政治・時事掲示板「新型コロナウイルス感染あれこれ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 新型コロナウイルス感染あれこれ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん  [更新日時] 2023-02-24 08:02:54

自粛、休業要請、保障、go toキャンペーン東京外し、給付金、感染者数、感染率、医療崩壊、マスク不足、中国マスク外交、ワクチン等々話題がありますがどんなことに関心がありますか

[スレ作成日時]2020-07-25 05:46:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルス感染あれこれ

  1. 351 匿名さん

    国内感染、新たに1539人=東京は12日連続500人未満―新型コロナ
    2021年02月18日 20時40分 時事通信

     国内では18日、新たに1539人の新型コロナウイルス感染者が確認された。死者は東京都で27人など全国で76人増えた。厚生労働省によると、同日午前0時時点の全国の重症者は前日比43人減の564人。

     東京都の新規感染者は445人で、1日当たりの感染者数が500人を下回るのは12日連続。都によると、新規感染者のうち重症化リスクの高い65歳以上は91人。都の基準での重症者は前日から3人減り84人だった。

     厚労省によると、英国などで流行する変異ウイルスが、新潟や兵庫、岡山など7都県の計13人から検出された。これまでに感染者が出た施設の関係者が多く含まれるという。 【時事通信社】

  2. 352 匿名さん

    新たな変異型ウイルス、国内で検出…海外から流入か
    2021年02月18日 22時44分 読売新聞

     国立感染症研究所は18日、新たな変異を持つ新型コロナウイルスが、国内で検出されたと明らかにした。感染力が高いとされる英国、南アフリカ型とは別タイプで、感染力など詳細は不明だが、感染研は「蔓延(まんえん)状況は過小評価されている可能性がある」と指摘し、警戒を呼びかけている。

     今月2日現在、関東全域で91件、空港検疫で2件検出された。海外から流入したとみられる。ウイルスは表面の突起先端部に、従来型に対する抗体が効きにくくなる「E484K」という変異があった。この変異は南ア型にもあり、ワクチンの効果が低下し、再感染のリスクが高まることが懸念されている。東京医科歯科大も18日、同様の変異を持つウイルスを3人から確認したと発表した。

  3. 353 匿名さん

    >>335 匿名さん
    >地域限定再開も選択肢=「GoTo」で赤羽国交相―衆院予算委2021/02/08 10:07
    >「北陸、山陰、東北など感染が少ない地域限定で始めることはできないか」と質問。
    >赤羽氏は「そういう声もたくさん出ている」と応じた。

    島根知事 “五輪開催すべきでない 聖火リレーへの協力難しい”
    2021年2月17日 19時24分

    島根県の丸山知事は政府や東京都が新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込めていない中、東京オリンピックを開催すべきではないとして、ことし5月に島根県内で行われる聖火リレーについてもこのままの状況が続くのであれば中止せざるをえないという考えを表明しました。

    島根県の丸山知事は17日正午から開かれた聖火リレーの県の臨時の実行委員会に出席し、東京都などの新型コロナウイルスへの対応について「保健所の業務がひっ迫し、濃厚接触者の調査が行われていないなど不十分なものになっている」などと指摘しました。

    そのうえで「このような対応能力でオリンピックを開催することができるのか。オリンピック期間中に感染拡大局面を迎えたときに第3波と同じことが回避できるのか疑念がぬぐえない」と述べ、状況が改善されないかぎり、オリンピックを開催すべきではないという考えを示しました。

    そして、島根県内で5月15日と16日の2日間、行われる予定の聖火リレーについて「開催を賛成できないオリンピックのプレイベントに島根県の財源や人員を充てるということはできない。今の時点で聖火リレー中止をお願いするわけではないが、1か月程度状況をみて改めて判断させていただきたい」と述べ、このままの状況が続くのであれば聖火リレーについては中止せざるをえないという考えを表明しました。

    島根県によりますと県と大会組織委員会は聖火リレーの実施にあたり協定を結んでいて、この中で「天変地異や不測の事故等が起きた場合」が中止できる要件として定められています。

    ただ、県によりますと基本的には都道府県側の意思での中止は想定されていないということです。
    会議の後、丸山知事は「聖火リレーを楽しみにしていた県民には申し訳ない気持ちでいっぱいだが、県内の飲食業などの厳しい現状を少しでも解決していくために第3波と同じようなことが起こらないようにするのが私がやるべきことだ」と話していました。
    島根県の聖火リレーは
    島根県の聖火リレーはことし5月15日・土曜日と16日・日曜日の2日間で行われ、合わせて14の自治体をめぐる予定です。

    1日目は島根県西部の津和野町を出発し、7つの市町村を回って邑南町に向かいます。

    2日目は大田市を出発し、7つの市と町を回って松江市に到着して県内の聖火リレーを終えます。

    聖火リレーは県の実行委員会が選んだ53人のランナーと大会スポンサーが選んだランナーの合わせて170人が走ることになっています。
    島根の聖火ランナーは
    聖火ランナーの1人として島根県雲南市を走る予定の村松憲さん(73)は、定期的に10キロ程度走り込み体力作りをしてきました。

    村松さんは飲食店を経営していて新型コロナウイルスの影響で売り上げは8割ほど落ち込む月もあるということです。

    村松さんは「飲食店の経営は苦しい中ですが知事の考えは正しいのではないかと思います。中止になると聞くと落ち込みますが人の命が何よりも大切です。世界のコロナ感染がゼロになることを願いたいです」と話していました。
    また、島根県安来市の聖火ランナー、板持浩二さん(57)は「聖火リレーまで残り3か月を切った時点でこういった発表をされるのはとても残念でならないです。島根県の感染者の数は全国的にみて少ないので開催に前向きであってほしいです。聖火リレーを開催できる方法はいくらでもあると思うので、知恵を絞って開催できるよう努力してほしいです」と複雑な胸の内を明かしました。
    大会組織委「県の意向確認し最終的に判断」
    大会組織委員会の担当者は「まだ島根県側から中止の要望をうけておらず、報道で初めて今回のことを知り状況を確認している。現段階では新型コロナウイルスの感染予防に努めながら聖火リレーを行いたいと考えている。聖火リレーは各都道府県と組織委員会の共催事業なので担当者と協議し、県の意向を確認したうえで組織委員会として最終的に判断したい」としています。
    東京都 小池知事「しっかり連携してやっていく」
    東京都の小池知事は記者団に対し「確認したが島根県から何か問い合わせがあったということはないようだ。東京都としてはしっかり対応している」と述べました。

    そのうえで「これからは大会に向けて盛り上げる必要があるので、47都道府県がしっかりと連携しながらやっていくことがこれからの一歩につながる」と述べました。
    鳥取県 平井知事「心情理解できる 真意はわからない」
    島根県の丸山知事の一連の発言について、鳥取県の平井知事は「大都市圏で積極的な疫学調査をしていない現状について丸山知事は強い不満を持っているし、私も全国知事会で政府に強く申し上げてきた。大都市の状況に不安を感じる丸山さんの心情は理解できる」と述べました。

    ただ、平井知事は「丸山さんとは話していないので、ニュースを見てびっくりした。真意はわからない」としています。

    その一方、鳥取県内で行われる聖火リレーについて現在、契約や事務作業を停止していることを明らかにしたうえで、平井知事は「オリンピックがどうなるか見極めなければならないし、感染状況がどうなっていくのか注意深く考えていかなければならない。そのためにも世界や国全体の動きをフォローアップしていく」と述べました。
    官房長官「島根県の実行委で結論が出たわけでもない」
    加藤官房長官は午前の記者会見で「来月25日に福島県から開始する予定の聖火リレーについては現在、大会組織委員会において都道府県実行委員会と協議しつつ中間整理に基づいて感染防止策の検討を進めていると承知している。政府としては安心・安全な大会の開催に向けてしっかりと対応していきたい」と述べました。

    そのうえで「島根県において、実行委員会で結論が出たわけでもないと思う。今、この段階で何かコメントするのは適切ではない」と述べました。

  4. 354 匿名さん

    聖火リレー問題、自民・竹下氏が「注意する」発言 「頑張れ島根県知事」がトレンドに
    2021年02月19日 07時15分 しらべぇ

    17日に島根県が聖火リレー中止を検討していることを発表。それを受けて自民党の竹下亘元総務会長(衆院・島根2区)が「注意する」とコメントしたことが話題となっている。

    ■「注意する」とコメント
    丸山達也島根県知事は、「現在、存在する問題点の解消がなされない場合、(聖火リレー)中止をしていただきたい」との発言が報道された。

    それを受けて、自民党島根支部連合会の副会長も務める竹下氏は、18日の竹下派会合で「困惑している。今は大会に向けて体制を作り直して盛り上げようという空気であり、知事を呼んで注意しなければならないと思っている」とコメントした。

    関連記事:東国原英夫氏、森喜朗氏の会長辞任劇を分析 小池知事の引導説は否定

    ■「#頑張れ島根県知事」がトレンドに
    この発言を見たネット民からは「県民を守ろうとしてる知事を注意って何?」「県知事に注意する権利はないのでは?」と竹下氏の発言に対し怒りの声が続出。

    身勝手な発言をする竹下氏に反発するように「#頑張れ島根県知事」がトレンド入り。なんと49,327ものツイートが寄せられ、竹下氏への批判や島根県知事へのエールが送られている。

    ■橋本新会長擁護発言も炎上
    同日には、東京五輪・パラリンピック組織会の新会長に橋本聖子氏が就任したことが発表。しかし、橋本氏の過去のセクハラ発言が再燃。さらにソチ五輪後にフィギュアスケート男子の高橋大輔選手にキスを強要したことが明らかとなった。

    橋本氏の過去が炎上していることについて、竹下氏は「スケート界では男みたいな性格でハグなんて当たり前のこと」「セクハラと言われたらかわいそう」と擁護。

  5. 355 匿名さん

    都内で新たに353人の感染確認、重症者は84人
    2021年02月19日 15時23分読売新聞

     東京都は19日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに353人確認されたと発表した。重症者は前日と同じ84人だった。 都によると、直近1週間平均の新規感染者数は361・7人で、2日連続で増加した。

  6. 356 匿名さん

    国内の新規感染1303人、英国由来の変異型は新たに9人
    2021年02月19日 20時54分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は19日、42都道府県と空港検疫で新たに1303人確認された。死者は66人。重症者は前日から17人減の547人だった。

     東京都では353人の感染が新たに確認された。直近1週間の平均新規感染者数は361・7人となり、2日連続で増加した。感染者のうち、感染経路が特定できない人は半数超の187人だった。50~90歳代の男女11人の死亡が判明した。
         ◇
     厚生労働省は19日、英国由来の変異ウイルス感染者が、新潟、群馬、神奈川の3県で計9人確認されたと発表した。いずれも海外滞在歴はなかった。国内で確認された英国由来などの変異ウイルス感染者は、計173人となった。

  7. 357 匿名さん

    ・良いですね~

    ワクチン接種1回につき1000円分の商品券…地域活性化へ町が配布
    2021年02月20日 09時58分 読売新聞

     埼玉県宮代町は、新型コロナウイルスのワクチン接種促進と地域経済活性化のため、ワクチン接種1回につき、町内で使える1000円分の商品券を配布する。

     すでに町内で使われている町商工会発行の「宮代町ご当地商品券」を活用し、具体的な配布方法は今後決めるという。町は「一人でも多くの人に接種をしてほしいとして実施を決めた」としている。

     町によると、接種対象となる16歳以上の町民は約3万人。このうち65歳以上の町民については4月1日以降、集団接種を基本に、接種を開始するため準備を進めている。

  8. 358 匿名さん

    ?政府が緊急事態宣言解除の目安としている500人を既に下回っている。は解除の目安300人以下に改訂すべき。

    東京で新たに327人感染 新型コロナ
    共同通信社 2021/02/20 15:12
    コロナワクチン打つ、7割=東京五輪反対は過半数―時事世論調査

     東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに327人報告されたと明らかにした。累計は10万9462人となった。

     都内の感染者数は減少傾向が続き、直近7日間を平均した1日当たりの感染者数は政府が緊急事態宣言解除の目安としている500人を既に下回っている。一方、重症化リスクの高い高齢者層の占める割合が増加。1日当たりの死亡者数の発表は2桁の日も目立つ。

  9. 359 匿名さん

    国内感染1234人=東京14日連続500人未満―新型コロナ
    2021年02月20日 21時57分時事通信

     国内では20日、新たに1234人の新型コロナウイルス感染が確認された。死者は78人。東京都の新規陽性者は327人で、1日当たりの感染者は14日連続で500人を下回った

  10. 360 匿名さん

    都内で新たに272人感染、重症者は前日と同じ82人
    読売新聞 2021/02/21 15:13

     東京都は21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに272人確認されたと発表した。1日当たりの感染者が300人を下回るのは6日ぶり。重症者は前日と同数の82人だった。

     都によると、直近1週間の平均新規感染者数は341・6人で、前週(380人)の89・9%となった。

  11. 361 匿名さん

    国内感染1032人=東京15日連続500人未満―新型コロナ
    2021年02月21日 19時39分 時事通信

     国内では21日、新たに1032人の新型コロナウイルス感染が確認された。死者は50人。厚生労働省によると、重症者は前日比15人減の511人。東京都の新規陽性者は272人で、1日当たりの感染者は15日連続で500人を下回った。

     都によると、年代別に見た都内の新規陽性者は30代の54人が最多で、20代53人、40代47人などと続いた。65歳以上は56人、都基準の重症者は前日と同じ82人だった。

     熊本県では昨年9月28日以来、約5カ月ぶりに感染者が確認されなかった。緊急事態宣言が続く関西3府県の新規陽性者は大阪60人、兵庫27人、京都9人で、計100人に満たなかった。 【時事通信社】

  12. 362 匿名さん

    「GoTo」上限に減額案=感染懸念に配慮、年末延長も―政府検討
    2021年02月21日 14時58分 時事通信

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い全国で停止中の観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、再開する場合には1人1泊2万円の補助上限を減額する案が政府内で浮上していることが分かった。上限を1万円に見直し、さらに段階的に引き下げる案や、5000円に大幅減額しつつ期間を秋から年末まで延長する案が出ている。複数の政府関係者が21日、明らかにした。

     トラベル事業は旅行代金の35%を割り引き、15%分は買い物などに使える地域共通クーポンとして利用者に配る。補助額の上限は1人1泊2万円。2020年度第3次補正予算では事業費約1兆円を盛り込んだ。しかし、新型コロナの感染拡大を受け、昨年12月から全国で停止している。

     1月の緊急事態宣言再発令後、感染拡大に一定の歯止めがかかりつつあるとみて、政府は事業再開が可能かどうか検討。トラベル事業について、宣言が全面解除された場合をにらみ、早ければ月内にも政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で議論する見通しだ。

     政府内では、事業を再開する場合、各都道府県の感染状況が「ステージ2」程度となることを条件に、当初は県内発着に限定する案が浮上。現行2万円の補助上限額については、利用者が殺到して感染リスクが高まる懸念があることや、これまで高級宿泊施設に利用が偏っているとの指摘を考慮し、減額が検討されている。

     具体的には、補助上限額を1万円に改めた上で、さらに数カ月単位で段階的に引き下げる案がある。財務省では、5000円に減額しつつ、事業期間は3次補正で想定した「6月末まで」から延長し「秋から年末まで」とする案も出ている。財務省幹部は「感染対策との兼ね合いも重要だ」と指摘する。

     トラベル事業をめぐっては、地域経済の刺激策として早期再開への期待がある一方で、感染拡大への懸念から慎重な対応を求める意見も出ている。政府は事業再開が可能かどうか慎重に検討する方針だ。 【時事通信社

  13. 363 匿名さん

    東京都内で新たに178人感染 3カ月ぶりに200人下回る
    毎日新聞 2021/02/22 15:14

     東京都は22日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに178人確認されたと発表した。

     1日あたりの感染者が200人を下回るのは昨年11月24日(188人)以来、約3カ月ぶり。都の基準で集計した重症者数は前日より6人減って76人。【古関俊樹】

  14. 364 匿名さん

    兵庫と京都「緊急事態宣言の2月末解除を」…大阪と3府県共同で政府に要請へ
    読売新聞 2021/02/22 18:04

     兵庫県と京都府は22日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、3月7日を期限としている緊急事態宣言について、今月末で解除するよう政府に要請することを決めた。既に解除要請の方針を決めている大阪府と共同で、近く政府に要請する。

  15. 365 匿名さん

    前回もですが、緊急事態宣言を出すことでどのくらいの効果があったのかよく分からない。

  16. 366 匿名さん

    * キャンセルが発生した時、近所の若い人に1回接種したらいいんじゃない
     若い人は感染しにくいと言っているので又1回接種でも効果があるようなのでうまくいくのでは。

    自民、「1回接種」容認も=ワクチン供給遅れ見越し
    2021年02月22日 17時18分 時事通信

     自民党が22日に開いた新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(PT)の会合で、2回の接種が必要とされる米ファイザー社製のワクチンについて、「1回接種」を認めるべきだとの意見が相次いだ。

     世界的な需要増によりワクチン供給の遅れが懸念される中、必要な人が接種を受けられなくなる事態を防ぐのが狙い。現在、国内の医療従事者に行われている同社製ワクチンは、原則3週間の間隔を空けて2回打つ必要がある。

     ただ、1回接種でも高い発症予防効果があるとの海外研究があることを踏まえ、PTは今後、1回接種も認めるよう政府に提言することを検討する。 【時事通信社】

  17. 367 匿名さん

    【速報】東京都の感染者数275人 20代30代が全体の4割
    FNNプライムオンライン 2021/02/23 15:02

    東京都できょう新たに275人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

    1日の感染者数としては、きのうの178人から97人増えて、再び200人台となりました。

    年代別では、20代が61人、30代が50人、40代が27人、50代が35人、60代が21人、70代が28人、80代が19人などとなっていて、20、30代が全体の4割を占めています。

    また、重症者はきのうから1人増えて77人でした。

  18. 368 匿名さん

    国内新規感染1083人=東京は275人―新型コロナ
    2021年02月23日 19時47分 時事通信

     国内では23日、新たに1083人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が1000人を超えたのは2日ぶり。死者は54人。重症者は前日から19人減り491人だった。

     東京都では新たに275人の感染が確認された。都内の新規感染が300人を下回るのは3日連続で、500人未満は17日連続。都基準での重症者は77人で、前日より1人増えた。

     都によると、年代別では20代が61人で最も多く、30代50人、50代35人と続いた。65歳以上は65人。 【時事通信社】

  19. 369 匿名さん

    【速報】東京都 新たに213人感染発表、4日連続で300人下回る
    2021年02月24日 15時02分 TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は24日、新たに213人の感染を発表しました。300人を下回るのは、4日連続のことです。

     1週間平均の感染者数は294人で1週間前の83.3%となっていて、都が目安としている1週間前の7割以下を超えています。年代別では、40代が最多の38人、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は60人でした。

     一方、現在入院している患者のうち、重症者は23日から8人減って69人となっています。(24日15:00)

  20. 370 匿名さん

    国内新たに921人感染=東京4日連続300人以下―新型コロナ
    2021年02月24日 20時23分 時事通信

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、上野公園のさくら通りに設置された仕切りなど。訪れた人々の「3密」を避けるために片側通行にしている=23日、東京都台東区

     国内では24日、新たに921人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が1000人を下回ったのは2日ぶり。死者は69人確認され、重症者は前日から4人減り487人だった。

     東京都では新たに213人の感染者が確認された。都の新規感染者は4日連続で300人を下回り、18日連続で500人を切った。

     都によると、年代別では40代が38人と最多で、50代32人、20代28人、30代25人、80代22人などと続いた。65歳以上は60人。都基準の重症者は前日比8人減の69人。

     厚生労働省によると、英国で流行する変異ウイルスが福島、兵庫両県の30~70代の男女計10人から新たに検出された。いずれも海外滞在歴や不特定多数との接触はないという。 【時事通信社】

  21. 371 匿名さん

    ・1回接種のワクチン日本でも早く承認してくれ~。
     米製薬大手ファイザーのワクチンも1回接種でokになると思うが?・・・・・。

    摂取1回のJ&Jワクチン、米FDAが初の使用許可へ
    朝日新聞社 2021/02/25 08:31

     米食品医薬品局(FDA)は24日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発する新型コロナウイルスのワクチンについて、1回の接種でも十分な有効性があるとする分析結果を公表した。専門家による諮問委員会で26日に議論し、早ければ月内に緊急時の使用許可が認められる。

     許可されれば、米国では米ファイザーと独ビオンテックのワクチン、モデルナのワクチンに続き3種類目で、1回接種で済むワクチンは初めてとなる。

     FDAによると、J&Jのワクチンは米国や南アフリカなどで4万人以上を対象にした臨床試験(治験)をし、1回の接種で新型コロナの発症率を66%減らす効果があった。重症化率も85%減らす効果があり、一方で使用許可を妨げるような安全上の懸念は特定されていないという。

     米疾病対策センター(CDC)によると米国では23日時点で、4400万人以上が少なくとも1回のワクチン接種を行っており、18歳以上では人口の17%になる。

     同社は日本でも250人を対象とした治験を実施している。(ワシントン=香取啓介)

  22. 372 匿名さん

    国内感染1065人=東京19日連続500人未満―新型コロナ
    2021年02月25日 19時55分 時事通信

    国内感染1065人=東京19日連続500人未満―新型コロナ
    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、上野公園のさくら通りに設置された仕切りなど。訪れた人々の「3密」を避けるために片側通行にしている=23日、東京都台東区

     国内では25日、新たに1065人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が1000人を超えたのは2日ぶり。死者は74人。重症者は472人で、前日より15人減った。

     東京都で確認された新規感染者は340人で、19日連続で500人を下回ったが、5日ぶりに300人を上回った。

     都によると、年代別では40代が65人と最多で、20代62人、30代50人、50代48人などと続いた。65歳以上は74人。都基準の重症者は前日比2人増の71人。

     厚生労働省によると、英国などで流行する変異ウイルスが成田空港などに到着した6人から新たに検出された。神奈川、大阪、鹿児島の3府県の男女8人からも検出され、感染確認は計202人になった。 【時事通信社】

  23. 373 匿名さん

    全国でこれまでに1087人感染
    2021年02月27日 17時48分 TBS

     新型コロナウイルスについて27日、これまでに発表された新たな感染者は、全国で1087人となってます。

     東京都が27日、新たに発表した感染者は337人です。7日間平均の感染者数は269.3人で、1週間前の75.7%となっていて、都が目安としている「1週間前の7割以下」を超えています。年代別では、20代が最多の77人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は56人でした。

     このほか、神奈川で162人、千葉で151人、埼玉で118人の感染が判明していて、27日これまでに全国で発表された新たな感染者はJNNのまとめで1087人になっています。また、全国で、あわせて22人の死亡が発表されました。厚生労働省によりますと、全国の重症者は前の日から17人減って、440人となりました。(27日17:22)

  24. 374 匿名さん

    「GoToトラベル再開を」 全国知事会で大分・広瀬知事
    毎日新聞 2021/02/28 10:15

     近畿、東海、福岡の6府県で緊急事態宣言が解除されることに伴い、全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は27日、ウェブ会議を開き、今後の感染対策や経済活性化を議論した。大分県の広瀬勝貞知事は、政府の観光支援事業「GoToトラベル」の弾力的な運用再開を提案した。

     広瀬知事は「全国一斉停止で観光業者がダメージを受けている」と懸念を示した。その上で東京都など首都圏の緊急事態宣言の解除を待たず、感染が落ち着いた地域から順次、GoToトラベルを再開すべきだと訴えた。

     広瀬知事は「観光立県の大分は、今が大変。感染状況の好転を観光のにぎわいに反映できるよう求めたい」と話した。【辻本知大】

  25. 375 匿名さん

    全国で999人新規感染=東京2日連続300人超―新型コロナ
    2021年02月28日 20時29分 時事通信

     国内では28日、新たに999人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日当たりの新規感染者が1500人を下回るのは10日連続。13県で感染報告がゼロだった。死者は計30人、重症者は前日から6人減って434人だった。

     東京都では329人の陽性が判明。新規感染者は2日続けて300人を上回り、1週間前の21日(272人)と比べ、57人増えた。

     都によると、新規感染者の年代別では30代が50人で最も多く、80代45人、20代43人、70代40人などと続いた。重症化リスクの高い65歳以上は131人。都の基準による重症者は、前日から1人減り67人だった。 【時事通信社】

  26. 376 匿名さん

    ?超重要品物につき温度が上昇してますの警報音が発生する機能が付くのが当然だろう

    ワクチン1000回分を廃棄…冷凍庫故障し保管温度が上昇
    2021年03月01日 22時08分読売新聞

     厚生労働省は1日、新型コロナウイルスワクチンの先行接種を実施している医療機関に設置した超低温の冷凍庫が故障し、保管していた約1000回分のワクチンが使えなくなったと発表した。

  27. 377 匿名さん

    都内で新たに121人感染、7日ぶり200人下回る…重症者は61人
    2021年03月01日 15時07分 読売新聞

     東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者が都内で121人確認されたと発表した。1日当たりの感染者数は7日ぶりに200人を下回った。重症者は前日から6人減の61人。

     都によると、直近1週間平均の新規感染者数は269・3人で、前週(329人)の81・9%だった。

  28. 378 匿名さん

    感染者数で千葉が東京を上回る 森田知事「宣言解除難しい」
    2021年03月01日 22時44分 TBS

     千葉県では1日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が東京都の数を上回り、森田知事は、現状のままでは緊急事態宣言の解除は難しいとの考えを示しました。

     千葉県では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに127人確認され、東京都の121人を上回りました。県によりますと、少なくとも去年4月に初めて緊急事態宣言が出て以来、一日の感染者数で千葉県東京都を上回ったのは初めてということです。

     「6日連続して100人を超えているという、我が千葉県はまさに危機的状況であります。そのような感染の増大が続くようなことがあるならば、これは解除は難しいのかなと千葉県は考えている」(千葉県 森田健作知事)

     森田知事はこう述べたうえで、「感染防止対策の徹底をお願いしたい」と改めて呼びかけました。(01日22:14)

  29. 379 匿名さん

    【速報】東京都 新たに232人感染 重症者は54人
    2021年03月02日 15時01分 TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は2日、新たに232人の感染を発表しました。2日連続で300人を下回っています。

     7日間平均の感染者数は263人で1週間前の82.7%となり、緊急事態宣言解除に向けて東京都が目安としている7割以下を超えています。年代別では30代が最多の50人、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は48人でした。

     一方、現在入院している患者のうち重症者は1日から7人減って54人で、去年12月10日以来、およそ3か月ぶりに50人台となっています。(02日15:00)

  30. 380 匿名さん

    1都3県、宣言延長要請で調整…「2週間」軸に検討
    2021年03月03日 00時19分読売新聞

     新型コロナウイルス対策で7日を期限に発令中の緊急事態宣言について、対象地域の東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県は、政府に宣言の延長を要請する方向で調整に入った。延長期間は、2週間とする案を中心に検討…

  31. 381 匿名さん

    都内で新たに316人感染、重症者は2人減の52人
    読売新聞 2021/03/03 15:09

     東京都は3日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに316人確認したと発表した。前週の213人を103人上回った。重症者は前日から2人減の52人。

  32. 382 匿名さん

    ? 1都3県は東京五輪が始まる前日まで緊急事態宣言を継続?

    千葉県で新たに164人が感染 前の日から倍増
    FNNプライムオンライン 2021/03/03 19:45
    緊急事態延長「判断は適切」 埼玉知事

    千葉県では、3日、新たに164人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。

    2日の新規感染者は87人で、1週間ぶりに2桁となったが、3日は一転して、2日のおよそ2倍の感染者が明らかになった

  33. 383 匿名さん

    新型コロナ 全国で1243人が感染 4日ぶりに1000人超
    2021年03月03日 19時08分 TBS

     新型コロナウイルスについて、全国の感染者の数が4日ぶりに1000人を超えました。

     3日に発表された全国の感染者は1243人で、先月27日以来、4日ぶりに1000人を超えました。緊急事態宣言が続く首都圏の1都3県では、東京が316人と先週の同じ水曜より100人以上増え、千葉が164人、埼玉が98人、神奈川が139人となっています。このほか、愛知で55人、大阪で98人、兵庫で40人の感染が判明しています。

     全国で亡くなった人はこれまでに44人発表され、厚生労働省によりますと、重症者は前の日より6人減って407人となっています。(03日18:34)

  34. 384 匿名さん

    東京都で新たに279人感染確認 26日連続500人を下回る
    FNNプライムオンライン 2021/03/04 15:11
    岸田氏、緊急事態宣言再延長に理解 困窮者への「踏み込んだ支援」を

    東京都できょう新たに279人が新型コロナウイルスに感染している事がわかりました。
    きのうから37人減って、1日の新規感染者数は26日連続で500人を下回りました。

    年代別では、20代が71人、30代が40人、40代が36人、50代が34人、60代が22人、70代が19人、80代が19人、90代が10人などとなっています。

    また、重症者はきのうから1人減って51人でした。

  35. 385 匿名さん

    国内新たに1170人感染=東京は279人―新型コロナ
    2021年03月04日 20時14分 時事通信

     国内では4日、新たに1170人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者数が1000人を超えるのは2日連続。死者は計67人、重症者は前日より9人少ない398人だった。

     東京都では279人の陽性が判明し、新規感染者は2日ぶりに300人を下回った。首都圏では埼玉県が123人、千葉県107人、神奈川県138人だった。

     都によると、年代別の新規感染者は20代71人、30代40人、40代36人の順に多かった。重症化リスクが高いとされる65歳以上は62人だった。

     厚生労働省によると、英国で流行している変異ウイルスが、大阪府の50~80代の男女3人から検出され、国内や空港検疫での感染確認は計234人となった。 【時事通信社】

  36. 386 匿名さん

    新型コロナ 全国1136人の感染発表 重症388人
    2021年03月05日 19時17分 TBS

     新型コロナウイルスの新たな感染者は、5日、これまでに1136人が発表されています。
     東京都が5日に発表した感染者は、先週の金曜日を上回る301人。直近1週間平均の新規感染者も273人となり、前の週を上回って、1月15日以来、およそ1か月半ぶりに増加に転じました。

     これまでに発表された全国の感染者は1136人です。緊急事態宣言が延長される千葉と神奈川では100人を超えました。

     現在入院している感染者のうち重症者の数は、全国で合わせて388人。死者については、これまでに42人が発表されています。(05日18:46)

  37. 387 匿名さん

    ・ワクチンの入手が政治情勢で左右されるのは嫌だ。日本で生産され日本人に接種されることを願う。

    モデルナワクチン、承認申請=コロナで国内3例目―武田
    2021年03月05日 19時24分 時事通信

     武田薬品工業は5日、米バイオ医薬品企業モデルナが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省に薬事承認を申請したと発表した。
    武田は日本での流通を担う。国内での新型コロナワクチンの承認申請は3例目。審査を簡略化できる特例承認の適用を求めており、6月までに4000万回分、9月までにさらに1000万回分の供給を目指す。

     モデルナのワクチンは海外での臨床試験(治験)で約94%の予防効果が示されており、米国などで既に承認済み。国内では武田が1月に治験を開始し、2月には被験者に対する1回目の接種が完了した。5月にデータを厚労省に報告する。

     田村憲久厚労相は申請を受け、記者団に対し「最優先で審査する」と述べ、早ければ5月中の承認もあり得るとの認識を示した。 【時事通信社】

  38. 388 匿名さん

    薄れる警戒感、繁華街で「密」に 首都圏の再延長決定から初の週末
    共同通信社 2021/03/06 18:31

    首都圏1都3県への緊急事態宣言の再延長決定から初の週末を迎えた6日、陽気に恵まれたためか、繁華街や行楽地はにぎわった。「買い物ぐらい…」。警戒感の薄れを反映し、東京都心部の人気スポットでは「密」につながる雑踏が見られた。

     人、人、人…。高級ブランド店が並ぶ東京・表参道は買い物に訪れたマスク姿の若者らで混雑し、交差点付近は信号待ちの人々が歩道からあふれそうになっていた。千葉市から買い物に来た女子大生(19)は「まさか、こんなに人がいるとは思わなかった。みんな意識が低くなっているのかも。やっぱり人混みは怖いと思った」と話した。

  39. 389 匿名さん

    国内で新たに1055人感染、「宣言」下の4都県で6割占める
    2021年03月06日 20時44分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は6日、32都道府県と空港検疫で新たに1055人が確認された。死者は東京都8人、埼玉県7人など計40人だった。重症者は前日から13人減って375人となった。

     東京都の新規感染者は293人で、2日ぶりに300人を下回った。重症者は前日から2人増の51人だった。直近1週間の平均感染者数は267・3人で、前週(269・3人)とほぼ変わらなかった。年代別では、20~30歳代が111人で4割近くを占め、65歳以上は70人だった。

     緊急事態宣言の再延長が決まった東京以外の3県では、埼玉県114人、神奈川県113人、千葉県109人。4都県の感染者数は計629人で国内全体の6割を占めた。

  40. 390 匿名さん

    東京で237人感染 新型コロナ
    2021/03/07 15:20

    東京で237人感染 新型コロナc 産経新聞社 東京で237人感染 新型コロナ
     東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに237人報告されたことを明らかにした。7日時点の重症者数は52人。

     7日間平均の新規感染者数は254・1人となり、前週比で91・6%。

  41. 391 匿名さん

    国内感染、新たに1065人=東京237人、首都圏で5割超―新型コロナ
    2021年03月07日 19時57分 時事通信

     国内では7日、1065人の新型コロナウイルス感染者が新たに確認された。死者は埼玉県で8人、千葉県で5人など計25人。重症者は前日比2人減の373人だった。

     東京都では237人の感染が確認された。1日当たりの新規感染者が300人を下回るのは2日連続。1週間前の2月28日は329人だった。

     また、埼玉県で123人、神奈川県で119人、千葉県で113人の感染が判明。緊急事態宣言下にある首都圏1都3県の新規感染者は592人に上り、全国の5割以上を占めた。

     都の新規感染者を年代別で見ると、20代が44人で最も多く、40代と50代が40人で続いた。65歳以上は49人で、都基準の重症者は前日比1人増の52人。 【時事通信社】

  42. 392 匿名さん

    小池都知事に「信頼関係薄れる」と抗議 緊急事態宣言めぐり神奈川の黒岩知事
    2021/03/07 16:31
    ワクチン接種で3例目のアナフィラキシー…30代女性に息苦しさ・のど違和感

     神奈川県の黒岩祐治知事は7日のフジテレビ番組で、緊急事態宣言の2週間延長をめぐる首都圏1都3県の対応に関し、東京都の小池百合子知事が事実とは異なる説明に基づき、政府に対する延長要請を取りまとめようとしたことを明らかにした。黒岩氏が「信頼関係が薄れる」と抗議したという。宣言延長決定の裏で、1都3県の足並みに乱れが生じていたことがより鮮明になった。

     黒岩氏によると、小池氏は1日に電話で宣言延長が必要との見解を伝えた。これに対し、黒岩氏は「もう少し様子を見たい」と述べ、県内の感染者数や病床の逼迫(ひっぱく)状況などを見極めつつ慎重に判断したいとの意向を伝えた。

     小池氏は翌2日に「きょう、西村康稔経済再生担当相に会いに行きましょう」と提案。面会時に提出するとされた文書には、延長幅を「2週間」としていた。小池氏は文書について「他の知事たちも賛成している」と説明した。

     しかし、黒岩氏が千葉県の森田健作知事に直接電話で聞いたところ、森田氏は「『黒岩氏が賛成する』と聞いて、俺も賛成しようとなった」と回答。埼玉県の大野元裕知事も他の知事が賛成だと説明を受けていたという。

     菅義偉(すが・よしひで)首相が首都圏で宣言延長を表明した3日、1都3県の知事はテレビ電話会議で対応を協議。事実とは異なる説明で政府への圧力を強めようとした小池氏に対し、黒岩氏は「こういうことをやられると信頼関係が薄れる。こういうのはダメだ。おかしい」と批判した。

     これに対し、小池氏は「ちょっと先走って、ごめんなさい」と謝罪。黒岩氏が「分かりました。じゃあ、一緒にやっていきましょう」と引き取ったという。

  43. 393 匿名さん

    首都圏が危ないのだから、危ない地域から、ワクチンやってくれた方がいいのに。

  44. 394 匿名さん

    ? 解除の条件が整えば各知事の判断で解除すべし(但し宣言は同時にした手前事前に関係知事には連絡すること)

    小池知事「信義則は守っていきたい」 黒岩知事の“暴露”に・・・
    2021年03月08日 19時02分 TBS

     緊急事態宣言の延長を前にした水面下の調整をめぐって、小池都知事のやり方に神奈川県の黒岩知事が不信感を明らかにした問題で、小池知事は8日、「信義則は守っていきたい」「普通のやり方を進めた」などと反論しました。

     「やりとりについては、準備段階の中でいろいろございます。そのなかで信義則は守っていきたい。私はまずそう思っています。いろいろ事務方も含めてやりとりしていたのが、今回の普通のやり方を進めていた」(東京都 小池百合子知事)

     緊急事態宣言の延長をめぐっては、事前に1都3県の知事が水面下で調整していました。その際、神奈川県の黒岩知事は、「宣言」の延長に賛成していないにもかかわらず、賛成しているかのような情報が、千葉県の森田知事や埼玉県の大野知事に対し小池氏側から伝えられた可能性を示唆し、不信感を明らかにしていました。

     小池氏は、黒岩氏の発言に具体的に言及しなかったものの、「森田知事には直接連絡しなかった」としたうえで、「普通のやり方を進めた」などと反論しました。(08日18:46)

  45. 395 匿名さん

    全国の感染者600人、東京116人 “下げ止まり”状態続く
    2021年03月08日 19時02分 TBS

     新型コロナウイルスについて、全国で8日、これまでに600人の感染が発表されています。

     東京都が新たに発表した感染者は116人で、1週間ぶりに200人を下回りました。ただ、直近7日間平均の新規感染者は253人で、先週の94.1%と下げ止まりが続いています。

     緊急事態宣言が延長されている関東の3県では、神奈川で59人、埼玉で65人、千葉で73人の感染を発表。JNNのまとめでは、全国で8日、これまでに600人の感染が発表されています。

     また、全国で入院している重症者は前の日から7人増えて380人。これまでに45人の死亡が発表されています。(08日18:44)

  46. 396 匿名さん

    ワクチン副反応226人増え3915人に 接種後の死者計11人=韓国
    2021/03/08 11:29

    【ソウル聯合ニュース】韓国の疾病管理庁を中心に政府の各官庁で構成する「新型コロナウイルス予防接種対応推進団」によると、ワクチン接種による副反応とみられる症状が8日午前0時までに新たに226件報告された。接種後の死者は前日から3人増え、計11人。

    これまでに死亡とワクチン接種に関連性があるかは確認されていない。死亡した3人を除く223人は頭痛や発熱、吐き気など軽い症状だった。

    先月26日にワクチン接種を開始して以降、副反応の報告は累計3915件となった。これは8日午前0時までに接種を受けた計31万6865人の1.24%に当たる。

    副反応の報告は英アストラゼネカ製のワクチンが3896件、米ファイザー製のワクチンが19件だった。
    こうした結果は、アストラゼネカのワクチン接種者(31万1583人)がファイザーのワクチン接種者(5282人)よりはるかに多いためとみられる。

    報告された副反応のうち、強いアレルギー反応のアナフィラキシーとみられる事例が累計33件、けいれんなどで重症患者室に入院した人を含む重症の事例が5件。

    33件のうちアナフィラキシー様反応が32件、アナフィラキシーショックは1件だった。

    アナフィラキシー様反応は接種から2時間以内に呼吸困難やじんましんなどの症状が出るが、治療で好転することが多いという。

  47. 397 匿名さん

    ・ステージ1、2の道府県間の「Go To トラベル」も実施しよう
     首都圏の(緊急事態宣言)解除は東京五輪が終了後に。

    GoTo再開、地域ごとに=西村再生相
    2021年03月08日 21時55分 時事通信

     西村康稔経済再生担当相は8日、BSフジの番組で、全国で停止中の観光支援策「Go To トラベル」に関し、都道府県単位といった地域ごとでの再開を想定していることを明らかにした。

     西村氏は「(感染状況が)ステージ2になり非常に収まっているところもある。いきなり全国でとはいかないが、県内とかブロックといった形で進めていければと考えている」と述べた。「首都圏で(緊急事態宣言が)解除されても直ちにスタートすることは難しい」とも語った。 【時事通信社】

  48. 398 匿名さん

    【速報】東京都 新たに290人感染 重症者は39人

    2021年03月09日 15時31分TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は9日、新たに290人の感染を発表しました。現在入院している患者のうち、重症者は前日(46人)から7人減って39人でした。(09日15:00)

  49. 399 匿名さん

    国内感染、新たに1128人=東京290人、前週より増―新型コロナ
    2021年03月09日 19時56分 時事通信

     国内では9日、新たに1128人の新型コロナウイルス感染が確認された。新規感染者が1000人を超えたのは2日ぶり。1週間前(2日)は888人だった。重症者は前日より1人多い381人で、死者は58人。

     東京都では290人の感染が判明。1週間前と比べ58人増えた。年代別では40代が最多の48人で、50代45人、20代44人と続いた。65歳以上は73人。都基準での重症者は前日比7人減の39人だった。

     東京と共に緊急事態宣言が続く3県はそれぞれ、埼玉106人、千葉82人、神奈川100人。4都県の合計は578人で、全国の半数超を占めた。

     広島市では13人の変異ウイルス感染が判明。うち7人は英国型と確認された。 【時事通信社】

  50. 400 匿名さん

    東京五輪の海外客、受け入れ断念…国内の観客数は4月中に判断
    読売新聞 2021/03/10 05:01

     東京五輪・パラリンピックの観客を巡り、政府と大会組織委員会、東京都は海外一般客の受け入れを見送る方針を固めた。各国で新型コロナウイルスの感染拡大が続いているためで、聖火リレーが始まる今月25日より前に国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック委員会(IPC)を交えた5者会談を行い、その後、正式表明する。

     今月3日の5者会談で、丸川五輪相はIOCのトーマス・バッハ会長とIPCのアンドルー・パーソンズ会長に対し、海外客について「この先の状況を予測することは非常に困難なので、慎重な判断が必要だ」との考えを示した。大会関係者によると、IOCとIPCは日本側の決定を尊重するとの見解を示した。

     チケットは、海外ですでに約90万枚が販売されている。観客が来なければ、組織委が見込んでいる約900億円のチケット収入が減る上、世界の人々が交流を深めることも難しくなる。返金の手続きにも多額の経費がかかるとみられる。

     しかし、変異したウイルスが世界的に広がっており、大勢の外国人が入国すれば、国内で流行する恐れがある。緊急事態宣言発令直後の1月と比べ、国内の感染者は減少しているが、国民の不安を払拭(ふっしょく)するため、海外客の受け入れ断念に踏み切る。

     競技会場に入れる国内の観客数についても、組織委は、プロ野球などを参考に上限を定めるか検討しており、4月中に判断する。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸