注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-07 23:10:17

福井市で新築を検討中です。40坪で2000万ほどを考えています。おすすめのHM、工務店、また実際に建てた方の感想など教えてください。

福井の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-04-22 18:36:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福井でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 151 匿名さん

    >>150
    ひでー


    世の中知らない家系社員かな

  2. 154 通りがかりさん

    >>150 誠意ある対応をお願いしたいさん

    いくらで伝えたのか分かりませんが、出来る金額とかあるから仕方ないかと...。スウェーデンハウスとかセルコとかで1000万の家建ててといっても難しいのと同じかと思います。

  3. 155 e戸建てファンさん

    >>152 戸建て検討中さん

    予算いくらでしたか?大体でよいので。総額3000万以下は永森では厳しいと思いますよ

  4. 156 一戸建て検討中

    >>108 通りがかりさん

    わがままハウスで建てようか迷ってます。
    大工さんはどうでしたか?
    中の仕様も全て標準のものを使用して2300万円でしたか?

  5. 157 匿名さん

    >>108
    やめときね
    最近いい噂聞かないよ
    あの性能で建物だけで2300なら高いよ
    土地込みならそんなもんか

  6. 158 匿名さん

    >>156 一戸建て検討中さん
    特に問題なく住んでいます。
    大工さんもしっかりした方でしたし。
    それにしてもわがままさん当たり外れが多いのかな?何で荒れるんでしょ?不思議です。
    スタッフさんの数増やしたらいーのに…

  7. 159 通りがかりさん

    住まい工房はどうですか?

  8. 160 戸建て検討中さん

    住友林業と永森建設で迷ってます。
    大手の安心感、地元企業のアットホームな温かさ、、
    それぞれの会社で建てた方の意見聞きたいです

  9. 162 匿名さん

    >>160
    2社のコンセプトがぜんぜんちがうような
    その2社で悩んでる理由は?

    どっちにしろ金持ちだなぁ

  10. 163 戸建て検討中

    >>162さん

    場所重視で探していたところ見つけたのは永森の建築条件付だったので選択の余地なし

    住友林業は木造住宅なら、と思い展示場見に行ったところ感じも良く単純にHMとして気に入った
    という経緯があります。

    価格帯だけで見るとほぼ一緒なので、純粋に現オーナーさんの意見が聞きたいなと思っているところですね。
    住友林業のスレ見ても罵り合い?のようで参考にならないので^^;

  11. 165 口コミ知りたいさん

    >>110 買い替え検討中さん

    どこの工務店か教えてほしいです。

  12. 166 戸建て検討中さん

    リョーエンハウスはどうですか?

  13. 167 匿名さん

    うちもわがままハウスで建てました。やはり、他の方も言われてるとおり、対応が最悪です。企業として人として話になりません。うちも前もってわかっていれば、建てる事はなかったでしょう。
    その辺も重要視される方なら絶対にやめた方がいいです。ですが、家自体の不満は今のところありません。余計なところで損してる会社だなと思います。

  14. 168 戸建て検討中さん

    >>160 戸建て検討中さん

    永森は営業によってなのかやり方が嫌らしく、私はお薦めしません。
    丸め込まれますよ。

  15. 169 匿名さん

    住まい工房、福井、ここですね。

    http://sumaikobo.co.jp/

    和風の家を得意としているんでしょうか。平屋にすると素敵でしょう。
    建築実例でなんとなくどういった家が得意かわかりますね。

    リノベーション風、北欧風の家を建てるならかっこいいことでしょう。福井だからなのか、みなさん土地が広いです。

    12月3日に感謝祭があったようですが行かれた人はいますか?

  16. 170 戸建て検討中さん

    >>168 戸建て検討中さん

    ありがとうこざいます。
    一度話を聞いてアンケ書いたらそのときの営業さんが今後の担当になりますもんね。
    いい家を作る会社のイメージなのでそんな営業にあたったら台無しですよね。

    ここではわがままハウスがひどいみたいなので逆にどんな対応なのか、すごく興味が湧きます!

  17. 171 戸建て検討中さん

    越前市にある梶間幸建で建てられた方いますか?
    見学会に行って、とても好印象なのですが、
    耐震、断熱など心配な面もあって...

  18. 172 通りがかりさん

    田地工務店が非常にオススメです。
    値下げや、細いことまで対応してもらえます。

  19. 173 通りがかりさん

    タキナミ
    すげーよ

    なのに
    売るのが下手

  20. 174 検討者さん

    永森建設で建てました。
    本当にアフターフォローが充実してますね。

  21. 175 匿名さん

    越前市にある 田中建設 コンプリートホーム で建てた方いませんか?

  22. 176 匿名さん

    みどり建設?

    みどりと風工房ってどうなんですかね?

    余り聞いたことのない会社ですけど雑誌で気になりました。

    知っていたら教えてください。

  23. 177 e戸建てファンさん

    森フォニーって
    ださい

  24. 179 やまちゃん

    はじめまして。
    リーフハウスで家を建てようか迷っています。
    ですがリーフハウスは辞めた方がいいと書いてあるコメントを見ました。
    やはりリーフハウスは契約後、契約前に言っていた事はしないのですか??
    悪い評価しかなく迷っています。

  25. 182 通りがかりさん

    安いには安いだけの理由があるわけで。

    値段なりの性能の家になってしまうということです
    営業マンも施工者もそれなりの人になる確率が高くなるということです
    アフターケアをキチンとしてくれるかどうかも大切ですよ


    値段が高いから良いってわけでもないですけども

  26. 183 戸建て検討中さん

    レイホクで建てられた方いますか?
    ホームページなどで見ているとかっこいい家だと思うのですが、実際に住んでみた感想などがあれば知りたいです。

  27. 184 e戸建てファンさん

    >>183
    デザイン重視の家は住みにくいよ
    大概暖房効率わるいし
    屋根勾配のろいから雨漏りしやすいし

  28. 185 通りがかりさん

    自分はリョーエンホームで建てました。
    他の工務店などもモデルハウス見たり間取り書いてもらったりして検討しました。

    リョーエンホームに決めた理由は予算的に妥当、営業の仕事の速さが大きかったですかね。
    大手や地元の工務店のなかでも営業はピカイチだと思います。当たり外れはあると思いますけど。話していて不安が残る人と家は建てたくありませんでした。

    家はこだわれば、いくらでも高くなります。限られた予算の中で満足な家を建ててくれたと思います。
    現場監督、大工さんも話しやすく上棟後の細かい変更にも対応してくれました。

  29. 186 戸建て検討中さん

    タキナミってどうですか?

  30. 189 戸建て検討中さん

    タキナミのエコスマはいかがでしょうか?

  31. 190 検討者さん

    >>189 戸建て検討中さん
    まだ住み初めて間もないですが、非常に快適に過ごせます。
    一階と二階の温度差が無さすぎで、ここ数日の気温でも快適に過ごしています。

  32. 191 評判気になるさん

    >>189

    エコスマ
    建物の性能、コスパともに共に素晴らしいとおもいます。

    あとは、社員との相性が合うかどうかですね

    大きい会社は売り上げ重視で無責任な人が多いとおもう

    施主がしっかりせねばいかん

  33. 192 不動産のお悩み


    建物も大事でうが、まずは土地からだと思います。

    値段だけではなく、街の住みやすさを考え、古くから住んでる人に過去の土地状況を聞いてみましょう。

    坪単価が高くでも、最近商業施設が建設された影響で、過去は軟弱地盤の為市街化調整地域だったところや、

    大雨のときは浸水しやすい地域、堅牢地盤がもともと存在しない地域があります。

    昔から人が住んでいる所がいいのですが、新開発の分譲地にどうしても人気はでてしまいますね。

    建物は地元の工務店ならば、かねがね予算をどこに使うかになります。本来は基礎や構造材に使うべきですが、

    そこにお金をかけないで、キッチン、バス 床など内装材にお金をかけると、だいたい20年くらいの家に仕上げます。

    内装はファッションですから、長期は住まないと建設会社は考えます。

    大手ハウスメーカーはどうしても地元工務店に丸投げで、アイドル等の広告費、モデルハウス維持、営業マン維持費が

    かかりますので、割高で、施工主の意見が伝わりにくいです。営業マンは建物に興味がないかっこいい20代のことは

    ありませんか? 

  34. 193 通りがかりさん

    過去に2度、新築しました。 現在3回目を計画中で、業者さん選び真っ最中の者です(どれも持ち家ではありません)。

    テレビでCMやってるハウスメーカーさんから、地元の工務店さん・設計事務所さん、いろいろ話をして、勉強もしました。
    その結果、自分なら大手のHMさんは外します。理由は、『払うお金に見合った家が建てられない』のを実感したからです。

    大手HMさんのモデルハウスを見学すると、立派なパンフレットや、時にはぬいぐるみ等のお土産までいろいろ頂きます。
    ですが、そのお土産代・そこに常駐してる社員の給料・有名人を起用したテレビCMのお金は、いったいどこから出してるんだ?・・と考えると、恐ろしくなります。
    本来、自分の家を建てる為に払ったハズのお金なのに、HMさんが「次の客を探すために」かなりの割合で上記の《間接費》に回してしまいます。
    ハウスメーカーの坪単価が高くならざるを得ないのは、自分の注文した家には直接 関係のない《間接費》が上乗せされている為だと思います。

    自分は断熱性能に特にこだわりたいので、たくさん種類がある断熱材の、それぞれの特性・価格(材料費と工賃)・施工方法まで勉強しましたが、実際、大手HMさんの断熱材の種類・厚み・密度などの仕様を確認しても・・・(営業さんは自社の仕様であってもたいてい知らないので、後日、事務所で回答を得ることになりますが)・・・感心させられた事はありません。
    たいてい「あぁ 大手HMで この坪単価を支払ってもこんなもんなのか」が正直な感想です。

    なので一番良いのは、自分で住宅の勉強をして、自分の指定する工法で、自分の指定する建材を使い、信頼できる工務店に頼む事だと思います。

    ただし、どこの工務店を信頼してよいかが分からない・仕事っぷりが巧いのか否か、見ても分からない・・という問題もあると思います。
    初めての新築で自分で判断する自信が持てない場合、第三者の検査機関に審査してもらう「住宅性能評価」制度(有料〉なるものもあります。
    ① 設計図面の段階で「地震に対する強さ」や「断熱性能」など、性能に応じてランク付けし、等級で評価書を出してくれます。
    ② さらに、その設計図面通りにちゃんと建てられているのか? 建築中にも数回の検査が入ります。

    建てる業者さんも、建築途中の様子を写真と説明書きで分厚い冊子を作ることになりますし、どこのメーカーのどんな建材を、どこの問屋からどれだけ仕入れたのかまで分かる「出荷証明書」の分厚い冊子まで、出してくれます。 

    実際見ると、工務店さんもこんなの作るの大変な作業量だったろうな・・って、気の毒に思える程のモノです。
    自分も初めての新築では利用しました。 ※二戸分で50万円くらいかかったと思います。第三者の検査機関に払うお金は大した金額では無かったハズですが、なにぶん工務店さんの仕事量が激増するので、その手間賃として納得して支払いました。

    大手ブランドHM(?)の家でなくても、これらがあればリセールの際に、買い手の側も多少は安心できて、売り手も強気でいけるのでは?・・と思います。
    お互いに良い家が建てられる様に、頑張って勉強していきましょう。






  35. 196 評判気になるさん

    だから、安い家はやめときねって。
    うちを安く売るってことは、
    社員の給料もやすいってこと。
    下請け業者の手間賃はもっとやすいってこと。

    仕事やるきでるわけないじゃん

  36. 198 匿名さん

    エアサイクル工法ってどうなんですか?

    ネットにあまり情報がないので実際に住んでいる人などがいましたら
    どんな感じか教えてください。

  37. 199 通りがかりさん

    元コンサルタントです。今後、食って行けないので転職しました。ぶっちゃけ、建築レベルは最低です。私なら高い金を払って建築を依頼する気にはなりません。アフターケア語っても人口減少で恐らく10年後には地元の工務店は激減します。それでも依頼するなら帝国データバンクで内部調査した方が懸命。

    地元企業でローコストを売りにする先も注意です。建築業界は輸送コスト、原油価格の影響でコスト減にはなりえません。情報収集能力が低い証拠。底が知れてます。

    家については、自分で考えて事を起こせない人が多いので断熱気密ナビかheat20のホームページ記載仕様そのままで依頼した方が良いと思いますよ。

  38. 200 通りがかりさん

    >>193 通りがかりさん

    元コンサルタント。大手hmの間接費は心配ないですよ。抱えている件数が桁外れるに大きいので[地場10~100に対し、大手1000~2000]仕入れ等を絞れば捻出出来ます。原価1万絞れば余裕。
    第三者機関の性能評価はザルなので無いよりあった方が良いレベル。資産価値には含まれませんよ。土地と建物の評価額が全てなので上物の資産価値は基本ありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸