管理組合・管理会社・理事会「インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-21 10:19:08

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

  1. 251 匿名さん

    兎に角、消防点検を玄関でできるように
    したほうが良い。

  2. 252 匿名さん

    インターホンの交換時期を熱感知器にあわせればいい。

  3. 253 買い替え検討中さん

    質問です、52戸 築15年です。管理会社からインターホン交換工事1,500万円で決まりました。高すぎると思うのですが、理事長が相見積もりで1番安いと言います、どうすれば安くなるでしょうか?

  4. 254 匿名さん

    >>253 買い替え検討中さん
    インターネット交換 マンション 相場
    で、ググると戸当たり10万って出てきました。
    まあ、ネット情報をそのまま信じるのは良くないので、ご自身で見積り取るしかないですよ。

  5. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん
    インターネットの交換とはなんじゃらほい。

  6. 256 匿名さん

    >>253 買い替え検討中さん
    15年は早すぎるがグレードアップを
    図るならばよいとしても贅沢だよね。
    金額的にはハイグレードにしても高すぎ。

  7. 257 匿名さん

    >>254 匿名さん
    10万にしないと言い訳が
    できないよね。
    10万を7万円に値切ったと
    言いたいのだろう。
    嘘も上手につきなされよ。
    偽物。
    組合員はおぬしのセコさは
    承知している。

  8. 258 匿名さん

    >>257 匿名さん
    日本語でお願いします。

  9. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん
    やはりセコイ。
    日本語が間違えているらしいが、
    思い当たらないので翻訳を願いたい。
    お主の日本語やらに翻訳してくれ。

  10. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん
    1500万が高いか安いかに対して戸当たり10万という返信に対して、あんたはセコイと意味不明な事を言ってるんだよ。頭腐ってないか?w

  11. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん
    なるほど日本語が理解できない
    御仁らしい。
    中抜き分が上乗せされているよ。
    だからセコイといったんだけどね
    ( ´艸`)。

  12. 262 匿名さん

    だけどね、
    この超インフレの到来で毎日値上
    げされるからね。
    中抜き分も闇に葬られることを願
    っても証拠と証人は消せないから
    ね。
    副理事長や元の正規の理事長等が
    証人になるよ。

  13. 263 匿名さん

    >>261 匿名さん
    いや、日本語理解できないのもあんただろw
    中抜き分はいくら?信頼できる情報示してみろ。
    ウソばかり付くあんたにはできないだろうけどな。

  14. 264 匿名さん

    >>262 匿名さん
    頭おかしいあんたに言っても無駄だが、証拠あるならここで出せばw

  15. 265 匿名さん

    >>263 匿名さん
    現場では動いているよ。
    このスレには触るだけでご勘弁を。

  16. 266 匿名さん

    ( ´艸`)。
    こいつのいうことは無視すればいいんだよ。

  17. 267 匿名さん

    インターホンで消防点検ができるとは
    すごいことですね。
    住民が喜びますよ。

  18. 268 匿名さん

    今時年2回の消防点検を居室内でしているマンションは
    ごく僅かでしょう。

  19. 269 匿名さん

    まだまだたくさんありますよ。
    団地タイプはずっと入室タイプのままでしょうね。

  20. 270 匿名さん

    10年くらい前からドアホン点検タイプが標準になっている。

  21. 271 匿名さん

    >>269 匿名さん
    インターホンと熱感知器の交換はするでしよう。
    その時に玄関での点検に変えればいいんですよ。

  22. 272 匿名さん

    インターホンの交換は15年ぐらではやるでしょう。

  23. 273 匿名さん

    熱感知器も同じぐらいに交換だよ。

  24. 274 匿名さん

    インターホンで一番の人気機種はどこのメーカー
    ですか、教えてください。

  25. 275 匿名さん

    アイホンが一番売れてると聞いていますが。

  26. 276 匿名さん

    パナソニックもいいそうですよ。

  27. 277 匿名さん

    年2回の消防点検を在宅なしに玄関でやれるというのは
    住民にとってはありがたいことです。
    点検はいつでもできますし、不在者宅もできます。

  28. 278 匿名さん

    うちのマンションでも10年ほど前に消防点検を玄関で
    できるようにしましたが、住民の評判は上々です。

  29. 279 匿名さん

    うちがそれを設置したら、隣のマンションの住民がなぜうちは
    消防点検を居室内に入ってやるんだと抗議が殺到し、すぐ玄関
    で消防点検をやるようにしたけどね。

  30. 280 匿名さん

    しかし、消防点検を玄関でやるのはメリットが大きい。
    まずいつでもできるということ。
    次に点検漏れの部屋がないということ。
    点検費用が安くなるということ。
    主婦の評判がいいということ。

  31. 281 匿名さん

    年2回行われる消防点検時には、各部屋の皆さんは、
    全部屋の整理等をやらなければならない。
    点検業者にだらしないところはみせたくないですから。

  32. 282 匿名さん

    やはり消防点検を居室内でやるとなると
    気を使うし、在宅をしなければならないので
    大変です。

  33. 283 匿名さん

    年二回の消防設備点検に
    点検員が入室するのですか。
    現在は10年くらい前からは
    室内には入らずに
    ドアホンから点検しています。
    点検率は100%です。

  34. 284 匿名さん

    殆どのマンションがそうなのですが、まだ玄関での
    点検ができていないマンションもありますのでそれに
    切り変えた方が良いとの提案なんです。

  35. 285 匿名さん

    玄関で消防点検をしていないマンションの皆さん、
    是非切り替えをしてください。

  36. 286 匿名さん

    >>271 匿名さん
    インターホンン交換時と熱感知器の交換が同時であればできるが。
    熱感知器のみもの交換時にはできない。

  37. 287 匿名さん

    うちの管理会社所轄のマンションでは室内点検です、1000件中1件のみ玄関での消防点検をしています。ここの書き込みはおかしいです?だれが何のためにうその情報を拡散しているのでしょうか?

  38. 291 匿名さん

    >>287 匿名さん
    今時1,000件中、玄関で消防点検をしているのは
    1件だけとはでたらめでしょう。
    現在はほとんどが玄関で居室内には入らず点検してますよ。
    井の中の蛙大海をしらずですよ。

  39. 292 匿名さん

    玄関で消防点検をしているマンションでは
    主婦の皆さんに好評です。

  40. 293 匿名さん

    >>287 匿名さん
    本当に玄関での消防点検をしているマンションの数は
    そんなに少ないのですか。

  41. 294 匿名さん

    消防点検を玄関でやるようにすれば工事の中では
    一番喜ばれる工事となりますよ。

  42. 295 匿名さん

    >>293 匿名さん
    10年くらい前から年二回の消防設備点検はドアホンが標準です。

  43. 296 匿名さん

    ドアホンでの消防点検?
    不在で玄関の消化器点検はどうするの?
    南側バルコニーの非常ハッチの点検はどうするの?
    ここは?つきが多いの?

  44. 297 匿名さん

    >>296 匿名さん
    玄関に消火器が設置されているんですか。それは個人のものでしょう。
    個人で管理をすべきものです。
    管理組合の消火器は解放老化の非常口とかにおいてありますよ。
    避難ハッチは消防署が法律に基づいてやるものです。

  45. 298 匿名さん

    >>296 匿名さん
    あなたは管理会社勤務者ではないでしょう。
    フロントならそんなことが分からないはずがないからね。

  46. 299 匿名さん

    管理組合が設置している消火器が専有部分内に設置される
    ことはありません。
    専有部分に設置すれば他の住民はいざというときに使えないでしょう。

  47. 300 匿名さん

    ゆえに296さんは、マンション管理に疎い方では
    ないかと思われます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸