管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

広告を掲載

  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

  1. 1101 匿名さん

    相見積を取るときは、同じ条件で取ることを
    お薦めします。

  2. 1102 匿名さん

    その同じ条件の取り方だが、まず1社から見積もりをとる。
    そして材料や平米数、数量、仕様はそのままにして、単価の
    欄だけを削除して他の業者から単価だけを記入してもらい
    見積りをとる。
    この方法が簡単で誰でもできるんじゃないかな。

  3. 1103 匿名さん

    大規模修繕工事の場合は、建築士に要項書を
    作成してもらわなければならない。
    素人では作成できないし。

  4. 1104 匿名さん

    管理費の減額交渉の話しがでていますが、
    消費税が上がったときや、管理人や清掃員の時間や日にちが増えたりした
    時はどうしていますか。

  5. 1105 匿名さん

    >>1104 匿名さん

    清掃員の何の時間が増えた時ですか?
    床を清掃する時間なのか、窓なのか、いろいろ項目があると思いますよw

  6. 1107 匿名さん

    おいおい、長すぎるよ。
    まとめてくれよ。

  7. 1108 匿名さん

    1106みたいな書き込みをするから。ここから
    人がいなくなった。

  8. 1109 匿名さん

    ここのスレは終わったのか。

  9. 1110 匿名さん

    1106の削除依頼をしようかな。

  10. 1111 匿名さん

    管理費の値上はやるマンションは殆どないよ。
    但し、管理人や清掃員の勤務日数や時間が増えれば
    値上しなければならないが。

  11. 1112 匿名さん

    そんなことありません。
    騙されないように。

  12. 1113 匿名さん

    当方は以前、中堅ゼネコンで雨漏りや水漏れなど、クレーム対応を行う部署で働いていました。

    退社して、コロナ禍で仕事が激減したことをキッカケに、清掃の仕事もするようになったのですが、一番得意なのは、雨漏り や 水漏れ の原因を突き止めることです。

    今のところ、ワンルームの分譲マンション(別々の住所)を2戸、区分所有しています。

    一つは、管理組合の理事長で、もう一つは、管理組合の理事をしております。

    7月上旬の大雨で、専有部分に雨漏りが発生しました。

    現地調査と対策(防水業者との打ち合わせ)、雨漏りの被害者(賃借人)への謝罪、保険会社との打ち合わせ等は全て、理事長である当方が行いました。

    管理会社へ依頼したのは、他の理事への『原因と対策』の資料配布のみです。

    ■管理会社ばかりに頼らないことが、コツでしょう。


  13. 1114 匿名さん

    理事会の議題については、理事長が考えないとね。
    その資料に関しても、理事長が勉強して作成した方が良い。

  14. 1115 匿名さん

    しかし、輪番制の理事では当たり外れがあるからね。
    優秀な人材ばかりではないから。

  15. 1116 匿名さん

    同じ理事長が長年やると澱みがでる。
    しかし、輪番制では人材が集まらないときがある。
    やはり管理会社主導でやればいい。

  16. 1117 買い替え検討中さん

    管理会社は、輪番制を悪用して、現任の理事を手玉に取っている。

  17. 1118 匿名さん

    輪番制では、関心も知識もやる気もない理事もいるが、
    理事長になれば責任を感じ、一生懸命やるものだよ。

  18. 1119 匿名さん

    地位が人を育てるんだよね。

  19. 1120 匿名さん

    管理費は安いほうがいいが、修繕積立金は必要な額を
    確保しておくべきだね。

  20. 1121 評判気になるさん

    適正管理費の相場を研究しなくちゃね。

  21. 1122 匿名さん

    適正管理費については、各項目ごとに比較しなければ
    わからないよね。

  22. 1123 匿名さん

    当然値引き交渉するときは、各項目ごとにね。

  23. 1124 匿名さん

    ここのスレ主は管理費の値下げのやり方を勉強
    したのかな。
    項目別に交渉してね。

  24. 1125 匿名さん

    管理費の値下げ交渉をするときは、収支報告書の
    項目ごとに値下げをしなければ、何が下がったのかが
    分かりません。

  25. 1127 匿名さん

    前のコピペか。つまらん。

  26. 1128 口コミ知りたいさん

    >>1127 匿名さん

    あんたが間違った投稿繰り返してるからでしょ。少なくとも終始報告書を比べたら何がどうなったかの内訳は分かると思うし、自分がバカで理解できないのを書いてたって誰からも相手されないよ

  27. 1129 匿名さん

    >>1128 口コミ知りたいさん
    終始報告書がどんなものか分からんけどね。
    まだ経費の削減の仕方がわからんあほだね。

  28. 1130 匿名さん

    管理費の値下げをするときは、終始 報告書の項目ごとに
    やるんだよ。
    まだわかっていないんだね。

  29. 1131 匿名さん

    管理費を下げるときは、管理人や清掃人の時間や日にちの
    縮小をすればすぐ解決できる。
    各種点検については、相見積もりを取ることだね。

  30. 1132 匿名さん

    相見積の取り方をしらなければどうしようもないが。

  31. 1133 匿名さん

    値下げをする前に、管理費の相場とか長期修繕計画書の
    作成をまずやらなければね。

  32. 1134 評判気になるさん

    管理費が平均より高いなと感じていたので値下げ交渉へ。最初は管理項目をそれぞれ交渉しようとしましたが、今は物価が上がってるのでむしろ上げたいくらいだと言われました。

    そこで、コンサルに頼んだところ、複数の他社から見積もりをとってくれたら、咄嗟に今の管理会社が2割下げるからと泣きつかれまして、結果的に2割下がりました。

  33. 1135 口コミ知りたいさん

    >>1134 評判気になるさん
    無能なコンサルもいたもんだ笑
    なぜ相見積もりを自分で取らなかったんですか?

  34. 1136 匿名さん

    相見積は取ったと書き込んであるけどね。

  35. 1137 名無しさん

    >>1136 匿名さん
    自分で取らなかった理由を聞いているんですけど?答えられないのですか?

  36. 1138 職人さん

    >>1137 名無しさん

    普通の組合ならコンサルに依頼するでしょ。理事もそこまで暇じゃないし普通は相場を知ってるプロに頼むでしょ。
    別に結果が出たならいいのでは?

  37. 1139 口コミ知りたいさん

    >>1138 職人さん
    コンサルを探す暇があるのに見積りを取る時間はないとか
    自分で矛盾に気付けないとは、職人の名泣いてますよ。

  38. 1140 匿名さん

    管理費の値下げ交渉ぐらいのことでコンサルに依頼はしませんよ。
    それぐらいは簡単にできます。
    相場が分ればいいんでしょう。

  39. 1141 職人さん

    >>1139 口コミ知りたいさん

    見積もり取る時間とコンサル探す時間、どっちが時間かかるの?

    >相場が分ればいいんでしょう。

    あんた相場全くわからなかったじゃん

  40. 1142 職人さん

    >>1140 匿名さん

    コピペに書かれてるこれ↓答えられたら相手してやるよw

    >また、荒らしが主張する「項目別の相場を提示して現行の管理会社に交渉」は、項目別の相場はそもそも調べようがありません。例えば40階タワマンのエレベーター保守費の相場など、ネットを調べてもどこにも載っていませんし、仮に事例があっても、それは「相場」とは言えません。それでも荒らしは。存在しないデータでも「考えろ」と言ってきます。まともじゃないですよね。荒らしが言う、「項目を相場で交渉」は相場を知る術がないので、そもそも誰もできないでしょうw

  41. 1143 評判気になるさん

    >>1141 職人さん
    普通に考えたら、何をしてくれるの、実績もわかりにくいコンサルを探すより相見積取る方が圧倒的に楽ですね。

  42. 1144 職人さん

    >>1143 評判気になるさん

    項目で交渉するのではなく、管理会社に見積もり取るってことでいいの?

  43. 1145 匿名さん

    相見積を取るのに管理会社に出してもらっても意味ないでしよう。
    項目別に相見積もりを取ればいいんです。
    例えば、管理員人件費、清掃費、各種点検費、事務管理委託費等に分けて。
    コンサルや管理会社を通すからややこしくなるんです。

  44. 1146 口コミ知りたいさん

    >>1145 匿名さん

    理事がわざわざ管理員人件費、清掃費、各種点検費、事務管理委託費等に分けてそれぞれ何社も相見積もり取る方が、コンサルを探すより簡単なんですか?

  45. 1147 口コミ知りたいさん

    管理員人件費、清掃費、各種点検費、事務管理委託費等

    これだけでも4つで3社に見積もり出したとして、12回、このやり取りやるくらいならコンサルに頼んだ方が良くない?

  46. 1148 通りがかりさん

    >>1147 口コミ知りたいさん
    コンサルに依頼するには理事会でどこな依頼するか検討して、決して安くない金額を支払う事になるので総会に上程、承認が必要じゃないですか。

    それに、12回見積りを取ることが難しいならコンサルはどうやって選定するのでしょうか。実績や注意点など調べないと危険ですが、とてもじゃないけどできないでしょうね。

  47. 1149 口コミ知りたいさん

    >>1148 通りがかりさん

    見積もりの打診だけで最低でも12回の手間が必要なことと、コンサルを探すことはどちらが手間だと思ってるの?

    いや、管理費の改定はどっちみち総会の承認は必要になるよ。

    1142も答えられないってこと?

  48. 1150 口コミ知りたいさん

    項目君はまた嘘をついたな。
    項目の相場早く出してくれよw 何個も見積もり取れるほど暇なんだろ?w

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸