管理組合・管理会社・理事会「インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-21 10:19:08

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

  1. 508 匿名さん

    >>506 匿名さん
    修繕積立金を投資に回すとなどは
    一度も言っていない。
    資産運用しているマンションは多
    いよ。
    貴方のマンションはしていないの
    資金がなければ投資はできない。

  2. 509 匿名さん

    修繕積立金は計画的な修繕に使用するもんだよ。

  3. 510 匿名さん

    当たり前のことを投稿するな。
    試験問題はもうこりごりだ。
    面白うないわ。
    バカの一つ覚えに見えるわ、

  4. 511 匿名さん

    合格できなかったんだね。
    しかし、積立金を投資に回すのはどうだったかな。

  5. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    お前はそんなのマンション管理士試験が難しいと思っているのか。恥ずかしいと思わないのかね。

  6. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    だから合格してから大口叩けといってるだろう。
    合格した者は、一応時間を掛けて勉強し、受験料を
    払って受験しているからね。
    それに参考書とか問題集とかも購入しているからね。

  7. 514 匿名さん

    >>513 匿名さん
    参考書などはマンション管理の知識
    1冊を読めば合格するでしょう。
    うちのアホ理事長などは毎年受験し
    て永久不合格者の烙印を押された。
    こんな易しい試験になんで苦労をし
    ているのかが不思議に思うよ。

  8. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    だからいってるだろう。
    合格してから大口叩けと。

  9. 516 匿名さん

    >>514 匿名さん
    どんな参考書なら1冊でたりるのか、その参考書を
    教えてください。

  10. 517 匿名さん

    資格は取っている者が批判するのなら分かるけど
    合格できない者が大口叩いて批判してもなんの
    価値もない。

  11. 518 匿名さん

    >>515 匿名さん
    知恵遅れの永久不合格者の嘆き。
    当用漢字も読めなければ当然受験
    しても無理。
    小学生くらいの学力で十分合格で
    きるよ。
    作文さえも理解していない( ´艸`)

  12. 519 匿名さん

    小銭を稼ぐために法令違反で理事長になった偽理事長は小学生以下の学力でるからしようがないよ。救いようがない。

  13. 520 匿名さん

    マンション管理士の資格は難しいよ。
    試しに受験してみたら。

  14. 521 匿名さん

    消防点検を部屋に入らず玄関でできることが
    素晴らしいことだということぐらいは分かるでしょう。

  15. 522 匿名さん

    工事費はどれぐらいかかるのかな。

  16. 523 匿名さん

    熱感知器とインターホンの交換が必要になります。

  17. 524 匿名さん

    消防点検を玄関でやれるようにすれば、まず在宅が
    必要ありません。それから点検の漏れがありません。

  18. 525 匿名さん

    当然点検費用もかなり安くなります。

  19. 526 匿名さん

    インターホンと熱感知器の両方交換した場合の
    工事費は1戸当たり15万円でした。

  20. 527 匿名さん

    >>526 匿名さん
    偽理事長が収支報告書には15万の支出で業者にも15万の支払いで報告されているが業者に言わせると7万円支払い熱感知器もドアホン点検もできない機器を取り付けている。中抜き分8万円+戸数分を着服している。当時理事長も新築マンションを購入して奥様は厚化粧して派手に振舞うようになっていた。

  21. 528 匿名さん

    >>524 匿名さん

    梯子の点検には在宅が必要です

  22. 529 匿名さん

    >>528 匿名さん
    梯子点検は屋上から点検できる。
    部屋内には入らなくても点検できる。


  23. 530 匿名さん

    >>529 匿名さん

    よかったね 
    15階の屋上から1階まで降りてまた屋上まで登っていくんだ
    これを何回繰り返すの、点検する人ご苦労さん

  24. 534 匿名さん

    ドアホン点検のできるインターホン設備であれば全戸在宅は必要ありません。
    掲示と各戸への点検案内を投函すればいいので費用は3分の1で済みますし100%完了ですし事故も少なくなります。今後の生成AI導入時も有利に仕事ができます。
    組合にとっては旧式よりも割安で安全です。

  25. 535 匿名さん

    在宅は必要ないんですが、
    費用は3分の1にはなりませんよ。
    人数と時間もかかりますので。

  26. 536 匿名さん

    30%とかの割引はあるようですが、
    そんなものでしょう。

  27. 537 匿名さん

    ただ、全戸確実に点検ができるのが
    メリットです。

  28. 538 匿名さん

    >>535 匿名さん
    3分の1は甘い見方だよ。
    実際は半額以下でできる。
    考えてもなよ。

  29. 539 匿名さん

    >>535 匿名さん
    あんたは本当にアホ管だよね、
    点検実態を知ればそんな回答はしない。
    時間も人数も5分の1以下で済ませられ費用は相当節約できるし100%の点検で安全性も高くドア点検は超推奨。

  30. 540 匿名さん

    消防点検は、各戸5分程度で終わるよ。
    時間も人数も5分の1とかにはならないよ。

  31. 541 匿名さん

    消防点検のやり方知ってるのかな?
    各部屋の感知器にただ当てるだけだよ。

  32. 542 匿名さん

    >>541 匿名さん
    部屋に入らないでできるドアホン点検の話を無理のそらすな。コソ泥理事長。

  33. 543 匿名さん

    541は539に対しての書き込みだよ。

  34. 544 匿名さん

    部屋に入らないで玄関でできる
    消防点検は素晴らしいよ。

  35. 545 匿名さん

    それができていないマンションについては、
    いつやるかということですね。
    更新工事が済んだばかりのマンションは大変です。

  36. 546 匿名さん

    まだ消防点検を居室内でやっているところは
    早めに計画するといいですね。

  37. 547 匿名さん

    兎に角主婦の皆さんには大歓迎されますよ。
    今年の理事会はいい仕事をしたとね。

  38. 548 匿名さん

    ドアホン点検をするように理事会を動かせ。だらしないぞ組合員。中抜き偽理事長に催促せよ。

  39. 549 匿名さん

    >>548 匿名さん
    やるのは簡単だけど、お金がかかるよ。
    臨時総会を開催して、修繕積立金の取り崩しを
    しなければならない。

  40. 550 匿名さん

    >>549 匿名さん
    中抜き偽理事長宅を競売にして資金に充てる。

  41. 551 匿名さん

    裁判で取れますか。
    通常の管理をしていれば、たとえ理事長がしらなかった
    ことに対しての責任は問われません。

  42. 552 匿名さん

    >>551 匿名さん
    意思表示の問題だよね。
    証人がいれば取れるよ。
    それよりも深い問題は偽理事長であることが証明できればドアホン点検設備だけの問題ではなく管理委託契約も問題になるし時効もない。

  43. 553 匿名さん

    偽理事長であることの証明?

  44. 554 匿名さん

    消防点検を玄関でやるメリットを考えれば
    絶対にそれに切り替えるべきだね。

  45. 555 匿名さん

    消防点検が玄関でできるのは素晴らしいことだね。

  46. 556 匿名さん

    玄関で部屋に入らず消防点検ができれば、
    点検漏れがなくなります。

  47. 557 匿名さん

    >>555 匿名さん

    こんな素晴らしい工事をする会社を教えて下さい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸