注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-07 23:10:17

福井市で新築を検討中です。40坪で2000万ほどを考えています。おすすめのHM、工務店、また実際に建てた方の感想など教えてください。

福井の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-04-22 18:36:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 51 匿名さん

    わがまま最低です。
    建てたはいいが建築中に出た廃棄物の始末が悪い。
    風が吹こうものなら散乱してどうしようもない。あやうく家の窓にぶつかりそうになった。
    電話で片付けをお願いしても対応が遅い。

  2. 52 評判気になるさん

    福井なら永森建設がおすすめです。
    信頼してお願いできると思います
    やっぱり信頼が一番かと・・・
    値段に応じていろいろ相談にのってくれますし。
    春江に今展示場を5棟あります。必見かとおもいます

  3. 53 匿名さん

    どんな家にしたいかで工務店を選ぶのも有りかと思います。
    和風建築でしたら永森建設が良さそうですね。
    自然素材が好きなら住まい工房が良さそう。
    モダンな家が好きならレイホク、カズクリエイト。
    個性的な家にしたいなら、カズクリエイト、山崎建設。
    輸入住宅風なら、スウエーデンハウス。

    ですかね〜。
    ちなみにわたしはカズクリエイトにしました。
    要望に応えてくれましたし、様々なアイデアを提案してくれました。


  4. 55 匿名さん

    いろんな会社の名前がスレッドにあがってきています。
    1つの会社を見て見るだけでも意見にバリエーションがあるものだなぁと思いました。
    担当者の対応などにもかなり影響されるのかもしれません。

    職人さんの力があるようなそんなところで家を建てられれば良いだろうなと思いますが
    どういった会社がそれに当てはまるのでしょうか。

  5. 56 購入経験者さん

    わがままハウスで建てました。
    住んで一年くらいになりますが特に問題ありません。
    今のところメンテナンスも迅速に対応してくれています。
    悪口が目立ちますが当たり外れがあるんですかね?
    自分は十分満足してますよ~。

  6. 57 購入経験者

    和モダンが好きだったので永森さんでお世話になりました。
    予算はかかりましたが、それ相応のお家を建ててくれて大変満足しています。

    ちなみに本スレで話題のわがままハウスさんで、妹夫婦が2年ほど前に建てました。
    たまに遊びに行きますが、個性的でおしゃれなお家に仕上がっていて
    素敵なお家だなと思います。
    本人達も、クロスの隙間が開いて来たりするみたいですが(我が家も同じ)、
    それ以外では満足して住んでいるみたいです。
    妹夫婦の名誉を守るために、一言添えておきます。

  7. 58 eマンションさん

    >>43 買い換え検討中 [女性 30代]さん

  8. 59 eマンションさん

    >>43 買い換え検討中 [女性 30代]さん
    やめといたほうが、いいとききましたよ。

    最初はいい顔して 契約すると 態度が変わるようです。
    親身になってくれないので要注意です。

  9. 60 eマンションさん

    >>43 買い換え検討中 [女性 30代]さん
    やめといたほうがいいと 友人からききましたよ。
    最初はいい顔するけど、契約すると 態度が変わるそうです。


  10. 61 匿名さん

    ここの木材やさん、やめといた方がいいですよ。

    最初はいい顔しますが、契約すると 担当者人が変わります。

    要望を伝えると 嫌な顔をされますよ。

  11. 63 名無しさん

  12. 64 匿名さん

    わがままハウス、全国から見るとそこまで知名度はありません。大手がやっぱりいいのかなと思います。

    リセールする時も、「セキスイの家」や「三井ホームの家」などPRポイントになりますが「わがままハウスの家」と書いても地元の人しかわかりませんもん。地方から来て移り住んだ人にPRになるかと言われるとそこまでじゃないような気もします。

    工務店もメリットはありますが、長く住むなら考えてみるといいような気がしますよ。

  13. 65 名無しさん

    選択対象外地域でしょうが、敦賀市の信友建設はおやめになった方がよいです。

    1.お金を払ったら、年賀状以外一切なしのつぶて。

    2.管理ができない。うちの、水道管の継ぎ手に接着剤が塗ってなく、地中で漏水してたそうです。
      おかげで何か所も掘り返され、挙句にコンクリートを切断して、漏水個所を特定し、やっと止まったそうです。

    3.若手の大工さんは問題ないと思います。
      現場代理人の偉いさんが、とてつもなく使えないそうです。
      ・建築中はたまにきて、こちらの差し入れの冷たいものを飲んで帰っただけらしいです。
      ・黙っていて、オーナーが見過ごしていれば儲けものっていう思想の持主らしいです。
      ・泣き落としで、解決すると思っているそうです。
      ・基礎コンのクラックを見ずに大丈夫と簡単に判断出来る、腕利き、目利きらしいです。(笑)
      ・顧客がどんな思いで、どのようにお金を工面しているか理解できていないため、親身になって考えられないらしい     です。
      ・その他、この人ひとりで信用を落としているようです。

  14. 66 戸建て検討中さん

    レイホクはどうでしょう?
    デザイン的に凄く魅力的です。

  15. 67 名無しさん

    先日永森建設で建てました。
    永森はほんと良い会社ですね。あそこまで納得行くまで家づくりに参加できるとは思ってませんでした。提案力も永和や一条とは比較になりませんでした

    私の友人は大町ハウジングなど建売がおおいですが、契約後は全然連絡とれないと言っていました。一年後、壁に亀裂が入っており連絡しても、なかなか対応がおそいとのことです。永森建設は初期投資は高いです。が、30年ローンが払い終える頃には、総額として安くなりそうです。結局30年払い終える時点でいくら払ったか?が大事ですもんね

  16. 69 匿名さん

    永森は友達も良かったと言ってました。古民家再生さはたそうです。かなり入念な打ち合わせが何度もあるそうなので、打ち合わせ苦手な方はやめた方が良いですが、納得行くまで話し合えるとのことです。あと、図面は他の工務店が平均5枚のところ、50枚ほどかくそうですよ

  17. 70 戸建て検討中さん

    ステーツどうですか?展示場と資料みて好感触でした。他の所もみていますが、周りにステーツで建てた知人が居ないのでよかったら意見下さい

  18. 71 名無しさん

    リーフハウスだけはやめたほうがいーですよ!
    契約するまで、いーことゆーて、契約した後、ほとんど有言実行しませんから!
    標準と言って、結局標準でなく、あとからお金くださいもざら!
    あの決まり文句、【うち、全部やっちゃいますんで!】に騙される人が1人でも減るよう、僕はリーフハウスの真実を伝えていきます!
    あと、相手に絶対に金額みせてこないですからね!
    値段でリーフハウスと迷っているなら、契約前から、音声録音してください!
    結論ひどいです!

  19. 72 検討者さん

    リーフは他でも評判悪いですね。やはり、安かろう悪かろうですかね

  20. 73 匿名さん

    リーフハウスで検索したら、那須にある園芸屋さんがヒットしました。確かに、花屋さんっぽい名前をしている。

    >>うち、全部やっちゃいますんで!
    流行語になりそうですね。ってネタじゃないか。

    知人が戸建てを建てたんですが、やっぱり追加料金はあったようです。そこから値引きしたり(窓などは数パーセントくらい引いてもらったり、端数は切り捨てにしてもらったらしい)、できるみたいで。

    良心的かどうか、そういった部分で変わりますね。

  21. 74 匿名さん

    甲泰営だけはおすすめしません。
    少人数の社員で色々兼任してるせいか
    態度も悪く、客を客とも思っていません。
    売れればいいという態度であれこれ
    我を押し付ける人ばかりです。
    もう一度、一から建て直して欲しいぐらいです。
    あと完成後はほったらかしです。
    アフターケアーもなっていません。
    どうか私のような被害者が増えないためにも
    甲泰営だけは慎重に考えて選択をしてください。

  22. 75 検討板ユーザーさん

    >>74 匿名さん

    斉藤重一建築はどうですか?
    ホームページ見てるとすごくいいと思いますが

  23. 76 評判気になるぜ

    株式会社タキナミの評判はいかがですか?
    営業マンの対応とか
    現場の人とか
    わかるかた教えて下さい

  24. 77 匿名さん

    斎藤とか永森は
    しっかりとした仕事を
    してくれます。
    しかしコンセプトにこだわりが
    ありすぎるのか営業マンは
    とても偏った意見を言ってきます。
    永森の営業マンに関しては
    3000万以下の家は家じゃないと
    平気で言ってきました。
    永森の営業マンさんは
    他社の営業マンや他のHMの
    悪口を平気で言うので気をつけてください。

    永森の営業マンは貧乏人は
    全く相手にしないので
    予算にあったHMを探されてください。

  25. 78 匿名さん

    タキナミさんは建売を
    何軒か拝見しました。
    経営が一時期悪かったと
    評判が流れ建売も一切
    売れなくなっていたみたいです。

    紹介される場所どこも
    へんぴな場所で、
    上手く言いくるめてくるので
    要注意です。
    一から建てるのであれば
    タキナミさんなんかに
    行かない方がいいでしょう。
    タキナミさんは建売を
    安く買って妥協しようと
    思ってるときだけにしてください。

  26. 79 評判気になるさん

    >>78 ありがとうございます

    タキナミさんは注文住宅もがんばってるみたいですけど、営業マンが、よくないのですか
    上の教育がだめなのですかねぇ

    建て売りはヘンピな場所でも、家の中のデザインなどはどうでしたか?
    私は、タキナミさんのコンセプトがよくわからなかったっていう印象ですかね

  27. 80 通りがかりさん

    >>79 評判気になるさん

    分譲いろいろ回りましたけど、機能的には申し分ないかと思います。樹脂サッシやペアガラス、トリプルガラス、熱交換ユニットを使用して高気密、高断熱をすごく意識しています。その辺がおろそかになっていると、結露したり光熱費がかさんだり健康的にも悪いのでそういった所も見た方がいいかと。もちろん何を求めるかによると思いますが。

    分譲はだいたい各社似たような場所に出してるように思えるのでタキナミだけがそんなに辺ぴな場所に出してるようには思えないです。結局街中はそんなにまとまった土地はないのでどうしても、新田塚や森田や春江とかが多いみたいですよね。それにいい物件は情報出る前にいろいろ探し回っている人に先に教えてしまうので分譲でもあっという間になくなるみたいですよ。

  28. 81 評判気になるさん

    >>80 通りがかりさん
    ありがとうございます

    営業マンの、説明不足でしょうか。
    私には、高性能住宅にはあまりおもえませんでした
    私の勉強不足ですかね
    タキナミ=セルコホームのイメージもありましたね

    ここに、タキナミさんの評判が書かれてなかったので気になって投稿してみました

    みなさんの話題にでないということは、評判が良いととらえればいいのでしょうかね
    それとも知名度が低いのか
    それとも、みなさまの感心をひかないのか

  29. 82 通りがかりさん

    >>81 評判気になるさん

    確かにセルコと比べるとタキナミの他のシリーズはそんなに高機能ではないと思います。廉価版みたいな感じなのかなーと。

    あとは、c値やq値を比較したりしてよりよいメーカーの分譲を見つけるしかないと思います。それでも嫌ならセルコとかスウェーデンハウスとか価格が高くなると思いますが、そっちを買うしかないですね。

  30. 83 評判気になるさん

    >>82 通りがかりさん

    なるほどです。わかりやすくありがとうございます。

    もしも、タキナミさんと契約するとして、そのあとの会社の対応とかはどうなんでしょうか
    注文で建てるとしても、営業や監督や設計や現場はキチンとしてる会社ですか?

    そういう点でキチンとしてるのは、やっぱり永森さんとかでしょうか

    デザインで選ぶべきなのか社風で選ぶべきなのか
    うーん
    やっぱり価格なのか

    タキナミさんは気になりますが気持ちブレブレです

  31. 84 匿名さん

    宏栄建設で建てたのですが、小さいことなのかもしれませんが欠陥住宅でした。
    玄関のドアの鍵が2個あるうち1個は閉まらない、引き戸の取っ手が取れている。
    細かいことを言えばまだまだあるのですが、もちろん直してもくれません。
    営業マンがダメなのかもしれません。
    愚痴になってしまいましたが、業者選びの難しさが身に染みて分かりました。

  32. 85 e戸建てファンさん


    「欠陥」って、むずかしいね
    それぞれ人がする施工管理
    それぞれおもいの違う人
    同じ施工でも気にする人、気にしない人がいる。

    鍵がついてるドアなのに鍵がかからないのはダメだと思うけどさ

  33. 86 検討者さん

    住宅に高気密って大切ですか?
    最近の車と一緒で、ひとによっては不要だと思う装備(自動ブレーキとか)を標準でつけられて、高い本体価格をとられてるだけってことはありませんか?
    メーカーとかにのせられてるだけではないのだろうか

  34. 88 検討者さん

    がんばれー
    のくてー業者はどっかいってまえー

  35. 89 名無しさん

    メゾンデザインはやめたほうがいー!

  36. 90 名無しさん

    >>89
    無垢材などつかった、凝った家をつくる会社でしたっけ?

  37. 91 名無しさん

    >>86 検討者さん

    もちろんなにを重視するかだと思うけど、高気密高断熱の方が光熱費を抑える事が出来るようになるし、c値やUa値によるけど1年中だいたい一定した気温で過ごせるようになるから体も楽になると思います。ただ、雨風さえしのげればいい方は安価な通気性がよく夏暑く冬寒い家を選べばいいと思います。

  38. 92 名無しさん

    >>91 名無しさん
    高気密高断熱住宅にするには換気システムも併せて考えないと湿気やシックハウス症候群にかかりやすくなる可能性が増えてしまいます。住宅を買う前に何が義務化されていて何が必要なのがリサーチする必要がありますね。そうしないと営業の言葉に騙されてしまいます。

  39. 93 検討者さん

    >>91
    >>92

    理屈をわかってなくて、マニュアルどうりや、浅はかな知識だけであおってくる営業さんもいますもんねー
    家のかたち、間取りでも随分気密性能などかわってくるでしょうに

    ↑上にでてきてるリーフとかメゾンとかタキナミの営業マンはどうなんでしょ

  40. 94 通りがかりさん

    清水○装 ウー○の家
    チラシの金額は安いけど
    実際はかなり ふっかけられる
    キッチン水回り等の装備のレベルが低い
    内装 外装 共にショボい

  41. 96 匿名さん

    どなたかが話されていたように、ハウスメーカーは標準で付いてくるものがあり、それをいいと思うか、だと思います。今だと、24時間換気かな? 私は全然いいとは思いませんが、外してくれませんね。
    私同様、必要ない、って思われる方は、ハウスメーカーはやめた方がいいですね。
    工務店だと、そういう無駄はないけど、着工件数がハウスメーカーとは比較にならないので、部分的には割高になるでしょうが、総額は、要望によるので、一概に高いとは言えませんね。

    ご自分の目で、商品と、担当者を見極めるのが一番かと。

  42. 97 口コミ知りたいさん

    私の経験というか、聞いた話しというか、一般論というか。

    大きなハウスメーカーは、担当営業、現場監督、担当施工者、がたくさんいるので、当たり外れがおおい
    特に営業などは転勤多いから途中でかわったり。
    監督は現場数が多いから滅多に現場にいけなかったり。

    延び盛りのハウスメーカーは、調子がいいことばかりいう。上から目線。あなたが建てなくても他にいくらでも建てるひといますよって感じで鼻につく
    施工者は、常に慌てている

    地元の工務店は、融通はきくけど、最近の知識がないことがおおい。特に年配のひと

    値段が高すぎるハウスメーカーは、広告費もたくさんふくまれている

    が、基本的に家は「安かろう悪かろう」なので、その辺のバランスを考えてメーカーをえらぼう。

    坪単価が高いから良いってわけではないが、ローコストだと、悪いこと、苦労することも多い

    さあどうする?

  43. 98 口コミ知りたいさん

    タマ
    レオ
    一条
    水元
    リーフ
    タキナミ
    メゾン
    清水
    広栄
    石友

  44. 99 口コミ知りたいさん

    積水
    斉藤
    永森

  45. 100 評判気になるさん

    40坪2300万円ほどを家の予算にしています。地元のハウスメーカーはたぶん予算オーバーなのでローコストや工務店(工務店がお求めやすい価格かどうかはわからないのですが汗)を旦那は考えています。とりあえず大手は無理だというところです。でも私はローコストというと安かろう悪かろうで、大工さんがよくなかったり、断熱材の素材が悪かったりでコストを抑えてるのかな?というイメージだったので正直乗り気ではありません。あくまでイメージです。
    ローコストにして素材の質や自由度が落ちるのなら、地元のハウスメーカーに頼んで延べ床の坪数を抑えたほうがいい家ができるんじゃないかと思うのですが。。。この考えはどうでしょうか。あまり知識が無いのでアドバイスお願いしますm(._.)m

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸