中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>

広告を掲載

  • 掲示板
新浦安 [更新日時] 2014-05-11 12:37:31

最後とされる新築マンションの販売・建設がとうとう始まりました。
新築物件の設定価格に影響し、上振れした感のある中古物件の価格はどう推移して行くでしょう?
中古物件で、施工状態に問題を抱えているマンションはないでしょうか?

また、駅近くの大規模マンションらは築30年を迎え、共用排水管修繕の必要が問われているようです。
費用、工法、工事期間の検討など困難な対応が予想されます。無事に修繕をすます事はできるでしょうか?
一方、様々な共用施設を持った築浅中古マンションの維持管理は問題なく出来ているのでしょうか?
駅遠くのマンションは駅近くのマンションの様に世代交代がうまく進むのでしょうか?

マンションは管理を買えと言います。
管理状態、体制など客観的で有益な情報も交換できれば幸いです。

お願い1
東西線 浦安駅周辺の話題はこちらのスレッドでお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7766/

お願い2
この掲示板には「架空の話を元に脈略のない非難」が書き込まれるケースがありますが、レスしても
支離滅裂な話が続くだけで他の方が迷惑します。(過去スレ参照)
その投稿があった時はスルーしてください。

参考
新浦安の中古ってどうですか<その2>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7762/all
新浦安の中古ってどうですかhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7861/all

[スレ作成日時]2010-03-22 10:22:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>

  1. 267 匿名さん

    割安というのが難しいところですよね。

    人によっては、100平米超えで眺望よくて6000万強で買えるなら
    OKという人(特に都内在住者)も多いだろうし、昔からの
    新町のマンション群の値段を知ってる人は、暴利むさぼりすぎとか
    思ってしまるだろうし。

  2. 268 周辺住民さん

    >>266
    グランデの眺望の良い部屋がオープンルームやっていたけれど、
    即売れたと。120で72だったけれど。

  3. 269 周辺住民さん

    グランデは1年近く売り物が出なかったので、待ってる客が瞬間蒸発させたのでしょう。

  4. 270 匿名さん

    7000万オーバーの物件が瞬間蒸発ですか。
    新浦安は金持ちが多いんですね。

  5. 271 匿名さん

    根強い需要があるね。
    人気はこのまま続いていくだろうね。

    ・都心へのアクセスが良し
    ・街並みが近隣の町とは比較にならないほど整備されている
    ・治安良し
    ・交通の便良し
    ・デパートこそないが、そこそこ買い物できる施設あり
    ・自然豊か(公園だらけ)
    ・スポーツ施設多数あり
    ・温泉(二箇所も)あり
    ・リゾート(海)あり
    ・エンターテイメント(TDL)あり

    人がもっとも住みたいと思う場所だろうよ。
    個人的には、さらに芸術文化が根付き、TDL以外の観光客が来たら、最強の街だと思っている。


  6. 272 近所をよく知る人

    新浦安は都内よりも行政サービスは行き届いているし、
    保育園なども都内と比べものにならない充実ぶりです。補助も含め。。
    公園が多いは危険は少ないわで、子供をのびのび遊ばせられるし、
    公民館の充実ぶりも必見です!
    しかも都心への便はそこそこ良い。
    知らない人には教えてあげたい自慢の街です!

  7. 273 入居済み住民さん

    確かに。
    でも駅から遠いからやっぱり不便だよ。

    通勤通学はちゃんとバスがあるが、
    日中と土日は極端にバス便少ないし、
    っていか、京葉線自体が本数ないし。

    時刻表見ながらの生活は、東北に住んでいたときと大差ないかも。

    時刻要らずの都心とはぜんぜん違う。

  8. 274 周辺住民

    とは言え、京葉線の風対策が最大の問題。

    それさえ無ければ最強。
    それにしても何故、新浦安駅の始発と駅止めの
    最終が無いのか疑問。
    東京駅方面にクロッシングポイント
    設置すれば折り返し可能になると思う。
    ホームは東京駅に次に二面四線の大規模駅なんだから。

  9. 275 匿名さん

    う~~ん。

    都内で便利なところは、のんびりできるところがないからなぁ。
    何に重きを置くかで、住居選びは方向性が決まるね。

    電車を足代わりに使いたい人には、新浦は向いていないなぁ。

  10. 276 周辺住民さん

    そのとおり。
    バス便で我慢出きるのは、朝だけ。
    夕方だって危うい。・

    昼間や休日はバスどころか、京葉線自体が使えない。

    車主体なら問題ないかもしれないが、
    車が足ならもっといいとこらがいくらである。

    ここが(海側)いいのは、広さのわりに安いこと。
    便利なとことは思えない。
    東京駅直通のマイタウンダイレクトバスも時間2本だし。

  11. 277 匿名さん

    うちは休日は市外に出なくなったなあ。
    仕事に行く以外の電車利用もないから、まったく気にならない。
    毎日決まった時間に家をでればいいわけだし。
    不便さを感じたことは一度もない。

    電車であちこちに行かなければならない人にとっては厳しいだろうから、
    それだったら、都内で複数路線が使える町を検討すべきだね。


  12. 278 匿名さん

    でも、デパートでショッピングを楽しむのに、
    わざわざ銀座まで出るしかない(イクスピアリはデパートでは無いとして)し、
    ちょっと、洒落た外食屋が乏しすぎるのは難点だね。

    確かに環境良いし、広いのに安い(三鷹、武蔵小杉あたりのマンションと比べても)
    ので割り切って満足してるけど、マンションだらけで、なんだろう、もうちょっと
    都市計画するにも工夫の余地は無かったものかとも思う。

  13. 279 匿名さん

    うちは生活費がかからなくなって、良かったけどね。
    周囲にショッピングが楽しめるところがたくさんあれば、買っちゃうから(笑)
    生活していく上で必要なものがあれば、生きていけるわけだし。
    必要最低限のものは、ショッパーズでも揃うだろう。

    でも、確かに独身者にはつまらない街だと思うよ。

    敷地がたくさんあいているんだから、アウトレットモール&文化施設ができたら、
    もっと楽しい街になるんだけどな。

  14. 280 周辺住民さん

    隠居生活の街か。
    もっといいとこあるだろう。

    ここは都心に遠くなく、
    (主要施設に1時間)
    広い割りには、安いとこ。

    決して便利で都心に近いところじゃないよ。
    車なしでは。

  15. 281 匿名さん

    まあ、他人の評判を気にしても仕方ないのだけれど、
    新浦安を知らない親戚とか招くと、
    「団地ばかりだね・・」って必ず言われる。
    自分も初めて物件見に来た時は、そう思った。
    良くも悪くも人工的、割安だけど、どれも「高級そうな」
    マンションって無いのは事実だね。
    まあ、中高層ばかりだから吹きつけ塗装とかが主流で、
    仕方ないんだけどさ。

  16. 282 匿名さん

    じゃあ、新浦生活に色々不満があるようだけど、他に引っ越すとしたら、どこに行く?

  17. 283 周辺住民さん

    10億あれば麹町
    5億あれば、有栖川か元麻布。
    数億なら湾岸。
    隠居なら鎌倉か、伊豆の一軒家。
    カリフォルニア、シドニー、バルセロナでもいい。


    億出す甲斐性なしで働かなければ食っていけないので、
    広さの割には安いここで妥協。

    不満じゃなくて妥協。
    わかる?

  18. 284 匿名さん

    いつまで妥協していられるかが問題だ。

  19. 285 匿名さん

    なんだ、ただのコンプレックスか。
    もしかして都心に住んだことがないんじゃないのか。

  20. 286 匿名さん

    都心から越してきましたよ。
    まあ、マンションが底値に近い時期の物件だったんで、
    80平米弱で、今のマンションより全然安くて、良かったんだけど、
    今思えば、何故に、100平米超えの部屋を当時買っておかなかったのかと
    悔やまれる。仕様とか全然高くて、それでいて、高洲プラウドの高層階
    くらいの値段で買えたのに・・。

    そう、私も職場からドア・トゥ・ドアで一時間のマンションで
    100平米以上、南方向が入った物件、自分の予算内でと探していたら、
    必然的に新浦安しか残っていなかった次第。

    確かに「妥協」はしたけど、住んでみれば、それほど不満でもない。
    OKストアとか、やはり都内のスーパーと比べると全然安いし。

  21. 287 匿名さん

    妥協して結婚した相手とは離婚の可能性が高いのと同じで、
    必然性を感じて住んでいるのとは違って、ずっとないものねだりをしていくんじゃないか。

    あの人と結婚していればもっと違った人生になったかもってな。
    あの時、あそこのマンションを買っておけば、今頃もっと違った生活になっていたかもってか?

    うちは、都心湾岸からの転居組だけど、新浦安での生活は今までで最上のものと実感し、日々を過ごしている。
    だから、毎日が大変充実したものになっている。
    以前の住居からも東京湾、レインボーブリッチ眺望ばっちりだったけど、空気と空&海の青さが違うからな。

    新浦安を愛せないなら、早く愛せる街を見つけて、前向きに過ごしたほうが実りある人生になるよ。

    家探しって、結婚相手を探すのと大して変わらんから。



  22. 288 匿名

    新浦安で購入考えてるんだけど、
    保育園って入れる?
    あと、おすすめってありますか?

  23. 289 匿名

    ↑ちなみに、子どもは1さいです

  24. 290 匿名さん

    都内と言っても、湾岸マンションは立地は微妙だからなあ・・。
    特に住友の未だに売れ残ってる超大型タワマン

    自分は、新宿・渋谷・中野あたりで
    100平米超え、新築で7000万くらいの物件あったら、
    絶対引っ越してる。
    新浦安は嫌いではないけど、「最上」のものってのは、絶対無いなあ。
    仮に通勤不要な隠居生活なら、絶対、鎌倉あたりを選ぶだろうし。

  25. 291 近所をよく知る人

    新浦の保育園事情です。認可は1歳の入園は難しい場合もあると思います。しかし、認証保育所・簡易保育所であればかなりの確率で入園出来ますよ。ある程度収入があれば、認可よりも認証の方が実質的に安くて済みます。人所保育所・簡易保育所は三歳までは所得制限なしで市からの補助が25000円も貰えます。所得制限なしってとこが他の自治体よりかなりイイと思います。やはり浦安市金持ちですね~。

  26. 292 周辺住民さん

    >>290
    そのとおり。
    広尾や麻布に100㎡いや90㎡で7000万があれば、即引越し。

    >>287
    結婚と家はぜんぜん違う。
    少しでも良い家に住めるよう日々努力するわけで、
    向上心と言っても良い。

    新浦は最上の土地とは思っていない。

  27. 293 匿名さん

    うわあ。自分にとって新宿、渋谷って利用したくない駅のトップ3だ。
    その周辺に住むなんて絶対いやだな。

    とにかくうちは、都心で働き、郊外に住んでゆっくりするのON、OFFのスイッチを
    切り替えられる生活が好きだな。

    あ、そうそう、麻布十番あたりならけっこう安い中古出てたよ。
    でもうちは首都高のある町なんていやだなぁ。
    エコカー浸透しないと排気臭いし、うるさいし、空気悪いし、眺望悪い。
    そして、夏は暑い!

    都心に住むってそんなに憧れるもの?

  28. 294 匿名

    >291
    回答ありがとうございます。
    がんばって探してみまーす。
    新浦安って教育熱心の方が多そうなので
    保育園も幼稚園並に教育に力を入れてる
    ところが多そうですね。

  29. 295 匿名さん

    >>293

    違いますよ。
    これまでずっと新宿のマンションに住んでたから、
    その便利さに慣れきっているから、今が不満なだけ。
    特に独身だし。

    ただ、どうしても一度は広いマンションに住んでみたかったから、
    思い切って引っ越してきちゃった・・。

    新宿って、千駄ヶ谷界隈とか神楽坂とか北新宿とか、イメージと違って物凄く
    もの凄く閑静な住宅街って結構あるんですよ。

    それに、都内最後にして最大の開発が控えているのは、他でもない新宿なんですよね。
    歌舞伎町や青梅街道沿いの大型マンション計画、笹塚の日本一高層マンションとか。

    100平米超えが予算で買えるほど日本が不況に陥ってくれたらいいなあなどと、
    思ってしまいます。勝手ながら、自身があんまり経済情勢に影響受けない仕事
    してるってのもあるんで。

    スレチになりつつあるので、この辺で。
    大手町勤務の若いファミリーには非常に住みやすい町であろうことは確かですね、
    ここ、新浦安は。
     

  30. 296 匿名さん

    私は広尾や麻布とかにはまったく興味ないですね。
    おしゃれなお店にも興味ないし(というか行かない)、

    交通量多いし。分譲にしろ賃貸にしろ、なにより部屋が高くて狭いですよね。
    会社までの利便性を考えたら便利かもしれませんが、私は1時間以内で
    通勤できればよいという考えなので。

    独身でバリバリ仕事をこなす方だったらベストの選択かもしれません。

    港区世田谷区一部はある意味ステイタス(外車所有と同様の考え)
    と捉えている人もいるかと思います。1億以上出せる人には、
    広尾ガーデンヒルズ等は環境もいいし、いいと思いますよ。

    新浦安は住宅街なので、あの落ち着いた環境や、学校等の教育環境の充実、
    公園や緑が多い、必要最低限の店舗、など、子持ちのファミリーには
    最良の場所だと私は思っています。

  31. 297 匿名さん

    >>295

    なるほど。独身者にはこの街は結構つらいと思う。娯楽がなさ過ぎるからな。
    便利なのは味わってしまうと麻薬みたいなもので、身体から抜けるまで時間がかかる。

    麻布青山あたりだと結構坂道生活になるし、都バスは「おいおい」ってくらい少ないし、道がごちゃごちゃしていて、人と車をよけながら駅まであるくの面倒だし、身動き取れづらくなるから、新宿区なら、四谷近辺とかいいかもだな。
    独身者なら、定借もありだろう。

    ただ、案外、新浦安生活、離れがたいかもしれないぞ。

  32. 298 匿名さん

    日中仕事でいったん家に帰って、成田に行ったが、
    東京駅で京葉線待つこと15分、ベイシティーバスは京葉線の連絡なんか全く考えてなくて、
    バス待ち15分。
    待っている時間だけで30分。

    コンだけ時間があれば、東京から横浜や千葉まで行ってるぞ。

    非常に不便だよ。日中は。

  33. 299 匿名さん

    大都会の中に住んでいるんじゃないだから、日中の利便性を追及しちゃだめさ。
    でも、地下鉄だって、路線によっちゃ日中は10分くらい待つさ。


  34. 300 匿名さん

    モアナの中古(133平米、4LDK、12階角部屋)が、7180万で売りに出てますね。
    角部屋といっても西側の部屋が向かいの棟と向き合っていて距離も近いんで、
    カーテン全開は無理っぽいですね。でも12階だと前に病院等の建物が建っても、
    海眺望は確保できそうですね。

    すごくいい物件なんですけど、やはり値段が届かないです・・・・。
    この金額がいまの新浦安&築浅&高層階&海眺望&130㎡超えの相場なんでしょうけど、
    分譲時はどのくらいだったのかも気になるところです。

  35. 301 匿名さん

    すっごい、上乗せしてるね。
    この価格では成立しないよ。

  36. 302 匿名

    うん、新浦安の今出てる中古マンションは分譲時より1割以上上乗せしてるね。
    でもこのモアナの中古は売れるんじゃない?
    他の物件はパームコートと同程度の価格を出してるけど、これはパームコート135平米12階よりずっと安い

    ところでどうしてこんなに中古がでなくなったんでしょうか?
    パームコートが完売してからのほうが値上がりすると思われているから?
    どなかたご存じないですか?

  37. 303 匿名さん

    やっぱり、次の引っ越し先が無いからじゃない?
    モアナくらいまでだといくら上乗せ出来ても、同じ広さの物件を
    買おうとすると、新浦安だとまず無理、より不便な地域に引っ越さざるを
    えなくなるし。

  38. 304 匿名さん

    最後の新築が魅力的じゃないからだと思う。
    新浦安地区の一戸建ての売り出しが始まると、中古が出始めるんじゃない?

  39. 305 近所をよく知る人

    明海の一軒家の土地はまあまあいいけど、明海大学のグラウンドの照明が少しまぶしいですね。
    それさえなければ、いいんだけど。

  40. 306 匿名さん

    新浦安の一戸建ての売り出し価格に、グランデ以前のマンション購入した
    人が手を出せるかなあ??

    どんなに上乗せしても6000万前後が精一杯じゃない?
    まあ、その間に貯蓄しているのかもしれないけど、一戸建て、1億前後じゃない?
    会社の先輩が今から10年くらい前に買った富岡で8000万だって。

  41. 307 ご近所さん

    一戸建てなら今の今川の一戸建てと低層住宅群が歴史を物語っている。

  42. 308  

    そんなに同じ地区内での引越しって多いんですか?

    まぁグランデ以前の4000万台中心のマンションを買っていた人が一戸建ては無理ですよね。

    住宅用地はマリナテラスのような低層マンションが建つ可能性もあるんだから、そちらに期待?

    天井高低くして4階建にするかゆったり3階建にするかは不動産会社によるがw

  43. 309 匿名さん

    いま空き地になっている日の出地区や明海地区、高洲地区の
    戸建てもしくは低層マンションは高いかも・・・。

    海側だし、シンボルロード等のメインストリートから外れていて
    静かな環境だから、かなり強気金額で売り出しそうですね。

  44. 310 周辺住民さん

    戸建からは海見えないから、
    駅から近いほうがよい。
    明海が一番か。
    多分土地60坪で述べ床40坪で建売1000億ぐらいか。

  45. 311 ご近所さん

    1000億→1億

  46. 312 入居済み住民さん

    ある区分所有者が管理組合の役員をに対して(無茶苦茶な内容の)訴訟を起こした事に対する費用として300万円が予算計上された! お金がもったいないけど仕方ない!

  47. 313 ご近所さん

    明海大学のグラウンド、かなりうるさいよ。
    週末は毎週練習試合で、学生が大声で変な応援歌うたってる。
    夜は21時までまぶしいし、戸建エリアは植栽で囲わないとな。

  48. 314 匿名さん

    学校の騒音なんて人それぞれだよね。
    子供の歓声がうるさいから噴水がストップした例があるけれど。

    私にとって、小学生の歓声やブラバンの練習音は、
    なんかほっとする音で、癒しだな。

    古い月九の話で申し訳けないが、
    ロンバケの一場面で、

    高校のブラバンの練習の音、子守唄だったな。

    ってシーンがあったけれど、同感だったな。

    子供たちが外で遊ぶ声にはほんと癒される。

  49. 315 匿名さん

    >>312
    >ある区分所有者が管理組合の役員をに対して(無茶苦茶な内容の)訴訟を起こした事に対する費用として300万円が予算計上された!
    >お金がもったいないけど仕方ない!
    お気の毒です。その訴訟が無茶苦茶な内容なら、金を取り返す為の損害賠償の訴訟も起こせるんじゃないの?
    ところで、どんな理由の訴訟ですか?

  50. 316 入居済み住民さん

    その人数年前にも訴訟を起こしていて、その時は最高裁までもっていって当然敗訴。
    でも再審請求をくり返して強制執行寸前でやっと諦めた。
    今回も最高裁まで争うつもりらしく、決着するにはあと10年くらいかかるのでは?
    「ライフワークだ」なんて言ってるらしいし。ところでこういう事件が起こっている
    ってことは重要事項説明に入るのでしょうか? ここで詳しく書いていいものなのか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸