注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-03 22:55:19

やっぱ、住友林業いいですよねー。

みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

仕様・間取り・床材など。

住友林業で建てられなくて妬んでいる荒らしは書き込み菌糸!!(笑)

[スレ作成日時]2010-05-19 22:25:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業最高!と思っている人集合

  1. 900 契約済みさん

    少し前に書きましたが、契約書に無垢床材の特徴を記載した書類が添付してあります。
    そこには、薬剤処理をしていない旨記載があります。

    そのかわりキクイムシなる虫が木材のなかにいるケースがある。

    但し市販の殺虫剤で処理できますとあります。

    契約時に営業さんがその書類の説明をし、私は署名をしました。
    過去に一度、キクイムシが発生した経験があることも聞かされました。

    確率はかなり低いと思うが虫が出たら知らせてくださいとのことでしたよ。

    野菜は虫がつくものが一番安全ですよね。でもキクイムシでてほしくないな。

  2. 901 住友うず

    キクイ虫の駆除は自己負担ですので覚えておきましょう。 殺虫剤を輸入木材にかけた瞬間、添加になるとごまかしているかも知れません。キクイ虫の稀な事例が有毒添加の隠れ蓑になっているかも。 知らないとシックハウス症候群や最悪の化学物質過敏症に発症してしまいますので、大変です。
    〉だから、住友林業が赤ちゃんが舐めることも想定して無害なものを選んでいると言っているだろうが。
    だろうは信用力としてはありません。大丈夫だろうが大丈夫じゃないだろうが、 アンタやガキ次第だろうと丸なげなんです。気をつけましょう。

  3. 902 匿名

    >>900さん
    >薬剤処理をしていない旨記載があります

    それは殺虫する薬剤を使ってないだけです。

    長期間の高温多湿環境で船輸送するためには、
    カビや腐食の問題が大きいのです。
    だから有害と分かっていながら、
    『防カビ剤』や『防腐剤』を使ってしまうのです。
    しかし業者にそこを突くと「しまった」という顔をします。
    そして苦しみながらも、
    「有害なのは木材の表面だけなので、その部分は削ってますから安心です」
    と返答します。

    しかしどれだけ浸透しているか分からないのに、
    表面だけ削って大丈夫なんて分かるわけないと思いませんか?

    殺虫剤ではなく、防カビ剤や防腐剤の使用についても注意する必要がありそうですね。

  4. 903 匿名


    話まとめると床をビニールクロスにした方がいいと
    おっしゃる訳ですね
    わかります

  5. 904 匿名

    気にしてたらきりがない。

  6. 905 入居済み住民さん

    前も、言われているように 「それなら国産材はなにも薬剤処理しない」で流通してるんですか??

  7. 906 匿名さん

    >「それなら国産材はなにも薬剤処理しない」で流通してるんですか

    輸入材は長期間の高温多湿環境で船輸送してるって言うし・・・
    地場の国産材はその日のうちにトラック輸送だろうし・・・
    国産材は薬剤を使用する必要性が無いような気がするし・・・
    ここは国産材にも薬剤を投与してるのですか・・・
    なんか・・・何にも信じられなくなりました・・・

  8. 909 901

    〉903

    〉話まとめると床をビニールクロスにした方がいいと
    おっしゃる訳ですね
    わかります

    ではビニールクロスを何で貼られるつもりですか?
    有害の米のり?

    床は全部畳にしてみたら?なんならタイルなんてのもありですよ。

  9. 910 入居済み住民さん

    >なんか・・・何にも信じられなくなりました・・・

    お客様が、木が腐ったとか虫が喰ってるじゃないかとか、木が泣いて階段や床が鳴ってるじゃないか等など
    クレームがどんどん入ってくると、そのメーカーはどういう対処で解決しようとするでしょうか?
    無垢の木は、そんなもんです。木は痩せますから、それが普通です。木材には虫とかが寄生するのは自然のこと
    です。「そう云う回答で、客が納得してくれたら」なんとか処理 なんてしない訳ですけど、
    そのクレームが来る限り、技術陣は問題が起こりにくい対策をメーカーとして反映しないわけにはいかないわけです。そうするともし企業としての立場がご自分だとすると・・・・ どうお考えになりますか?

  10. 914 匿名さん

    住友の輸入材の無垢床ってデザイン性はいいけど、
    断熱効果や除湿作用ってあるのかな?
    これらの効果がなければ、無垢床にする意味なんてないでしょう。
    何のための無垢材なのか基本的な事から考えるべきな気がするな。
    なんかその辺が疑問。
    日本一の社有林を誇り、
    木を扱う技術を売りにしているけど、
    住友の家からはそういう面は感じられない。

  11. 915 匿名さん

    >>914
    >>断熱効果や除湿作用ってあるのかな?

    じゃ、ないの?
    いい加減なこと書いてると、業務妨害で告訴されるよ。

  12. 916 909

    >>914
    >>断熱効果や除湿作用ってあるのかな?

    なるほど、上手い問いかけですね。
    無垢なら熱伝導鈍いから断念効果ありますし、木ですから呼吸する事で床下の湿気は吸います。だからブヨブヨの床鳴りは避けられないって事か。

  13. 917 つづき

    》910

    無垢の木は、そんなもんです。木は痩せますから、それが普通です。木材には虫とかが寄生するのは自然のこと

    無垢なら年数を経るにつれ湿気の吸排機能も衰えたり、炭素化により固く縮むの です。床なり、歪みは致し方ないですが、後の事を考えてみても無垢のが良いです。むしろ接着効果がなくなった集成材のが怖いです。

  14. 918 入居済み住民さん

    そう、理解してくれるお客が多いのなら、メーカーはそのままの回答で済んでるんですが
    それでおさまらないのが、今のクレームの実態なんですよ。「床鳴りしたぞ、階段がきしむ」「施工不良だろ」
    「隙間が出てきた」「ひび割れなんておかしいだろ」  と ここのスレでよく騒いでます。

  15. 919 匿名さん

    >そう、理解してくれるお客が多いのなら、メーカーはそのままの回答で済んでるんですが

    木の特性を生かした家づくりをするのなら、
    これらの不具合が生じるのは当然なことで、
    それを分からないでクレームを執拗につける客ってどんな人間なんかな。
    住友の施主は本物の木造住宅の特性に魅力を感じて住友で家を購入しているわけでもないし、
    住友林業という会社もイメージ上は「林業」を母体にやたら木をアピールしてくるけど、
    その特性を活かした家づくりは志向していない。
    会社、施主とも本質的な部分を明らかに見落としいる。

  16. 920 住林建築中

    だから大してお金を使わないと住林ではしょぼ仕様になってしまうのは当然。
    それは実際検討した俺がよくわかる。
    自分とこは総額億超えだが、それぐらいかけるとかっこいいぞ!
    やはりお金をかけないと。

  17. 921 匿名さん

    まぁ、あれだ。
    ココにはいかにも住林が高級でそこで建てた自分はお金持ち・上流だと思いたい人が多いけど、
    実際大手ハウスメーカーの平均単価見てみると、

    三井ホーム>ヘーベル>セキスイハイム>積水ハウス>住林

    なんだな。

    取り立てて高級と言うわけではないね。

  18. 922 匿名さん

    >>921

    ええっ、それであれだけの高級感があるの?

    しかも高品質でカッコイイ。

    住林、第一候補で検討しま~す!

    ありがとうございました!

  19. 923 匿名さん

    ↑ ww

  20. 924 匿名

    >しかも高品質でカッコイイ

    どこが高品質なのですか?
    具体的に言ってくれないと分かりません。
    もしかして床材の高級感ですか?
    あのオークとかメイプルとかバンブーとか。
    私も見た目は重厚感もあっていい味出してると思う。
    映画の中のワンシーンとか想像できちゃうし。
    でも輸入材って防カビ剤とか防腐剤とかの有害薬剤を使ってるって言うでしょ?
    安全だっていう人もいるけど・・・
    それならなんでHPで公表しないのかな?って思っちゃう。
    これだけネットでも言われてるのになぁ~、ハァ。
    やっぱり安全性の不安が払拭され無い限り、
    国産無垢材にするしかないのかな。
    でも国産材は純和風っぽくなりそうだし。
    安全性を公表さえしてくれたら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸