防犯、防災、防音掲示板「共用部で遊ぶ子供たち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 共用部で遊ぶ子供たち

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-29 12:45:17

ファミリー向けのマンションを購入しました。我が家にもこどもがいますので、
たくさんお知り合いができればいいな、と楽しみにしていました。
ところが、仲がいいのはいいのですが、駐車場でこどもたちがボール遊びをしたり、
自転車をのりまわしたり。最近は廊下を走り回ったり、自転車やキックボードを乗ったり
親たちは注意をするでもなく、おしゃべりを楽しんでいます。
私は子供が嫌いではありませんし、みなさんと仲良くしたいなと思うのですが、共用部で遊んではいけないと、子供に厳しくいいきかせている手前仲間には入れません。
私が神経質なのでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-22 16:15:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

共用部で遊ぶ子供たち

  1. 801 匿名

    ルールとして禁止されていない場所なら何処でもOKです。文句を言われても気にすることはありません。

  2. 802 匿名さん

    こどもが安全に騒げる場所なんてないと思います。
    園庭や校庭で思い切り遊んでください。

  3. 803 匿名

    毎日外で走る 休みは 河川敷に行くとか山へ出掛けて叫ばせる。 親が怠けるから問題になる。

  4. 804 匿名

    親が休みの時は、子供は学校や幼稚園なんで、なかなか遊びに連れて行けないんです…

    って人もいるのでは?

  5. 805 匿名さん

    言い訳は最大の敵!

    子供を遊びに連れて行くのは親の義務

    言い訳見つけて近所に迷惑かけて良いわけないでしょう。

  6. 806 匿名

    そんな義務はないよ(笑)

  7. 807 匿名

    自分が我慢出来ないことを棚に上げてるだけ。

  8. 808 匿名さん

    子供に対する考え方は、子供を持ってからガラッと変わった。今は子供がかわいくてしょうがない。
    他人の子供でもはしゃいでいるの見ているとほほえましく思う。


  9. 809 匿名さん

    806の家族は気の毒。
    おっと、ご近所も迷惑センマン

    子供をもったら子供のはしゃいでる声、音の感じ方は変わると思う。
    だけど、そうでない人もいるのだから、やはり注意を払うべき。
    ほほえましい・・なんて見てくれる人はごくわずか。

  10. 810 匿名

    それはあなたの偏見。
    微笑ましく思う人が大半、あなたのように疎ましく思うのは極僅か。

  11. 812 匿名さん

    結婚して子供が出来たら考えも変わる。

  12. 813 匿名さん

    子供にはきちんとルール教えるべきです。。ただ、僕も子供のころは同じ様なことしてた。マンションって結構鬼ごっこ楽しい。大人には狭い場所でも子供には十分。昔遊んでた場所をみるとよくやってたと思う。でも、愛車に傷は勘弁できないね~。

  13. 814 匿名

    ルールを知ったうえで破るから楽しいんだよ。

  14. 815 匿名

    前に住んでいたマンションの同じ階どうしの子供達が、平日、週末関係なく廊下で子供の車の乗り物を端から端まで走り、車輪のゴロゴロがとても大きく響いてました。やはり苦情が出てたみたいで、共用部分での騒音の注意紙がありました。

  15. 816 匿名さん

    >810
    微笑ましく思う人が大半、あなたのように疎ましく思うのは極僅か。


    こういうのに育てられた子供は不幸だな。子供が子供を育てるとはな。

  16. 817 匿名さん

    うちのマンションでも、廊下や階段の踊り場が子供の遊び場となり問題となっています。
    夏休みも近くなった事から、回覧板で保護者へ注意を呼びかけましたが、効果はありません・・・

    他でも意見が上がっているように、一部の親が『子育てが大変。』等と言い訳をして躾を怠る事が原因でしょう。
    このようなデタラメな人間が子供を持つ事を禁止しない限り、騒音問題に限らず様々な問題解決は難しいでしょう。

  17. 818 匿名

    暑いからね。エントランスロビーはエアコンも効いていて快適だもの。
    ↑のように一部の人から注意して欲しいとの声が上がっても、容認派が多数でしょうから効果はないに決まってます。
    でも共有部で遊んでいるだけなら居室内は静かですから騒音問題にはならないですよね。

  18. 821 匿名さん



    子供の躾もできない親が多すぎる。
    これでは、親と同様に馬鹿まま成長して、馬鹿な大人になり、馬鹿だから見境無く子供を作る。
    そして、馬鹿が馬鹿の子供を増やし続ける。
    つまり、馬鹿による馬鹿な日本に転落する。

    ホント終わったね。

  19. 822 匿名


    躾が解ってないね。
    共有部で遊ぶ子供=躾が出来ていない
    なんだそれ(笑)

  20. 826 匿名

    エントランスロビーに飾ってあった花台付きのアートフラワーが、遊んでいた子供達がぶつかって花瓶が割れてしまったそうで、一次撤去されてしまったんですが、こういう場合はどうなるんでしょう?

  21. 827 匿名

    マンションで入っている保険で事故扱いで処理しておしまい。

  22. 828 匿名さん

    保険を適応した場合、次回から掛け金があげる可能性もあります。

  23. 829 匿名さん

    夏になると、廊下の踊り場やエントランスで深夜に子供が騒ぐ回数が極端に増える。
    自分の子供が深夜にマンション内を徘徊していても親は気にならないのか?

  24. 830 匿名

    >827、828さん
    情報ありがとうございます。
    万が一、保険の掛け金が上がる場合は、やはり管理組合で話し合う必要がありますよね。

  25. 831 匿名

    掛け金あがるから、保険は使わないんだ?
    何の為に、保険をかけてるのかな?と……

  26. 832 匿名

    一部の住人が起こした問題なので全世帯の管理費がわずかでも上がるようなら話し合わなければいけない問題かと。
    ちなみにエントランス玄関のガラスを割った子供達の親同士が弁償したという他のマンション例もあります。

  27. 833 匿名さん

    親御さんがきちんと弁償されたんならいいですね。
    うちはロビー入り口のガラスが二回も割られていたことがありますが
    一度目は保険を使って直しますという通達がありましたが、二度目は何もなく
    ある日突然直ってました。
    割れたら保険使えばいいやみたいな考えだとまたやるんでしょうねえ全く。

  28. 834 匿名

    通達がないのは困りますよね。
    どの経費で使われているのか気になりますし。
    アートフラワーなどの備品か、ロビーのガラスなどのように生活必需品の場合とでは、保険を使える場合と使えない場合があり、使えない場合は確か修繕積立金から下りると聞いたことがあります。
    いずれにしても、どのように処理されたか通達は欲しいですよね。

  29. 835 匿名

    通達?

    理事会に報告して承認を得れば十分でしょう。

  30. 836 匿名

    >アートフラワーなどの備品か、ロビーのガラスなどのように生活必需品の場合とでは、
    >保険を使える場合と使えない場合があり、使えない場合は確か修繕積立金から下りると
    >聞いたことがあります。

    随分とショボい保険に入っているんだね。
    でも心配しなくて良いよ。修繕積立金の取崩しは勝手に出来ないから。

    うちのマンションの保険は住人がお店の商品を壊したり、お客に怪我をさせたりしても
    保証されるけどね。

  31. 837 匿名さん

    詳しい事情はわかりませんが壊した子供が特定できているのなら、その保護者が個人で弁償するのが筋だと思います。
    一個人の不注意?で、マンションの住人全般の共益を損なう必要性はないのではないでしょうか?

  32. 838 匿名

    なぜ、保険を使うことが

    >マンションの住人全般の共益を損なう

    になるのでしょうか?

  33. 839 匿名

    私もそう思いますが、壊した現場を見た訳ではないので状況がわからないのです。
    弁償するかどうかは親の判断に任せるしかないですよね。
    小さい子供がいるのにエントランスにアートフラワーなんか置いてあるのは危険と言われるかもしれないですし。

  34. 840 匿名

    >836
    保険の対象が備品の場合、保険を使うと掛金が高くなる場合があるそうです。

  35. 841 匿名

    地震で倒れて壊れたのと子供がわざとじゃないにしても遊んでいて倒した人災とでは、保険の下りる額は違うだろうね。保険を使うにしても掛金上がりそうだな。

  36. 842 匿名さん

    考え方の相違かもしれませんが、小さい子供がいるから装飾品を排除するのは奇妙な理屈に思えます。

  37. 843 匿名

    殺風景なエントランスはやはり物足りないです。子供さんにケガはなく無事でよかったんですが、今後どうするのか管理組合の対応をみてみたいと思います。

  38. 844 匿名さん

    備品が壊されたりしてるの見たら気分が悪くなるから、むしろ殺風景ぐらいでいいと思います。
    壊したって知らん顔。親の顔が見たい。

  39. 845 匿名さん

    とても気に入って買ったマンションで、住人のレベルもそんなに大差はないと思っていたのに、一部の住人の行為によって嫌な気分にさせられるのは本当に残念ですが、これがマンションの欠点とも言えるのでしょう。

  40. 846 匿名

    >地震で倒れて壊れたのと子供がわざとじゃないにしても遊んでいて倒した人災とでは、
    >保険の下りる額は違うだろうね。

    地震で倒れて壊れた
    ⇒地震保険ではありませんので、天災が原因の場合は支払われません。

    子供がわざとじゃないにしても遊んでいて倒した
    ⇒事故ですから、普通に保険金が支払われます。

  41. 847 匿名さん

    No.845さんと同じ考えです。
    分譲であれ賃貸であれ、高いお金を捻出して住んでいるのに、一部の非常識な人の行為で日常生活が混乱させられるのは避けたいものです。
    やはり、一戸建てでも購入しないと、騒音から開放されるのは難しいのでしょう。

  42. 848 匿名さん

    戸建てに住んでも、向かいの四人の子供持ちヤンママ宅が、毎日幼稚園のお友達のたまり場
    にされていて、毎日すさまじい状況です。
    道路を自転車や三輪車で暴走。ボール遊びをしては車にぶつける。
    我が家の敷地内でも、やりたい放題。
    普段は仕事に出ていますが、夕方車で帰るとすごい人数で、ママさんたちはこどもを見ていないし、
    駐車も危なく、いつもひきつり笑いです。
    休みの日ぐらい、静かにゆっくりしたいのに、休日もたまり場。
    戸建ても近所次第です。

  43. 849 匿名さん

    結局は、そこに住む人のモラルが低ければ、建物に関係なく騒がしく住みづらい場所となってしますのですね。

    私の住む団地も昔は静かだったのですが、隣家はの娘(ヤンママ)が離婚して子供を連れて帰ってきてから、子供の騒音や悪戯に困り果てています。

    はやく静かな場所へ引越したいです。

  44. 850 匿名さん

    人を外見で判断してはいけないとおもっていたけど、ヤンママと子供が迷惑の原因とは・・・

  45. 851 匿名

    分譲マンションでの賃貸人は色んな意味で浮いてる。
    所詮はヨソモノ。
    何したってお構いなし。

  46. 852 匿名

    うちにもセレブぶってる賃借一家がいる。
    調子にのってゲストを一杯招いているけど、招いている人達へは買ったって言ってるのかな!?
    見てて痛々しくなる。

  47. 853 匿名さん

    困るのは、そんな痛々しい一家の子供の影響を受けて他の子供までが騒音を立てたり、悪戯を行うようになる事。
    まあ、なんにしても痛一家には退去してもらうのが妥当。

  48. 854 匿名さん

     ↑
    問題児は、金八先生に出てくる腐ったりんご?

  49. 855 匿名さん

    怪談の踊り場やエントランスが、夏休みに入ってから暇をもてあました子供の遊び場になっています。
    奇声や飛び跳ねる音。最後にはアイスや御菓子のゴミが散乱する始末。

    退屈した子供が周囲へ迷惑をかけるのを防ぐ為に、親も遊びに連れて行ってあげればいいのに。

  50. 856 匿名さん

     ↑
    そんな事を考えれる親なら、子供に迷惑な行動をとらせない。
    つまり、馬鹿な親の子は、馬鹿。
    あまり、係わり合いにならないほうが身のため。

  51. 857 匿名

    >退屈した子供が周囲へ迷惑をかけるのを防ぐ為に、親も遊びに連れて行ってあげればいいのに

    週末の休みの度に遊びに連れて行ったとしても、平日の退屈さは変わりませんよ。
    (あなた、子供いないでしょ。)

  52. 858 匿名さん

     ↑
    子供のストレス発散は常時近所に迷惑をかける事?

  53. 860 匿名

    それを注意するのが親

  54. 861 匿名さん

    No.859

    非常識な子供が増えたか理解できたよ。
    子供を躾ける義務を放棄して、被害者に罵倒するような人間が親では、子供も常識をもって行動するはずがない。

  55. 864 匿名

    マンションの共用部は公園じゃないからね。

  56. 865 匿名

    遊び禁止の場所でもない。

  57. 866 匿名

    物を壊したり、ゴミを散らかしたりしなければ良いだけ。

  58. 867 匿名さん

    No.863 さん

    『ゴルフしてるオッサンはおるのに子供が遊んでるだけで怒鳴られる』
     ↑
    オッサンは自分で働いた金で遊んでいるんだよ。
    子供にも遊ぶ為にお金をかて、プールや山へ連れて行けばいいだけの話じゃない。

  59. 868 匿名

    >『ゴルフしてるオッサンはおるのに子供が遊んでるだけで怒鳴られる』
    >オッサンは自分で働いた金で遊んでいるんだよ。
    >子供にも遊ぶ為にお金をかて、プールや山へ連れて行けばいいだけの話じゃない

    >867 は共有部分や公園でゴルフしているオッサンを擁護するんだ。

  60. 869 匿名さん

    マンションの資産価値を下げるような共用部だとちょっと・・
    例えば中古で売却する。購入したいお客さんが見に来る。共用部がゴミが散らかって汚い(管理会社の清掃だけでは追いつかない)。エントランスの装飾品が壊れている。あるいは撤去されて何もない。
    住民ではない一般の人が見たらどう評価されるかというのも大事では?
    遊んだ後はきれいに片づける、せめて親が頻繁にチェックすることをマナーとしてやってほしい。

  61. 870 匿名さん

    子供の問題ですから、親がだらしないと他の人間では対処できません。

  62. 871 匿名

    ↑こういう情けない大人が増えたね

  63. 873 匿名さん

     ↑
    この人大丈夫?

  64. 875 匿名さん

    お盆休みだと言うのに、廊下や階段の踊り場で騒ぐのは止めて欲しい。
    親も子供が騒いでも問題ない運動場や遊園地などへ、遊びに連れて行ってあげて欲しい。

  65. 876 匿名

    お盆は関係ない。親が仕事が休みだとは限らないし。
    自分が休みだから静かにして欲しいというのは一方的な気がする。

  66. 878 匿名

    そもそも、共有部で遊んでいるだけでしょう。
    自宅専有部にいても五月蝿いの?
    だとしたら建物に問題有りじゃないかな。

  67. 879 匿名さん

    子供が走り回って危ない光景をよく見ます。
    親が見ててやらないと。

  68. 880 匿名さん

    共有部で走り回るような子供の親は、その場を目撃しても何も言わないでしょう。
    そして、子供が転ぶ等で怪我をした場合、管理会社へクレームを言う。

    結局は、一部の親のレベルが極端に低い為に、子供を持つ家庭が煙たがられる。

  69. 881 匿名

    あなたは共有部で走り回る子供を目撃したら何か言うの???

  70. 882 匿名さん

    880ではありませんが、以前ガキ共が廊下で鬼ごっこ&エレベーター乗り回して
    すごくうるさかったので自分の階に来た時、「うるさい!!あんた何階の子?!」って怒鳴ったら
    ひきつった顔して硬直していた。
    以来パッタリなくなりました。
    別にコワイおばちゃん呼ばわりされたって構わない。うるさいもんはうるさい。

  71. 883 匿名

    >882さん
    私もですよ!
    むしろ、こわいオバチャンだと思われた方がナメられなくて、無駄に近寄ってこなくて楽だと思うようにしています

  72. 884 匿名

    嫌われているだけなのにね。
    自分は「怪我しないように気をつけて遊べよ。」って注意します。

  73. 885 匿名さん

    ただ「うるさい!」だけでは子どもは訳が分からず、何がいけないのかを理解しない。
    どこで何をしたから、どういう危険があり、迷惑がかかるか…を面倒でも教えたいね。

    今どきの子はそういう注意、説教を嫌うかと思っていたら、みんなちゃんと聞いて
    くれるよ。小学生も中学生も。

    ダメなのは幼児の母親ね。
    幼児の時は、親にも聞こえるように言うんだけど、「はぁ?うちの子が何か?」とは
    言わないけど、そう言いたそうな顔をしたり、廊下を幼児のチャリで爆走してきたのに
    「降りなきゃいけないんですか?何か問題ですか?」って言った母親もいたよ。

  74. 886 匿名さん

    モンペやヒス親は、餓鬼より始末が悪い

  75. 889 匿名さん

    「怪我しないように気をつけて遊べよ。」
    これは全然聞いてないと思う。
    多分右から左へスルーッと抜けてるかと…。

  76. 890 匿名

    >889さんの仰るとおり

  77. 891 匿名さん

    >884

    嫌われているのは、騒いでる方も嫌われている。
    鼻つまみ住人なのかも。

    片や、ふつうにしづかに。
    片や、マナーも何もなく騒ぎまわる。

    どちらが嫌気を感じるか..分かりますよね。

    その子の前では「元気だわね~」とか言っている、おばさまたちが
    その人がいなくなると、「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
    「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
    散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。

  78. 892 匿名さん

    >散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。

    何度も見ているなら、
    「陰口はみっともないですよぉ。こどもに直接言ってやったらどうです。」
    って、おばさま方に注意してあげればいいのに。

  79. 893 匿名さん

    噂好きのおばちゃんに、そんな事言ったら
    こっちが標的にされちゃうよw

  80. 894 匿名さん

    >「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
    >「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
    って、陰で言われちゃったママさんたちに、おばさんの発言を
    チクってやったらいいさ。
    おばvsママの対決は見ものかも。

  81. 895 匿名

    >その子の前では「元気だわね~」とか言っている、おばさまたちが
    >その人がいなくなると、「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
    >「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
    >散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。

    こういう人の人間性を疑うね、まともな人間だとは思えない。

  82. 896 匿名さん

    でも世の中こんなもんじゃない?

    人間性を疑いたくなるような人ってウヨウヨしてるよ

  83. 897 匿名さん

    >892
    注意なんかできませんよ。
    ある意味、本当のことだから。

    普通にマナーがないな。と思うから。

    そうもいいたくもなるよな、と思います。

  84. 898 匿名さん

    >896に同意。

  85. 899 匿名さん

    陰口言われている親子みたいな人も、人間性疑われているのだから。

  86. 900 匿名さん

    >895

    まず、そういわれる親子の人間性疑いますよ。
    人にそこまで言わせるほどのことを、通常はしないでしょうから。

  87. 902 匿名さん

    その親子の行動が、ある程度、普通かな?と思うくらいのマナー行動だったら、
    そんなことを言うほうが、口が悪いなと思うこともあるけど、
    やりすぎたり、迷惑がかかることをしているのに、何も注意しない親とかに
    苦言やおば様たちの意見が出るのは仕方ないのかもしれない。

    自分はそんな風に言われないように暮らそうと思うけどな。

    でもそんなこと言う人って、決まっておばちゃんでもないんですよね。
    電車の中とか、お店とかでも、迷惑なことするなぁ..という親子が出ていくと
    目くばせや、嘲笑が出たり、若い学生さんが、「ほんと迷惑な奴だな」云々
    ちょっと汚い言葉で表現しているところは見ますね。

    あとは、病院。
    どう見ても迷惑な子供の行為に、何にも言わない親。待合室のほかの親子や病院の方も
    困っているのに、その空気すら読まず放置しっぱなしの人は、
    やはり、噂の対象になっていたり(困るなという事で)はあるみたいです。

  88. 903 匿名さん

    昔だったらこわそうなおっさんに「うるさい!」って怒鳴られてたんだけどね。

  89. 904 匿名

    怒鳴られてもその時だけやめて、次の日にはまた同じこちの繰り返し。
    子供なんだから、それでいいんだよ。

  90. 905 匿名さん

    902さんの言う光景はよく見るよね。
    注意しない親が一番悪いけど、見て見ぬふりして陰口叩く他人も恥ずかしいよ。
    気持ちは分かるけど、自分も注意できないなら陰口言わなきゃいいのにね。

  91. 906 匿名さん

    『902さんの言う光景はよく見るよね。
    注意しない親が一番悪いけど、見て見ぬふりして陰口叩く他人も恥ずかしいよ。
    気持ちは分かるけど、自分も注意できないなら陰口言わなきゃいいのにね。 』

    確かに正論です。

    しかし、その手合いの親の場合、注意を入れても逆切れしますし、こちらが強い対応で注意すると、その場は大人しくなるが後で陰口を言いふらすので、誰も係わり合いになりたく何のでは?

    もっとも、こんな考えが迷惑親子の暴挙を許す原因なのでしょうが・・・

  92. 907 匿名さん

    本をただせば、迷惑親子が悪い。

  93. 908 匿名

    電車の中やお店、病院と自宅マンションを一緒に考えるのは変。

  94. 909 匿名

    何が迷惑かは人それぞれに考え方受け止め方か違うから難しい。

  95. 910 匿名さん

    公共性。

  96. 911 匿名さん

    >904
    それも時と場合なんだよ。そこをみんな見てるんだ。

  97. 912 匿名

    >公共性。

    電車の中やお店、病院と自宅マンションを一緒に考えるのは変。

  98. 913 匿名さん

    >見て見ぬふりして陰口叩く他人も恥ずかしいよ。

    それが空気を読むという事なんだろうね。
    もし、そこで見て見ぬふりしていなければ、とんだ逆切れと反逆にあうと思うから
    そうなってしまうんだと思う。ある意味仕方ないよ。

  99. 914 匿名

    >913

    無責任人間の典型だね。

  100. 915 匿名さん

    近所の親が、子供に躾ができないことまで
    責任を持たなきゃいけないの???

  101. 917 匿名さん

    親がマトモでないなら、子供の躾ができなくても仕方ないか。

  102. 918 匿名さん

    マンション敷地内でもサッカー、野球、キックボードなどは禁止だと思います。
    集合住宅では子供だけでなくご老人も楽しんでいただく権利はあるのだから、ボール遊び等禁止だと思います。
    学校、公園のフィールドに行って野球、サッカーはするべきだと思います。
    マンション敷地内はみんなの庭でもあるので美しくするべきだと思います。

  103. 919 匿名さん

    >禁止だと思います。

    何ですか、それ(笑)。

    禁止かどうかは規約を読めば解ることです。
    禁止と書かれていなければ禁止ではありません。

    あなたがどう思おうが関係ありませんし、
    他人に同意を確認求めるものでもありません。

    自分のマンションの規約を確認して下さい。

  104. 920 匿名さん

    うちの隣の中学生(女の子)は、朝の6時30分頃から廊下や階段の踊り場で奇声を上げ走り回る。
    保護者は、その状況を見て見ぬふり。

    早朝から周囲に迷惑をかけるは控えて欲しいが、片親だと躾に煩くないと言うから、こんなものか?
    やはり、近所に片親の子供がいると何かとトラブルが耐えないのが実情・・・

  105. 921 匿名さん

    片親や共働きの子供の場合、親の躾が行き届きにくいので素行が悪くなる。
    仕方ないね・・・

  106. 922 匿名

    赤の他人の躾話は尽きないし関係ないから自分の子供だけしっかり躾すればいいんじゃない?。
    各家庭の都合もあるし、片親でもしっかりしてて礼儀正しい子供いますよ。

    タバコ、ピアノ、子供は堂々巡りですね(笑)

  107. 923 匿名さん

    片親でもしっかりしてて礼儀正しい子供
     ↑
    表面上はいますけど、面の問題になるとね?

  108. 924 匿名さん

    部屋で暴れて迷惑するよりも
    共用部で暴れてくれたほうが百倍まし。

  109. 925 匿名

    >923
    それはあんたが見た一握りの子供だろ?
    両親居てもダメな子供いるぜ。

  110. 926 匿名

    片親だから・・とか偏見でものを言う方が、よっぽど問題アリですね。

  111. 927 匿名

    >924
    >部屋で暴れて迷惑するよりも
    >共用部で暴れてくれたほうが百倍まし。

    逆でしょう。
    個人の持物である専有部とみんなの物である共有部とでは。

    専有部は個人の自由にして良いのです。

    共有部はみんなの迷惑になります。

  112. 928 匿名さん

    管理規約で「共用部で遊んじゃだめよ~」って書いていなければ
    遊んでもいいって直ちに考える人は、
    路上喫煙禁止って条例がなければ人ごみの中でも歩きタバコしそう。

  113. 929 匿名さん

    自分の部屋・共有部に関係なく、他人に迷惑をかけるような子供は、親の躾ができていない証拠です。
    悲しいこ事ですが、躾を放棄した親のツケを周辺住民が払わされます。

  114. 930 匿名

    共用部で遊ぶ子供たち>こんなこと、どうでもいいわー

  115. 931 匿名

    躾を放棄した親のツケを周辺住民が払わせられます。

    大げさね〜。そんなに嫌ならほっとけばいいじゃん。何にもしないで文句ばっかり言ってるだけでしょ?
    危ない事や迷惑になる遊びやってるならその場で注意すればいいし、そうでなければ別にいいと思うけど。

  116. 932 匿名

    理事長しっかり

  117. 933 匿名

    何をしっかりなん?

  118. 934 匿名さん

    何をしっかりしなきゃいけないか理解できない人が
    騒音なんかで周囲に迷惑かけるんだろうな。
    しかも、自分が人に迷惑をかけている自覚もない。

  119. 935 匿名さん

    餓鬼の面倒くらいテメーでみろや
    糞親が

  120. 936 匿名

    管理人に注意させる指示が理事の役目だ。しっかり

  121. 937 匿名

    ↑自分のマンションの理事とやらに直接言えば?

  122. 939 匿名

    >管理人に注意させる指示が理事の役目だ。

    そのような役目はない。

    見つけた人間がその場で注意しろ。馬鹿。

  123. 940 匿名さん

    『見つけた人間がその場で注意しろ。馬鹿。 』
     ↑
    大人として、必要な事でしょう。
    但し、その前に親が自分の子供を見ていないのが問題。
    或いは、躾等は面倒と考え他人に依存する親が増えたのか?
    何にしても、親は"子供の保護者が誰であり、子供に何をする必要があるのかを認識する"必要があるのではないでしょうか?
    それも出来ないのなら施設などへ預けた方が子供と周辺住民のためになります。

  124. 941 匿名さん

    お前の子供時代はどうだったんだ?
    何となく虐められっ子っぽいけど。

  125. 942 匿名さん

    ↑ けんか腰だけど、どうしたの?
    騒音でクレームでも貰ったのかな?
    理事から(笑)。

  126. 943 匿名さん

    良い子は寝てる時間だ、はよ寝ろ。

  127. 945 匿名さん

    No.944って、正論にケチつけることしか出来ないんだね。
    騒音で近所から苦情でも言われたの?

  128. 946 匿名さん

    1階のエントランスが特定の子供達の集会所と化しています。
    騒音以外に、床に直に座るなど見た目にもよろしくないので困っています。
    保護者に注意しても、「うちの子供ではない」の一点張りで話が進まず困っています。
    どなたか良い対処方法をご存じないでしょうか?

  129. 948 匿名さん

    違いますよん♪正解は元いじめられっ子ですから。

  130. 949 ご近所さん

    注意を聞き入れてもらえないからって、施設に入るべき。みたいな書き込みはいかがなものかと思う。理事も注意したとされる住民も改善しないのは940さんご自身の言動に問題があるのでは?

    ここでも反感を買いやすいのは解るような気がするな。

  131. 950 匿名さん

    確かに虐められっ子気質を持ってるな。
    本人は気付いてない様だが。

  132. 951 匿名さん

    連休中は会談の踊り場や廊下で遊ぶ子供が多くて困る。

  133. 952

    水でも撒いておけ。

  134. 953 匿名

    そんなことしたら逆に立場が悪くなって住めなくなるさ。

    貼り紙でも頼んだら?

  135. 954 匿名さ

    子供用自転車を最近飼ったみたいで
    共用廊下で餓鬼が走り回ってる
    ガンガン音がするから見たら
    3件先の室外機に激突してUターンしていた
    あ~あ~、ボコボコ室外機見たら怒るだろうな~~

  136. 955 匿名

    最近の親も子供だから注意しても改善されない 子供が子供に躾なんかできるはずないよ

  137. 956 匿名

    共用部分は子供の場所とか思ってるのかな 子供いない人は気の毒だわ。子供いる住人は共益費倍でもいいね。不公平

  138. 957 匿名

    走らせる親はおかしいよね。

  139. 958 いつか買いたいさん

    くそがきのいないまんしょんをかいたいな

  140. 959 匿名さん

    マンション共用部で禁止されている事項(張り紙あり)を無視する、
    一部の母親軍団がやっと転勤や持ち家で引越したと思ったら...
    最近また、同類の若いお母さんがやってきました。

    問題は、マンションエントランス前で、子供にボール遊び、駆けっこ、等を「親」がやらせている事。
    とにかく、その声(奇声です)と地面をけり走る音(地鳴り)が尋常じゃない..
    部屋で炊事をしていて、管気孔から入る音で気がつくほど大きな声と音なんです。
    それが、延々30~60分は続くでしょうか?
    それはもう、頭が痛くなる様な音です。風通しの窓さえも開けていられない..

    玄関には、「エントランス共用部・駐車場・駐輪場」での駆けっこ遊びは禁止の張り紙がしています。
    単に、音も迷惑のもとですが、場所的にけがや出入りの迷惑、また車や自転車への被害等
    様様な問題があるので、これはごく当たり前の注意事項だと思いますが、
    この類の母親たちというのは、「なんで、此処で遊ばせちゃいけないのかしら?良いじゃない少しくらい..」という感覚のようです。
    (ちゃんとしたお母さんももちろんいらっしゃいます)

    しまいには、何人か同じように遊ばせる母親を集めて、それを当然の権利と認めさせようと
    するような気概の人もいます。
    本当に迷惑行為だと思います。

    公園はマンションのすぐ近く、あるいて1分のところ(至近ですよね)に
    子供が遊ぶには十分すぎるくらいのものがあり、近所のマンションからも
    わざわざそこに子供を連れて、遊ばせているお母さん方もいらっしゃいます。
    それなのに、何故うちのマンションのそのお母さんは、それが出来ないんでしょう?

    時には、同じ幼稚園のお母さんと子供もエントランス前に連れてきて、
    その声や音はいつもの2倍~3倍と化します。
    そしてそんなお母さんたちに限って、声がでかい!それもまた近隣にとっては「害」です。

    そんなことにも気づけなく、配慮も出来ないなんて、彼女らは本当に馬○なのかな~と思います。


    うちの賃貸マンションは、マンション玄関前に大きな平面駐車場、その向こうに同じもう一つの
    マンション棟があります。(駐車場を挟んで同じマンションが二棟)

    なので、もう一つの棟からしてみれば、ベランダが駐車場をむいているのです。
    当然、そこにはリビング居室(寝室)が面していると思われます。
    そして、私たちのマンション敷地の塀の向こうには、戸建群と賃貸系の小さなマンションや
    アパートが隣接しています。

    時折、そこから顔を出してみている住人を見たことがあるので、きっと皆迷惑しているのだと
    思います。

    先日は、エントランスで遊ぶ子供が駐車場の車のボディーを両手でバンバン叩いていました。
    何回か繰り返して、やっとその母親が「ほら~叩かない!怒られるよ!」と。
    怒られるじゃないだろ~、そこで遊ばせないようにするのが親なのに、わざわざ予見できる場所で
    走れとか、ボール遊びとか..
    きっとそのうち駐車場利用(マンション住人だけでなく外部から借りている人もいる)の人からも
    うとまれるに違いないのに。

    あんなことしていたら、車や自転車にいたずらがあれば、、まずその子供と親に疑いの目が
    向けられても仕方が無くなる。そのためにもやめてほしいのにね。

    は~あ、これがまた始まるかと思うと、治りかけた騒音で引き起こされた病がもっと悪くなりそう。
    そろそろ、証拠になる、騒音の録音を準備しないといけないかな..

  141. 960 匿名

    走り回ってる子供にわざとぶつかって訴訟を起こそう

  142. 961 匿名さん

    クルマを傷つけるのは誰であろうと許さん

  143. 962 住まいに詳しい人

    若いヤンキーママが一番マナー悪いよな

  144. 963 匿名さん

    それが、見かけはヤンキーママじゃないのがもっと悪い部分でしょうか。

    雑誌LEEなんかに出てきそうなかんじです。
    ご主人も名前の知れてる会社のひとが多い。

    けれど、やっぱり人は出た学校や有名な企業では測れない..
    特に奥さんとなるともっと..
    きちんとしているお母様がたもいれば、あーあという人も
    しかも、プライドがある分もっと大変です。

    注意されれば、注意する人を悪く言えばどうにかなると思っています。
    絶対負けねぇとばかりに、しれっとしたたかに、黒を白にしようとします。

    悪い奴..というのはこんな人の事をいうのか..怖いですね。

  145. 964 匿名

    田舎行くほどそう マンションに初めて住んでテンション上がってるのね。

  146. 965 匿名

    共同住宅なので自分だけが好きなように騒ぐなんて非常識で無知ですよ。

  147. 966 購入検討中さん

    遊ばせてあげなよ。

  148. 967 匿名さん

    >964

    東京都なんですけど。

  149. 968 匿名さん

    >965

    それが分からない人が多くて..

    この件を通じて思う事は、
    学歴、勤め先、田舎の出、都会の出なんて関係ないです。
    本当に身にしみてそう思う。

    東京都内都下出身でも、煩い人は煩い。共同住宅に住む意識が極めて低い人もいる。
    どう育ったか何だろうなと思うこの頃。

  150. 969 匿名さん

    >954
    見てないで注意してやって下さい。

    以下は体験談です。
    ある時、エントランスで自転車乗り回しているガキを見かけました。
    (小学校高学年くらい。管理員の姿は見えず)
    温厚な私は、上品にやさしく
    「あー、君、自転車を館内で乗り回すのはやめようね」
    と語りかけました。
    するとガキは自転車に乗ったまま館外に逃走を図りました。
    ムッ、これをほっておいては、この子の将来にかかわる。
    そこで、私は彼を追いかけ、「わかったのか?!」と一喝しつつ後輪に蹴りを入れるという教育的指導を行いました。
    犬ころとガキンチョは甘やかすとつけあがります。躾はお早めに。

  151. 970 匿名

    わかるわ〜良い子はそんな事はしないので わかりやすいよね 外国人かも

  152. 971 匿名

    中国人ならトラブルメーカーだから仕方ないかも知れません。アジア各国で領海侵犯を起こす常識知らずの厄介国だからなあ!

  153. 972 匿名

    公園池よ。

  154. 973 匿名さん

    中国人より韓国人のほうがまし

  155. 975 匿名さん

    中国人、韓国人最近はあまり好きでは無くなったかな?(特別嫌いではなかったけど)

    どちらかと言うと、マナーがある分、欧米人の方が良いし、
    べトナム、タイ、シンガポール等もっと南方のアジア人の方が
    礼節があると感じるのは私だけ?

  156. 976 匿名さん

    今日も来た!

    越して行ったはずの、大騒音家族が..
    日も沈んだこの時間、なんだか玄関から爆音と叫び声がすると思ったら、
    ケタタマシイ母親とその子供が、ワーキャー言って、バスバスっとエントランス前で騒いでる。

    どうも、このマンションに同じ学校に通う子供がいるらしく、
    わざわざ、車に乗ってやってきたみたいです。

    もう来なくていいよ。いや、来るな!と言いたい。
    「なんかマンションが静かになってるね~」って、
    これが普通なんですよ。貴方達一派がいなくなったから平穏な住環境が
    やっと、作られ始めているんですよ。

    第一、小さなお子さん持った新入居者が、お宅みたいに禁止されたエントランスで
    騒ぎませんモン。

    今日だって、やっぱり車乗りつけて、隣の公園には行かず、
    皆の迷惑になるエントランスと駐車場でやっちゃってるでしょ?

    せいぜい今度は、新しい新築マンションで、陰で人の嫌気を買うような
    生活は慎んでもらいたいですね。

    念押しです。もう「なつかし~」なんて言って来なくていいから。
    迷惑住人だった事、自覚してくださいね。

  157. 977 匿名

    彼等に 遠慮 謙虚 謝罪がない事を頭に入れておきましょう。

  158. 978 匿名

    自由と無秩序をはきちがえてます。本気で勘違いしてますから

  159. 979 匿名

    常識も知らない親の子供なんか全然かわいくねー

  160. 980 匿名さん

    >979

    親の態度が、子供をかわいくも思ってもらえないと言うのはよく解りますね。

    可愛がられるはずの子供も、親のせいで、好意的な人も遠ざけてしまいます。

    おじいちゃんがよく言ってたな、「親が憎けりゃ子まで憎まれる」

    だから、子供はよく見ておきなさい、いけないという事は子供でもさせるな、
    ちゃんと挨拶しなさい、人が嫌がることはさせないように..
    ダメなものはダメだ理由はない!という事を子供に教えてあげることが大切...云々

    明治生まれのおじいちゃんが、子供の私ではなく母親によく言っていた。
    他の叔母たちにも..

    おおらかで、人生訓がたくさんあったおじいちゃん、いまこの年になっても
    地味ながらすごいおじいちゃんの孫でよかったとシミジミ感謝する。

  161. 981 匿名

    明治生まれですか間違いない教育で育った方でしょうね 残念ながら今の世の中を動かしている人にはもう あなたのおじいさんのような人はいません だからあなたのような人が子供に教え聞かせてあげて下さい。

  162. 982 匿名さん

    >981

    きっかけがあって、ある年齢から「論語」に興味を持っています。

    それを見ていると、おじいちゃんの話の中に出てきたようなことがたくさん出てくるんです。
    なんだか不思議な気がしました。

    たまたま読んだ北尾さん(SBI)の本に(だったと思う)、戦前?明治時代の教育には
    「論語」の精神(今でいうグレードの高い道徳)が教育の中に入っていて、
    その時代の人々は、論語の言葉をたくさん知っていて、
    体の中に子供のころから、その「芯」をもった人が多いという事を知りました。

    女性も、明治の女はすごい人が多いのも、このバックボーンがあるのかもしれませんね。

    日本人が独自に大切にしてきた日本式「論語」。
    私たちの義務教育の中でも、こういった授業時間が合ったらよかったなとも思うし、
    今の子供たちにも必要な気がしています。

    (余談)
    ただ、孔子さんのいた中国が、いまその精神とかけ離れている国民性や国家になっているのは
    残念ですが..。

  163. 983 匿名

    そうなんですよね、だから戦争になっても日本兵は神風特攻のような気高い精神で敵に体当たりし散って逝った。GHQが日本の教育を変えてしまいました 多くの国民はまだ気がついてないです自分達が洗脳教育を受けてた事に。中韓は道徳心全くありません 犯罪があたりまえの国です。インドや台湾トルコは親日だから仲良くできますが何故反日国と友好的になれるんでしょうね。

  164. 984 匿名さん

    >983

    その点(そこまでミクロな面は)については、私は詳しくないのでわかりませんが..

  165. 985 匿名

    調べていくうちに解りますよ是非調べてみて下さいね。

  166. 986 匿名

    子供は外でおもいっきり遊ばせば夜はすぐ寝ますよ

  167. 988 子育てなら世田谷区

    世田谷区の明大前駅0分に500円のキッズランドできました
    是非世田谷区に住んで下さい

    キンダーベース 明大前  
    エアースライダー  プラレール     Kinder Base
    ※エアースライダーとエアートラックの入れかえ制になります。
    世田谷区松原2-27-14-3F
    03-3321-0041

    営業時間10 : 00 ~ 17:00(16:45~お片付け)
    1日料金お子様 1人 500円  保護者様  無料
    お子様0歳 ~ 10歳 まで 

  168. 989 昔からの世田谷住人

    >>998その近辺にもマンションがあるのですよ。
    その人たちが夜勤で夜寝ているのに奇声をあげれば
    起こされる。
    騒ぐのは自宅でやってもらいたいものです。

  169. 990 匿名

    夜勤で夜寝ているって???

  170. 991 匿名さん

    寝るのが仕事なんだろう?

  171. 992 匿名さん

    私のマンションは、キックボードがはやっててガキが滑りまくってる。
    ガーガーうるさいけど、子供だからいいんだってさぁ。バカみたい

    この間小学生数人が、最上階から物を落として遊んでいたので
    下まで物を拾いに行ってエレベータに乗ってる小学生に
    「危ないよ」って注意したら、オール無視された
    で、
    エレベーターを降りようとしたら、その注意したガキがわざと体当たりしてきた。
    でも、子供がやることだから。なんだってさ。

  172. 993 匿名さん

    またまたロビーのガラスが割られてて、掲示板に
    「心当たりの方は云々」って貼り紙されてる。
    名乗り出るんだったらもう言ってるよ。
    子供が割ったのかなんか知らないけど、いい加減にしろ。
    何回目だよ???

  173. 994 匿名

    ロビーのガラスってそんなに簡単に割れるの!?

  174. 995 匿名さん

    割ったことないからわかりません

  175. 996 匿名

    共用廊下や駐車場で、おもちゃで遊んだり、ボール遊びや走り回ったりされると音や声が響き迷惑ですね。
    親はほったらかしで、半日ぐらい遊んでいたりします。
    共用廊下も駐車場も、いつも同じ部屋の子供ですけどね。

  176. 997 匿名

    親は昼寝

  177. 998 匿名

    親は チョメ ちょめ

  178. 999 匿名

    子供をほったらしで、近隣に迷惑かけてる親は、ネグレクト気味、だらしない親が多いね。

  179. 1000 購入検討中さん

    1000ゲット!

  180. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2