分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ベルヴェコリンヌ雲雀丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ベルヴェコリンヌ雲雀丘

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-09-25 06:31:12

こちら、富士ハウジングさんの物件。結構なお値段です。自由設計ですが、まぁ建売は建売なんですよね?この3連休で完売する強気な雰囲気も感じますが、どうなんでしょう。この物件を購入予定の方、ご意見をください。6000万超えは当然?それとも強気?

URL:http://www.bv-colline.jp/

名 称:ベル ヴェ・コリンヌ 雲雀丘
所在地:兵庫県宝塚市平井4丁目35-5 他
交 通:阪急電鉄宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅より徒歩10分
    「山本」駅より徒歩12分
総区画数:36戸
売 主:(株)T・I コーポレーション
敷地面積:166.03㎡ ~226.81㎡
販売代理:株式会社富士ハウジング

【物件情報を追加しました 2013.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-18 00:31:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベルヴェコリンヌ雲雀丘

  1. 185 匿名

    周囲の雑木林はドンドン伐採されていってますからね
    明らかに国道拡げるだけでは説明つかない空間の取り方ですよね。。。

  2. 186 購入検討中さん

    ここってHP見ても詳しい区画図が載っていないのですが、どの区画がどれくらい残っているかは現地のモデルハウスに行かないとわからないのでしょうか?
    また、ここは建築条件付きみたいなものですよね。自由な設計はできるんですか?
    周りと合わさなければいけないとかありますか?

  3. 187 匿名

    現地にいくのが一番ですよ。
    よい場所はすでに売れちゃってますが。。

    自由設計で、間取りは設計士と打ち合わせして決めていくようです。標準の延べ床面積が決まっていてその範囲で間取りを決めていくようです。ほとんど注文住宅です。外壁や内装などもチョイスしていくようで、現地販売センターに見本が置いてます。

    角地はまだ残ってましたが、6千万超えてました。。厳しい。。

  4. 188 186

    187さん
    購入されたんですか?
    現地に行ってみようとは思っているのですが、営業員にうまく言いくるめられそうで.....
    営業員さんをけなしているわけではなく、私自身モデルハウス等にすぐにその気になってしまう人間なので。
    実際、全部で何区画あって、どれくらい残っているのですか?
    まあ2期分譲とか書いてありましたので、いっぺんに全部販売していないのかもしれませんが。
    あとやっぱり6千万越えました?
    ちなみに土地がどれくらいで、建物がどれくらいでしたか?
    質問ばかりですみません。

  5. 189 匿名

    36戸で、第一期、二期とか区切ってるのは後付けで、最初からどこでも買えました。チラシには第一期16戸完売とありますが、実際は13戸。第二期は残物件で早い者勝ちです。角地でなく、40坪後半の宅地なら5千万前半のも残ってます。
    土地と建物セット価格ですが、公称建物は2200万で、土地は差額です。

    営業マンはしつこくなく、あっさりです。ただし、知識があんまりないようでした。

    とにかく良いところは早い者勝ちだからすぐにでも現地行くべきだと思います。雲雀丘花屋敷から徒歩10分で山本駅までも12分、それも平地、分譲地はゆったりした6.9道路幅で周りの分譲地とは一線を画している感じです。

  6. 190 186

    ありがとうございます。
    次の週末にでも一度行ってみます。

  7. 191 近所のヤマヒサ

    新駅情報がガセであるなどの横槍により、一気に萎んだ感のあるこちら分譲地ですが、売れてるんでしょうか?

    ちなみに、あり得ない色の組み合わせの家をいくら施主が指示したとしても、止めなさい、富士ハウジング。そのサイディングの組み合わせは正直、ありえねぇ、くらい言うべき。じゃないと我々が迷惑。ヤマヒサの家もたいがい安っぽく、崖っぷち、坂の上のぎゅうぎゅう詰め街区ですが、外壁の色は綺麗ですよ。

  8. 192 匿名

    第二期は売れてるんでしょうか?雲雀上の新規分譲49戸はどこが売り主でしょうか?建築条件付き?ベルヴェコリンヌとどちらがよいでしょうか?現地にお住まいの方からみて御意見を聞かせていただければありがたいです。

  9. 193 匿名さん

    雲雀上の新規分譲49戸ってどこ?
    何丁目?

  10. 194 匿名

    位置は平井四丁目の上の方で、車では平井車庫からは行けない、雲雀丘花屋敷側につながる分譲地です。かなり山手だと思われます。

  11. 195 匿名

    たいせいのヒュルテビューとこちら富士ハウジングのベルヴェコリンヌの不動産価値を比較した場合、どちらが勝ってますかね?

  12. 196 匿名

    そりゃあたいせいでしょ。富士の造成地は危険地域らしいから。

  13. 197 匿名

    ここは営業が最低です。たばこ、アイドリング、近所迷惑です。モデルハウスの前の側溝に吸殻ポイの営業マン。自分とこの商品の玄関にタバコ捨てるか?近所は見てますよ。
    あと携帯の話し声。丸聞こえ。誰それがうっとおしいとか、暑くてやってられないとか。客のいないところの姿が悪すぎて、物件みにくるお客が知らないと思うとかわいそうになります。

    早いとこ違う不動産業者に引き継いで欲しい。

  14. 198 匿名

    グランドに面した土地はマジで危ない。あれだけ擁壁で、上から負荷がかかるとあの程度の擁壁は簡単に崩れるでしょう。

    特に東側。ありゃあ、自殺行為ちゃう?崖っぷちの家が雲雀特有にしてもあの薄っぺらい擁壁はないです。。

  15. 199 匿名

    本日チラシみて視察。

    結論はあり得ない。

    あの家であの場所なら3890万が妥当。

    富士ハウジングって会社に6千万払う勇気ないし、現地みてこりゃ売れないわと確信。

    まず家が安っぽい。恥ずかしくて住めないよ。
    次に場所が不便、高圧線あるし、立地は下の下。
    工事が雑。
    地盤がだめ。


    利点は…ないわ。

  16. 200 匿名

    補足

    まわりの一帯もレベル低い家ばかり。

    ここを買った奴らの頭の中みてみたい。

  17. 201 ↑  ↑  ↑

    ↑と、ローン審査に落ちた人が申しております↑









  18. 202 匿名

    家は1000万、土地は2600万くらいです。合計3600万の家が、なぜか6000万越えて販売されちゃってます。

    ここ買った人はかわいそうに。。雲雀3丁目の三井村もかなりひどいね。THE、三井のデザイン。もう少しなんとかならんかな。

    ヤマヒサ村は最もやばい。なんかセットみたい。
    まあ、富士ハウジング、ヤマヒサと痛いコンビだな。

    ローン落ちました、はい。

  19. 203 ↑  ↑  ↑

    やっぱりローン落ちた腹いせか…

    かわいそうに…




  20. 204 匿名さん

    >199

    >利点は…ないわ。



    いいや、利点はある。

    オマエみたいな輩が買えない値段に設定しておいたことが最大の利点。



  21. 205 ご近所さん

    ↑(^-^)//""ぱちぱち

  22. 206 匿名

    ここを買わなかった理由

    1、家が相当カッコ悪い
    2、営業マンの説明が相当いいかげん
    3、駅までの中途半端に遠く、急な坂があること
    4、平井という住所
    5、モデルハウスのセンスのなさ
    6、汚らしい電線と近くにせまる高圧線

  23. 207 匿名

    ↑訂正

    ここを買えなかった理由

    1、ローン審査に落ちた
    2、ローン審査に落ちた
    3、ローン審査に落ちた
    4、ローン審査に落ちた
    5、ローン審査に落ちた
    6、ローン審査に落ちた

  24. 208 匿名

    な〜んだ、そうだったのか…

  25. 209 匿名

    普通のサラリーマンでは買えませんからね。

    年収1000万必要です。

    ゆうても雲雀フラット徒歩。ゆうてもゆったり区画。

    ゆうても太陽光発電装備。ゆうても平井車庫新駅すぐ。

    人生の勝ち組の楽園。それがベルヴェコリンヌ。

  26. 210 匿名さん

    ここに住むのでしたら年収1000万円とは言いませんけれども、それに近いぐらいの年収は欲しいですよね。
    周りに住んでいる人との関係や固定資産税のことを考えたらね。もちろん私にも・・・・。(T▽T;)

  27. 211 匿名

    過去スレでもあるように、ここは大企業、有名企業に勤めている人ばかりとのこと。800万が最低ラインですね。

    チラシみて来た人は一番安い金額4千万後半の物件目当てに来て、実際にはよい場所はうれてしまってるし、4千万台は一戸だけで即売れちゃってるという事実のみを確認することになる。

  28. 212 匿名

    たいせいが東側の崖に新規分譲のため、造成してますね。
    地震が来たら危なそう。

  29. 213 匿名さん

    本物の雲雀丘(1~2丁目、山手1丁目)の住民からは、なんであそこに雲雀丘の名前付けて売ってるんだと顰蹙をかっています。雲雀丘と平井の間の谷を開発した所(西雲雀丘ではなくニセ雲雀丘)で、なんの由緒もなければ雲雀丘と何の関係も無いからね。

    そして平井の山手に多い数百坪の屋敷に住む住民からも「なんで住所を名乗らずに雲雀丘を名乗ってるの」って馬鹿にされる。

  30. 214 匿名

    ↑賃貸住まいのオマエがそんなこと心配しなくていいよ)^o^(

  31. 215 ヤマヒサさん

    >213
    コイツは前にココのローン審査落ちた可哀想なヤツです。仕事ヒマなんでたまにやって来て恨みつらみ言います。

  32. 216 匿名

    西雲雀丘に住居表示変えろ運動は虎の威を借る狐みたいでみっともないからやめたほうがいい。

  33. 217 匿名

    ていうか、平井の方が雲雀より断然良い。

    誰も雲雀の名前を有り難がって買ってない。雲雀丘花屋敷駅だけでなく、山本駅までも徒歩で近いこの立地に惚れて買ってるんです。

    それに、5千万から6千万しますから…

    せせこましい山手や、二丁目あたりにとやかく言われる筋合いない。一丁目は別格やけど。

    ていうか、雲雀の住民、そもそも誰も気にしてないで。

    そんなに羨ましい?ベルヴェコリンヌ。そりゃ、区画はゆったりしてるわ、道は広いわ、分譲地にはフラットあるわやからな。

    これに加えて新駅できたら、まあすごい住宅街になるな。

  34. 218 匿名

    毎朝、山本駅に歩いても雲雀丘花屋敷駅に歩いても、道中で300坪以上の屋敷が何軒も視界に入ってきてコンプレックス。

  35. 219 匿名

    ↑いいや、コンプレックス感じてるのはオマエだけ。
    一戸建て買えない腹いせに憧れの住宅地を叩く可哀想なヤツ。

  36. 220 匿名

    300坪以上の御屋敷、いらんし。固定資産税たこうて払われへんで。

    ベルヴェコリンヌ、憧れの立地だけに、やっかみがすごいなー。

    雲雀駅に徒歩圏というより、山本駅に徒歩圏でもあるといのが良いんですよ。山本方面というべきかな。車でもすぐ山本方面へいける、これは雲雀の駅周辺のせせこましい区画に住むより断然良い。山本から宝塚にかけて、開発は目覚ましいものがあります。雲雀向くより、山本向く生活がどう考えても便利。

    逆に雲雀方面から車も来ないから安心。

    新駅できるし、最高やで。

  37. 221 匿名

    新駅情報の更新はありますか?

    あと、このあたりでは頭一つ以上抜きん出た物件ですが、やっかみありますか?

  38. 222 匿名

    雲雀丘山手1丁目と雲雀丘2丁目は、最初期開発の正真正銘の雲雀丘で大邸宅だらけだよ。

  39. 223 匿名

    大邸宅もないよりあった方がよい。

    平井4丁目のベルヴェコリンヌは、そういう雲雀の歴史も享受し、山本方面の開発も享受できる理想の立地。

    それだけに高い。それだけに選ばれたひとしか買えない。

  40. 224 匿名さん

    新駅はできないやろ

  41. 225 匿名

    ハイハイ(^ム^)

  42. 226 匿名

    新駅できなくてもここは素晴らしいです。

    ヤマヒサ街区分譲の際、ここの分譲予定はあったのでしょうか。まあ、なかったでしょう。あきらかに富士ハウジングの分譲地のほうが優れてると思います。

    ネットで調べると、ヤマヒサの当時の分譲チラシがありました。値段みてビックリ。安い。富士は五千万、六千万からなのに、ヤマヒサは四千万前半。この差は?区画のゆったり感でしょうか。

  43. 227 匿名さん

    まあ高いと言われても、東京近郊でこの値段だと
    都心1時間弱の僻地で、自動的に狭小物件なんだけどね・・・

  44. 228 匿名

    東京は大変ですね。
    関西で良かった…

    マンション住まいは嫌だから。

  45. 229 匿名

    たいせい住宅が、東側で分譲予定の物件は、いくらくらいになるんでしょうね。
    富士ハウジングほど高額になるんでしょうか?

    関係者のかた、コソッとヒントください。

  46. 230 ウガンダ

    たいせいさんの建物なら富士ハウジングさんよりは安いでしょう。富士ハウジングさんの建物仕様はかなりグレードが高いですから

  47. 231 匿名

    同じ分譲地内で価格や仕様に大差があると、住んでからが難しいかも。一生、ああ、安物の家の人ねって内心思われて会話しないといけない。考えすぎか。。

  48. 232 匿名

    ここはあとどれだけ残ってるんでしょうか?
    まだ角地はあるみたいだけど。高いね。

    家じたい、しっかりしてそう。モデルハウス、悪くないもんね。

    雲雀三丁目の谷底の基住不動産が分譲した二区画は売れたみたいね。

  49. 233 匿名

    今日チラシ入ってましたね。
    結構チラシ入ってるけど、やはり売れてないのかな?
    検討中のひと、購入したひと、見に行ったひと、情報やご意見くださーい!

  50. 234 匿名

    やはり売れてないのかな。
    また週末チラシが。

    値段も徐々に値下げしてきてるようです。

    どこまで安くなるだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸