政治・時事掲示板「新型コロナウイルス感染あれこれ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 新型コロナウイルス感染あれこれ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん  [更新日時] 2023-02-24 08:02:54

自粛、休業要請、保障、go toキャンペーン東京外し、給付金、感染者数、感染率、医療崩壊、マスク不足、中国マスク外交、ワクチン等々話題がありますがどんなことに関心がありますか

[スレ作成日時]2020-07-25 05:46:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルス感染あれこれ

  1. 161 匿名さん

    >>125
    ??? 外れか ???
    >京大教授「コロナは年末に終焉」と断言 「既に日本人はワクチンを打った状態と同じ」
    >2020年09月11日 22時19分 NEWSポストセブン

    コロナは年末に終焉」 しそうにない ??

  2. 162 匿名さん

    【速報】東京都 新たに500人感染発表、4日ぶりに500人台
    2020年12月02日 15時01分 TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は2日、新たに500人の感染を発表しました。500人以上となるのは、4日ぶりのことです。

     年代別では20代が最多の125人、次いで30代が81人、40代が75人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は88人でした。

     一方、「重症者」は前日(62人)から3人減って、59人になっています。(02日15:00)

  3. 163 購入経験者さん

    GoTo成功と強引に言い放っていた宮城県村井知事は恥を知るべき。
    まだGotoを続けようとする安倍スガ自民党公明党は恥を知るべき。

    1. GoTo成功と強引に言い放っていた宮城県...
  4. 164 匿名さん

    国内、新たに2434人感染=死者31人、重症は減―新型コロナ
    2020年12月02日 21時50分 時事通信

     国内では2日、新たに2434人の新型コロナウイルス感染が確認され、1日当たりの新規感染者が2日続けて2000人を超えた。死者は大阪府で7人、北海道と東京で各5人など全国で計31人判明した。厚生労働省によると、重症者は計488人で、前日から5人減った。

     東京都の新規感染者は500人で、1日当たりで500人に達したのは4日ぶり。全ての年代で感染が確認され、20代が125人で最多。30代(81人)、40代(75人)、50代(62人)と続いた。重症化リスクの高い65歳以上は88人。重症者は59人で、前日より3人減った。

     大阪府の新たな陽性者は427人で、4日ぶりに400人を上回り、神奈川、愛知両県は200人を超えた。群馬県は44人で過去最多を更新した。 【時事通信社】

  5. 165 匿名さん

    ・期間の延長の幅は“来年のゴールデンウィーク前までがよい。

    【速報】GoToトラベルの期間延長へ
    2020年12月02日 23時11分 TBS

     政府の観光振興策「GoToトラベル」について、政府が期間を延長する方針を固めたことがわかりました。

     「GoToトラベル」は来年1月末までの旅行が対象ですが、政府関係者によりますと、来週とりまとめる追加経済対策に「期間の延長」を盛り込む方針を固めました。延長の幅については“来年のゴールデンウィーク明けまで”を想定していますが、段階的に延長するかなど、具体的な検討が進められています。

     また、延長した期間の「割引率」について、段階的な引き下げや、休日と平日に差をつけることなども検討しているということです。(02日22:55)

  6. 166 匿名さん

    東京の新規感染533人「通常医療との両立困難になりつつある」
    2020年12月03日 16時44分 TBS

     新型コロナウイルスについて東京都は、3日、新たに533人の感染を発表しました。専門家からは「通常医療が困難な状況も生じ始めている」との懸念が示されました。

  7. 167 匿名さん

    ・全国民に2週間不要不急の外出禁止を発出する時期と思うが・・・・・

    感染5日ぶり2500人超=重症者は最多更新―国内新型コロナ
    2020年12月04日 00時41分 時事通信

     国内では3日、新たに2518人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が2500人を超えたのは、過去最多(2679人)だった11月28日以来、5日ぶり。厚生労働省の集計による重症者数は、前日比9人増の497人となり、2日ぶりに最多を更新した。

     新規感染者は広島(46人)、岐阜(42人)、奈良(39人)、大分(18人)、高知(15人)各県で過去最多となった。死者は北海道で11人、大阪府で8人など計36人で、過去2番目に多かった。

     東京都は、2日連続で500人以上となる533人の感染を確認。重症者は54人で、前日より5人減った。20代が114人と最多で、30代(93人)、40代(89人)、50代(81人)と続いた。重症化リスクの高い65歳以上は89人だった。

     北海道の新規感染者は206人で、2日ぶりに200人を超えた。兵庫県は過去2番目に多い172人、非常事態を示す「赤信号」が点灯された大阪府は386人だった。静岡県では64人が陽性となり、静岡市を含む県中部地域では病床使用率が8割に達した。 【時事通信社】

  8. 168 匿名さん

    百田氏のコロナ持論に賛否

    百田尚樹氏「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」コロナ感染激増に持論展開で賛否

    2020年12月04日 15時12分リアルライブ

  9. 169 口コミ知りたいさん

    >>168 匿名さん
    ダメだろう。百田。完全にデマに基づいた差別。

  10. 170 匿名さん

    コロナ臨時交付金1.5兆円=環境投資に2兆円基金―菅首相
    2020年12月04日 20時38分 時事通信

     菅義偉首相は4日夜、事実上の臨時国会閉幕を受け、首相官邸で記者会見した。新型コロナウイルス感染対策として、営業時間短縮に協力した飲食店などを支援するための地方創生臨時交付金を1.5兆円確保すると説明。新規感染者数、重症者数が過去最多となっていることに触れ、「極めて警戒すべき状況だ」として、感染対策の徹底を呼び掛けた。

  11. 171 匿名さん

    全国の重症者520人 3日連続で最多更新

    2020年12月05日 19時23分TBS

     新型コロナについて、東京都は5日、新たに過去最多となる584人の感染を発表しました。また、全国の「重症者」はあわせて520人となり、こちらも過去最多です。

  12. 172 匿名さん

    国内で新たに2508人感染…重症者520人、3日連続で最多更新
    読売新聞 2020/12/05 21:14

     国内の新型コロナウイルス感染者は5日、44都道府県と空港検疫で新たに2508人確認された。東京都は584人で過去最多。死者は全国で計21人だった。厚生労働省によると、重症者は前日から15人増えて520人となり、3日連続で過去最多を更新した。大阪府などでは、病床の逼迫(ひっぱく)が懸念されている。

     東京都によると、都内の入院患者は1744人で、2日続けて過去最多を更新した。重症者数は55人で、確保している重症病床150床のうち約36%が埋まっている。重症者の9割近くは60歳以上が占める。

     感染経路別では、家庭内が117人と最多で、施設内が48人、職場内が32人。全体の51%にあたる303人の感染経路は分かっていない。年代別では、20~30歳代が247人で4割を占め、40~50歳代も178人に上った。

     大阪府では新たに399人の感染が判明した。5日連続で1日当たりの感染者が300人を超えた。

     府によると、11月上旬に3割未満だった重症病床の使用率は、12月4日時点で67・5%に急上昇している。すぐ使うことができる病床に限れば、使用率は84・8%に達するという

  13. 173 匿名さん

    中国に衝撃走る サッカークラブW杯、自国開催のはずが日本に変更
    2020年12月05日 12時50分 Record China

    中国での開催が決まっていたFIFAクラブW杯の開催国が日本に変更された。サッカーファンの多い中国だけに、衝撃は大きいようだ。

    中国では多くのメディアが5日午前、中国で2021年に開催されることが決まっていたFIFAクラブワールドカップ(以下、クラブW杯)の開催国が日本に変更されたと報じた。サッカーファンの多い中国だけに、国際大会の開催を逃したことに対する衝撃は大きいようだ。

    中国メディアは「国際サッカー連盟FAIFAが北京時間5日未明、中国で開催されることが決まっていた2021年クラブW杯の開催地を変更すると発表した。中国だった開催地は日本に変更された。このことは、中国が2021年のクラブW杯についての資格を失ったことを意味する」などと報じた。

    開催地が変更になった理由としては「新型コロナウイルス感染症対策の現状として、中国は(入国後)14日間の隔離を要求している。中国側は自ら、開催の資格を放棄した可能性が高い」などと紹介した。

  14. 174 匿名さん

    コロナは社会的距離確保2段階では防げなかった…韓国政府「首都圏大流行に突入→全国に広がる直前」
    2020年12月06日 21時07分 WoW!Korea

    韓国政府は首都圏が新型コロナウイルス感染症の大流行段階に入ったと発表した。これを受け、政府は8日午前0時から首都圏と非首都圏の社会的距離確保をそれぞれ2.5段階と2段階に上方修正する。

    パク・ヌンフ中央災難安全対策本部1次長は6日、コロナ定例ブリーフィングで「首都圏のコロナ拡散が本格的な大流行段階に入った」とし「全国的な大流行へ広がる直前の危険な状況」と明らかにした

  15. 175 匿名さん

    全国で新たに2059人の感染確認、北海道で過去最多の15人死亡
    2020年12月06日 20時27分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染者は6日、国内で新たに2059人が確認された。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた感染者数は16万3769人となった。北海道で過去最多の15人が亡くなるなど死者は31人増えて2372人。重症者(6日午前0時現在)は前日より1人減って519人となった。

     6日の新規感染確認は東京都327人、大阪府310人、北海道187人――など。広島県60人、大分県19人、山形県15人は1日当たりで過去最多となった。

  16. 176 匿名さん

    尾身氏「人の動き減らす必要」 GoTo運用見直し言及
    朝日新聞社 2020/12/06 15:39

     政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は6日、NHKの討論番組で、観光支援策「Go To トラベル」の運用見直しを含めた人の移動の抑制策が必要との認識を示した。「『Go To トラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが、今の感染(拡大)を沈静化するために必須だ」と述べた。

     尾身氏は、60歳以下の無症状や軽症の人が都道府県境を越えて移動するケースを挙げ、「全く意図せず、感染拡大の重要な原因(になっている)と分かってきた」と指摘。「3密」回避などの感染防止策に加え、人の移動への対策を急ぐべきだと強調した。

     医療体制の逼迫(ひっぱく)をめぐっては「早く感染のレベルを沈静化させないと(医療現場は)長くは続かない」と危機感を示した。日本医師会の中川俊男会長も同番組で「最大の(医療への)支援は感染者数を減らすことに尽きる」と訴えた。

  17. 177 匿名さん

    GoToトラベル中止を 57%
    2020年12月06日 22時08分 読売新聞

     読売新聞社が4~6日に実施した全国世論調査で、政府の観光支援策「Go To トラベル」事業について聞くと、「継続する方がよい」は21%。「いったん中止する方がよい」57%と「やめる方がよい」20%を合わせ、8割近くが否定的な見方を示した。

     政府の新型コロナ対応全般の評価は、「評価しない」が49%(前回39%)に上昇し、「評価する」の42%(同56%)と逆転した。

  18. 178 匿名さん

    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査
    共同通信社 2020/12/07 20:42

     政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けた。

     研究チームによると、GoTo事業と感染リスクの関係を示す調査は国内で初めて。政府は8日に事業延長を盛り込んだ追加経済対策を閣議決定するが、継続の是非が改めて問われそうだ。

     調査は約2万8千人を対象に、8月末から9月末にネット上で実施した。

  19. 179 匿名さん

    国内で新たに1512人感染確認

    国内で新たに1512人感染…重症者は過去最多の530人に

    2020年12月07日 21時32分読売新聞

  20. 180 匿名さん

    大阪、重症病床の使用率68%に 自衛隊に看護師派遣を要請

    2020年12月07日 19時57分TBS

  21. 181 匿名さん

    宅配の箱にウイルスが付着も

    意外なウイルス付着場所 髪の毛と宅配の段ボールは要注意

    2020年12月08日 08時03分NEWSポストセブン

  22. 182 匿名さん

    内閣支持急落に政府が危機感=GoTo批判、与党にも

    2020年12月08日 10時35分時事通信

     報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている…

  23. 183 匿名さん

    米感染研のファウチ所長「1月中旬は暗黒の時期になる」…Xマス休暇の感染拡大を懸念
    2020年12月08日 22時38分 読売新聞

     【ワシントン=船越翔】米政府新型コロナウイルス対策チームのアンソニー・ファウチ国立アレルギー感染症研究所長は7日、クリスマス休暇で人の移動が増え、米国内の感染がさらに広がる恐れがあるとして、「来年の1月中旬は暗黒の時期になる可能性がある」と強い危機感を示した。

     7日のニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事の記者会見にオンラインで参加したファウチ氏は、一部の州や地域が感染防止のために10人以上の集まりを禁止していることに触れ、「10人は少し多いかもしれない。もっと用心深くなるべきだ」と語った。

  24. 184 匿名さん

    >>125
    ??? 外れか ???
    >京大教授「コロナは年末に終焉」と断言 「既に日本人はワクチンを打った状態と同じ」
    >2020年09月11日 22時19分 NEWSポストセブン

  25. 185 匿名さん

    全国で2738人感染 過去最多、重症者は最多の555人
    2020年12月09日 18時17分 TBS

     新型コロナウイルスについて、9日、これまでに全国では2738人の感染が発表されました。一日に発表される人数の過去最多を更新しました。

     9日午後6時半までに全国で発表された新たな感染者はJNNのまとめで2738人となり、過去最多を更新しました。都道府県別では、東京が過去2番目に多い572人、大阪で427人、北海道で197人、愛知では過去最多となる245人が発表され、このほか京都、広島など5つの府と県で過去最多となっています。

     また、入院している感染者のうち、「重症者」は全国で19人増えて555人となり、3日連続で過去最多を更新しています。

  26. 186 匿名さん

    国内感染者が過去最多2802人

    国内感染、最多2802人=重症者555人も―東京572人・新型コロナ

    2020年12月09日 21時21分時事通信

     国内では9日、42都道府県と空港検疫で新たに2802人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日当たりの新規感染者は11月28日(2684人)を上回り、過去最多となった。

  27. 187 匿名さん

    全国で過去最多の2837人感染 重症者も19人増で555人に

    2020年12月09日 21時36分毎日新聞

  28. 188 匿名さん

    東京の感染、過去最多602人 初の600人超え 新型コロナ
    2020年12月10日 15時33分毎日新聞

     東京都は10日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに602人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が600人を超えたのは初めてで、過去最多を更新した。

  29. 189 匿名さん

    【速報】全国で2892人の感染確認、1都5県で過去最多を更新

    2020年12月10日 20時03分TBS

  30. 190 匿名さん

    「最大限の警戒」続けて=厚労省助言組織が会合―新型コロナ
    2020年12月10日 22時43分 時事通信

     新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)の会合が10日午後、開かれた。専門家組織は、新規感染者数が過去最多の水準で推移しているとして、前回(3日)と同様に「引き続き最大限の警戒が必要」とする見解をまとめた。

     専門家組織は、これまで大きな感染が見られなかった広島や高知、福岡でも拡大の動きがあると指摘。「医療提供体制が急速に悪化し、感染が急拡大する可能性がある」と注意を呼び掛けた。

     全国の新規感染者は、9日までの1週間で1万5911人となり、2日までの1週間とほぼ同じ過去最多水準だった。専門家組織は「医療提供体制が相対的に弱くなる年末年始が近づいている。新年会や忘年会、帰省などで感染拡大を起こさず、静かな年末年始を過ごすなどの協力が必要」と訴えた。

     会合では、感染者1人が平均してうつす人数「実効再生産数」について、全国では感染拡大を示す「1」とほぼ同じ水準の0.99(11月22日時点)との推定値も示された。同16日時点の1.11と比べ、やや改善していた。

     主な各地の推定値(11月24日時点)は北海道0.82、東京1.34、愛知1.03、沖縄0.95。大阪は0.60だが、データの報告が不十分なため正確な評価ができないとしている。 【時事通信社】

  31. 191 匿名さん

    新たな感染者2970人確認、2日連続で最多更新…東京は初の600人台
    2020年12月10日 21時56分読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は10日、43都道府県と空港検疫で2970人が新たに確認され、2日連続で過去最多を更新した。

  32. 192 匿名さん

    “GoTo一時停止”コロナ分科会 “飲食店午後8時まで”検討も

    2020年12月11日 22時04分TBS

     政府のコロナ対策分科会は、感染が急拡大し、歯止めがかからない地域はGoToトラベルの一時停止や飲食店の営業時間を午後8時までにすることを検討すべきなどとした提言をまとめました。

  33. 193 匿名さん

    ワクチン接種「医療従事者を最優先」、2番目は高齢者…政府案を分科会了承
    2020年12月11日 20時55分 読売新聞

     政府は11日、新型コロナウイルス対策を議論する政府の分科会に、ワクチン接種の優先順位を定めた案を示し、了承された。医療提供体制を維持するため、医療従事者を最優先した。一般からの意見を募り、年明けにも正式に決める。

     重症化リスクの大きさなどを踏まえ、高齢者は医療従事者の次とされた。その次は、高齢者以外で基礎疾患のある人と、高齢者施設の職員とした。

     医療従事者の範囲は、感染患者や多くの疑い患者と頻繁に接する医師や職員のほか、薬剤師、保健所や検疫所の職員、感染患者を搬送する救急隊員や自衛隊職員ら。クラスター(感染集団)抑止の対応などを考慮し、特別養護老人ホームなどの高齢者施設の職員も優先接種の対象に加えた。

     対象となる高齢者の年齢や基礎疾患については、引き続き検討する。

  34. 194 匿名さん

    韓国でコロナ感染者が最多、文氏「面目ない」と陳謝
    2020/12/12 17:25

     【ソウル=桜井紀雄】韓国の防疫当局は12日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が同日午前0時までに950人確認されたと発表した。南東部地域の集団感染による2月29日の909人を上回り、過去最多を更新。累計感染者数は4万1736人となった。文在寅(ムン・ジェイン)政権は、防疫策への国民の評価で支持率を維持してきたこともあり、危機感を募らせている。

     文大統領は12日、交流サイトに「非常に深刻な状況だ」と投稿。感染状況を安定させられず、国民に向けて「面目ない」と陳謝した。感染経路が不明なケースが増えている現状を踏まえ、経路調査に軍や警察を投じるなど、感染拡大の押さえ込みに総力を挙げる考えを示した。

     感染者は首都圏を中心に急増。

  35. 195 匿名さん


    【速報】1日の感染者 初めて3000人超える
    2020年12月12日 19時19分TBS

     国内では12日、新たに3003人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。1日の感染者が3000人を超えたのは初めてです。重症者の数も過去最多となっています。

  36. 196 匿名さん

    ? 最初から大阪市全域に実施すべき事案だと思うよ。2区に限定しても隣の区で遅くまで飲むだろう。
    ? 時短協力金として支払う財源が豊富にあるならば大阪府全体に時短要請したいところだろう。

    時短要請を大阪市全域に拡大へ 府、12月下旬までの2週間で調整 新型コロナ
    2020年12月12日 23時07分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、大阪府の吉村洋文知事は12日夜に出演した民放番組で、繁華街を抱える大阪市北区と中央区に限定した飲食店への時短営業要請について、市内全域に拡大する方向で調整していることを明らかにした。
    期間は12月下旬までの約2週間とする案が浮上している。吉村知事は松井一郎大阪市長と協議しており、14日の対策本部会議で決定する。

  37. 197 匿名さん

    広島市、危機感あらわ「全国で群を抜く状況」…東京を上回るレベルで感染拡大
    2020年12月13日 12時01分 読売新聞

     広島市は12日、新型コロナウイルスの感染者78人を確認したと発表した。1日では過去最多となり、市内は東京都を上回るレベルで感染拡大している。市は「感染が連鎖、加速している。全国で群を抜く状況だ」と危機感をあらわにした。県と呉、福山両市と合わせ、県内では2日連続で3桁台の計104人が判明し、延べ1540人となった。

     広島市では、人口10万人あたりの感染者数が11日発表分で5・6人、12日発表分では6・5人だった。東京都の11日分の4・3人と比べて1・3~1・5倍の急拡大で、市は感染防止の徹底を強く呼びかけた。

  38. 198 匿名さん

    市立船橋高 感染者は72人に

    市立船橋高で新たに生徒2人の感染確認、計72人に

    2020年12月13日 15時12分読売新聞

  39. 199 匿名さん

    大垣日大高の生徒ら31人陽性

    大垣日大高でクラスター、生徒ら31人が陽性

    2020年12月13日 14時18分読売新聞

  40. 200 匿名さん

    大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え
    2020年12月13日 19時04分 女性自身

    和歌山県の仁坂吉伸知事(70)が12月10に、県公式サイトで発表した「大阪が危ない。日本も危ない。」と題するメッセージに注目が集まっている。

    新型コロナウィルスの感染再拡大により、非常事態を示す「赤信号」が点灯して1週間が経つ大阪。

    吉村洋文知事(45)は11日、目標としていた看護師130人を確保できる見通しがたったと発表。15日から重症者向け臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始させるため、必要な看護師の確保が課題となっていた。

    各紙によると、看護師の内訳は府内の医療機関や府看護協会から65人。全国知事会とNPO団体などから33人、府内の大学病院からおよそ20人が派遣されるという。他にも約20人から協力の申し出があったという。

    さらに政府は同日、自衛隊からも看護資格を有する看護官を3名派遣すると決定した。

    「確保していた重症病床206床の使用率が70%を上回り、医療崩壊の危機に面しています。吉村知事は『最後の手段』として、自衛隊派遣を要請。ですが、『便利屋じゃない』『医療現場で看護師に助言する存在として位置づけてほしい』といった指摘もあがっています」(全国紙記者)

    医療崩壊を食い止めようと尽力する大阪だが、看護師の派遣に協力した和歌山県もひっ迫の危機に面しているのだ。

    仁坂知事はメッセージ冒頭で陣頭指揮をとる吉村知事を激励し、いち早く看護師を派遣したことを報告。いっぽうで、「実は、今回の要請は、ICUで勤務できるハイスキルの看護師という要請」だったとも打ち明けた。

    続けて、「和歌山のような小さい県では、ほんの限られた人しかおらず、かつそれらの人が和歌山のICUに張り付いている状態ですから、下手をすると和歌山のICUを止めてしまうという事になりかねない困難な要請でした」と内情を告白。それでも、「一番困っているのは、今は大阪だから」と協力したという。

    また陽性者と病院の間に介在する、保健所や保健医療行政チームの重要さを説いた仁坂知事。陽性者の隔離や行動履歴の把握と調査、そしてPCR検査を担っていることから、「この人達がコロナの感染を局地的に抑え込めていれば、コロナの爆発は防げて、病院の崩壊などは起こりようがない」と指摘した。

    そのうえで隣県である大阪に対して、これまでも気づいたことは丁重にアドバイスしてきたという。例として、和歌山と大阪の人たちが会食をし、和歌山の人に感染確認されたら濃厚接触者として大阪に通報していたことを挙げた。ところが大阪は、保健所によるPCR検査などの感染確認を怠っていたというのだ。

    「改善しないと危ないですよ、爆発に繋がりかねません」と、助言していたという仁坂知事。だが無視されたことで、「中々改善に繋がらず残念でありました」と吐露している。

    大阪の感染爆発によって、大きく影響を受けているという和歌山。仁坂知事は医療崩壊を防ぐため、陽性者の隔離や検査の強化といった保健行政の機能強化を訴えている。具体的に、感染爆発している地域と和歌山での対応の違いについてこう提示した。

    1.陽性判明者の行動履歴を徹底的に調べているか。
    2.そこから判明した濃厚接触者全員のPCR検査をしっかり実施しているか。
    3.陽性判明者の入院、ホテル入所など十分な隔離の面倒をきちんと見ているか。
    4.感染拡大に備えて、病院拡大、人員の手配、ホテルのリクルートなどを専門的見地から慎重かつ着実に進めているか。
    5.陽性者と言えど、たいていの場合その行動範囲は、保健所の管轄を越えているから、別の保健所管内にいるこの人の濃厚接触者の検査を命令できる保健所の統合システムを持っているか。保健所がバラバラに動いていないか。

    最後は、「このままだと日本が危ないと思います」と締めくくった仁坂知事。およそ5000字にもおよぶ警鐘に、ネットでは波紋が広がっている。

  41. 201 匿名さん

    【独自】1月11日まで時短要請延長を要求 国が東京都に対して...
    FNNプライムオンライン 2020/12/13 17:48

    c FNNプライムオンライン
    新型コロナウイルスの感染拡大防止をめぐって、国が、東京都に対し、飲食店などに対する時短要請を、2021年1月11日まで延長することなどを求めていることがわかった。

    都内の酒類を提供する飲食店などに対する営業時間の短縮要請は、12月17日が期限となっているが、関係者によると、国が、東京都に対して、2021年1月11日まで延長するよう求めているという。

    その一方で、「GoToトラベル」をめぐっては、12月25日まで、東京到着の旅行を一時停止するほか、東京出発の旅行については、23区に限定し、利用自粛を呼びかけるよう求めたという。

    これに対して、東京都は、国に対して、時短要請、GoToトラベルともに期間を1月11日までにそろえ、対象地域も都内全域にしたうえで、GoToイートについても、同じく1月11日までの食事券の新規発行と利用自粛の呼びかけをすべきと主張したという。

    大きく集中的に対策を講じて、早期に感染の収束を図りたい東京都と、国の考え方の違いが浮き彫りとなった形

  42. 202 匿名さん

    ペルーで中国製ワクチンの治験中止 参加者に神経性の症状

    2020年12月13日 20時12分TBS

     南米ペルーの保健当局は、中国の製薬会社「シノファーム」が開発している新型コロナウイルスのワクチンの治験を中止したと発表しました。

  43. 203 匿名さん

    国内の新規感染2389人、重症者583人で最多更新

    2020年12月13日 22時14分読売新聞

  44. 204 匿名さん

    名古屋・河村市長、GoTo除外に反発「承諾できない」…国に文書を提出へ
    2020年12月14日 13時21分 読売新聞

     政府が新型コロナウイルスの感染者が急増している名古屋市について、国の観光支援策「Go To トラベル」の目的地から一時的に除外する方向で調整していることについて、名古屋市の河村たかし市長は14日午前の定例記者会見で、「遺憾である。なかなか承諾できない」と述べ、除外の必要はないとの認識を示した。国と愛知県に対し、除外に反対する文書を提出するという。

  45. 205 匿名さん

    GoToトラベル、全国一律停止 28日から1月11日まで
    共同通信社 2020/12/14 19:05

     菅義偉首相は14日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、観光支援事業「Go To トラベル」を今月28日から来年1月11日まで、全国で一時停止すると表明した。感染拡大防止に向け、飲食店への営業時間短縮要請についても期間延長を見据えた追加の対応策も検討する。

     政府はこれまでに大阪市と札幌市を目的地としたトラベル事業を一時停止した。今月11日に政府の新型コロナ感染症対策分科会が感染拡大の続く地域でのさらなる見直しを提言したのを受け、東京都名古屋市も追加する方向で小池百合子都知事や大村秀章愛知県知事と調整していた。

  46. 206 匿名さん

    新型コロナ、全国の「重症者」と「死者」過去最多更新
    2020年12月16日 04時33分 TBS

     新型コロナウイルスについて厚生労働省は15日、全国の重症者数が592人になったと発表し、過去最多を更新しました。また、死亡した人の数も過去最多となっています。

     厚生労働省によりますと、全国で入院している患者のうち「重症者」の数は前の日から4人増えて592人となり、過去最多を更新しました。また、新たに53人の死亡が確認され、こちらも過去最多となっています。

     一方、全国では15日、新たに2422人の感染が確認されています。都道府県別では、東京で460人、大阪で306人、神奈川で226人、愛知で215人などとなっていて、栃木と高知では、それぞれ過去最多の感染が確認されています。(16日00:08)

  47. 207 匿名さん

    東京で新たに678人の感染確認 過去最多を更新
    毎日新聞 2020/12/16 15:10

     東京都は16日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに678人確認されたと発表した。今月12日の621人を上回り、1日あたりの感染者の過去最多を更新した。

     都の基準で集計した重症者は前日より9人減って69人。【古関俊樹】

  48. 208 匿名さん

    塩野義、ワクチン治験開始=新型コロナ、国産で2例目

    2020年12月16日 20時53分時事通信

     塩野義製薬は16日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、国内で臨床試験(治験)を始めたと発表した。成人男女200人以上を対象に安全性や効果を確認する

  49. 209 匿名さん

    星野リゾート、公式サイトの既存予約は35%割引継続 「Go To」停止期間
    2020年12月16日

    星野リゾートは、Go To トラベルキャンペーンの一時停止を受け、新規予約の割引適用を中断した。一方、すでに停止期間の予約を公式サイトで行った場合、同社の負担で35%割引の価格で利用できるようにする。

    Go To トラベル対象除外期間の予約については、キャンセルを希望する場合は、キャンセル料の負担なくキャンセルできる。予定通り旅行する場合は、同社による「配慮」として、Go To トラベルキャンペーンの割引価格で宿泊できる。地域共通クーポンは発行されず、代替措置は実施しない。なお、航空券付きの予約、公式サイト以外の予約は、各旅行会社などの方針による。

    公式ウェブサイト内で、「ご予約いただいている目的は観光旅行だけでなく、結婚式、新婚旅行、記念日、この時期に毎年リピートしていただいているご家族連れなど、さまざまであり、旅の不要不急度はお客様によって異なります。また長期でご滞在中の方もいらっしゃいます」として、利用者自身が旅行を行うか判断するよう呼びかけている。

    この対応の実施期間は、星のや東京・OMO5東京大塚は12月22日から1月11日までの予約、それ以外の施設は12月28日から1月11日までの予約。12月15日までに行った予約が対象。

  50. 210 匿名さん

    ?いつまで続くの?????が過去最多という文言

    全国の新たな死者53人、過去最多に並ぶ 感染者は2988人 新型コロナ
    2020年12月16日 22時10分 毎日新聞

    全国の新たな死者53人、過去最多に並ぶ 感染者は2988人 新型コロナ
    国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供

     新型コロナウイルスの感染者は16日、全国で新たに2988人確認された。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内感染者は計18万8543人。死者は過去最多だった15日と同じ53人で、計2768人となった。

     厚生労働省によると、重症者(16日午前0時現在)は前日から26人増の618人となり、5日連続で過去最多を更新した。東京都では678人の感染者が確認され、12日の621人を上回り過去最多を更新した。週の後半は感染者数が増える傾向があり、今後も新規感染者の多い状況が続く可能性がある。都の基準で集計した重症者は前日より9人減って69人になった。

     また、神奈川県(287人)と愛知県(248人)、京都府(97人)、群馬県(63人)、福島県(19人)も1日当たりの感染確認で過去最多となった。【まとめ・大島祥平】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸