住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

  1. 953 匿名さん

    あった、あった。23㎡の1kのクロス張り替えで壁が8万天井が2万で10万だよ。
    高級品のクロスでも15万あれば足りる。下階の被害がどこまで広かったかしらない
    が、休業補償みたいのとられたのかな。工事の手配さえ早くすれば工事費+精神的損害賠償
    で50万でおつりくるでしょ。
    ぼられたもんですな先生。

  2. 954 匿名さん

    >賃借人の過失ではなく配管の関係での漏水で損害賠償額300万超えてたよ。

    これ一棟貸しでしょ。下にコンビニでも入れていたのかもね。
    それにしてもオレに相談してくれたら被害見積もり算定してやったのに
    惜しかったですね。

    どこから見積もったんですかね。まず仮に見舞金だすか修繕代理代行させて
    もらえばいいんですよ。
    あとからわけのわからない業者の請求書つきつけ
    られたんじゃないですかねぇ。

  3. 955 匿名

    下は店舗で休業損害が発生しましたよ。
    そういう場合に備えて占有部分の火災保険にも施設賠償を付帯できるようですよ。
    専門ではないしはっきり覚えていませんがかなり安いようですよ。

    なんだか年末年始は体調悪くなることが多い。
    昨日からいまだにほぼ寝たきり状態です。
    初詣どころではないな。


  4. 956 匿名さん

    下階がデータセンタでなくてよかったですね。

    マンションでも下階が店舗なら気の利いた設計なら水回りにピットを
    設けて塗膜防水とかしてますね。
    私はロンドンの古いホテルの3階に泊まったときに酔っぱらって
    バスタブの水溢れさせてロビーの天井に水漏れさせたことがありますよ。
    向こうは保険かけてるはずなのに、デポジットで1000ポンドおいてけ
    というからオーバーフローのパイプの詰りだろうと主張して一銭も払わなかった

    何日休業したのかな
    コンビニの粗利って一日15万だから7日で105万
    天井のクロス、照明器具の事故等がなければクロス張り替えで材工20万
    商品損害があっても150万で済んだでしょうね。初期動作が悪かったんですか?

    南青山あたりのレストランの上階なら話は別ですが、そういう部屋を持つ人は
    改装の際に水回りに防水ピットを造ってあげ床にするべきですね。


  5. 957 匿名さん

    東海・東南海・南海地震は海洋型プレート境界地震
    一定周期があると考えられるのはひずみが蓄えられて放出
    するのに一定の時間がかかるという仮説から。歴史的にもなんとなくそれらしい記述や
    断層の年代判定でもわかりつつある。
    しかしながら
    >940
    http://www.bo-sai.co.jp/tounankainankai.htm
    どこにも東京が震度6以上なんて書いてない。

    一方内陸型プレート内地震は活断層のどこにいつ地震が発生するかは全く予測は不能。
    一時期大騒ぎした東京湾北部直下型、東京南部直下型はいずれも「30年以内に70%」
    と言われたが、そもそも海溝型地震と一体になって起こるものなのかプレート内地震なのか
    想定すら曖昧できわめて科学的根拠に乏しい。


    「首都直下地震は何も分かっていないというのが事実。おぼろげにも見えないものにピントを合わせていくようなもの」。同研究所の酒井慎一准教授(地震学)はこう例える。
    東大地震研究所のエースがこういってるわけです。
    http://jutaku.homeskun.com/taishin/doko/taishin_XXX/readatcl.php?atcl=...

    一方で件の酒井先生が長周期地震動の話をするものだから、3連動大地震で首都圏の
    長周期地震動で震度6以上の被害がでるみたいな、とんちんかんな話になっている
    みたいですね。

  6. 958 去れ

    あのさぁ
    あんたらいつまでスレ違いの話題を続ければ気が済むんや?
    新年になったんだからやめろ
    スレタイもよめんの。
    ふさわしいスレにいけ

  7. 959 匿名さん

    何話しても自由だろ。こんな閑散スレ

    あんた誰?

  8. 960 匿名さん

    もしかりに震度6弱の地震がきたら、何が壊れるか。
    ワンルームの場合
    ドア枠がゆがむ可能性あり。
    外壁亀裂、タイル剥落・・・なんともいえない。
    給水タンクの基礎損傷、
    ポンプモーター損傷給排水配管の一部断裂・・・
    くらいで、このあたりはすべて共用部。
    大規模修繕前なら修繕積立金+100万程度で解決する。

    もっとも大家が嫌気がさして売却しはじめたら、
    安値で買い取って回収して投資家に売る業者が出てくるでしょうね。
    ワンルームってそういうふてぶてしい業界ですよ。
    仮にそこまで1年かかるとして250万円くらいのロスでしょう?
    小型1Lのほうは修繕が最大300万、空室による支出は180万/年、
    中型1Lはスーパーゼネコン施工の物件で戸数が大規模だから、まぁ無傷かなと。
    あっても修繕積立金の取り崩しで対応するでしょう。

    阪神淡路が神戸三宮地区で震度7、関東大震災が大手町で6強ですよ。
    ポートアイランドの高層マンションもホテルもとりたてて改修するほどの
    被害なかったことは日本の耐震設計の誇りでもあるわけですよ。
    逆に、1981年以前の旧耐震の中古買っている人、耐震偽装やってそうな
    危ないマンションは怖いです。震度6で柱断裂したらもうおしまいですから。
    関東大震災は、昼時で七輪の火を使っていた最中の出来事で木造の家屋が
    密集していたから、阪神淡路の永田地区のように火災の被害が大きかった。
    当時も公共施設を中心にRC建物はありましたけど、明治・大正初期には
    耐震基準などありませんでしたよ。なにしろ計算は計算尺とそろばんの
    時代ですから。

  9. 961 匿名さん

    >358
    年収1000万から2000万の人は7200万の家を買って

    せっせと繰り上げる人と

    繰り上げないで老後の備えに賃貸マンション買うという、

    2タイプ間での討論が続いていたんじゃないの。

    横レスはやめれ。

  10. 962 匿名さん

    答えわかったよーん。
    スタグフレーションが発生すれば家賃滞納がいたるところで発生。裁判所に
    持ち込んでも判決がでるまでに時間かかる。立ち退き強制執行までに時間と
    費用がかかる。裁判が遅滞化すればマンションはスラム化。最悪資産価値は
    ゼロになる。
    家賃滞納が裁判所の強制執行の遅れで長期に及んでも損害賠償の対象に
    できるのは差し押さえた家財の売却のみ。
    http://fukuyama.cup.com/iroiro/shikkou.html

  11. 963 匿名さん

    ていうか、弁護士センセイのなぞかけの答えは
    ハイパーインフレになっても家賃値上げできない、滞納された日には
    訴訟で時間がかかる。追い出しできない・・・以上借家法
    http://news.livedoor.com/article/detail/5220165/
    きわめて不動産賃貸の基礎の基礎

    不動産は老後のインフレヘッジに買っているわけですがインフレの
    金利変動には
    ①繰り上げで対応
    ②店子居座り家賃低迷には強制執行空き家化のあと値上がりした物件
     売却
    ③売却益で他の繰り上げ

  12. 964 匿名さん

    家賃の延滞金利を法定金利の上限に設定しておけば
    店子に債務は残るが物価が3倍になっていたら
    金利も知れてる。
    家賃値上げには既存家賃供託されたら争えない
    やはり定期借家契約しかないかな。

  13. 965 匿名

    まだ体調悪い。
    最悪だ

    色々考えてくれているが
    かえって離れていってるような。
    でも色々考えるのはいいことだね。

    これから親戚とあわなければならない(><)

  14. 966 匿名さん

    まぁ、本当に困ったらこういう賃貸不動産専門弁護士に相談することだね。
    http://www.emg-law-office.jp/soshou.html#saikensashiosae
    http://www.your-realestate-lawyer.com/
    なかなか面白そうなセミナーやってるようだ。
    弁護士さんは、広告禁止がとけてWebで宣伝してるけど
    本来匿名性がきわめて重要な世界だと思うけどどうなんだろう。

  15. 967 匿名さん

    >東京のマンション投資に存在する危険なリスク
    >特別法で民法による損害賠償の対象外、正確には補償額が限定されており意味なくされている。
    >そして特別法の存在を知っている人は一般にはまずいない。

    1954(S29)年 利息制限法
    1921(T10)年 借地法、借家法
    1947(S22)年 国家賠償法
    1961(S36)年 原子力損害の賠償に関する法律
    1978(S53)年 仮登記担保契約に関する法律

     前条第一項の場合において、第七条の二第二項に規定する損害賠償措置を講じて本邦の水域に外国原子力船を立ち入らせる原子力事業者が損害を賠償する責めに任ずべき額は、同項に規定する額までとする。
    原発だろう。
    センセイ原発の事故調査やってますでしょ。

  16. 968 ビギナーさん

    初めて投稿します。
    まだ不動産は初心者のため初歩的な質問ですが、ご教示よろしくお願いいたします。

    現在42歳、給与所得者で年収1500万円です。
    3年前に初めて新築分譲マンション3200万円を25年フルローンで購入しましたが、来年度末(2012年3月末)で転勤することが内定しています。
    新しい勤務地は現在の住居からは通勤困難な場所のため転居する予定ですが、そこで定年(65歳)まで勤務することになりそうですので、新しい勤務地でもマンションを購入して生活したいと考えています。

    現在のマンションについてはJRと私鉄の2駅いずれも徒歩5分以内と利便性の高い場所にあり、賃貸に出すことが可能と思われますので、売却はせず賃貸物件として保有継続したいと考えています。
    ここで転居先で新たにマンションを購入する場合(具体的物件はまだ決まっていません)、ローンはどのような形で組めば良いのでしょうか。

    住宅ローンを重複して契約はできないと思いますので、どちらかを住宅ローン、他方を別のローンとする形になると思いますが、実際に居住する住居に住宅ローンが適用されると考えると、新たに購入するマンションが住宅ローンの対象となるかと思いますが、その場合現在のマンションのローンはどのような形で処理すれば良いのでしょうか。

    調べてみるとアパートローンとかセカンドハウスローンとかいろいろな形のローンがあるようですが、どれもしっくりとこない印象があり、正直どのような形のローンにすれば良いのかが分からず困っています。
    あと半年もすれば本腰を入れて物件探しも始めなければなりませんが、それまでに資金計画について勉強しておきたいと考えています。ご教示の程よろしくお願いいたします。

  17. 969 匿名さん

    現在の住宅ローンを残せば、新たなローンはセカンドハウスローンがいいでしょう。金利は2.475%。優遇は物件、属性であるかもしれません。
    ローン控除は最初の物件でうけていれば継続ですね。新規ではローン控除ないです。
    今の住宅ローンをアパマンローンに借り換えるとローン諸経費がかかり損です。
    1500万の年収があれば、8000万くらいの融資枠があるから二軒目の方がローン金額が増えるかもしれませんね。メガバンクの変動ならアパマンもセカンドも金利は2.475で同じ。

  18. 970 匿名さん

    >968

    住宅ローン、平気でダブルで借りられます。
    試しに、転居先で何かいい物件見つかった際に、仲介業者に聞いてみればわかります。

  19. 971 ビギナーさん

    968です。
    969さん、970さん新年早々の問い合わせにも関わらず、アドバイスをいただきましてありがとうございました。
    お二人のご意見を参考にして、とりあえず具体的な物件が見つかるまではセカンドハウスローンやその他のローンについて下調べをしておき、物件が見つかった時点で住宅ローンについて業者に確認してみたいと思います。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  20. 972 匿名さん

    >>970
    いい加減なこと言うな!

  21. 973 匿名さん

    http://tukui.blog55.fc2.com/blog-category-7.html
    地震関係にくわしい弁護士さんているんですね。

  22. 974 匿名さん

    >968
    個人のローンの記録は、全銀協のデータベースでわかる。住宅ローンを申し込んでも
    すでに住宅ローンが申し込んであれば他行であれ信金であればれる。

  23. 975 匿名さん

    >919
    http://avina-system.com/system/servlet/citystyle.user.Detail?code=0000...
    ハワイのコンド安くなったねぇ。借り手があれば賃貸用に買っておくけど
    65歳過ぎてから考えます。シンガポールも好きだし。
    ハワイは減価償却でメリットありそうだけど、管理に飛行機代かかる。
    自分がすまないと、ちょっと不安です。

  24. 976 匿名さん

    今後10年、最も値上がりするのは、ムンバイ。ニューデリー
    いまから見極めて日本の投資のなかでハウジング物件買っておくのも
    面白いですよ。

  25. 977 匿名さん

    弁護士先生、正解のヒントくらい書いてください。夜も眠れません。
    アエラの記者が書いたマンション本も買って読みましたが思い当たるものがありません。
    よろしくお願いします。

  26. 978 申込予定さん

    夫55歳0万、妻56歳400万、子供なし
    夫婦合算400万
    物件価格7000万
    返済期間0年
    ローン不可能

    マンション
    100平米
    4LDK
    LDK28畳
    洋室6畳、6畳、5畳

    公団・UR賃貸家賃13万円払いながら、妻の年収だけを貯めてきました。
    失業を機に我が家を初めて買いました。


  27. 979 匿名さん

    また、スレタイ読めない人が現れたぞw

  28. 980 サラリーマンさん

    現在国会提出中の法案としては、こんなのがあります。

    賃借人の居住の安定を確保するための家賃債務保証業の業務の適正化及び家賃等の取立て行為の規制等に関する法律案
    http://www.mlit.go.jp/common/000109560.pdf

    この法律が成立すると、家賃債権の不当な取立て行為
    (鍵の交換、動産の持出し・保管、深夜・早朝の督促など)
    が禁止されることになりますが、損害賠償の制限は盛り込まれていません。

    一方、先月には全国自死遺族連絡会が自殺のあった物件に関する損害賠償のルール化(賠償制限?)
    を内容とする法律の制定を求める要望を内閣府に出したそうです。
    http://ainokaisendai.web.fc2.com/renrakukai.kizi.html

    こちらは、現時点では法案化の動きがあるわけではありませんが、
    もしもこうした法律ができたら、損害賠償の制限が特別法で定められることになりますから、
    影響は大きいでしょうね。

  29. 981 匿名

    震災で100分の1位傾いた場合どうするか。明らかに損壊はある。

  30. 982 匿名さん

    >972,974

    お前らが無知なだけ。

  31. 983 匿名さん

    大地震は一回きたらその後50年以上は来ないらしいよ。だからすこし壊れたくらいなら
    そのまま使うらしい。これほんと。

  32. 984 申込予定さん

    >また、スレタイ読めない人が現れたぞ

    年収1000万~2000万で退職直後に買うから世帯年収が400万円

    要するに7000万円の家を買った! です

  33. 985 匿名さん

    それがどうしたん?

  34. 986 匿名さん

    住宅ローンは組むだけでさまざまなメリットがある。
    キャッシュが手元にあってローンを組んでもやかったんじゃないの?

  35. 987 匿名さん

    住宅ローンは、金利が全然安いからね~
    投資や車・セカンドハウス購入用に自己資金は使って、あとはなるべくローンという手もある。

  36. 988 匿名さん

    年収1000万になる10年前にマンションを購入しました。
    ですから、マンション買えません!

  37. 989 匿名さん

    世帯年収1800万円、一馬力、現在夫39歳、妻28歳(専業主婦)、子供1人(いま2人目を妊娠中)。
    妻は資産家の娘で、いまだに親のクレジットカードの家族会員になっていて好きなものをカードで買っています。

    このたび戸建てを新築しました。田園都市線の沿線で駅から徒歩10分程、土地40坪、建物40坪で、総コストが1.3億ほどでした。ローンが払えなくなったら、妻の親にでも肩代わりしてもらおうと密かに考えています。

  38. 990 匿名さん

    >989
    住まいはわかったけど、服はどこで買って、レストランはどんなとこに行くの?

  39. 991 匿名さん

    んだぁ、嘘かよ。けつ。つまらん。
    願望書くなよ。

  40. 992 匿名さん

    >>989
    関西在住なので、あまり東京の土地勘がないのですが、そんな良さそうな所で、1億3千万で家が建つのですか?結構安いんですね。東京では、中の上くらいの場所なんでしょうか?良く分かりません。

  41. 993 匿名さん

    土地が坪200万で、建物坪80万で 8000万+3200万+外構で楽勝かと

  42. 994 匿名さん

    >>989

    自己資金はいかほどですか?

  43. 995 匿名さん

    1000万に近いと税金で手取りは増えないです。

  44. 996 匿名さん

    電波系がわいていますね。

  45. 997 匿名さん

    >995
    だから節税という話で過去レスひとしきり

  46. 998 匿名さん

    >993
    その立地で坪80万の建物では見劣りしまくりかと。
    坪100万以上はかけていると思いますが。

  47. 999 匿名さん

    田園都市線の沿線で駅から徒歩10分程、土地40坪、建物40坪で、総コストが1.3億

    東京では中の上か上の下の場所ですね。
    今は相続が多い割には、30~40坪くらいだと値段的に買い手がつかないので、やや下がってますが。
    ただ周囲には、成城から田園調布までさらに高い地域がいくらでもありますね。

  48. 1000 匿名さん

    >998さん

    そのエリアで坪200万は決して高い地域ではないよ。
    普通か、やや普通以下。
    ちょっといいとこなら今でも坪二百数十万はする。
    なので街は整備されていても、30坪以下の庭なし戸建が中心の可能性は大いにある。
    坪80万の建物でも、そんなに見劣りはしないんじゃないか。
    坪80万が見劣りするような地域は、もとから50坪以下は禁止とかになってるよ。

  49. 1001 匿名さん

    989ですが、なんで皆さん、そんなに荒々しい書き込みが多いんでしょうね。

    質問の趣旨がよくわかりませんが、普段買い物するのは高島屋か伊勢丹が多いです。伊勢丹は株主優待があるので10%の割引になってお得なので、ちょっと遠いですがちょこちょこ行きますよ。車よりも電車で行くと、渋谷で乗り換えて新宿三丁目で降りると意外に便利です。

    自己資金は4000万ほどです。某都銀で9000万のローンを組みました。全期間1.7%優遇で上限1億と言われましたが、さすがに1億のローンはないでしょう、という気がして9000万にしました。

    土地は、東南角の整形地で40坪です。建物も二階建ての40坪なので、庭は残念ながらありません。箱庭みたいなちゃちな植栽があるだけです。50/100のエリアなので、そんなに密集した地域ではありませんよ。緑が多く快適なエリアです。ただ、田園調布とか深沢みたいな超一等地というわけでもちろんありません。

  50. 1002 匿名さん

    989さん

    内容が事実なら、みなさんの妬みですから気にしない方がいいですよ。

    まあ、あなたも、その内容で祝福されると思うのは甘いと思いますよ。

  51. 1003 匿名さん

    989さん

    おおよそどのエリアか見当はつきます。
    碁盤目状に街が整備されて、一通の道路で区画が整然と分けられているエリアなら、なおさら素晴らしい。
    良い土地が見つかって良かったですね。
    適度に商店街なども近辺にあり、電車・車ともにそこそこ交通の便がいいのに、閑静で、とても良いエリアだと思います。

  52. 1004 匿名さん

    >>989さん

    992ですが、9000万のローンはすごいですね。自分は、30代前半で、世帯年収1600+400万なのですが、6000万のローンで、ちょっとやりすぎたなーと思ってます。多分、まだ貯金もおありなのでしょうね。やっぱり東京は高いですね。関東に生まれなくて良かった。。関西では、それなりに良い条件の土地でも、坪150万程度までなので助かります。

  53. 1005 匿名さん

    989です。

    スレタイ通りの趣旨で書き込みしたんですけどね。別に匿名の掲示板で祝福して欲しいとは思っていませんが、私自身にとって自宅の購入はかなり勇気のいることだったし、自分と同じような境遇の人はどうしているんだろう、という疑問に答えてくれる情報もうまく見つけられなかったので、今まさに迷っている方がいらしたら、ご参考にして頂けると幸いです。

    1003さん、たしかに区画整理されていて一方通行の多いエリアです。昔ながらのお屋敷もあって所々に立派な植栽があります。歩いていて気持ちのいいエリアです。

  54. 1006 匿名さん

    そろそろ次スレですかね

  55. 1007 匿名さん

    >>989
    >ローンが払えなくなったら、妻の親にでも肩代わりしてもらおうと密かに考えています。

    という考えが、参考になるのやら。。。

  56. 1009 匿名さん

    いや、だからそろそろ次スレにいこうよ

  57. 1010 匿名さん

    1000万円台前半で戸建てを最近購入された方、
    冬の暖房代おいくらぐらいですか?

    うちはローン返済優先したく、節約しましたが、プラス2000円になってしまいました。
    ・沢山厚着
    ・LDK23畳のみ朝1時間、夜3時間のエアコン18度設定で使用
    ・こたつ
    ・10分電気毛布使用
    ・窓目張り 
    ・厚手2重カーテン+レース

    1階に
    ・エアコン
    ・セラムヒート
    ・電気ファンヒーター
    を入れたいですが。。。電気代が気になるところです。

  58. 1011 匿名さん

    約80㎡のマンション住まいですが、うちの場合、
    夏7月8月のエアコン使用時期の光熱費、春と秋の3~4倍の電気代になり、
    冬も1月2月のピーク時(床暖房を使うので)ガス代は夏の一番安い時期の4~5倍です。

  59. 1012 匿名さん

    え~、マンションだけどずいぶん違うもんだね。
    うちは8月にちょっと上がるくらいだな。
    周囲に緑が多い住宅地にせいか、朝夕はほとんどエアコンいらない。
    冬も床暖とか暖房を使うのは12月末~2月くらい中心。
    この時期で夏のピーク時(1か月足らず)より多いくらいかな。

    最近はLDK床暖と他の部屋で朝夕夜中にセラムヒート使ってます。

  60. 1013 匿名さん

    うちは35坪の戸建てですが、先月の電気代が3万を超えていて驚きました。

  61. 1014 匿名さん

    1013さん、うちも近いです。
    33坪の戸建て、電気代とガス代足して2.9万でした(汗
    うちだけじゃなくて少しホッとしました。

  62. 1015 親と同居中さん

    夫900万+妻700万=1600万
    夫41歳、妻38歳、子1人(私立小4年)。
    完全分離二世帯住宅(200m2)を私たち子世帯が建て、親と同居中。

    ★土地+家=8500万。
    ★自己資金 前の家を売却して500万(残債精算したらこれしか残らなかった・・・。)
    ★借入 8000万、35年ローン(10年固定)
       (夫婦1/2ずつ借入)
    ★車ローンなし。

    同居の親の収入は1800万(会社経営2年後に引退予定)
    ローン負担なし。
    2年後に親の不動産を売却し、1000万もらう予定。

    親のローン負担なしだけど、
    光熱費(2万程度?知らない・・・)
    子供学費(月5万)
    子供習い事(月8万)
    ガソリン代(月2万)
    食費(月?)
    固定資産税(お小遣いとしてもらう)
    は親持ち。

    月々手取り80万くらい。
    ローン25万くらい。
    今のとこ毎月20万ずつせっせと繰り上げ返済中。。。
    月々の手元残は30万くらい。(10万お小遣い、10万貯金。残り生活費(保険含む)
    ボーナスは手取り夫婦で150万くらい(変動する)。
    (うちローン返済は20万。40万は貯金。
     残りは買い物、旅行で散財し、さらに残った分は月々生活費・冠婚葬祭費に補填)


    15年以内に完済目指して頑張ってます!!
    途中で親がいなくなっちゃったらピンチ!!!

















  63. 1016 サラリーマンさん

    月8万の習い事って何だろう。

  64. 1017 匿名さん

    いくつかの合算じゃない?

  65. 1018 親と同居中

    はい、もちろん合算です!

  66. 1019 匿名さん

    お稽古事2つと中学受験4年生の塾代なら8万以上かかるんじゃ?
    これが受験を控えた6年生になると、中学受験塾だけで年100万越えるし

  67. 1020 親と同居中さん

    お稽古に食い付いていただいたようで(笑)

    子供はそのまま中学に上がるので中学受験はありません。
    とは言っても学費ですでに5万かかってますが…。

    週1の家庭教師、ピアノ、スイミング、英会話、合唱、月1でサイエンス。
    これで8万也。

  68. 1021 よう

    奥様はずーと働けるという保障はないし・・

    旦那さんだって入院するかもしれないですよ

    共働きでも人生てホント分からないですからね



  69. 1022 親と同居中さん

    ほんとですよね。
    入院ならまだしも、会社潰れたらアウト!

    どちらかが死んじゃったら全てチャラなんですけどね~(笑)

    せっせと繰り上げ返済頑張ります!!

  70. 1023 サラリーマンさん

    むしろ生活費を親に頼っているところがリスクかと。
    相続税対策としては(家を親と共有名義にするよりは)この方法がベターなんだろうけど。

  71. 1024 購入検討中さん

    今、杉並区内の社宅(家賃約2万)に住んでいるのですが、近所に条件の良い物件が出たので悩んでいます。
    ローンの他、固定資産税が心配です。ご意見を頂けないでしょうか。

    夫 39歳 年収1000万
    妻 43歳 専業主婦
    子供 11歳、1歳

    物件 一戸建て:土地建物諸費用など全費用で6000万
    頭金 3500万
    ローン 2500万 (できれば20年くらいで返したい) 
    手元残金 1000万

  72. 1025 匿名さん

    夫、37歳、一部上場企業に新卒で入社して勤続12年、年収1200万円。
    妻、32歳、中堅企業の秘書、年収700万円。

    現在、子供一人。将来はもう一人欲しい。

    現在、有明の新築マンションを検討中。充実の設備、これから発展していく街を見ていくのは楽しそう、通勤が便利な割には価格が安い、住宅ローンも優遇がきいて良い、というわけで、有明に魅かれているわけですが、そもそも有明って埋め立て地だし、高層マンションの人体への影響なども最近本に書かれているし、どうなんだろう、とついつい思ってしまいます。

  73. 1026 匿名さん

    >> 1025

    失礼ながら、アナタの世帯年収ならもっと良い物件があると思いますよ。
    私も有明の発展には注目していますが、余りの殺風景や埋立地、江東区イメージからお勧めはできないですね。

  74. 1027 有明住民

    世帯年収1700、2歳の子ありで有明マンション高層階に住んでますが外資系企業から部屋を売ってくれの嵐で当面購入価格以上で売れそう。

    日の出日の入が見れ、夜は東京一の夜景見ながらバーで酒飲んでますが、最高ですよ。非日常的。

    保育園は入りやすいし、小児科、内科はBMAの一階にあり、日曜日も営業。スーパーはBASに四月にできる。まあ、住んだ人にしか有明の良さはわからないかも。

    二人目も作る予定、当面引っ越す予定なし。

  75. 1028 匿名さん

    ゆりかもめで通勤ってどうなんでしょうね。
    都心から近いといっても、やはり山手線の内側とは全然価値が違うし、将来どう街が発展するのか全く分からない。要するに、有明に家を買うのは博打みたいなもの、という気がします。

  76. 1029 匿名

    山手線内側と価値が違うといえど、80へーべー7000万円以上出すと外資系企業に言われてます。この金額で山手線内側買えるエリアもありそう。外資系企業の価値観は少し違うようです。
    まあ、ゴミゴミした内側買う勇気はないですが。

  77. 1030 匿名さん

    うーん、山手線の内側でも一種低層50/100のエリアなんかあるんですけどね。

  78. 1031 匿名さん

    >>1026

    有明を薦められない理由はそれだけでしょうか。他にもありますか??

  79. 1032 匿名さん

    ~2014年? 白頭山巨大噴火VEI7クラス
    2020年頃? 日本,東北東部 ~Mw8.5

    2020年頃の東北東部の巨大地震は
    貞観地震と同様の連動型巨大地震。
    およそ1000~1200年発生間隔。
    アスペリティーは
    三陸沖南部、仙台沖それに磐城沖~常磐沖の3つ。
    仙台沖のアスペリティーが
    やたらでかく大きく滑って宮城仙台地域は
    強震大被害が出るだろう。
    現在の研究では断層の長さが200kmとしているようだが
    もっと長いかもしれない。

  80. 1033 世界の巨大地震



    684年 中:安政タイプ
    (8世紀後半) 小:地質調査より推測、昭和タイプ

    887年 特大あるいは大 :大阪湾で津波被害、宝永あるいは1,000年周期タイプ
    1099年 中 :安政タイプ
    13世紀半ば頃 小 :昭和タイプ

    1361年 大 :大阪湾で津波被害、宝永タイプ?
    1498年 中:安政タイプ
    1605年 小:震源域は長大だが付加体のみズレた津波地震、昭和タイプ

    1707年 大 :
    1854年 中 :
    1944、46年 小:

    2040年前後 特大あるいは大:大阪湾で津波被害、宝永あるいは1,000年周期タイプ
    2200年~2300年? 中? :安政タイプ




    知識として覚えておいたほうがよさそうです。

  81. 1034 匿名

    ↑はいはい
    スレ違いですよ

  82. 1035 匿名さん

    >>1031
    横RESですが私も有明はやめた方が良いと思っています。
    ・湾岸線という日本一幅の広い産業道路が通っており空気が悪い
    ・地盤悪く30m以上の杭が必要なエリア
    ・生活設備不足。スーパーは無く学校すら無い。将来発展する可能性はあるがもちろん約束はされていない。
    ついでに言うなら江東区のイメージの悪さもリスクと言えばリスクかもしれません。
    私もBMAを検討していた時期がありましたが上記の理由で見送りました。

  83. 1036 匿名

    >1035

    勉強不足。

    地盤は東雲より良いし杭もそんなに長くないよ。

    小学校は四月にOPEN予定。スーパーも四月にOPEN予定。

    空気は豊洲と変わらない。

  84. 1037 匿名さん

    高層の方が、建築基準が厳しくて、しっかりした建物ができてそう。低層マンションで軟弱地盤の上に置いただけのようなものがあるけど、その方が怖い。城東の低層マンションは手が出せませんね。それより湾岸の高層の方が安心感がある。

  85. 1038 匿名

    1035さんの意見と完全に同じです。

  86. 1040 匿名

    有明は好みがわかれるところだからムリして住む必要ないでしょ。良さがわかる人はわかるけどわからない人には一生わからないし。
    以前、代官山、恵比寿、中目黒に住んでましたがイマイチでした。

  87. 1041 匿名さん

    当スレの年収層の満足度(虚栄心?)を満たすにはぴったりだとは思う>湾岸
    港区文京区その他も買えるとは思うけど、都心部や超人気エリアでは相応の妥協が必要だしね
    某所に賃貸で住んでるけどフジテレビなんかの社員も結構住んでるみたい(タクシーの運ちゃん情報)
    もちろん地盤やアドレスその他のネガティブで候補にすらならない人が居るのもまた理解できる

  88. 1042 匿名さん

    >>1040
    そういう書き方するから湾岸スレはいつも荒れる・・・
    好みや感じ方、考え方は人それぞれなんだろうけど、
    一般論として代官山・恵比寿・中目黒>>>>有明なのは明白なのに何で比べたがるのか・・・

  89. 1043 匿名さん

    そうそう。やるなら、

    台場>豊洲>>>東雲>>>>有明

    かな。

  90. 1044 匿名さん

    有明も悪くないよ~
    住んだら快適。意外に便利なのが東京駅までのバス。公園もたくさんあるし、これから街が発展していくのを見ながら生活するのはホント楽しみ。

  91. 1045 買いたいけど買えない人

    なかなか決断できません・・・・・

  92. 1046 匿名さん

    年収1500~1800
    で、8000万のマンション購入予定。
    返済額は毎年600万位かな。
    ローン減税スルに使っていくつもり。

  93. 1047 匿名さん

    すごいね、ならすと月50万。

    ちなみに、8000万のマンションでローンはいくらなんですか?

  94. 1048 匿名さん

    フルローンです。
    まあ、手付金や諸費用の500万程は頭金にしましたけど。

  95. 1049 匿名さん

    まあ、住宅ローン減税が年に40万あるしね。
    変動で勝負に出て、一気に片をつける予定。

  96. 1050 匿名さん

    年収は同じ程度の者ですが、8000万のローンはすごいですね。

  97. 1051 匿名さん

    どのローンにせよ、かつてない低金利だからね。
    まあ、あまり他に著しい出費もないから、いざとなればさらに前倒しするつもりだからさ。

  98. 1052 匿名さん

    ローン減税があるといっても、諸費用とかもったいなくないですか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸