政治・時事掲示板「新型コロナウイルス感染あれこれ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 新型コロナウイルス感染あれこれ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん  [更新日時] 2023-02-24 08:02:54

自粛、休業要請、保障、go toキャンペーン東京外し、給付金、感染者数、感染率、医療崩壊、マスク不足、中国マスク外交、ワクチン等々話題がありますがどんなことに関心がありますか

[スレ作成日時]2020-07-25 05:46:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルス感染あれこれ

  1. 161 匿名さん

    >>125
    ??? 外れか ???
    >京大教授「コロナは年末に終焉」と断言 「既に日本人はワクチンを打った状態と同じ」
    >2020年09月11日 22時19分 NEWSポストセブン

    コロナは年末に終焉」 しそうにない ??

  2. 162 匿名さん

    【速報】東京都 新たに500人感染発表、4日ぶりに500人台
    2020年12月02日 15時01分 TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は2日、新たに500人の感染を発表しました。500人以上となるのは、4日ぶりのことです。

     年代別では20代が最多の125人、次いで30代が81人、40代が75人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は88人でした。

     一方、「重症者」は前日(62人)から3人減って、59人になっています。(02日15:00)

  3. 163 購入経験者さん

    GoTo成功と強引に言い放っていた宮城県村井知事は恥を知るべき。
    まだGotoを続けようとする安倍スガ自民党公明党は恥を知るべき。

    1. GoTo成功と強引に言い放っていた宮城県...
  4. 164 匿名さん

    国内、新たに2434人感染=死者31人、重症は減―新型コロナ
    2020年12月02日 21時50分 時事通信

     国内では2日、新たに2434人の新型コロナウイルス感染が確認され、1日当たりの新規感染者が2日続けて2000人を超えた。死者は大阪府で7人、北海道と東京で各5人など全国で計31人判明した。厚生労働省によると、重症者は計488人で、前日から5人減った。

     東京都の新規感染者は500人で、1日当たりで500人に達したのは4日ぶり。全ての年代で感染が確認され、20代が125人で最多。30代(81人)、40代(75人)、50代(62人)と続いた。重症化リスクの高い65歳以上は88人。重症者は59人で、前日より3人減った。

     大阪府の新たな陽性者は427人で、4日ぶりに400人を上回り、神奈川、愛知両県は200人を超えた。群馬県は44人で過去最多を更新した。 【時事通信社】

  5. 165 匿名さん

    ・期間の延長の幅は“来年のゴールデンウィーク前までがよい。

    【速報】GoToトラベルの期間延長へ
    2020年12月02日 23時11分 TBS

     政府の観光振興策「GoToトラベル」について、政府が期間を延長する方針を固めたことがわかりました。

     「GoToトラベル」は来年1月末までの旅行が対象ですが、政府関係者によりますと、来週とりまとめる追加経済対策に「期間の延長」を盛り込む方針を固めました。延長の幅については“来年のゴールデンウィーク明けまで”を想定していますが、段階的に延長するかなど、具体的な検討が進められています。

     また、延長した期間の「割引率」について、段階的な引き下げや、休日と平日に差をつけることなども検討しているということです。(02日22:55)

  6. 166 匿名さん

    東京の新規感染533人「通常医療との両立困難になりつつある」
    2020年12月03日 16時44分 TBS

     新型コロナウイルスについて東京都は、3日、新たに533人の感染を発表しました。専門家からは「通常医療が困難な状況も生じ始めている」との懸念が示されました。

  7. 167 匿名さん

    ・全国民に2週間不要不急の外出禁止を発出する時期と思うが・・・・・

    感染5日ぶり2500人超=重症者は最多更新―国内新型コロナ
    2020年12月04日 00時41分 時事通信

     国内では3日、新たに2518人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が2500人を超えたのは、過去最多(2679人)だった11月28日以来、5日ぶり。厚生労働省の集計による重症者数は、前日比9人増の497人となり、2日ぶりに最多を更新した。

     新規感染者は広島(46人)、岐阜(42人)、奈良(39人)、大分(18人)、高知(15人)各県で過去最多となった。死者は北海道で11人、大阪府で8人など計36人で、過去2番目に多かった。

     東京都は、2日連続で500人以上となる533人の感染を確認。重症者は54人で、前日より5人減った。20代が114人と最多で、30代(93人)、40代(89人)、50代(81人)と続いた。重症化リスクの高い65歳以上は89人だった。

     北海道の新規感染者は206人で、2日ぶりに200人を超えた。兵庫県は過去2番目に多い172人、非常事態を示す「赤信号」が点灯された大阪府は386人だった。静岡県では64人が陽性となり、静岡市を含む県中部地域では病床使用率が8割に達した。 【時事通信社】

  8. 168 匿名さん

    百田氏のコロナ持論に賛否

    百田尚樹氏「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」コロナ感染激増に持論展開で賛否

    2020年12月04日 15時12分リアルライブ

  9. 169 口コミ知りたいさん

    >>168 匿名さん
    ダメだろう。百田。完全にデマに基づいた差別。

  10. 170 匿名さん

    コロナ臨時交付金1.5兆円=環境投資に2兆円基金―菅首相
    2020年12月04日 20時38分 時事通信

     菅義偉首相は4日夜、事実上の臨時国会閉幕を受け、首相官邸で記者会見した。新型コロナウイルス感染対策として、営業時間短縮に協力した飲食店などを支援するための地方創生臨時交付金を1.5兆円確保すると説明。新規感染者数、重症者数が過去最多となっていることに触れ、「極めて警戒すべき状況だ」として、感染対策の徹底を呼び掛けた。

  11. 171 匿名さん

    全国の重症者520人 3日連続で最多更新

    2020年12月05日 19時23分TBS

     新型コロナについて、東京都は5日、新たに過去最多となる584人の感染を発表しました。また、全国の「重症者」はあわせて520人となり、こちらも過去最多です。

  12. 172 匿名さん

    国内で新たに2508人感染…重症者520人、3日連続で最多更新
    読売新聞 2020/12/05 21:14

     国内の新型コロナウイルス感染者は5日、44都道府県と空港検疫で新たに2508人確認された。東京都は584人で過去最多。死者は全国で計21人だった。厚生労働省によると、重症者は前日から15人増えて520人となり、3日連続で過去最多を更新した。大阪府などでは、病床の逼迫(ひっぱく)が懸念されている。

     東京都によると、都内の入院患者は1744人で、2日続けて過去最多を更新した。重症者数は55人で、確保している重症病床150床のうち約36%が埋まっている。重症者の9割近くは60歳以上が占める。

     感染経路別では、家庭内が117人と最多で、施設内が48人、職場内が32人。全体の51%にあたる303人の感染経路は分かっていない。年代別では、20~30歳代が247人で4割を占め、40~50歳代も178人に上った。

     大阪府では新たに399人の感染が判明した。5日連続で1日当たりの感染者が300人を超えた。

     府によると、11月上旬に3割未満だった重症病床の使用率は、12月4日時点で67・5%に急上昇している。すぐ使うことができる病床に限れば、使用率は84・8%に達するという

  13. 173 匿名さん

    中国に衝撃走る サッカークラブW杯、自国開催のはずが日本に変更
    2020年12月05日 12時50分 Record China

    中国での開催が決まっていたFIFAクラブW杯の開催国が日本に変更された。サッカーファンの多い中国だけに、衝撃は大きいようだ。

    中国では多くのメディアが5日午前、中国で2021年に開催されることが決まっていたFIFAクラブワールドカップ(以下、クラブW杯)の開催国が日本に変更されたと報じた。サッカーファンの多い中国だけに、国際大会の開催を逃したことに対する衝撃は大きいようだ。

    中国メディアは「国際サッカー連盟FAIFAが北京時間5日未明、中国で開催されることが決まっていた2021年クラブW杯の開催地を変更すると発表した。中国だった開催地は日本に変更された。このことは、中国が2021年のクラブW杯についての資格を失ったことを意味する」などと報じた。

    開催地が変更になった理由としては「新型コロナウイルス感染症対策の現状として、中国は(入国後)14日間の隔離を要求している。中国側は自ら、開催の資格を放棄した可能性が高い」などと紹介した。

  14. 174 匿名さん

    コロナは社会的距離確保2段階では防げなかった…韓国政府「首都圏大流行に突入→全国に広がる直前」
    2020年12月06日 21時07分 WoW!Korea

    韓国政府は首都圏が新型コロナウイルス感染症の大流行段階に入ったと発表した。これを受け、政府は8日午前0時から首都圏と非首都圏の社会的距離確保をそれぞれ2.5段階と2段階に上方修正する。

    パク・ヌンフ中央災難安全対策本部1次長は6日、コロナ定例ブリーフィングで「首都圏のコロナ拡散が本格的な大流行段階に入った」とし「全国的な大流行へ広がる直前の危険な状況」と明らかにした

  15. 175 匿名さん

    全国で新たに2059人の感染確認、北海道で過去最多の15人死亡
    2020年12月06日 20時27分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染者は6日、国内で新たに2059人が確認された。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた感染者数は16万3769人となった。北海道で過去最多の15人が亡くなるなど死者は31人増えて2372人。重症者(6日午前0時現在)は前日より1人減って519人となった。

     6日の新規感染確認は東京都327人、大阪府310人、北海道187人――など。広島県60人、大分県19人、山形県15人は1日当たりで過去最多となった。

  16. 176 匿名さん

    尾身氏「人の動き減らす必要」 GoTo運用見直し言及
    朝日新聞社 2020/12/06 15:39

     政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は6日、NHKの討論番組で、観光支援策「Go To トラベル」の運用見直しを含めた人の移動の抑制策が必要との認識を示した。「『Go To トラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが、今の感染(拡大)を沈静化するために必須だ」と述べた。

     尾身氏は、60歳以下の無症状や軽症の人が都道府県境を越えて移動するケースを挙げ、「全く意図せず、感染拡大の重要な原因(になっている)と分かってきた」と指摘。「3密」回避などの感染防止策に加え、人の移動への対策を急ぐべきだと強調した。

     医療体制の逼迫(ひっぱく)をめぐっては「早く感染のレベルを沈静化させないと(医療現場は)長くは続かない」と危機感を示した。日本医師会の中川俊男会長も同番組で「最大の(医療への)支援は感染者数を減らすことに尽きる」と訴えた。

  17. 177 匿名さん

    GoToトラベル中止を 57%
    2020年12月06日 22時08分 読売新聞

     読売新聞社が4~6日に実施した全国世論調査で、政府の観光支援策「Go To トラベル」事業について聞くと、「継続する方がよい」は21%。「いったん中止する方がよい」57%と「やめる方がよい」20%を合わせ、8割近くが否定的な見方を示した。

     政府の新型コロナ対応全般の評価は、「評価しない」が49%(前回39%)に上昇し、「評価する」の42%(同56%)と逆転した。

  18. 178 匿名さん

    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査
    共同通信社 2020/12/07 20:42

     政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けた。

     研究チームによると、GoTo事業と感染リスクの関係を示す調査は国内で初めて。政府は8日に事業延長を盛り込んだ追加経済対策を閣議決定するが、継続の是非が改めて問われそうだ。

     調査は約2万8千人を対象に、8月末から9月末にネット上で実施した。

  19. 179 匿名さん

    国内で新たに1512人感染確認

    国内で新たに1512人感染…重症者は過去最多の530人に

    2020年12月07日 21時32分読売新聞

  20. 180 匿名さん

    大阪、重症病床の使用率68%に 自衛隊に看護師派遣を要請

    2020年12月07日 19時57分TBS

  21. 181 匿名さん

    宅配の箱にウイルスが付着も

    意外なウイルス付着場所 髪の毛と宅配の段ボールは要注意

    2020年12月08日 08時03分NEWSポストセブン

  22. 182 匿名さん

    内閣支持急落に政府が危機感=GoTo批判、与党にも

    2020年12月08日 10時35分時事通信

     報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている…

  23. 183 匿名さん

    米感染研のファウチ所長「1月中旬は暗黒の時期になる」…Xマス休暇の感染拡大を懸念
    2020年12月08日 22時38分 読売新聞

     【ワシントン=船越翔】米政府新型コロナウイルス対策チームのアンソニー・ファウチ国立アレルギー感染症研究所長は7日、クリスマス休暇で人の移動が増え、米国内の感染がさらに広がる恐れがあるとして、「来年の1月中旬は暗黒の時期になる可能性がある」と強い危機感を示した。

     7日のニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事の記者会見にオンラインで参加したファウチ氏は、一部の州や地域が感染防止のために10人以上の集まりを禁止していることに触れ、「10人は少し多いかもしれない。もっと用心深くなるべきだ」と語った。

  24. 184 匿名さん

    >>125
    ??? 外れか ???
    >京大教授「コロナは年末に終焉」と断言 「既に日本人はワクチンを打った状態と同じ」
    >2020年09月11日 22時19分 NEWSポストセブン

  25. 185 匿名さん

    全国で2738人感染 過去最多、重症者は最多の555人
    2020年12月09日 18時17分 TBS

     新型コロナウイルスについて、9日、これまでに全国では2738人の感染が発表されました。一日に発表される人数の過去最多を更新しました。

     9日午後6時半までに全国で発表された新たな感染者はJNNのまとめで2738人となり、過去最多を更新しました。都道府県別では、東京が過去2番目に多い572人、大阪で427人、北海道で197人、愛知では過去最多となる245人が発表され、このほか京都、広島など5つの府と県で過去最多となっています。

     また、入院している感染者のうち、「重症者」は全国で19人増えて555人となり、3日連続で過去最多を更新しています。

  26. 186 匿名さん

    国内感染者が過去最多2802人

    国内感染、最多2802人=重症者555人も―東京572人・新型コロナ

    2020年12月09日 21時21分時事通信

     国内では9日、42都道府県と空港検疫で新たに2802人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日当たりの新規感染者は11月28日(2684人)を上回り、過去最多となった。

  27. 187 匿名さん

    全国で過去最多の2837人感染 重症者も19人増で555人に

    2020年12月09日 21時36分毎日新聞

  28. 188 匿名さん

    東京の感染、過去最多602人 初の600人超え 新型コロナ
    2020年12月10日 15時33分毎日新聞

     東京都は10日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに602人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が600人を超えたのは初めてで、過去最多を更新した。

  29. 189 匿名さん

    【速報】全国で2892人の感染確認、1都5県で過去最多を更新

    2020年12月10日 20時03分TBS

  30. 190 匿名さん

    「最大限の警戒」続けて=厚労省助言組織が会合―新型コロナ
    2020年12月10日 22時43分 時事通信

     新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)の会合が10日午後、開かれた。専門家組織は、新規感染者数が過去最多の水準で推移しているとして、前回(3日)と同様に「引き続き最大限の警戒が必要」とする見解をまとめた。

     専門家組織は、これまで大きな感染が見られなかった広島や高知、福岡でも拡大の動きがあると指摘。「医療提供体制が急速に悪化し、感染が急拡大する可能性がある」と注意を呼び掛けた。

     全国の新規感染者は、9日までの1週間で1万5911人となり、2日までの1週間とほぼ同じ過去最多水準だった。専門家組織は「医療提供体制が相対的に弱くなる年末年始が近づいている。新年会や忘年会、帰省などで感染拡大を起こさず、静かな年末年始を過ごすなどの協力が必要」と訴えた。

     会合では、感染者1人が平均してうつす人数「実効再生産数」について、全国では感染拡大を示す「1」とほぼ同じ水準の0.99(11月22日時点)との推定値も示された。同16日時点の1.11と比べ、やや改善していた。

     主な各地の推定値(11月24日時点)は北海道0.82、東京1.34、愛知1.03、沖縄0.95。大阪は0.60だが、データの報告が不十分なため正確な評価ができないとしている。 【時事通信社】

  31. 191 匿名さん

    新たな感染者2970人確認、2日連続で最多更新…東京は初の600人台
    2020年12月10日 21時56分読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は10日、43都道府県と空港検疫で2970人が新たに確認され、2日連続で過去最多を更新した。

  32. 192 匿名さん

    “GoTo一時停止”コロナ分科会 “飲食店午後8時まで”検討も

    2020年12月11日 22時04分TBS

     政府のコロナ対策分科会は、感染が急拡大し、歯止めがかからない地域はGoToトラベルの一時停止や飲食店の営業時間を午後8時までにすることを検討すべきなどとした提言をまとめました。

  33. 193 匿名さん

    ワクチン接種「医療従事者を最優先」、2番目は高齢者…政府案を分科会了承
    2020年12月11日 20時55分 読売新聞

     政府は11日、新型コロナウイルス対策を議論する政府の分科会に、ワクチン接種の優先順位を定めた案を示し、了承された。医療提供体制を維持するため、医療従事者を最優先した。一般からの意見を募り、年明けにも正式に決める。

     重症化リスクの大きさなどを踏まえ、高齢者は医療従事者の次とされた。その次は、高齢者以外で基礎疾患のある人と、高齢者施設の職員とした。

     医療従事者の範囲は、感染患者や多くの疑い患者と頻繁に接する医師や職員のほか、薬剤師、保健所や検疫所の職員、感染患者を搬送する救急隊員や自衛隊職員ら。クラスター(感染集団)抑止の対応などを考慮し、特別養護老人ホームなどの高齢者施設の職員も優先接種の対象に加えた。

     対象となる高齢者の年齢や基礎疾患については、引き続き検討する。

  34. 194 匿名さん

    韓国でコロナ感染者が最多、文氏「面目ない」と陳謝
    2020/12/12 17:25

     【ソウル=桜井紀雄】韓国の防疫当局は12日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が同日午前0時までに950人確認されたと発表した。南東部地域の集団感染による2月29日の909人を上回り、過去最多を更新。累計感染者数は4万1736人となった。文在寅(ムン・ジェイン)政権は、防疫策への国民の評価で支持率を維持してきたこともあり、危機感を募らせている。

     文大統領は12日、交流サイトに「非常に深刻な状況だ」と投稿。感染状況を安定させられず、国民に向けて「面目ない」と陳謝した。感染経路が不明なケースが増えている現状を踏まえ、経路調査に軍や警察を投じるなど、感染拡大の押さえ込みに総力を挙げる考えを示した。

     感染者は首都圏を中心に急増。

  35. 195 匿名さん


    【速報】1日の感染者 初めて3000人超える
    2020年12月12日 19時19分TBS

     国内では12日、新たに3003人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。1日の感染者が3000人を超えたのは初めてです。重症者の数も過去最多となっています。

  36. 196 匿名さん

    ? 最初から大阪市全域に実施すべき事案だと思うよ。2区に限定しても隣の区で遅くまで飲むだろう。
    ? 時短協力金として支払う財源が豊富にあるならば大阪府全体に時短要請したいところだろう。

    時短要請を大阪市全域に拡大へ 府、12月下旬までの2週間で調整 新型コロナ
    2020年12月12日 23時07分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、大阪府の吉村洋文知事は12日夜に出演した民放番組で、繁華街を抱える大阪市北区と中央区に限定した飲食店への時短営業要請について、市内全域に拡大する方向で調整していることを明らかにした。
    期間は12月下旬までの約2週間とする案が浮上している。吉村知事は松井一郎大阪市長と協議しており、14日の対策本部会議で決定する。

  37. 197 匿名さん

    広島市、危機感あらわ「全国で群を抜く状況」…東京を上回るレベルで感染拡大
    2020年12月13日 12時01分 読売新聞

     広島市は12日、新型コロナウイルスの感染者78人を確認したと発表した。1日では過去最多となり、市内は東京都を上回るレベルで感染拡大している。市は「感染が連鎖、加速している。全国で群を抜く状況だ」と危機感をあらわにした。県と呉、福山両市と合わせ、県内では2日連続で3桁台の計104人が判明し、延べ1540人となった。

     広島市では、人口10万人あたりの感染者数が11日発表分で5・6人、12日発表分では6・5人だった。東京都の11日分の4・3人と比べて1・3~1・5倍の急拡大で、市は感染防止の徹底を強く呼びかけた。

  38. 198 匿名さん

    市立船橋高 感染者は72人に

    市立船橋高で新たに生徒2人の感染確認、計72人に

    2020年12月13日 15時12分読売新聞

  39. 199 匿名さん

    大垣日大高の生徒ら31人陽性

    大垣日大高でクラスター、生徒ら31人が陽性

    2020年12月13日 14時18分読売新聞

  40. 200 匿名さん

    大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え
    2020年12月13日 19時04分 女性自身

    和歌山県の仁坂吉伸知事(70)が12月10に、県公式サイトで発表した「大阪が危ない。日本も危ない。」と題するメッセージに注目が集まっている。

    新型コロナウィルスの感染再拡大により、非常事態を示す「赤信号」が点灯して1週間が経つ大阪。

    吉村洋文知事(45)は11日、目標としていた看護師130人を確保できる見通しがたったと発表。15日から重症者向け臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始させるため、必要な看護師の確保が課題となっていた。

    各紙によると、看護師の内訳は府内の医療機関や府看護協会から65人。全国知事会とNPO団体などから33人、府内の大学病院からおよそ20人が派遣されるという。他にも約20人から協力の申し出があったという。

    さらに政府は同日、自衛隊からも看護資格を有する看護官を3名派遣すると決定した。

    「確保していた重症病床206床の使用率が70%を上回り、医療崩壊の危機に面しています。吉村知事は『最後の手段』として、自衛隊派遣を要請。ですが、『便利屋じゃない』『医療現場で看護師に助言する存在として位置づけてほしい』といった指摘もあがっています」(全国紙記者)

    医療崩壊を食い止めようと尽力する大阪だが、看護師の派遣に協力した和歌山県もひっ迫の危機に面しているのだ。

    仁坂知事はメッセージ冒頭で陣頭指揮をとる吉村知事を激励し、いち早く看護師を派遣したことを報告。いっぽうで、「実は、今回の要請は、ICUで勤務できるハイスキルの看護師という要請」だったとも打ち明けた。

    続けて、「和歌山のような小さい県では、ほんの限られた人しかおらず、かつそれらの人が和歌山のICUに張り付いている状態ですから、下手をすると和歌山のICUを止めてしまうという事になりかねない困難な要請でした」と内情を告白。それでも、「一番困っているのは、今は大阪だから」と協力したという。

    また陽性者と病院の間に介在する、保健所や保健医療行政チームの重要さを説いた仁坂知事。陽性者の隔離や行動履歴の把握と調査、そしてPCR検査を担っていることから、「この人達がコロナの感染を局地的に抑え込めていれば、コロナの爆発は防げて、病院の崩壊などは起こりようがない」と指摘した。

    そのうえで隣県である大阪に対して、これまでも気づいたことは丁重にアドバイスしてきたという。例として、和歌山と大阪の人たちが会食をし、和歌山の人に感染確認されたら濃厚接触者として大阪に通報していたことを挙げた。ところが大阪は、保健所によるPCR検査などの感染確認を怠っていたというのだ。

    「改善しないと危ないですよ、爆発に繋がりかねません」と、助言していたという仁坂知事。だが無視されたことで、「中々改善に繋がらず残念でありました」と吐露している。

    大阪の感染爆発によって、大きく影響を受けているという和歌山。仁坂知事は医療崩壊を防ぐため、陽性者の隔離や検査の強化といった保健行政の機能強化を訴えている。具体的に、感染爆発している地域と和歌山での対応の違いについてこう提示した。

    1.陽性判明者の行動履歴を徹底的に調べているか。
    2.そこから判明した濃厚接触者全員のPCR検査をしっかり実施しているか。
    3.陽性判明者の入院、ホテル入所など十分な隔離の面倒をきちんと見ているか。
    4.感染拡大に備えて、病院拡大、人員の手配、ホテルのリクルートなどを専門的見地から慎重かつ着実に進めているか。
    5.陽性者と言えど、たいていの場合その行動範囲は、保健所の管轄を越えているから、別の保健所管内にいるこの人の濃厚接触者の検査を命令できる保健所の統合システムを持っているか。保健所がバラバラに動いていないか。

    最後は、「このままだと日本が危ないと思います」と締めくくった仁坂知事。およそ5000字にもおよぶ警鐘に、ネットでは波紋が広がっている。

  41. 201 匿名さん

    【独自】1月11日まで時短要請延長を要求 国が東京都に対して...
    FNNプライムオンライン 2020/12/13 17:48

    c FNNプライムオンライン
    新型コロナウイルスの感染拡大防止をめぐって、国が、東京都に対し、飲食店などに対する時短要請を、2021年1月11日まで延長することなどを求めていることがわかった。

    都内の酒類を提供する飲食店などに対する営業時間の短縮要請は、12月17日が期限となっているが、関係者によると、国が、東京都に対して、2021年1月11日まで延長するよう求めているという。

    その一方で、「GoToトラベル」をめぐっては、12月25日まで、東京到着の旅行を一時停止するほか、東京出発の旅行については、23区に限定し、利用自粛を呼びかけるよう求めたという。

    これに対して、東京都は、国に対して、時短要請、GoToトラベルともに期間を1月11日までにそろえ、対象地域も都内全域にしたうえで、GoToイートについても、同じく1月11日までの食事券の新規発行と利用自粛の呼びかけをすべきと主張したという。

    大きく集中的に対策を講じて、早期に感染の収束を図りたい東京都と、国の考え方の違いが浮き彫りとなった形

  42. 202 匿名さん

    ペルーで中国製ワクチンの治験中止 参加者に神経性の症状

    2020年12月13日 20時12分TBS

     南米ペルーの保健当局は、中国の製薬会社「シノファーム」が開発している新型コロナウイルスのワクチンの治験を中止したと発表しました。

  43. 203 匿名さん

    国内の新規感染2389人、重症者583人で最多更新

    2020年12月13日 22時14分読売新聞

  44. 204 匿名さん

    名古屋・河村市長、GoTo除外に反発「承諾できない」…国に文書を提出へ
    2020年12月14日 13時21分 読売新聞

     政府が新型コロナウイルスの感染者が急増している名古屋市について、国の観光支援策「Go To トラベル」の目的地から一時的に除外する方向で調整していることについて、名古屋市の河村たかし市長は14日午前の定例記者会見で、「遺憾である。なかなか承諾できない」と述べ、除外の必要はないとの認識を示した。国と愛知県に対し、除外に反対する文書を提出するという。

  45. 205 匿名さん

    GoToトラベル、全国一律停止 28日から1月11日まで
    共同通信社 2020/12/14 19:05

     菅義偉首相は14日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、観光支援事業「Go To トラベル」を今月28日から来年1月11日まで、全国で一時停止すると表明した。感染拡大防止に向け、飲食店への営業時間短縮要請についても期間延長を見据えた追加の対応策も検討する。

     政府はこれまでに大阪市と札幌市を目的地としたトラベル事業を一時停止した。今月11日に政府の新型コロナ感染症対策分科会が感染拡大の続く地域でのさらなる見直しを提言したのを受け、東京都名古屋市も追加する方向で小池百合子都知事や大村秀章愛知県知事と調整していた。

  46. 206 匿名さん

    新型コロナ、全国の「重症者」と「死者」過去最多更新
    2020年12月16日 04時33分 TBS

     新型コロナウイルスについて厚生労働省は15日、全国の重症者数が592人になったと発表し、過去最多を更新しました。また、死亡した人の数も過去最多となっています。

     厚生労働省によりますと、全国で入院している患者のうち「重症者」の数は前の日から4人増えて592人となり、過去最多を更新しました。また、新たに53人の死亡が確認され、こちらも過去最多となっています。

     一方、全国では15日、新たに2422人の感染が確認されています。都道府県別では、東京で460人、大阪で306人、神奈川で226人、愛知で215人などとなっていて、栃木と高知では、それぞれ過去最多の感染が確認されています。(16日00:08)

  47. 207 匿名さん

    東京で新たに678人の感染確認 過去最多を更新
    毎日新聞 2020/12/16 15:10

     東京都は16日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに678人確認されたと発表した。今月12日の621人を上回り、1日あたりの感染者の過去最多を更新した。

     都の基準で集計した重症者は前日より9人減って69人。【古関俊樹】

  48. 208 匿名さん

    塩野義、ワクチン治験開始=新型コロナ、国産で2例目

    2020年12月16日 20時53分時事通信

     塩野義製薬は16日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、国内で臨床試験(治験)を始めたと発表した。成人男女200人以上を対象に安全性や効果を確認する

  49. 209 匿名さん

    星野リゾート、公式サイトの既存予約は35%割引継続 「Go To」停止期間
    2020年12月16日

    星野リゾートは、Go To トラベルキャンペーンの一時停止を受け、新規予約の割引適用を中断した。一方、すでに停止期間の予約を公式サイトで行った場合、同社の負担で35%割引の価格で利用できるようにする。

    Go To トラベル対象除外期間の予約については、キャンセルを希望する場合は、キャンセル料の負担なくキャンセルできる。予定通り旅行する場合は、同社による「配慮」として、Go To トラベルキャンペーンの割引価格で宿泊できる。地域共通クーポンは発行されず、代替措置は実施しない。なお、航空券付きの予約、公式サイト以外の予約は、各旅行会社などの方針による。

    公式ウェブサイト内で、「ご予約いただいている目的は観光旅行だけでなく、結婚式、新婚旅行、記念日、この時期に毎年リピートしていただいているご家族連れなど、さまざまであり、旅の不要不急度はお客様によって異なります。また長期でご滞在中の方もいらっしゃいます」として、利用者自身が旅行を行うか判断するよう呼びかけている。

    この対応の実施期間は、星のや東京・OMO5東京大塚は12月22日から1月11日までの予約、それ以外の施設は12月28日から1月11日までの予約。12月15日までに行った予約が対象。

  50. 210 匿名さん

    ?いつまで続くの?????が過去最多という文言

    全国の新たな死者53人、過去最多に並ぶ 感染者は2988人 新型コロナ
    2020年12月16日 22時10分 毎日新聞

    全国の新たな死者53人、過去最多に並ぶ 感染者は2988人 新型コロナ
    国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供

     新型コロナウイルスの感染者は16日、全国で新たに2988人確認された。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内感染者は計18万8543人。死者は過去最多だった15日と同じ53人で、計2768人となった。

     厚生労働省によると、重症者(16日午前0時現在)は前日から26人増の618人となり、5日連続で過去最多を更新した。東京都では678人の感染者が確認され、12日の621人を上回り過去最多を更新した。週の後半は感染者数が増える傾向があり、今後も新規感染者の多い状況が続く可能性がある。都の基準で集計した重症者は前日より9人減って69人になった。

     また、神奈川県(287人)と愛知県(248人)、京都府(97人)、群馬県(63人)、福島県(19人)も1日当たりの感染確認で過去最多となった。【まとめ・大島祥平】

  51. 211 匿名さん

    速報】東京都 新たに822人感染、過去最多を大幅更新
    2020年12月17日 15時02分 TBS

     新型コロナウイルスについて東京都は17日、新たに822人の感染を発表しました。800人を超えるのは初めてのことで、16日の678人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新しました。

     年代別では20代が最多の201人、次いで30代が169人、40代が123人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は112人です。一方、現在入院している感染者のうち、「重症者」は16日(69人)から3人減って66人となっています。(17日15:02)

  52. 212 匿名さん

    全国の感染者が過去最多更新
    【速報】新型コロナ 全国で過去最多3155人を確認

    2020年12月17日 19時06分TBS

     新型コロナの感染者は、JNNのまとめで午後6時現在、3155人となり、過去最多を更新しました。 東京で822人、神奈川で319人、宮城で54人と、過去最多を更新しています。(17日18:04)

  53. 213 匿名さん

    舛添氏"後手後手で東京炎上"
    舛添要一氏、東京都のコロナ感染初の800人超に「極言すれば、首都東京は炎上している」
    2020年12月17日 23時07分スポニチアネックス

     元厚労相で前東京都知事の舛添要一氏(72)が17日、自身のツイッターを更新。東京都で同日に、新型コロナウイルスの感染者が新たに800人以上報告されたことについて「極言すれば、首都東京は炎上している」

  54. 214 匿名さん

    都の医療崩壊「ほぼ確定的な未来」医師会が悲観本音
    2020年12月17日 22時06分 日刊スポーツ

    東京都で17日、過去最多を大幅に上回る822人の新型コロナウイルス新規感染者が確認された。小池百合子知事は都庁で緊急会見し、「年末年始コロナ特別警報」を発令。会食や帰省の自粛、カウントダウンやイルミネーションなどのイベントでも、自粛や時間短縮を呼びかけた。都の医療提供体制に関する4段階の警戒度は、初めて最高レベルの「逼迫(ひっぱく)している」に。首都東京では、感染爆発による医療崩壊の恐れが現実味を帯びている

  55. 215 匿名さん

    【速報】新型コロナ 全国の重症者は609人 前日から4人増

    2020年12月18日 19時02分TBS

     厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの全国の重症者数は、前の日から4人増えて609人となりました。(18日17:34)

  56. 216 匿名さん

    7都道府県で「ステージ4」 病床使用、25%超が過半数
    共同通信社 2020/12/18 21:40
    道路陥没、外環道工事が原因 東日本高速謝罪、住民補償へ

     厚生労働省は18日、新型コロナウイルス感染症患者向けの病床使用率(16日時点)を公表した。政府の対策分科会がステージ3(感染急増)の指標の一つとする「確保病床の25%以上」は25都道府県となり、半数を超えた。北海道、東京、愛知、三重、大阪、兵庫、高知の7都道府県は分科会の別の指標(感染ピーク時の確保想定病床や重症者用病床の使用率50%以上)でもステージ4(爆発的感染拡大)の目安に達し、全国で病床の逼迫度が増している。

     西村康稔経済再生担当相は18日の記者会見で「緊急事態宣言を出す状況を避けるためにも、国民の皆さんの協力を改めてお願いしたい」と訴えた

  57. 217 匿名さん

    >>209もどうぞ 星野リゾート

    実は100%の料金払ったら普通に泊まれるらしいよ」なかや旅館のツイートが論争に
    2020年12月18日 20時40分 J-CASTニュース

    記事まとめ
    ・年末年始の「Go To トラベル」キャンペーン一時停止について、旅館のツイートが論争に
    ・「GoToトラベルが大騒ぎだけど、100%の料金払ったら普通に泊まれるらしいよ」と投稿
    ・投稿したのは「飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館」で、ツイートした本人に真意を聞いた

    2020年12月18日 17時13分 J-CASTニュース

    「100%の料金払ったら普通に泊まれるらしい」――年末年始の「Go To トラベル」キャンペーン一時停止について、ある旅館のこんなツイッター投稿を機に一大議論が巻き起こった。

    割引なしの正規料金を払えば宿泊できる、というシンプルな内容で、投稿した本人も「こんなに広がるとは思わなかった」と話す。投稿の「真意」を聞いた。

    「ただ思いついたことを投稿しただけで...」
    「GoToトラベルが大騒ぎだけど、実は100%の料金払ったら普通に泊まれるらしいよ。ここだけの秘密な」
    「飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館」(福島市)が2020年12月15日夜、ツイッターに投稿したのはこんなシンプルな文章だった。投稿は18日時点で13万2000いいねを集め、リプライ390件、引用リツイートは1300件。大論争となっている。

    「普通に泊まるのが当たり前の料金ですもんね。旅好き、旅館好きな自分としては今までの料金を払うことに損した感は全くありません」
    「空いてていいかもだけどちょっと気が引ける」
    「gotoは安くなるってのもあるけど、政府が良いって言ってるなら行こう!みたいな権威主義的な側面もあると思います」
    「割引だけが行く理由の人は行かないし、割引なくても行きたい人は行く。ただそれだけの事」
    「GoToが停止なだけで旅行禁止になったわけではないというところに後から気付いて対策しっかりできる人は行けばよいと思うってなった」
    Go To トラベルは、宿泊代金の35%割引と、旅行先の登録店舗で使える同15%相当の地域共通クーポンを受けられる。しかし、新型コロナウイルスの新規陽性者数が11月から増加。政府は12月14日、Go To トラベルを28日~21年1月11日の期間、全国一斉に一時停止すると発表した。観光・宿泊業界にとって書き入れ時の年末年始だが、各地でキャンセルが相次いでいる。

    なかや旅館のツイッターを運用する担当者は17日、J-CASTニュースの取材に「そんなに強い思いはなくて、ただ思いついたことを投稿しただけで...」と困惑しながら話す。

    「昔からこういう、当たり前のことをわざと小難しく言って『秘密ね』という言い回しの構文がありますよね。一目見て流してもらえればよかったんですけど、(思っていたのと)違う方向に広がってしまったみたいで...」
    「人それぞれ旅行について思い描いているものが違っている」
    きっかけは予約客からの問い合わせ。Go To トラベルの一時停止を受け、「泊まりたいのですが、代金を全額払えば泊まれますか?」と聞かれ、「そうですね。宿泊いただけます。感染対策には十分気をつけてください」と答えた。このやり取りでふと、冒頭の投稿を思いついた。

  58. 218 匿名さん

    国内で新たに3011人感染、都内は736人…埼玉・福島・岡山で最多更新
    2020年12月19日 20時45分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの新規感染者は19日、43都道府県と空港検疫で計3011人が確認された。北海道で10人、大阪府で9人が死亡するなど、死者は計40人となった。重症者は同日午前0時時点で598人と、前日から11人減った。埼玉、福島、岡山の3県で新規感染者が最多となった。

     東京都では736人の感染が新たに判明した。600人を上回るのは4日連続となった。都によると、重症者は前日から4人減って62人となったが、入院患者は80人増えて2134人と過去最多を更新した。直近1週間の平均陽性率は前日よりも0・2ポイント増の7・3%だった。

     感染経路を特定できない人は全体の約6割にあたる438人。経路別では家庭内の135人が最多で、病院などの施設内が62人で続いた

  59. 219 匿名さん

    スウェーデン国王「我々は失敗した」…コロナ対策、緩い制限からマスク着用へ転換
    読売新聞 2020/12/20 08:27

     【ロンドン=緒方賢一】ロイター通信によると、スウェーデン政府は18日、新型コロナウイルスの感染対策を強化し、混雑時の交通機関内でのマスク着用を呼びかけ、公営の図書館やスポーツ施設を1月24日まで閉鎖することなどを発表した。

     スウェーデンは他の欧州の国々がロックダウン(都市封鎖)に踏み切るなど厳しい対策を行う中、感染が広がっても飲食店の営業を認めるなど、国民の行動や経済活動への制限を避けてきた。しかし今秋からの「第2波」で感染が広がり続けたため、方針転換を余儀なくされた。

     スウェーデンの人口は約1000万人。米ジョンズ・ホプキンス大の集計では、19日時点の累計感染者数は約36万7000人、死者数は約8000人に上る。ステファン・ロベーン首相は「医療体制への負担が強まっている」と対策強化の必要性を説明した。グスタフ国王は17日、新型コロナ対策について「我々は失敗した」と述べ、異例の政府批判を行った。

  60. 220 匿名さん

    バンコク近郊で548人感染=抑え込み成功のタイで急増―新型コロナ
    2020年12月20日 00時48分 時事通信

     【バンコク時事】タイ保健省は19日夜、バンコク近郊サムットサコン県周辺で548人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。タイはこれまで経済活動や移動を厳しく制限した結果、市中感染の抑え込みに成功し、19日午前までの累計感染者は4331人にとどまっていた。 【時事通信社】

  61. 221 匿名さん

    東京、新たに556人感染=日曜日では過去最多―新型コロナ
    2020/12/20 15:43

     東京都は20日、新たに556人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。日曜日に発表される感染者数としては、先週13日の480人を上回り過去最多となった。

     都によると、新規感染者の年代別では、20代の150人が最も多く、30代111人、40代92人などと続いた。重症化リスクの高い65歳以上は73人。20日時点の重症者は66人で、前日から4人増えた。

  62. 222 匿名さん

    GoTo停止・再開の方針明示を…知事会「突然の転換」に不満の声も
    2020年12月20日 21時51分 読売新聞

     全国知事会は20日、新型コロナウイルス対策のオンライン会議を開き、政府への緊急提言をまとめた。28日から1月11日まで全国一斉に停止する国の観光支援策「Go To トラベル」事業について、感染状況のステージ判断との関連も含めて停止・再開の運用方針を明らかにするよう求めた。今週中にも政府に伝える。

     提言では、1月12日以降の方針をできるだけ早く示し、感染者の少ない地域から順次再開するなどの柔軟な対応を要請。事業停止に伴う経済的影響が大きいため、キャンセルに伴う損失への支援が土産物店や交通事業者などにも行きわたるよう救済措置を求めた。

     併せて、緊急事態宣言の判断についても、地方と相談したうえで方針を明らかにするよう要望した。

     提言にはトラベル事業の一斉停止について知事会として協力する方針が盛り込まれたが、会議では政府の対応について一部の知事から不満の声も上がった。

     石川県の谷本正憲知事は「国は地域の感染状況を考慮することなく、一方的に一律停止を発表した。突然の方針転換は相当な混乱を生む」と指摘。島根県の丸山達也知事は「もっと早く強い措置が取られていれば、地域を限定した停止にとどめることができた」と苦言を呈した。
          ◇
     会議では、政府にワクチンに関する情報提供を求める意見も相次ぎ、提言に急きょ盛り込まれた。

     優先接種は医療従事者らに加え、新型コロナ対応に関わる人を幅広く対象とすることや、国産ワクチンの製造支援を要望。国は自治体に相談窓口の設置を求めているが、「副反応などの知見を共有してもらわないと県民に不安を与える」(鈴木英敬・三重県知事)として、自治体や現場との情報共有も求めた。

  63. 223 匿名さん

    国内感染、20万人超す=3週間で5万人増―新型コロナ

    2020年12月21日 17時20分時事通信

  64. 224 匿名さん

    菅儀偉首相が「隠しごと」が好きなのか、提供するべき情報を出さない
    と言われますね
    永久に「隠す」ことなんて出来ませんよ。全部、情報を出せばいいのです。
    安倍前首相に都合が悪い話を隠蔽しようとして来たんですよ。

  65. 225 匿名さん

    尾身氏、経路不明は飲食の場 「マスク会食」広がらない中で対策案
    朝日新聞社 2020/12/21 21:00

     政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は21日、緊急の記者会見を開き、国内の感染状況について「飲食を中心に感染拡大している」とする見解を示した。ショッピングモールのフードコートでの感染例もあるとして、飲酒の有無や昼夜などの時間帯、場所にかかわらず、警戒や対策をするよう呼びかけた。

     尾身氏は「会食・飲食による感染拡大リスクを徹底的に抑えることが必要」と指摘。首都圏を念頭に「勝負の3週間」の後も感染拡大が続く地域では、忘年会・新年会を基本的に見送ることも求めた。「マスク会食」が広がらない現状を踏まえ、会話時はハンカチを口にあてることも提案した。

     10月以降の東京都内の感染状況を分析。明確なエビデンス(根拠)はないとしつつも、約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、飲食の場を通じたものと判断している、と説明した。

  66. 226 匿名さん

    都内で新たに748人感染、水曜日の700人超は初…重症者は5人増の69人

    2020年12月23日 15時22分読売新聞

     東京都は23日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに748人確認されたと発表した。水曜日に700人を超えるのは初めて。65歳以上は91人を占めた。重症者は前日から5人増の69人だった。

  67. 227 匿名さん

    尾身会長警鐘の夜に… 橋本聖子五輪相「6人で高級寿司会食」ほろ酔い写真

    2020年12月23日 17時00分 文春オンライン

     新型コロナウイルス分科会の尾身茂会長が参院内閣委員会の閉会中審査に出席し、「5人以上の会食は控えて欲しい」と訴えた12月17日。この日の夜、橋本聖子五輪担当相(56)が、6人で飲酒を伴う会食をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

  68. 228 匿名さん

    在日米軍に24-48時間以内に新型コロナワクチン到着へ
    2020年12月23日 20時00分 TBS

     アメリカで承認された新型コロナウイルス感染症のワクチンが1日から2日以内にアメリカから日本に到着し、在日米軍の医療施設にいち早く届けられることが23日、JNNの取材でわかりました。

     JNNの電話取材によりますと、新型コロナウイルス感染症のワクチンは24時間から48時間以内に日本に到着するということです。その後、手続きを経て、早ければクリスマス休暇明けの来週はじめにも、在沖縄アメリカ海軍病院や横須賀海軍基地内など計6か所の医療施設に配布される予定だということです。

     到着するワクチンの第一陣は7000から8000回分で、医療従事者に優先的に投与され、来年半ばまでに在日米軍の要員に行き渡るよう目指しているということです。(23日17:49)

  69. 229 匿名さん

    国内で新たに3263人感染・死者56人、ともに最多更新
    2020年12月23日 19時09分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの新規感染者は23日午後8時半現在で、全47都道府県と空港検疫で計3263人が確認され、過去最多を更新した。これまでの最多は17日の3211人だった。全都道府県で感染者が確認されたのは初めて。

     死者も16都道府県で計56人となり、これまでの53人を超えて過去最多となった。

     東京都では過去2番目に多い748人の感染者を確認した。埼玉(230人)や岐阜(56人)、香川(20人)で過去最多となった。

     厚生労働省によると、重症者(23日午前0時時点)は619人で、最多の620人に次いで多かった。

  70. 230 匿名さん

    >>125
    ??? 外れたようですね ???
    >京大教授「コロナは年末に終焉」と断言 「既に日本人はワクチンを打った状態と同じ」
    >2020年09月11日 22時19分 NEWSポストセブン

  71. 231 匿名さん

    【速報】新型コロナ、全国で3329人感染 過去最多

    2020年12月24日 18時48分TBS

     全国の24日の感染者数ですが、午後5時半時点で3329人と過去最多を更新しています。東京でも過去最多を更新した形になりますが、全国でも過去最多を更新しています。(24日17:34)

  72. 232 匿名さん

    新型コロナ感染者に英から帰国の男性=変異種か確認急ぐ―東京都
    2020/12/24 21:19
    「看護師の卵」も新型コロナで苦境 医療現場実習できず

     東京都は24日、新たに判明した新型コロナウイルス感染者の中に、英国から帰国した30代男性が含まれていたと発表した。感染力が強いとされる変異種かどうか、国と協力して調査を急ぐ。

     都によると、男性は16日帰国。21日にせきや頭痛の症状が出て医療機関を受診し、PCR検査で陽性が判明した。重症ではないが入院している。到着した空港やその後の移動経路は、現時点では不明という。

  73. 233 匿名さん

    国内新たに3742人感染=2日連続最多更新―新型コロナ
    2020年12月24日 21時38分 時事通信

     国内では24日、新たに3742人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりで23日の3267人を450人超上回り、2日連続で過去最多を更新した。重症者も前日から25人増の644人で最多となった。東京都では過去最多となる888人の感染が分かった。

     新規感染者はこのほか、神奈川(495人)、愛知(270人)、埼玉(251人)、千葉(234人)、京都(107人)、長崎(35人)、香川(27人)各府県で最多を更新。死者は全国で計54人だった。

     都内の新規感染者中、重症化リスクの高い65歳以上は93人。都の基準による重症者は、前日比4人増の73人だった。感染検査から結果が出るまでは通常3日ほどを要するが、3日前の21日に都内で過去最多となる1万2604件の検査が実施されたことも、感染者増に影響したとみられる。

     千葉県では、木更津市の清和大でこれまでに男子学生35人の感染が判明。いずれも柔道部員で寮生活をしており、県はクラスター(感染者集団)と認定した。

     沖縄県北部の離島で人口約1200人の伊平屋村では、これまでに10歳未満から60代までの30人のクラスターが発生。11月下旬に島外の感染者が飲食店を訪れた後に従業員らの感染確認が相次ぎ、県はこの店を通じて感染が広がったとみている。 【時事通信社】

  74. 234 匿名さん

    「こんな不吉な『末広がり』って」 東京都コロナ「888人」のめでたくなさ
    2020年12月24日 17時36分 J-CASTニュース

    2020年12月24日に発表された東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が「888」だったことに対し、ネット上では驚きの声が相次いでいる。まず目立つのが「東京888ってゾロ目」と言った声だが、他にも、「8」という数字から「末広がり」という言葉がツイッタートレンドなどの上位に入る事態となっている。

    めでたさと対照的な状況
    「8」という数字は、漢字で書くと「八」。この「八」に対し、日本人は古くからその字の形状から「末広がり」という単語を当てつつ、運気が拡大していく良い数であると認識してきた。このため、本来であれば「8」という数字は縁起が良く、それもゾロ目とあれば非常に喜ばしいことなのだが、新型コロナウイルスの感染者数が「888」人であることから、「こんなに8という数字が不吉に思えたこと無いよな...」といったツイートが噴出しているのだ。

    さらには、「末広がり」というその「拡大」という意味から「888! 末広がりで感染拡大のメッセージか?」と、感染拡大を暗示しているようで不吉であるとする声も続々。

    日本国内のツイッタートレンドでは、24日夕方に「末広がり」のフレーズが入り、最高2位にまでランクイン

  75. 235 匿名さん

    コロナ変異種の感染者を日本で5例確認、英国から到着
    2020/12/25 21:22

    コロナ変異種の感染者を日本で5例確認、英国から到着c Reuters/ISSEI KATO コロナ変異種の感染者を日本で5例確認、英国から到着
    [東京 25日 ロイター] - 田村憲久厚生労働相は25日夜に会見し、英国などで広がっている新型コロナウイルス変異種の感染者が日本で5例確認されたと発表した。変異ウイルスが国内で検出されたのは初めて

  76. 236 匿名さん

    全国新たに3832人感染=3日連続最多、死者64人―新型コロナ
    2020年12月25日 21時10分 時事通信

     国内では25日、新たに3832人の新型コロナウイルス感染が確認され、24日の3743人を上回って3日連続で過去最多を更新した。感染判明が3日続けて3000人を超えるのは初めて。死者数も兵庫県15人、東京都10人など計64人判明し、過去最多となった。重症者は過去最多だった前日と同じ644人だった。

     新規感染者は徳島を除く全ての都道府県で確認され、埼玉(298人)、京都(121人)、兵庫(232人)、広島(141人)、熊本(68人)の各府県で最多を更新した。

     東京都では、過去最多だった24日の888人に次ぐ884人の感染が判明。年代別では、20代が246人で最も多く、重症化リスクの高い65歳以上が94人いた。都の基準による重症者は前日から8人増え81人となり、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。

     厚生労働省によると、英国に渡航歴があり、24日に羽田空港に到着した40代の男女3人の陽性が確認された。2人は無症状、1人は発熱などがあるという。

     兵庫県の新規感染者のうち71人は、クラスター(感染者集団)が発生している東加古川病院(加古川市)の入院患者と職員だった。福井県おおい町の関西電力大飯原発では、25日までに工事を行う協力会社の従業員5人の感染が確認され、県はクラスターとみている。 【時事通信社】

  77. 237 匿名さん

    都内で新たに949人の感染確認…過去最多を更新
    読売新聞 2020/12/26 15:09

    東京都庁c 読売新聞 東京都
     東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに949人確認されたと発表した。1日当たりの感染者は今月24日の888人を上回って過去最多を更新した。重症者は前日と同数の81人。

  78. 238 匿名さん

    全世界からの外国人の新規入国、28日から1月末まで停止…変異種拡大で
    読売新聞 2020/12/26 21:44

     政府は26日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、全世界からの外国人の新規入国を今月28日から1月末まで停止すると発表した。コロナ変異種が拡大する英国と南アフリカからの新規入国はすでに止めていたが、対象を全ての国・地域に広げる。海外からの帰国者に対しても、ホテルや自宅での14日の待機措置を命じる。

     政府は現在、一部の国を除き、海外からの新規入国を原則として禁止している。ただ、往来緩和策の一環として10月から、留学生や駐在員など在留資格を持つ外国人の入国を条件付きで例外的に認めていた。英国と南アフリカについては26日までに例外措置を停止したが、変異種が両国以外にも拡大していることから、全ての国で例外措置を止めることにした

  79. 239 匿名さん

    国内で3875人感染 最多更新

    国内感染3875人、4日連続最多=東京949人、重症654人も更新―新型コロナ

    2020年12月26日 20時53分時事通信

  80. 240 匿名さん

    中国シノバックが開発した新型コロナワクチンに、フィリピンで「購入反対」の声
    2020年12月26日 18時35分 WoW!Korea

    記事まとめ
    ・中国製の新型コロナワクチンを巡り、フィリピンで「購入反対」の声が出ている
    ・製薬会社シノバックのワクチンについて、予防効果が50%に過ぎないという研究結果も
    ・「かかる可能性が50対50というのはおかしいことだ」など、反対意見が出ている

    中国シノバック新型コロナワクチン 効果はわずか50%...フィリピンで「購入反対」意見拡散
    2020年12月26日 18時02分 WoW!Korea

    中国シノバック新型コロナワクチン 効果はわずか50%...フィリピンで「購入反対」意見拡散

    中国の製薬会社シノバックが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンの購入計画を明らかにしたフィリピンで「購入反対」の声が出ている。

    25日(現地時間)のラップラーなどフィリピン現地のメディアによると、政府のシノバックワクチン購入計画と関連し、与野党国会議員が反対の意思を表明している。上院のフアン与党代表とフランクリン野党代表の両方が反対声明を発表した。

    彼らは、シノバックワクチンは新型コロナウイルスの予防効果が50%に過ぎないというブラジルの研究結果を根拠に掲げている。

    これに先立ち、今月23日、ブラジル・サンパウロ州の政府傘下のブタンタン研究所はシノバックワクチン3相臨床試験データを分析した結果、50%以上の予防効果を見せたと明らかにした。

    しかし、ブタンタン研究所は、正確な臨床試験資料などは公開しなかった。

    このような分析結果にフィリピンの与野党議員がワクチン購入に反対したのだ。「わずか50%の予防効果しかないワクチンを確保しようとする計画は受け入れられない」「ワクチン接種後にも新型コロナウイルスにかかる可能性が50対50というのはおかしいことだ」など、反対意見が出ている。

    これに先立ち、フィリピンは中国シノバックから来年3月までに接種2500万回分のワクチンを購入する計画だと発表した。フィリピン政府は、シノバックだけでなく、ファイザーとモデルナ、アストラゼネカなど複数の製薬会社にも接触している。

  81. 241 匿名さん

    東京で新たに708人感染確認 日曜日では最多
    毎日新聞 2020/12/27 15:14

     東京都は27日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに708人確認されたと発表した。

     日曜日の1日あたりの感染者数としては過去最多。

  82. 242 匿名さん

    自民党の二階幹事長、大人数会食批判に反論
    2020年12月27日 19時54分 時事通信

     自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅義偉首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べ、反論した。

     衆院解散・総選挙に関しては「新型コロナウイルス対策をどうするか、みんな毎日心配している。こういうときに選挙だと言うわけにはいかない」と語った。番組は25日に収録された。 【時事通信社】

  83. 243 匿名さん

    ? 入院検査は早く・急変 ?
    羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変
    朝日新聞社 2020/12/27 20:50

     立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が27日、東京都内で死去した。53歳だった。長野選挙区選出で当選5回。民主党政権で国土交通相を務めた。父は故・羽田孜元首相。

     複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという

  84. 244 匿名さん

    「コロナは茶番」侮る人の大量発生を防げない訳 コロナを否認する3タイプは危機を増大させる
    真鍋 厚 2020/12/27 14:00

    日本の社会が先行きの見えない不安に覆われている。驚くような事件や事象が次々と巻き起こる一方で、確かなものはますますわからなくなりつつある。わたしたちは間違いなく心休まらない「不安の時代」に生きている。しかもそれは、いつ爆発するかもしれない「不機嫌」を抱えている。そんな混迷の時代の深層に迫る連載第3回。

    ・コロナ否認主義の影響力が大きくなっている
     
     コロナ禍になってから新型ウイルスの存在を頭ごなしに否定する言説をさまざまなところで目にするようになった。この現象は世界的なもので、ソーシャルメディアの影響力もさることながら、反自粛デモなどの先鋭化につながっている。さきごろ日本でも「コロナはただの風邪」と主張し、日本医師会館に居座った政治団体の党首が、建造物侵入容疑で逮捕されたばかりだ。

     欧米では、このような考え方をすでにコロナ否認主義(COVID-19 denialism)と呼び、似非科学や陰謀論などを盲信して公衆衛生上の危機を助長するとみて警戒を強めている。ツイッターやフェイスブックが、コロナワクチンの安全性などに関する誤った情報を削除する方針を示したのは、その影響力が無視できないほど大きなものになっているからにほかならない。

     筆者は、コロナ否認を以下の3つに類型化している。
    ・マッチョ型コロナ否認
     コロナはただの風邪。免疫力を上げれば問題ない。
     高齢者や身体が弱い者が死ぬのは寿命であり、自然の摂理。

    ・不安逃避型コロナ否認
     コロナはフェイク。新型ウイルスは現実には存在しない。
     仕組まれた騒動の裏で国際的な悪事が行なれている。

    ・スピリチュアル型コロナ否認
     コロナの出現は神や宇宙の意志によるもの。心の持ちようでウイルスは無害化できる。
     霊的進化の可能性も示唆。

    順番にその特徴と背景を解説していくが、これらは明確に区分けできる場合もあれば、複数の型が絡み合っている場合もある。いずれにせよ一足飛びに否認主義へと傾いてしまいがちになるのは、無症状または軽症者の多さや、身近に感染者がいないという直接情報の不足に加えて、社会・経済活動の抑制が限界に達し、「普段通りの生活」への欲求が高まっていることや、(現代人にとって)過去に例のない感染症のパンデミック(世界的な大流行)であり、心理的に安心できる物語を切実に求めていることなどが主な動機として考えられる。

    ・マッチョ型コロナ否認は、「コロナはただの風邪」というフレーズの通り、国家やマスコミが不必要に恐怖をあおっているだけで、従来の風邪と同じく自粛もマスクもしなくて良いとする潮流だ。免疫力を上げれば問題ないと捉えるので、医療へのアクセスは軽視されがちで、反対に民間療法には好意的である。高齢者や基礎疾患を持つ者が死ぬのは、極言すればその人の寿命であり、自然の摂理とみなす。

     そもそも否認とは、防衛機制の一種である。恐ろしい出来事や不安な事実をありのままに受け入れることが困難であるがゆえの心の働きだ。「コロナはただの風邪」と言い切ってしまえば何も心配することがなく、コロナ禍がすべて茶番として処理できてしまう。世界は依然として自分にとって制御可能な安全な場所だという信念を強化することができる。とりわけ保守的な価値観を持つ人にとっては馴染みがある作法といえる。

     スウェーデンの心理学者であるキルスティ・ユルハの「気候変動否認」に関する研究が参考になる。政治的に保守的な人々の間で気候変動の否定が一般的な傾向であるというこれまでの研究を踏まえ、ユルハは政治的イデオロギーなどとの関連を詳しく調べた。

     その結果、気候変動否定は、政治的志向、権威主義的態度、現状維持の支持と相関があることが明確になった。また、タフマインドな性格(共感性が低く、優位性が高い)、閉ざされた心(経験に対する開放性が低い)、男性の性別とも相関があることがわかった(The psychology behind climate change denial/Uppsala University)。

    大局的な変化を過小評価して自尊感情を守る
     このような否認の特性からは、端的にウイルスに怖じ気づく臆病者は誤っており、脅威に動じない勇敢な者が正しいといったステレオタイプの思考が読み取れる。大局的な変化を過小評価することで自尊感情を守るのである。

     マッチョ型コロナ否認は、不安逃避型コロナ否認と親和性が高い。マッチョ型にとって、実のところただの風邪とするか、フェイクとするかはさほど重要な問題ではない。起点にあるのは「大したことは起こっていない」という正常性バイアスであり、最終的には人類史という時間軸で被害を相対化しようとするからだ。そういう意味で日本においては欧米に比べてかなり低い人口当たりの死者割合や、その有力な因子を指すファクターXはむしろ裏目に出ている。

    ・不安逃避型コロナ否認は、コロナは真っ赤なうそであり、新型ウイルス自体が捏造されたもので、現実には存在しないと力説する。コロナワクチンはマイクロチップを埋め込む方便で、人々を監視し奴隷化しようとしている、5G(第5世代移動通信システム)の電波がすべての原因である云々。陰謀論とは、いわば正常性バイアスを豪華に飾り立てる魅力的な物語なのである。「大したことが起こっていない」が真であれば、危機は作り出されたものと考えるのが合理的だ。数十億人もの人々がまんまと騙されているというわけである。

     そもそも病原体に対する否認主義は、新型コロナウイルスが初めてではない。かつては「エイズ(HIV感染症)は存在しない」と声高に唱えたグループがいたからだ。社会心理学者のセス・C・カリッチマンは、『エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇』(野中香方子訳、化学同人)で、いかに多くの人々が誤った知識の犠牲になったかを歴史的に追及しているが、他方で「宗教が世界に意味を持たせるように、陰謀説は説明しにくいことを説明する」とその魔力を見抜いた。名指しできる〝主犯〟が明らかになれば、不愉快な複雑性と向き合わずに済む。

     不安逃避型コロナ否認にとって、主犯は世界政府や秘密結社などだが、スピリチュアル型コロナ否認にとっての主犯は神や宇宙である。どちらもコロナ禍は何者かが意図的に作り出したものと捉える。とはいえ、スピリチュアル型は災い転じて福となす系統であり、自己愛を満たすための聖なるお告げに変身を遂げる。

    人類を霊的進化に導く「宇宙の計画」とする声も
     専門家やメディアが発信する情報でパニックに陥っているとコロナは人に牙を剥き、逆に愛と真心で迎え入れると無害化されると論じるインフルエンサーがいる。しかも、次元上昇や霊的進化といった精神の成長をほのめかしているのが特徴だ。例えばチャネラーで有名なウィリアム・レーネンは、コロナは人類を霊的進化に導くための「宇宙の計画」だと断言している(ウィリアム・レーネン『アフターコロナと宇宙の計画』伊藤仁彦訳、ヒカルランド)。

     これらは、あらゆる物事の背景に「何らかの主体的な存在」を探そうとする進化心理学の理論をなぞるものだ。

     認知科学者のダニエル・C・デネットは、それを「志向的な構え」と名付けている。
     デネットは、「志向的な構えとは、(人間、動物、人工物を問わず)ある対象の行動について、その実体を、『信念』や『欲求』を『考慮』して、主体的に『活動』を『選択』する合理的な活動主体と見なして解釈するという方策である」と説明する。つまり「志向的な構えとは、わたしたち人間がおたがいに対して持っている態度や観点であり、したがって、これを人間以外の他のものに当てはめるということ」なのだ(ダニエル・C・デネット『心はどこにあるのか』土屋俊訳、ちくま学芸文庫)。

     わたしたちは長い進化の過程で、他者の心に対する関心を強め、内省的思考を身に付けた結果として、自然の事物に心や魂があるとするアニミズムへと発展した。これが現在も、わたしたちが世界を認識する際にも無意識に用いているというわけである。

     かつて自然界の舞台裏に神々や妖精、トロール(小鬼)などの「主体」を幻視することがアニミズム的感受性であったとすれば、自然がコミュニケーション不可能な物理的対象となった結果として、昔ながらの思考の癖や構え自体は残存してしまうことから、わたしたちはその慣れ親しんだ感受性にならって社会の内部、あるいは世界の外側に「主体」を幻視しているだけかもしれない。つまり、古代において神々や妖精の仕業としていたものを、現代では秘密結社や宇宙意志の仕業へとアップデートしただけともいえる。

     確かにどこかに首謀者がいて、その目的を知ることができることは、わたしたちの滅入った気分を落ち着かせるのに役立つだろう(ウイルスとコミュニケーションが取れるという立場はその最先端である)。刺激的な物語とネットコミュニティーは、その信念に特別な意味を与えてくれる。しかし、実態としてエイズ否認主義の結末と同様に、コロナ禍に対する現実離れしたものの見方は、世界中で犠牲者数を増大させる片棒を担いでしまう。

    ●コロナは存在しないと信じていたインスタグラマーの死
     100万人超のフォロワーを抱えていた人気インスタグラマーの死はあまりにも象徴的だ。コロナによる合併症で亡くなったその30代の男性は、感染が判明するまでコロナは存在しないという陰謀論を信じていたことを悔いていた。

     わたしたちが犯人探しに興じやすいのは決して奇妙な傾向ではない。進化の過程を辿ればまったく正常な反応ともいえる。けれども、それは今や自然災害などといった偶然の産物には不向きだ。概して極端な方向へと舵を切りやすい。それは結局のところ、感染症対策を徹底しつつ経済活動を行うという綱渡りに石を投げる行為を招く。

     行動変容に従わない者の厳罰化といった規制強化を要求し自粛警察を買って出る極端さ、特定のワクチンの欠陥からあらゆるワクチンの有効性を否定する反ワクチンへと傾倒する極端さ、その両極からできるだけ距離を置いたほどほどのリアリズムこそが重要である。わたしたちが避けなければならないのは、清涼剤に似た極端さへの誘惑なのだ。

  85. 245 匿名さん


    【速報】全国の重症者661人 過去最多

    2020年12月28日 19時43分TBS

     厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの全国の重症者の数は、前の日から2人増えて661人になり、過去最多となりました。(28日17:50)

  86. 246 匿名さん

    立憲・羽田雄一郎議員が新型コロナで死去 コロナに感染した竹本・前IT相への蓮舫議員の過去ツイート「意識低すぎるとしか……」に批判の声
    2020年12月28日 23時15分 ガジェット通信

    12月25日、立憲民主党の蓮舫参議院議員が
    竹本・前IT相もコロナ感染 18日、後援会の80人参加パーティーで講演
    という記事にリンクを貼り 意識低すぎるとしか言いようがありまさん。
    (※原文ママ)
    とツイートを行った。
    賛同の声が寄せられる一方、
    「感染した人を責めることにならないか」
    といった批判の声や、
    「蓮舫議員が感染したらどうするのか」「立憲の議員に感染者が出たらどうするのか」
    といったような、いわゆる「ブーメラン」を懸念するような声も少なからず寄せられていたようである。

    12月27日、立憲の羽田雄一郎参議院議員の突然の死去が報じられる。
    立憲の福山哲郎幹事長は

    羽田雄一郎参議院議員ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご病気によるご逝去と伺いました。あまりに突然のことで、悲しみで言葉もありません。明日、立憲民主党として改めてご報告させていただきます。

    とツイート、蓮舫議員はそれを引用し

    心からご冥福をお祈りします。

    とツイートを行った。翌28日、羽田議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものと発表され、蓮舫議員への批判の声が高まる。先のツイートには「ブーメラン」「羽田議員は意識が低かったのか」といったような返信が寄せられ、追悼のツイートには「意識低すぎるとしか言いようがありまさん」のキャプチャ画像が複数貼られるといった事態になっていたようである。

    ―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

  87. 247 匿名さん

    都内の感染者、新たに856人…火曜日では最多

    2020年12月29日 15時12分 読売新聞

     東京都は29日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに856人確認したと発表した。3日ぶりに800人を超え、火曜日の最多だった今月22日(563人)を上回った。65歳以上の高齢者は125人。重症者は前日から3人増の84人で、緊急事態宣言解除後では最多となった。

  88. 248 匿名さん

    国内感染3598人=重症675人で最多―新型コロナ

    2020年12月29日 21時05分 時事通信

     国内では29日、新たに3598人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が3000人を超えたのは3日ぶり。一方、重症者は前日より14人増えて675人になり、過去最多を更新した。死者は兵庫県で10人、神奈川県で8人、北海道と埼玉県で各6人など全国で計58人だった。

     東京都の新規感染者は856人で火曜日として最も多く、過去4番目。また、栃木、埼玉、岐阜、山口の各県で最多を更新した。 【時事通信社】

  89. 249 匿名さん

    国内の新規感染3609人、死者59人…重症は4日連続最多更新の675人

    2020年12月29日 21時11分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの新規感染者は29日、徳島を除く46都道府県と空港検疫で計3609人確認された。死者は兵庫で10人、神奈川で8人など計59人。厚生労働省によると、同日午前0時現在の重症者は前日より14人増えて計675人となり、4日連続で過去最多を更新した。

     東京都内では新たに856人の感染が確認された。都によると、1日当たりの感染者数は過去4番目の数で、火曜日としては最多だった。感染経路別では、家庭内が121人、施設内が70人、職場内が37人など。65歳以上の感染者も125人に上り、これまでで最も多かった。また、重症者は84人で、緊急事態宣言解除後では最も多くなった。

  90. 250 匿名さん

    石川県知事、クラスター確認翌日に90人超と会食…アクリル板設置なし「問題ない」
    2020年12月30日 10時16分 読売新聞

     新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、石川県の谷本知事が今月16日夜に、金沢市内のホテルの宴会場で、自身の後援会のメンバーら九十数人と会食していたことが29日、わかった。前日にクラスター(感染集団)が確認されるなど、県内でも感染者が増えつつある中での大人数での会食に、県民から批判が上がりそうだ。

     後援会関係者らによると、16日に開かれたのは知事の後援会「正委会」の総会。知事や夫人、後援会メンバーらが出席し、事業報告などが行われた後、約40分にわたり食事を取ったという。知事夫妻が座るテーブルや、他の出席者が5人ずつ座る円卓にアクリル板は設置されておらず、座席の間隔は知事夫妻が約2メートル、円卓に座った出席者が約1メートルだった。

     県内では今月前半(1~15日)、新規感染者が69人確認された。11月前半(1~15日)の20人、同後半(16~30日)の23人から増加傾向にあり、今月15日には、カラオケ喫茶に関連した県内17例目のクラスターの発生も確認されていた。

     谷本知事は読売新聞の取材に対し、「感染防止対策を徹底している中で行われたものであり、問題はないと認識している」とコメントした

  91. 251 匿名さん

    東京都の医療体制 2週間待たずに破綻の可能性

    2020年12月30日 15時18分TBS

     東京都では30日午後、専門家によるモニタリング会議が開かれ、医療提供体制について、2週間を待たずに破綻の危機に直面する可能性が示されました。

  92. 252 匿名さん

    国内の新規感染者3841人、福岡や愛知で最多更新…東京は過去2番目に多い944人
    2020年12月30日 19時51分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は30日、鳥取と島根を除く45都道府県と空港検疫で、新たに3841人確認された。死者は兵庫県で11人、神奈川県で5人など計56人。厚生労働省によると、重症者は過去最多だった前日から7人減り、668人だった。

     東京都では944人の感染が判明した。1日当たりでは今月26日の949人に次ぎ、過去2番目の多さとなった。感染経路が特定できない人は667人で、全体の7割強を占めた。

     都によると、重症者は前日から1人増の85人で、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。入院患者は2384人、自宅療養者は2975人で、ともに過去最多となった。

     福岡県では、新たに189人の感染が確認され、最多だった7月31日の169人を更新。愛知県でも、これまでで最も多い294人の感染が明らかになった

  93. 253 匿名さん

    韓国の拘置所で最多規模のクラスター、792人感染

    2020年12月30日 20時07分読売新聞

     【ソウル=上杉洋司】ソウルの東部拘置所で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、30日現在、職員21人と収容者771人の計792人の感染が判明した。27日には収容者の男性1人が死亡しており、韓国内の同…

  94. 254 匿名さん

    神奈川 感染"ステージ3"移行
    2020年12月30日 22時43分 読売新聞

     神奈川県は30日夜、新型コロナウイルスの感染の広がりを示す警戒レベルについて、4段階のうち2番目に深刻な「ステージ3」になったと発表した。

     県が感染状況を判断するために設定した指標のうち、病床の切迫度や新規感染報告数など数値基準がある6項目すべてで、ステージ3の基準を超えた。

     県は、爆発的な感染拡大を示す「ステージ4」にも近づきつつあるとして、県民に感染防止対策の徹底を呼びかけた。すでに、深夜に酒類を提供する横浜、川崎市の飲食店、カラオケ店に営業時間の短縮を要請するなどしている。

     県内では、11月14日に累計感染者が1万人を突破。その後1か月半で倍増し、今月29日時点で2万人を超えた。30日も432人の新規感染が発表された。

  95. 255 匿名さん

    東京1300人超感染 初の4桁
    東京都、新たに感染者1300人超 初の1000人台

    2020年12月31日 15時02分毎日新聞

     東京都の小池百合子知事は31日、都内の新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が1300人以上になったと明らかにした。 1000人を超えるのは初めてで、過去最多となる。

  96. 256 匿名さん

    国内の新規感染者、最多の4519人…東京が1337人で初の1000人超

    2020年12月31日 18時16分 読売新聞

     東京都で31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1337人確認された。過去最多だった12月26日の949人を大幅に上回り、初めて1000人を超えた。神奈川県でも初の500人超となるなど、1都5県でこれまでの最多を更新。全国の新規感染者は4519人で、初めて4000人に達し、過去最多となった。

     都の発表によると、都内の重症者は89人で、緊急事態宣言解除後の最多を3日連続で更新した。陽性率は10・2%で、宣言解除後、最も高くなった。都内の累計感染者は6万人に達し、6万177人となった。

     都は、東京で感染者が急増している要因として、市中感染が拡大していることに加え、年末年始を前に医療機関が従来よりも早く感染者の発生を届け出たため、この日に新規感染者が集中したことを挙げる。帰省を前に自費検査を受ける人も多く、年末年始に入り、検査を行う一つの医療機関から100人近くの感染者が報告されるケースもあった。

     小池百合子都知事は31日、報道陣の取材に「コロナの感染拡大は非常に厳しい状況だ。年末の買い出しに家族で行き、密になっているところもある。正月は『ステイホーム』で過ごしていただきたい」と訴えた。

  97. 257 匿名さん

    国内新たに3246人感染=重症者最多716人―新型コロナ
    2021年01月01日 20時25分 時事通信

     国内では1日、新たに3246人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が3000人を超えたのは4日連続。過去最多だった前日の4520人から減ったが、元日のため一部自治体が感染者数発表を休止したことも影響したとみられる。

     厚生労働省によると、国内の重症者は前日比35人増の716人となり、過去最多を更新。死者は大阪府兵庫県で各9人など、全国で計45人増えた。

     東京都では新たに783人の感染が確認された。都によると、年代別では20代が234人で最多。30代143人、40代132人、50代104人などと続いた。65歳以上は87人。都の基準による重症者は前日より1人減って88人だった。

     大阪府では262人の感染が新たに判明し、府内の累計感染者は3万人を超えた。 【時事通信社】

  98. 258 匿名さん

    【速報】東京で新たに814人感染、重症者6人増で94人に
    2021年01月02日 17時59分TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は2日、新たに814人の感染を発表しました。土曜日としては、先週の949人に次いで過去2番目の高い水準となっています。

  99. 259 匿名さん

    国内感染、5日連続3000人超=1日3247人、2日3059人―新型コロナ
    2021年01月02日 22時37分 時事通信

     国内では、1日に3247人、2日に3059人の新型コロナウイルス感染者が新たに確認された。死者は1日が計49人、2日が計31人で、累計3585人。厚生労働省によると、重症者は1日時点で716人(前日比35人増)と過去最多を更新し、2日時点では711人だった。

     全国の新規感染者が3000人を超えたのは5日連続。過去最多だった昨年12月31日の4520人(うち東京都1337人)から減ったが、正月のため一部自治体が感染者数の発表を休止したことも影響したとみられる。

     東京都では1日に783人、2日に814人の感染が新たに確認された。2日は土曜日としては過去2番目の人数。都の基準による重症者は2日時点で94人(前日比6人増)となり、5月の緊急事態宣言解除後で最多となった。

     新規感染者を年代別で見ると、1日は20代234人、30代143人、40代132人、50代104人などの順。2日は20代213人、40代138人、30代137人、50代118人などと続いた。65歳以上は1日が87人、2日が118人。

     都の担当者は「医療機関の体制も苦しい中、感染のピークを越えたという要素は見当たらない」と危機感を訴えた。

     大阪府では1日に262人の感染が新たに判明し、府内の累計感染者は3万人を超えた。 【時事通信社】

  100. 260 匿名さん

    国内感染、新たに3156人=東京の重症者100人超―新型コロナ

    2021年01月03日 20時34分 時事通信

     国内では3日、新たに3156人の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの感染者数が6日連続で3000人を上回った。厚生労働省によると、3日時点の重症者数は前日比3人増の714人。死者は全国で60人増え、累計で3645人となった。

     東京都の新規感染者は816人で、日曜日としては過去最多を記録した。重症者数は前日から7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。

     都によると、新規感染者の年代別では、20代が214人で最も多く、30代182人、50代123人、40代116人などと続いた。重症化リスクの高い65歳以上は96人だった。

     都が確保する重症病床は220床。担当者は「さらに重症者が増えれば対応が難しくなるケースも出てくる」と指摘。4日に仕事始めを迎える企業も多いが「テレワークに切り替えるなど、できるだけ外出を控えてほしい」と呼び掛けた。

     一方、大阪府の新規感染者は253人で、3日連続で300人を下回った。兵庫県の新規感染者は98人で、13日ぶりに100人を下回った。 【時事通信社】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸