中古マンション・キャンセル住戸「東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-06-09 05:42:54

中古を狙っています。
何でも良いので情報お待ちしております。

[スレ作成日時]2005-11-02 16:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?

  1. 151 匿名さん

    この程度ですぐ近くなどと言っていたらどこにも住めませんね。
    普通に生活していれば何の影響もありません。
    心配しているようなふりをして中傷するのが得意なようですが
    みっともないのでやめたほうがいいですよ。

  2. 152 匿名さん

    だから近くないってば
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F13.622&lon=136%2F55%2F37.0...
    これで警戒するほど近いというなら都心にはすめませんよ。
    郊外にでも一戸建てをどうぞ。

  3. 153 匿名さん

    子供がいるなら、都心なんかに住まわせるべきではないですよ。
    葵程度のマンションは、所詮Dinksが住む70平米程度の広さしかないわけですし。
    同じ額を出すならば、もっと広い、郊外のマンションに住むか
    一戸建てにするかした方が絶対にいいですって。

    それと葵小学校に通うがきんちょども、通学前にロビーに集合するのはいいが、
    机の上に足を投げ出してソファーに座ってんじゃないぞ。
    見かけたら注意してるけども、全く親の顔が見てみたいもんだ。

  4. 154 匿名さん

    住人の方でしょうか?

  5. 155 匿名さん

    13階が4300万で売りに出ましたよ。

  6. 156 匿名さん

    ↑これって相場から見て安いのでしょうか?

  7. 157 匿名さん

    ちなみに分譲価格は4600万円だったようです。

  8. 158 匿名さん

    もっと上の階がいいです。

  9. 159 近隣住民

    >153
    70㎡程度しかない部屋もある。が正解。
    いま売りに出てるのは80㎡以上あるはずです。
    また、100㎡以上の部屋数も150㎡以上の20階4軒、15-19階の南東、南西角はおおよそ130㎡以上、15階以上の南側と6-14階の南東、南西角部屋で100㎡以上、ですから全戸数の約40%近くが100㎡以上あります。
    手元に発売時のパンフレットありますので、間違いありません。

    また、住環境にしていえば、白山中の問題?は気にしなくてよいとおもいます。
    まず、区が違いますので、交流する可能性がありません。
    ですから、広小路沿いの中区のマンションであれば、それなりの配慮が必要でしょうが、東区の物件では
    全く気にする必要はないと思われます。
    同じことを言うのであれば、名古屋市で最も進学率がよいとされる冨士中も白山中と隣接していますので、理論的に成り立ちません。

    また、田舎に一戸建てではなく、筒井、葵学区にも住宅用地の売り物件ありますので、お調べになってはいかが?
    若干高めですが、利便性は相当高いですよ。
    多治見や土岐まで広い土地を求めても、教育水準はちょっと落ちますし、何より時間が無駄です。
    ご参考までに。

  10. 160 匿名さん

    進学率って大半の中学校が100%近いと思いますが(笑)
    ちなみに私は冨士中出身ですが、同級生で高校に進学しなかったのは5人位いましたよ。

  11. 161 匿名さん

  12. 162 匿名さん

    最近中部にもちょくちょくタワーマンションが建っているようですが
    どれも外観が貧相で買う気がしませんね。
    このデザインで40階くらいあれば絶対に買いたいです。
    20階建てとタワーとしては最低クラスの高さが最大の欠点でしょう。

  13. 163 匿名さん

    欠点は高さ云々よりもデベと管理会社だと思う

  14. 164 匿名さん

  15. 165 匿名さん

    大京がだめなのはわかりますが他はそんなに良いのでしょうか?
    結局この業界はどこも大差ないんじゃないでしょうか?
    自社の利益しか考えてないですよどこも。

  16. 166 匿名さん

  17. 167 近隣住民

    >160
    どうも表現が不足していたようで失礼しました。
    私自身は、東区の私立中学出身なので、近隣の友人から聞いた話で詳細は覚えてません。
    進学率というのは、有名進学校への、が抜けていましたね。

    ちなみに、単純に高校への進学率では愛知県は88%しかないのですよ。
    無論、全国最低です。数年前のデータですがね。
    冨士中は、やはり純粋な進学率も良かったようですね。
    スレ違いで申し訳ありませんが。

  18. 168 匿名さん

    高層階が欲しい。欲しい。欲しい。

  19. 169 匿名さん

    高層階が売りに出る事はしばらく無いんじゃないでしょうか?

  20. 170 匿名さん

    4300万は高いなあ。

  21. 171 匿名さん

    19階の南側出ました。
    しかし分譲時6400万ほどだったのに
    7900万で出ています。
    売る気があるのか?

  22. 172 匿名さん

    高過ぎでしょう。

  23. 173 匿名さん

  24. 174 匿名さん

    >>171
    欲しいので詳しい情報が欲しいです。
    角部屋でなくて中部屋ですか?
    ㎡数は?

  25. 175 匿名さん
  26. 176 匿名さん

    角でもないのに高過ぎです。
    15-19階の角以外は魅力がないです。

  27. 177 匿名さん

    外観の美しさは全国有数でしょうね。
    少なくとも名古屋ではNO1だと思います。

  28. 178 匿名さん

    13階売れたみたいです。不動産会社に問い合わせしたら言われました。やっぱり売れるんですね。

  29. 179 匿名さん

    この先の値上がりは確実でしょう。

  30. 180 匿名さん

    175の物件ですが7900万は高過ぎ!
    6200万位が妥当じゃないの?

  31. 181 匿名さん

    なかなか高層の角がでないなあ

  32. 182 匿名さん

    出たとしても分譲価格の120-130パーセント位で吹っかけてきますよ。

  33. 183 匿名さん

    そんなに高いんですか?

  34. 184 匿名さん

    7900万円で売れると思っているのでしょうか?でも、葵はいいマンションみたいだし。

  35. 185 匿名さん

    ふっかけじゃないですか。

  36. 186 匿名さん

    エレベーター4基は嬉しいです。
    高層階用と分かれているのが魅力でもあります。

  37. 187 匿名さん

    17階リビングからテレビ塔の夜景が見れます。
    おいくら位で売れますかね・・・
    角ではないです。

  38. 188 匿名さん

    買った値段がいいとこじゃないでしょうか?

  39. 189 匿名さん

    この物件は15-19の角以外は価値無いんじゃないの?

  40. 190 匿名さん

    私そこに住んでましたが、分譲価格以上の価値は見出せないですね。
    眺望だけなら他にもあるし。部屋は内装のグレード低いし。立体駐車場ではお互いもめてる住民多いし。話に聞くところ、夜中に酔った住民が入庫したまま立体駐車場の扉を閉めず帰ってしまったらしく、次の朝その駐車場の中に停めてある住民の車が全部出庫出来なかったらしいですね。住めば分かりますよ。

  41. 191 匿名さん

    賃貸ですか?

  42. 192 匿名さん

    >190
    完璧な物件はどこ探してもないよ。
    戸建でも隣人関係でもめることがあるし。
    もめごとがいやなら、独りで宇宙にでも住んだらどうよ。
    宇宙人ともめたりして。

  43. 193 匿名さん

    190の言い分は立体駐車場なら何処でも起こりうる事故ですね。
    住んでいたというのも疑わしいですね。

  44. 194 匿名さん

    立体駐車場の扉を閉め忘れたら警報が鳴って、フロントに連絡が入ります。

  45. 195 匿名さん

    >>190
    そもそも飲酒運転ですか?倫理観のない人ですね。

  46. 196 匿名さん

    センタータワーよりはましだと思います。

  47. 197 匿名さん

    私も同感です。

  48. 198 匿名さん

    居住者の方教えてください。

    このマンションの中古が欲しくてずっと待っているのですが、このマンションは二重床でスラブ厚も200、戸境壁も136の乾式タイプですよね。
    隣とか上下の騒音はどうでしょうか?

  49. 199 匿名さん

    心配ないです。
    気になりません。

  50. 200 匿名さん

    ライオンズタワー笑は防音についてもグレードが高そうですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸