく見ないうちに同士討ちが始まっているようね。

    しかもこのスレの主旨をまったく理解してない方が多いようですし。

    スレ主はこう言ってますのよ。
    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

    なぜメリットやデメリットを具体的に教えてあげないのかしら。

    私はスレ主さんのために、
    一生懸命メリット・デメリットを具体的に探してみました。
    (メリット・デメリットを追加整理しました)

    2階トイレのメリット
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑という人もいることは確か。
    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(そもそも子供が夜中に起きてトイレへ行きますか?)。
    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来る。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かる。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはない。
    5.老後を考えると2階の寝室近くにトイレがあった方が何かと便利。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないから、結局は2階のトイレを使うことはない。しかもその頃は施設とか平屋に引っ越すだろうしね。


    2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
    12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
    13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
    14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
    15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえます)
    16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。飛躍し過ぎかもしれないけど、少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ防げたように思えます。

    2階のトイレって当たり前かと思ってたけど、
    これほどデメリットばかりだと、
    これもマスメディアによる洗脳だったのかしら?と疑いたくなりますよね?

    自民党や日本テレビの設立にCIAのお金が使われているっていうのも最近明らかになったことだし、
    リンカーンが奴隷解放をそれほど望んでいなかったということも今月になって明らかになったことでしょう?
    日本が平均寿命の世界一と言われているけど、日本の発表はいつでも世界で最後で、いつも他国と僅差。
    その平均寿命の計算方法はいくら聞いても公開されません。あとだしジャンケンだと言われても仕方ないですよね?
    イラク戦争時だって「大量破壊兵器」なんて間違いだったし、「自己責任」という言葉を流行らせたのもメディアでしたね。
    知らず知らずのうちにダマされている事って、意外と沢山あるのかもしれない。

  18. 945 匿名さん

    有名なトイレおばさんでしょうか?

  19. 946 匿名さん

    損得計算やメリット・デメリットだけで価値を判断してしまう生き方は
    心が貧しくて嫌ですね

  20. 947 匿名さん

    デメリット
    ・掃除する場所が増える
    ・トイレ用の床面積が2個分必要
    ・トイレ設備の費用が2個分必要

    メリット
    ・トイレに行くのに階段の上り下りがいらない
    ・2名同時に便意をもよおしても対応できる
    ・客用、家族用などの使い分けができる

    ちなみに1個なら1Fって決め付けてるみたいだけど、2Fリビングの建売で2Fトイレ1個という物件(お風呂も2Fだった)もあるよ。
    お金や床面積の節約が目的でないなら、とりあえず収納にして給排水だけひっぱっておけばよい。そうすれば必要だと思った時にはトイレに簡単に変えられる。住んでみないとどっちがいいか判断できないことっていっぱいあるよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸