政治・時事掲示板「新型コロナウイルス感染あれこれ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 新型コロナウイルス感染あれこれ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん  [更新日時] 2023-02-24 08:02:54

自粛、休業要請、保障、go toキャンペーン東京外し、給付金、感染者数、感染率、医療崩壊、マスク不足、中国マスク外交、ワクチン等々話題がありますがどんなことに関心がありますか

[スレ作成日時]2020-07-25 05:46:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルス感染あれこれ

  1. 1621 匿名さん

    国内の新規感染5万107人、5万人超は4月14日以来…

    2022年07月08日 21時13分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は8日、新たに全都道府県と空港検疫で5万107人確認された。5万人を超えたのは4月14日以来で、鳥取、愛媛、熊本、大分の4県で過去最多を更新した。死者は29人、重症者は71人だった。

     東京都の感染者は8777人で前週から2・5倍に増え、21日連続で1週間前を上回った。直近1週間の平均新規感染者は5875人で、前週から倍増した。

  2. 1622 匿名さん

    沖縄病床使用率70%超 「医師10人休む異常事態」一般外来停止も

    2022年07月21日 21時07分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たに18万6246人が確認され、1日当たりの新規感染者数としては20日を超えて過去最多となった。

    東京都で初めて3万人、福岡県でも初めて1万人を超えるなど全国の35都府県で過去最多を更新した。

    九州・山口でも福岡のほか、山口、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄の各県で過去最多となった。感染の急拡大に伴って病床使用率が上昇し、医療提供体制が厳しくなるとされる目安を超えた県もある。

    沖縄県では感染拡大に伴う医療スタッフの欠勤も増加し、救急外来に影響が出ている。

  3. 1623 匿名さん

    濃厚接触者の待機、最短3日目で解除…検査で陰性条件に政府方針

    2022年07月22日 01時02分 読売新聞

     政府は21日、新型コロナウイルスの流行「第7波」を受け、感染者の濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を現行の原則7日間から5日間に短縮する方針を固めた。

    検査で陰性が確認された場合は、最短で3日目での解除とする方向だ。22日にも決定する。

     複数の政府関係者が明らかにした。現行の待機期間では、企業などでの欠勤者の増加で社会経済活動の維持に支障をきたしかねないと判断した。

  4. 1624 匿名さん

    コロナ感染、軽症の判断で高齢者が亡くなっている?
    「国は至急戦略を変えて」現場の医師が批判

    2022年08月03日 10時55分 リアルライブ

    8月2日放送の『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送)に、医師の倉持仁氏がゲスト出演した。倉持氏は新型コロナウイルスに関して、ツイッター上などで積極的に意見表明を行っている。

     倉持氏は現場の状況として、「7月半ばくらいから急速に患者さんが増え出しまして。過去24年医者やっているんですが、過去最大の外来受診者。一人数分、極力短時間で診察して、なんとか400-500人の患者さんを診察している状況が続いていて。いつまで持つのかという感じになっている」と語った。

     さらに、MCの大竹まことから死者数の多さを指摘されると、倉持氏は「重症化して高度医療受けて亡くなった方というより、軽症の判断で高齢で自宅で療養して亡くなっている」例が多いとし、「そのまま行くとそういう方がより増えていく」とし、「国は至急戦略を変えていただきたいと思う」と語った。

     倉持氏は、国のコロナ対策には「当初からの戦略ミス」があったと指摘。PCR検査の拡充が行われておらず、「重症者のみに検査を絞り、治療対象を重症者だけでいいという方針で戦ってきているので。悪くならないと病院に入れない状況になっている。ですから、まだ元気で軽症のうちに治療介入すれば助かるのに、そういう仕組みになってないんですね」とコメント。

     続けて、「あくまでもリスクのある方にしか薬を出さないよというのを通しているので、もし亡くなられた方々に診断がすぐできて、そして今はコロナの治療薬も安全でいいものが出てきていますから、そういったものが速やかに使えれば。もしかすると、亡くならなくて済んだ方は、実はいっぱいいたかもしれない」と憂慮していた。

     また、「そういう状況だという認識を持って、国は速やかな検査体制の拡充。今足りていないでしょうから。次の波に備えてやっていただきたい」とコメントしていた。

     これには、ネット上で「倉持仁先生の話はとてもわかりやすい」「国は倉持先生の言葉に耳を傾けて欲しい」といった声が聞かれた。

  5. 1625 匿名さん

    「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」
    子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言

    2022年08月07日 22時20分 TBS NEWS DIG

    全国でコロナ感染者の過去最多更新が続いている。特に子どもの感染が深刻だ。そんな中、7月22日にアメリカとカナダの研究チームが「子どものコロナ後遺症」に関する最新の調査を発表した。子どもは軽症で済むからと決して侮ってはいけないコロナの現実が明らかになってきた。

    ■「コロナは風邪と同じは“暴論”」専門医が警鐘 

    最近SNSでは、子どもがコロナに罹患し、その後になって体に異変が現れたという投稿が増えている。

    「小学生、後遺症で髪の毛が抜け始めた。ほぼ寝たきり」
    「息子は学校で倒れたらしい。本人はブレインフォグ中で断片的な記憶しかない」
    「下の子(小学生)が先月コロナに罹患して、一か月以上経過して、咳・たん・全身倦怠感」

    症状は深刻で、心配する親たち、不安を抱える子どもたちの様子が投稿に表れている。脱毛、ブレインフォグ、倦怠感などは“コロナ後遺症”の主な症状だ。これまで大人ばかりが注目されてきたが、最新の調査で子どもにも“コロナ後遺症”がでることが確認されてきている。

    アメリカとカナダの研究チームが7月22日にアメリカ医師会が発行する雑誌『JAMA Network Open』に発表した最新調査によると「救急外来を受診した子どもで、陽性の子を90日間追跡調査したところ、コロナにかかった子で入院を要した子の9.8%、入院まで重症化しなかった子でも4.6%が長期後遺症を発症した」という。

    実際に、コロナ後遺症の専門外来には変化が起きている。2020年から4000人以上のコロナ後遺症患者を診察するヒラハタクリニック・平畑光一院長は、子どもの感染者数と比例するように増加する子どものコロナ後遺症に危機感を持っているという。

    ーー子どものコロナ後遺症は増えていると感じますか?

    「最近やっぱり親御さんがお子さんを連れてこられるケースがすごく増えてきました。今後ですね、10代の方、あるいはもっと下の方々の後遺症というのが大きくクローズアップされてくることは間違いないと思います」

    ーー子どもたちのコロナの症状は比較的軽いと言われていますよね。風邪と同じようなものと考えている人もいるようです。

    「それはとんでもない“暴論”だと思いますね。風邪と同じだから大丈夫っていうのは、全く現実を見ていない人の言葉であって、実際に後遺症を見ている人間からすればとんでもない暴論、非常に恐ろしい言論だというふうに思います。

    死亡者、重症者の数だけで見ればそう感じるかもしれませんが、実際には死亡も、重症化もしてないけど、後遺症で動けない子どもたちがたくさんいるわけです。なので、一人一人に光を当てて、どのぐらい後遺症で苦しんでるかというところまで目がいかないと、コロナを軽視する議論になりがちだと思います」
    ■「教科書の内容が頭に入らない・・・」大人はどう対応?

    実際にヒラハタクリニックに通う子どもたちに話を聞くと、その症状は深刻だ。

    女子小学生
    「(倦怠感は)なんか…大きい岩が自分の体の上に乗っている感じ」
    男子中学生
    「頭が真っ白になっちゃって、何も考えられなくて、何で俺だけこうなっちゃったんだろうと、結構、精神的にもきつくて…」

    ヒラハタクリニックでは、子どもの“コロナ後遺症”患者は、高校生が比較的多いという。ある程度自分の状況を理解し、言葉で表現できる年齢だ。そのことが診察につながる一歩になっている。

    一方で、“コロナ後遺症”は自分の状況を言葉で表現できない幼い子どもたちにも起きている。平畑医師は、周囲の無理解が後遺症を悪化させているケースがあると警鐘を鳴らす。

    ーー乳児や幼児にもコロナ後遺症はあるんでしょうか?

    「あります。一番小さい子だと1歳児で相談にこられているケースがあります。幼稚園児や小学校低学年の方々も多く来られています。自分の不調をなかなか言葉でうまく表せない年代です」

    ーーだとすると、親御さんはどのように後遺症に気づかれるんでしょうか?

    「それまですごく元気だった子が突然外に行きたがらないとか、幼稚園、保育園、小学校から帰って元気に走り回ってるのが普通だったのに、だるそうにぐったりしてるとか、そういったことで気づかれる方が多いようですね。親御さんは、いかに言葉にできない子どもたちの不調を拾い上げていくかが非常に大事になってくると思います」

    ーー子どもの“コロナ後遺症”に気づけないとどうなるんでしょうか?

    「無理をさせるとコロナ後遺症は症状が重くなることが多いです。にもかかわらず、コロナ後遺症だとわからないで、親御さんが不安になるあまり、無理やり学校に行かせるっていうケースが結構あるんです。

    また子どもは、少し元気になったときに最初にやることが遊びだったりするわけですね。テレビを見たり、スマホをいじったり。そういう姿を見て怠けているだけと勘違いし「勉強しろ」としかってしまうこともあるようです。

    でも実際は、後遺症が進むと勉強は一切できなくなります。教科書を見るだけでもつらくなり、文章は読めるけど内容が頭に入らないなど深刻です。そういう状態で無理やり勉強させたり、鍛えたらそのうちできると思って本を読ませ続けたりすると、症状がますます重くなってしまいます」

    ーー勉強ができなくなるというのは、子どもにとって長期的に悪影響を及ぼすリスクだと感じます。

    「ですので、コロナを軽視しないで、かからないようにすることが大事です。後遺症にならない一番の方法は感染しないことです。多くの方にとって、特に感染が爆発的に拡大している状況においては、ワクチンも打っておいた方がいいものであると思います。

    そして、コロナにかかってしまったら『子どもにもコロナ後遺症がある』『無理をさせてはいけない』ということを意識して、感染後も子どもに気を配ることが重要です」

    (7月28日放送・配信より

  6. 1626 匿名さん

    新型コロナ感染の30代男性が死亡 基礎疾患なし、軽症から悪化

    2022年08月10日 19時12分 毎日新聞

     沖縄県は10日、新型コロナウイルスに感染していた中部保健所(沖縄市)管内の30代男性が死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなく、ワクチンは接種していなかったという。

  7. 1627 匿名さん

    コロナに今年感染の子ども、発熱・けいれんが昨年の2倍超…ワクチン接種で軽症傾向

    2022年08月12日 19時58分 読売新聞

     新型コロナウイルスに感染して入院した子どもについて、今年1月以降のオミクロン株流行期は、昨夏以降のデルタ株流行期に比べて発熱やけいれんなどの症状が多かったとの調査結果を、国立成育医療研究センターなどのチームが12日、発表した。ワクチン接種が重症化を防ぐ可能性も示された。

     チームは全国の18歳未満の入院患者のデータを基に、デルタ株流行期(昨年8~12月)の458人と、オミクロン株流行期(今年1~3月)の389人の症状やワクチンの接種歴などを調べた。

     その結果、オミクロン株流行期は、デルタ株と比べて2~12歳で38度以上発熱する割合が約2倍、けいれんの発症では約4~6倍になった。一方で、デルタ株以前に多かった味覚障害が表れる割合は、6歳以上で約6分の1以下だった。

     また、ワクチン接種歴が確認できた790人のうち、2回接種を終えた人は50人で、全員軽症だった。

     同センター感染症科の庄司健介医長は「ウイルスが今後さらに変化する可能性はあるが、ワクチン接種が、子どもを重症化から守る可能性を示唆する重要な結果だ」と話している。

  8. 1628 匿名さん

    コロナ感染より悪質、前代未聞、酷い統一教会感染はワクチンも薬も無し!
    統一教会平和自民連合に名称変更すべし

  9. 1629 匿名さん

    自宅看取りでは、こんな在宅医師やケアマネジャーと関わってはいけない 年間200人超を在宅で看取る名医に聞く
    日刊ゲンダイ ヘルスケア 2022/08/13 09:34

    前回、自宅で幸せな最期を迎えるためには、ちゃんとした在宅診療や相性の良いケアマネジャーを選ぶことが大切だが、現実にはそれが難しいことを説明した。では、理想の自宅看取りができる介護環境を整えるにはどのような心構えが必要か? 引き続き、年間200人超の自宅看取りを行う「しろひげ在宅診療所」(東京・江戸川区)の山中光茂院長に聞いた。

    ◇ ◇ ◇

    「がんの終末期における在宅診療の選び方としては、『私は専門じゃないから病院で精査をしましょう』『私が着くまでに急変するとまずいから、救急搬送しましょう』というような医師がいるような医療機関はすぐに変えましょう。一見、誠実に見える言葉ですし、医師の言葉なので、家族としてはその言葉通りの行動をとってしまいかねません。その結果、医師は『家族が望んだから救急搬送した』などと言い訳をすることがあります。これなどは一見、医師としての誠実な行動に見え、家族の意向にも沿っているように思われますが、実際には家族の行動を『誘導』してしまっています」

    多くの「自宅で最期を迎えたい」という患者やその家族にとっては、たとえ患者の身にいろいろな変化が起こっても「病院に行きたくない」「病院に行こうとする介護労力も大変」という思いが土台にある。だからこそ、24時間365日の専門的なサポートができる在宅診療を選んでいる。ただ、現実には多くの在宅診療所は夜間をコールセンターにしたり、週に数回しか来ないバイトドクターに診療の中心を任せたりしている。結果、看取り率が60%以下のところも少なくなく、困ったら病院に戻す選択を「誘導」している。

    「本来は、医師の側が看取りまでの時間軸について説明をし、そこまでの体の変化に合わせたしっかりとした緩和と延命を在宅でしていきながら、家族が心の整理をしながら『幸せな最期』につなげることが基本です。在宅診療を開始する際に、『家族として家で最期を迎えさせたい』という思いをしっかりと伝えること、そして、急変時に対する対応についても事前にしっかりと話し合い、心を定めておくことが必要です。在宅で、緩和という技術がない医師、そしてどんな急変時であっても冷静にその説明と対応を説明できない医師、救急車を呼ぶとしても現場に来てくれない医師などは絶対に選ばない、医師としての選択に委ねないという心構えが大事です」

    ■相性が悪ければ「介護人材」の途中変更も可能

    介護においても「自己選択」が重要だ。ケアマネジャーが「併設型」の場合、家族が「在宅でのサポート」「なるべく一緒にいたい」という希望があっても、「大変だと思うので施設にしましょう」「看護師を入れた方が楽ですよ」などと「介護の押し売り」になることもあるという。

    「もちろん、状態に応じた施設介護や看護師、リハビリの導入などの選択肢を『提案』していくことは大切です。ただ、最後に選ぶのは家族です。選択肢の『正しさ』は、ケアマネジャーにとってだけの『正しさ』の場合があります。あるケアマネジャーが請け負う患者は、病状や家族の希望にかかわらず、必ず日中にはその同じ会社が運営するデイサービスを導入しているという場合があります。どんな環境選択を選ぶのか、どんな福祉用具が必要なのか、どんな性格の看護師やリハビリ、ヘルパーさんを選ぶのか、しっかりと患者やその家族が『自己選択』する必要があります」

    ケアマネジャーが選んだ「介護人材」を途中で変更することも可能だ。

    「事業所とひも付きの訪問看護やヘルパーが相談なしに派遣されて、相性が悪い場合は違う事業所に変えてもらうことは決して失礼なことではありません。ケアマネジャーそのものと相性が悪い場合には、『地域包括支援センター』に相談に行きましょう。違うケアマネジャーを紹介してくれます。在宅診療の先生との相性が悪いと思えば、支えてくれる介護職種の人に『どこがいいですかね』と聞くと現場の目線から地域でしっかりと見てくれる医療機関を紹介してくれます」

    また、介護職種と相性が悪い場合には、在宅医に聞いてみると、「ここは親切でしっかり見てくれるよ」と誠実な介護職種を教えてくれるという。

    現場の思いを受け止められる医療機関や介護事業所の選択は、「有名さ」や医師の「高名さ」、規模の「大きさ」でなく、地域においての信頼を確認し、本人や家族との「コミュニケーションのとりやすさ」という相性を確認することが大切だ。

    かけがえのない大切な「最期の時間」はプロに任せるのではなく、自分たちで「選ぶ」という気持ちが必要なのだ。

  10. 1630 匿名さん

    "コロナ陽性で病院搬入断られ、事故現場にけが人戻す尼崎市消防 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1806013/

  11. 1631 匿名さん

    基礎疾患ある90代女性、コロナ感染でも入院できず死亡…医師が搬送手配したが自宅に戻される
    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0815/ym_220815_7417038753.html

    どこの病院だ?

  12. 1632 匿名さん

    コロナで救急搬送困難相次ぐ 「100件以上断られ」自宅で死亡も
    8/16(火) 7:15毎日新聞

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220...

    無為無策内閣が招いた結果

  13. 1633 匿名さん

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2...
    厚労相、5類でワクチン有料化も 感染者の全数把握見直しも急ぐ

    8/19(金) 13:13共同通信

  14. 1634 匿名さん

    コロナ感染 基礎疾患ない10代女性が死亡 大阪

    2022年08月25日 19時58分 毎日新聞

     大阪府は25日、新型コロナウイルスに感染した10代女性が21日に死亡したと発表した。女性に基礎疾患はない。府は詳細を明らかにしていないが、亡くなった場所は自宅や宿泊療養施設ではないとしている。

     厚生労働省によると、コロナ死者の大半は高齢者。10代の死者は23日までに全国で11人確認されている。10代未満は15人。【澤俊太郎】

  15. 1635 匿名さん

    すでに“警報レベル!”全国各地で、子どもたちが感染する「手足口病」。 
    患者数は去年の10倍!新型コロナと同時に感染も…

    2022年08月26日 20時57分 TBS NEWS DIG

    一部の学校で新学期が始まり、今後子どもの感染拡大が懸念されています。そんな中、新型コロナと共に大流行している感染症が「手足口病」です。初期症状が【発熱】のため、「新型コロナ」との見分けが難しいとされ、中には、「新型コロナ」と「手足口病」に同時感染している事例も…楽しみな新学期、子どもたちは、どんなことに注意すればいいのか、専門家に聞きました。

    ■「手足口病」大流行 患者数は去年の10倍に新型コロナと同時感染も

    山形純菜キャスター:

    まずは東京の感染状況から見ていきます。

    【8月19日~25日までの1週間の年代別感染者】
    ▼70代以上:7.1%
    ▼60代:6.1%
    ▼50代:13.7%
    ▼40代:17.6%
    ▼30代:17.6%
    ▼20代:18.9%
    ▼10代:9.8%
    ▼10歳未満:9.3%

    10歳未満と10代を合わせると19.1%

    と、多くの子どもたちが感染しているのがわかります。都内の一部の学校では既に新学期が始まっており、子供たちの感染拡大も懸念されるんですが、今、他の感染症も流行しているんです。

    それが 手足口病です。

    子どもたちを中心に夏に流行する感染症なんですが、8月26日現在、少なくとも15都道県で

    「警報レベル」 が出ていて、注意を呼びかけています。

    【手足口病のおもな症状】

    ▼手足や口などに2~3mmの発疹
    ▼発熱や喉の痛み
    ▼まれに髄膜炎や脳炎などを引き起こすなど

    警報レベルが出てるということですが、どれぐらい流行しているのか。東京・杉並区「たむらクリニック」の多村幸之進院長に伺ったところ、「患者数は去年の10倍ほどでまさに大流行。
    『手足口病』の初期症状も発熱

    なので、『新型コロナ』との見極めが難しい」ということなんです。

    大流行している手足口病ですが、こんな事例も出ています。神奈川県に住む1歳の女の子が、「新型コロナ」と「手足口病」

    同時に感染しました。

    母親は、(娘が)40度ぐらいの高熱が出たところから様子がおかしいことに気づき、医療機関を受診すると、同時に感染していたことがわかりました。1歳の女の子は数日で回復はしたんですが、当時は口の中の発疹が痛み、水分補給もままならない状態だったといいます。その後、看病にあたっていた母親自身も手足口病に感染しました。

    こういった感染症から身を守るために、新学期で注意したいことを長崎大学大学院の森内浩幸教授に伺いました。

    ▼症状がある人は学校を休む

    学校などで一気に多くの人へ感染を広げない。

    ▼地域の流行状況を把握

    高齢者へ感染させないなど、子どもに対しリスクを教える。

    ホラン千秋キャスター:

    新学期が始まると生活リズムが元に戻るというところがあると思うんですが、新型コロナウイルス以外にも気をつけなければならない感染症など、お子さんは特にあるようですね。

    長崎大学大学院 森内浩幸教授:

    子どもにとっては新型コロナも手足口病も「大部分は軽くで済むけれども、重くなるときは重くなる」ということなので、区別することなく感染症対策は必要だと思います。ただ、過度な対策を行うと、子どもたちの心の発達や健康にも悪影響が出てしまうので、換気を良くするとか、マスクを屋内では着用するなどの対策も併せて行うということも大事ですが、なによりも何らかの症状がある人が家にとどまるということはとても大事なことだと思います。

    井上貴博キャスター:

    もう既に様々な影響が子どもたちにある中で、例えば感染症と向き合うのも大切ですが、マスクが発育に及ぼす影響というのもまだ論文上でもあまりわかっていない部分もあって、子どもたちのマスク着用というのをどうお考えになってますか。

    森内浩幸教授:

    マスクにしても、行事の中止にしても、色々な感染予防対策には必ず副作用というのが出てきます。マスクにもやっぱり副作用がある。呼吸が苦しくなったり、熱中症のリスクを高めたり、そして表情を読み取ることが苦手になる。さらには、自分の素顔を人に見せることが怖くなってしまうというふうなこと、色々なことが起こってしまう恐れがあるので、それがエビデンス(科学的な根拠)が出てからだと遅すぎるわけですから、その恐れがあることは極力、避けていくべきだろうと思います。

    ■全数把握見直しの議論は“ナンセンス”? 分かれる自治体の判断に医療現場は

    山形純菜キャスター:

    新型コロナウイルス感染者の 「全数把握」見直しをめぐって、自治体で意見がわかれています。

    神奈川県 黒岩祐治知事(8月24日)

    「今の事務量から比べると、相当負担軽減につながると思う。歓迎して神奈川県でも採用したい」

    東京都 小池百合子知事(8月26日)

    「一人一人の患者さんを大事にするという観点からも、当面、発生届の取り扱いについては現在の運用を続けていく」

    ホランキャスター:

    自治体によっては全数把握の見直しについて様々な意見があるようですが、医療の現場の皆さんからすると、全数把握についてどうお考えでしょうか。

    森内浩幸教授:

    全数把握というのは流行のフェーズによってその意義が違ってきます。例えばまだ感染者がそれほど出ていない、海外からの持ち込みを防がないといけない、市中感染を少しでも封じ込めないといけない。そういうときには全数把握してできるだけ色々な遺伝子の検査も行い、接触者も全員検査をしていき、そして長めに隔離をする。そういう対策が必要になってきます。

    ところがもう流行の極期になってしまうと、まず全数把握はそもそもあてにならない、今の陽性率とかいろんなことを考えると今出ている数字で本当に捉えているとはとても保証ができないと思います。なまじそういう数字が1人歩きして安心してしまうことで、むしろ感染の拡大に繋がる恐れもあると思います。
    なので、
    全数把握をするとかしないという議論がそもそもナンセンス

    で、本来は流行のどういうフェーズであれば全数把握をする、流行のフェーズがこのようになったら一旦やめるなどを決めるべきです。今はやめるべきときだと思いますけど、このあと流行が収まってまた次の流行が起こりそうになるそのフェーズになったら、全数把握の意義というのはまた出てくると思います。

    国がそういう基準を定めた上で、それぞれの自治体でいま自分のところはどのフェーズにあるということを判断して動く、つまり、国はきちんと基準を全国一律に示すべきではあるんですけれども、地域によってもし実情が違うのであれば、そこの運用というものは変えるところがあると思います。ただ大事なことは、流行のフェーズによってそこは使い分けるということだと思います。

  16. 1636 匿名さん

    第7波死者7000人超は過去最悪ペース…「コロナ死」ピークが9.27安倍元首相国葬を直撃か
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310453

  17. 1637 匿名さん

    「最後に顔を見せて」願い届かず…亡くなった妻は?まるで危険物扱い”
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8645ae8afb6691cec0216bcadc84eba633d1...

    お気の毒極まりなし
    葬儀屋はやり過ぎた!!

  18. 1638 匿名さん

    *4回目接種のキャンセル増加はこのせいか?
    *従来型のワクチンは廃棄処分か

    改良型ワクチン、高齢者から=4回目接種で、9月中旬開始―厚労省

    2022年09月02日 20時14分 時事通信

     厚生労働省の専門部会は2日、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した改良型ワクチンの接種について、高齢者らを対象とした4回目接種で優先的に使用する方針を決めた。
    9月中旬以降、従来型と切り替えて接種を始める。10月中旬からは少なくとも2回目までを終えた12歳以上に拡大する。

     加藤勝信厚労相は同日、改良型の国内配送が9月中旬から開始されるとの見通しを示した上で、「自治体と緊密に連携して準備を進めたい」と述べた。

     国内では、米ファイザー社と米モデルナ社が派生型「BA.1」をベースに開発した「2価ワクチン」を厚労省に承認申請しており、審査が進められている。同省によると、ファイザー製は12歳以上、モデルナ製は18歳以上が対象となる。いずれも現在主流の派生型「BA.5」にも効果があるとされる。改良型の供給量について同省は「国民へ十分に行き渡る量を確保した」としている。 【時事通信社】

  19. 1639 匿名さん


    コロナの死者、過去最多の347人…国内で新たに12万8728人感染

    2022年09月03日 01時50分読売新聞

  20. 1640 匿名さん

    厚労省専門家組織「“第8波”が来る可能性が高い」

    2022年09月07日 22時48分 TBS NEWS DIG

    コロナ対策を政府に助言する専門家組織の脇田座長は、全国的に感染者の数は減少傾向に転じたものの、次の“第8波”が来る可能性に懸念を示しました。

    厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
    「いわゆる“第8波”、次の波ですね。これが必ず来る可能性が高いということ。そうであれば、これまでの感染拡大と同じ、あるいはそれ以上のものが来る可能性を想定して対策しないといけない」

    専門家会合後の記者会見で脇田座長は、全国の直近1週間の感染者の数は前の週と比べて0.69倍となり、すべての都道府県で感染者の数が減少したとの見解を示しました。

    その一方で、7日から始まった水際対策の緩和に伴って、新たな変異ウイルスが国内に入ってくる可能性も考えられるとして、脇田座長は「今後も感染の流行が来る可能性があることを想定して対策を進めておくべき」だと強調しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸