なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 新型コロナウイルスによる肺炎

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 09:00:43

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルスによる肺炎

  1. 1151 匿名さん

    この問題、難しいんです
    この薬は、他のインフルエンザ薬が効果がなくなってしまった場合の切り札。

    今回乱用して耐性ウイルスが生じてしまったら、何の意味もなくなります。また、重い奇形の副作用があります。

  2. 1152 匿名さん

    問題はコロナが耐性型に化けた時。ウイルスも生き物だから必死に生き延びようとしてる。人間自身の免疫力が最後の砦になるんでしょうね。たくさん食べてしっかり寝る、適度な運動。これに勝る薬はない気がします。

  3. 1153 匿名さん

    日本では「予防策」のためのマスク着用が、2009年の新型インフルエンザ流行や花粉症対策などで広まりました。新型コロナウイルスの感染拡大で、いまや公共の場でマスクをつけていないと逆に注目され、「非常識」と思われてしまいそうです。

     しかし通常のマスクには、感染症から身を守る効果はあまりありません。

     構造上どうしても隙間ができるし、直径30マイクロメートルの花粉の侵入は防げても、0・1マイクロメートルの新型コロナウイルスは通してしまいます。気密性が非常に高い「N95マスク」もそうです。そもそもN95マスクは息苦しく、長時間の着用は厳しい代物です。

     またウイルスは鼻、口だけでなく目からも入ります。マスクをしていてもゴーグルをつけなくては、「頭隠して尻隠さず」となります。

    ゴーグル買いに行こう!

  4. 1154 匿名さん

    スペイン風邪クラスの強毒性新型インフルエンザわ最悪のシナリオとして想定して備蓄しているはず。
    Covid-19のために放出するかどうかは難しい判断だと思う。
    ただ副作用も強く、投与は入院してる重病の方だけに限るなど制限はあると思うので、安易に耐性ウイルスが発生したりは起こりにくいのではないかな。

  5. 1155 匿名さん

    >>1152 匿名さん
    醗酵食品が良いらしいですね。

  6. 1156 匿名さん

    ・インターフェロンでも
    ・タミフルでも
    ・リレンザでも
    ・アビガンでも
    何でもいいから、重篤な患者さんには
    処方してあげて欲しい。

    これ以上死者を出さない事が
    オリンピックを控えた、日本の役割り。

  7. 1157 匿名さん

    臨床試験は政府の事務官が考えるほど簡単ではない
    使った→よかった→効いた
    は科学ではない。
    国際基準からも
    臨床試験計画に従って実施し実験的試行はできない
    パーフォーマンス先行するとHIV薬を投与され死亡の
    患者処理もできておらず問題が起こりかねない。
    既存薬であれば新薬ではないので適応追加
    おっしゃる通り安全性評価は厳しいとおもいます
    慌てるとろくなことはない。
    欧米中心に多国共同臨床試験も始まるようだから
    それが終わって評価が確立してからでしょう

  8. 1158 匿名さん

    副作用が凄過ぎる。
    妊婦さんには使えないので、徹底する必要が有ります。

  9. 1159 匿名さん

    安全性の確認が終えてない薬の投与は危険だ。
    治験が無謀な人体実験になるかもしれない。
    後世に残る薬禍と成らなければ良いが。

  10. 1160 匿名さん

    今週にはマスクが手に入るとか言ってたけど、手に入らない。花粉で鼻ズルズル。コロナ予防に役立たずとの報道で客からクレームも入らなくなったか?

  11. 1161 匿名さん

    これはいい記事だ。
    読んで気が休まる記事を朝日で見かけるってのは、これが初めてじゃないだろうか。

  12. 1162 匿名さん

    専門家が、コロナは、風邪以上インフルエンザ以下と言っていたので、この大騒ぎが早く鎮静化してほしい。一番の害悪は、マスコミ。パニックや風評被害は、マスコミが広める。

  13. 1163 匿名さん

    いや、人類の対ウイルスへの最終兵器だから
    むやみに使っちゃいけないと思うな
    耐性ウイルスでてきたら終わる

  14. 1164 匿名さん

    実際に使われた事のない新薬だろう。
    副作用がきつい上に、妊婦はダメ。
    一種の人体実験にならないか。安易に喜ぶのはどうかな。

  15. 1165 匿名さん

    言い方変えると
    藁にもすがる思い。ということかな

  16. 1166 匿名さん

    富士フイルムにとっても朗報になるか
    (((o(*゚▽゚*)o)))
    特効薬やワクチンを最初に出した会社、
    世界中から特需が来るはず↑↑↑

  17. 1167 匿名さん

    副作用怖いけど死ぬよりマシってことか。

  18. 1168 匿名さん

    日本では「予防策」のためのマスク着用が、2009年の新型インフルエンザ流行や花粉症対策などで広まりました。新型コロナウイルスの感染拡大で、いまや公共の場でマスクをつけていないと逆に注目され、「非常識」と思われてしまいそうです。

     しかし通常のマスクには、感染症から身を守る効果はあまりありません。

     構造上どうしても隙間ができるし、直径30マイクロメートルの花粉の侵入は防げても、0・1マイクロメートルの新型コロナウイルスは通してしまいます。気密性が非常に高い「N95マスク」もそうです。そもそもN95マスクは息苦しく、長時間の着用は厳しい代物です。

     またウイルスは鼻、口だけでなく目からも入ります。マスクをしていてもゴーグルをつけなくては、「頭隠して尻隠さず」となります。

  19. 1169 匿名さん

    >>1160 匿名さん
    マスクにスプレーしてる。

  20. 1170 匿名さん

    治療薬よりも、各医療機関でできる迅速検査を!すでにパンデミックといえる状況でしょう!

  21. 1171 匿名さん

    政府が備蓄しているので、この薬の存在は分かっていたはずなのに今頃やっとですか?
    今から検証して3週間後までかかるって、その期間に何人の人がお亡くなりになりになってしまうのか不安ですね。
    それまでは、検査させず人数を誤魔化すということだけはやめて頂きたいです。
    感染し重症化した人や家族の人は例え前例がなく分からない薬だとしても試して欲しいと思いますよ。
    もし自分だったら、その薬で生きれる可能性があるのなら、使って下さいと言います。
    なるべく早くどこの病院でも使えるように急いで頂きたいです。

  22. 1172 匿名さん

    国会で桜問題など下らない事やってないでコロナウィルス新薬に力を注いで貰いたい。国民の血税で沢山給料貰ってんだから国会議員はちゃんと仕事しろ!

  23. 1173 匿名さん

    昔からよく言ったもんだな、越中富山の薬売り!あっぱれ。

  24. 1174 匿名さん

    >>1171 匿名さん

    厚労省の感染者に優先して投与するんじゃない?

  25. 1175 匿名さん

    前からわかっていたこと。
    これ以上遅れたら世界中から避難される。

  26. 1176 匿名さん

    >>1175 匿名さん

    もう非難轟々

  27. 1177 匿名さん

    避難轟々、非難轟々 

  28. 1178 匿名さん

    >>1174 匿名さん
    副作用強いっていうし、かえって人体実験になっていいんじゃない。
    むしろ厚労省の感染者からやってほしい。特攻隊のように身を差し出してほしい。

  29. 1179 匿名さん

    そうそう、そうすれば名誉挽回>厚労省。

  30. 1180 匿名さん

    毎度毎度、製薬会社の様々な事情や副作用を気にして治験や投薬が遅れて結果亡くなる方が増えるというパターンとしか思えないけど、今回はどうなんだろ。

  31. 1181 匿名さん

    タミフルは結局効かないってことか?
    ふつうの患者は軽症と言うことだから受診しないでインフルエンザか風邪のつもりで安静している人もいると思うんだが、それだと治るのかどうか。
    本当に知りたいのはそこだろ。
    いつも鬼の首をとったように政府批判する朝日が、今回の件ではチャイナから人を入れるなとかマスクを国内に回せとか批判しないのはどういう風の吹き回しなんだろうな。
    気色悪いぞ。

  32. 1182 匿名さん

    ↑中国がらみだから。朝日は左側。

  33. 1183 匿名さん

    最終兵器が出てきた。
    これが効かなかった時は絶望。
    あとウイルスがこいつに対応してきても絶望。

    検討だけで終わらないようにスピーディーにお願いいたします!!

  34. 1184 匿名さん

    初期奇形あり。
    男子もオタマジャクシに入る。
    つまり不妊に成る可能性が
    とても高まる薬のように感じる。
    大丈夫かな?
    後々そうなる可能を伝えて使う必要が有ると思う。

  35. 1185 匿名さん

    パンデミックになってしまった今、効果的治療が最大課題になった今、早く治験して結果を出してほしいものだ。だが水際作戦はまだまだ重要だ。ウィルスキャリアを入れない、出さないを徹底しないと日本は世界の嫌われ者そして笑い者になる。しかし国内での感染者及び重症者は残念だがまだまだ増える。不安、不便、不満、不幸などもまだまだ続く。だが収束後は初期段階における水際作戦を自らの中国忖度で間違えたり情報を隠蔽したりした政府、つまり国民第一行動しなかったことについてはきっちり責任を取らせねばならない。忘れてはならない。

  36. 1186 匿名さん

    富士フイルム富山化学株式会社の株、うなぎのぼりだろうな。

  37. 1187 匿名さん

    中国存続の危機、このウィルスを破壊する薬を発明できたらノーベル賞ものだ。

  38. 1188 匿名さん

    そろそろ始めてゆっくり試験じっくり検証。して

  39. 1189 匿名さん

    この薬はRNA阻害薬に分類されており、当初よりRNAウイルスであるコロナウイルスに効果があると当初から考えられ、指摘されていた薬物です。試験開始が市内流行が起こってから始めたのは遅すぎます。理由がわかりません。本当に厚生省の役人の対策は泥縄です

  40. 1190 通りがかりさん

    ワイン展やばいよ?

  41. 1191 マンション掲示板さん

    感染した方の書込み情報ほしいですね。

  42. 1192 匿名さん

    治療薬も大切だけどワクチンと検査方法の簡易化だなぁ。
    これらが揃うとそれ程恐れるものではなくなる。
    でもどれだけかかるかだね。

  43. 1193 匿名さん

    安倍内閣は黒川検事長の定年延長を行い三権分立を平気で破るのに新型インフル薬には慎重なんですね。

  44. 1194 購入経験者さん

    少なくとも生活に不可欠と言えない施設は閉鎖すべきでしょうね。
    レジャー系や飲みなど。
    風俗も危ないと思う。しかし風俗店を提起する声が聞かれない。
    超濃厚接触か?むしろ消毒するから安心なの?

    現政権は国民の健康や経済よりも経済優先だからね。
    放射能やPM2.5対策を見ているとよくわかる。
    PM2.5も韓国では天気予報で数値を言うのに、日本は知りたいやつは
    ネットを見ろだろう?
    計測器持っているけど、千葉県内でも90くらい行っている場合あるし
    県のサイトでも柏市に110を超えた地点もある。
    ソウルとかをバカにできないレベルだろう。

    とにかく拡大を防ぐには、集会や行事を禁止するしかない。
    満員電車も禁止しよう。

    無駄な生産で経済を拡大した人類への天罰かも。
    これからは生存に必要な経済活動しかできなくなるよ。
    某鼠施設なんか存在できなくなるだろう。不要物に転落するだろうね。

  45. 1195 匿名さん

    厚労省はLAMP法を使った診断法の完成を待っているようですが、開発スピードが遅すぎです。海外のPCR検査キットを輸入したら国産の芽がなくなるため、メンツが潰れるからなのでしょう。国立感染症研究所の手柄がなくなることを恐れて、検査の門戸を閉ざしているのです。

  46. 1197 匿名さん

    アビガン投与開始だそうで、厚労省も随分焦っているのでしょう。メンツ丸潰れですもんね。
    以前の記事では、副作用があるって書いてあったので、たぶん投与には一切責任は追わない旨一筆書いてもらったんでしょうね。
    無事に回復されること、効果があることを期待しております。

  47. 1198 匿名さん

    RNA複製阻害薬剤ですからインフル、エボラ、コロナなどのRNAウィルスにはほぼ確実に効果があるはずです。構造が単純で複製という基本的な部分を阻害するので耐性ウィルスの可能性は低いです。ただエボラでの動物実験では投与が遅れると効果が出ないという結果がある事から、早期投与が鍵となる可能性があり、現状のように検査をわざと遅らせるような体制では十分に威力が出せない可能性があります。早期発見と早期投与がKEYです。RNA複製阻害作用がある事から生殖細胞に害があり動物実験で胎児の催奇性がある事が確認されていますが、これまでの臨床例では妊婦使用していない事もあり大きな副作用の報告はありません。効果がある事をほぼ確信しながら祈ってます。

  48. 1199 匿名さん

    可能性かあることはどんどんやれば良いと思うが

    なぜ、総理は会見をしないの?
    総理がもっと表に立って陣頭指揮するべきじゃないのか。厚労大臣にもそろそろ休息が必要だと思うのだが。。
    都合の悪いことは全部人任せ、
    責任を負うこともなくただ引っ込んで会見など無しの総理の態度には怒りを通り越して失望しかない。

  49. 1200 匿名さん

    >>1199 匿名さん

    安倍が先頭になんか立ったら、とんでもない事態になりますよ。馬鹿なんだからさ。

  50. 1201 匿名さん

    不眠不休で感染者に対応している医療従事者がいるんだから、現場にも行かない大臣は休むなよ!

  51. 1202 匿名さん

    厚労省内で感染者が出たら対応の早いこと。

    アビガンを求める声はネット上では早い段階からあったのに
    副作用だの認可だの言って向き合おうとしなかった。
    それが、省内の危機意識の低い職員が感染したら
    認可なんて枠を簡単に越えて投与ができるんじゃない。

    先に亡くなられてしまった高齢の方、そのご家族はどんな気持ちでしょう?

  52. 1203 匿名さん

    直近の新型肺炎患者向けの臨床データは富士フイルム社も連携しながら中国深?で実施済みなので、今回の投薬開始においてはもちろんそのデータも参考にしトライされるものと思います。

  53. 1208 匿名さん

    どんな副作用が有るのか明記してくれ?

  54. 1209 匿名さん

    数年前アフリカでエボラ出血熱がアウトブレイクし拡大しかけた時、登場しピタリと抑え込んだ実績がある。
    そういう非常時にしか登場しない薬
    それだけ副作用の強い薬
    多用は絶対避けるべき
    世の中不妊で人類が絶滅するか奇形児だらけになる

  55. 1210 匿名さん

    国産薬効いて欲しいと切に願う。でも、国産にこだわりすぎないでとにかく効くものは海外のものでも使って欲しい。もし、検査薬の時と同じく政府が日本企業に投資してどうしても国内企業が開発するまで待ちたいばかりに、精度の良いロシア製などの検査薬を使わなかったせいで十分な検査ができず感染が広がっている現状を見ると。。

  56. 1211 匿名さん

    アビガン、効果がある事を祈ります。国内の医療機関に備蓄量はかなりあると聞いた。デメリットは副作用があること。治療に広く使うかは治験を行いながら慎重に検討するんでしょう。成否が今後の対策に大きく関わってくるはず。

  57. 1212 匿名さん

    この政府のことだから
    「なんでもいいからやれ!」
    ってだけでやってそうだな

  58. 1213 匿名さん

    作用機序から考えるとウイルスの増殖を抑制する効果でウイルスに感染しているが症状が出る前の人(ウイルスが増殖する前)には発症を抑える効果があるだろうけど、ウイルスを殺す効果は期待できないので症状が出ている人や予防目的では効果がないと思う。

  59. 1214 匿名さん

    いや、まず効くの?副作用だけ出てなおらなかったら悲惨でしかないんだけど。

  60. 1215 匿名さん

    はい、今度は人体実験開始で?す。

  61. 1216 匿名さん

    米国の警戒レベルの引き上げは大きな意味を持っていると思います。経済的な影響もありますが、日本の危機管理レベルが低いことを客観的に指摘された形です。安倍政権はもう少し焦ったほうが良いのでは無いでしょうか。
    アメリカが騒ぐことでオリンピックの開催も危うくなってきました。

  62. 1217 匿名さん

    アメリカの警戒レベルの引き上げは仕方ない処置だと思います。安倍政権の初期対応から現段階までのミス続きの上での結果だと思います。

    3や4にならないように対策をしっかり行わないと世界から同様の処置を取られます。経済の崩壊は勿論、オリンピックも中止でしょう。

    安倍さん、辞任では済みませんよ!

  63. 1218 匿名さん

    まぁこれだけ感染拡大が明らかになれば仕方ないでしょうね
    ただ欧米でコロナが活躍するのは一か月後あたりかと思います
    このウイルスを止めるには全ての渡航を制限しない限り無理ですし
    SARSやMERSとは感染力か桁違いの上インフルと同じ様に毎年流行する可能性もあります

  64. 1219 匿名さん

    中国人においでおいでして、コロナ貰って、マスクは買い占められてるのに送ってやって、クルーズでミスって、今や続々と感染者増やしてる
    最悪なパターンだもの
    諸外国から危険視されても無理はない
    またすぐに一段階上がるんじゃない?

  65. 1220 匿名さん

    検疫をしていない人間を下船させたり、クルーズ船で14日間の形だけの隔離措置したり、下船者を公共交通網を使って拡散させたりしたら、当然他国からは官製パンデミックに見えるよな。

    オリンピック、開催無理じゃない?
    サッカーでは南アのチームも森保Jとの試合拒否したり等、ジワジワ日本拒否始まってる。

  66. 1221 匿名さん

    結局、政府と厚労省はクルーズ船でコロナを培養し乗客全員に感染させ、しまいには市中に感染乗客をばら撒いて今度は国民を感染させようと躍起になってるだけ。国内春節第2派だな。

  67. 1222 職人さん

    この新型コロナウィルス蔓延の最終の判断ミスの責任者は誰でしょうか?

  68. 1223 匿名さん

    >>1222 職人さん

    安倍

  69. 1224 匿名

    政府、厚労省の新型コロナウィルスへの対応方法がいろいろな場面で変だと考えています。そのことを文春オンラインが書いていました。
    https://bunshun.jp/articles/-/33856

  70. 1225 匿名さん


    これ読むと、安倍と菅は永久戦犯ですね。国民の命より国の都合を優先させた。これは世界から大批判されても当然というか海外から批判に晒されるだけされてほしい。

  71. 1226 匿名さん

    永久戦犯→A級戦犯

  72. 1228 特命係。『もう1人の特命係』

    安倍は金にしか興味ない
    嫁の顔よく見てみたら(><)

  73. 1229 特命係。『もう1人の特命係』

    医者の言うことは信用しない方がいい
    薬剤師の資格持っていないから

    薬剤師の言うことは信用しない方がいい
    医師の資格持っていないから

  74. 1230 特命係。『もう1人の特命係』

    ほら?俺は・・・
    パソコンの資格持っているから(⌒‐⌒)

  75. 1231 匿名さん

    安倍と加藤が、ダイヤモンドプリンセス号の視察に行けば良い。
    何故行かない!

  76. 1232 匿名

    ルーキー新一

  77. 1233 匿名さん

    >>1221 匿名さん

    いいこと言いますね
    そのとおりだと思いました

    確かに感染者増やして
    ばらまきましたね
    それ、同感です

  78. 1234 匿名さん

    検査対象が少ない事が問題視されてるけど、
    民間に委託したらそれはそれで会場パンデミックが起きそうで怖いんだが、、
    どうすんのこれ

  79. 1236 匿名さん

    普通の風邪もひけないな。
    37.7℃の発熱があり、咳も出ていたけど、以前処方された解熱剤と抗生剤で、家で寝ていたら治った。薬飲まなくても発熱しないから、受診はしない。

  80. 1237 匿名さん

    普通の風邪(くしゃみが出たとか…)や何の症状が無くても、コロナウイルスの検査して欲しいと、休日診療に来る人が多いらしいよ。

  81. 1238 匿名さん

    >>1234 匿名さん
    どうしようもない。万策尽きた。
    アビガンは奇形児や不妊になるし。
    どっちみちいずれ人口減って国が滅びそう。

  82. 1239 通りがかりさん

    前に鎖国にした方が良いと言ったけど、自然とその様になりつつありますね。
    各国は中国は元より日本、韓国への渡航と入国を禁止にしています。

  83. 1240 通りがかりさん

    何処に逃げたら良いのか?
    日本は何処も駄目か?
    もう、諦めるしか無いのか?

  84. 1241 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  85. 1242 匿名

    先日、中古のパソコンをネット購入後に、その購入先業者のショップが中国の方々が仕切る会社と口コミを見ました。多くの中国の作業員さんが関わっているようですが購入した商品に何度も触れましたが、大丈夫か心配です。接触感染の心配は無いでしょうか

  86. 1243 通りがかりさん

    日本は武漢の様に閉鎖し無いから、日本中国が武漢になる。
    1000万人に感染して、20パーセントの20万にんが重症 、2万人が死亡。
    もっと増えるかな。

  87. 1244 匿名さん

    私は死にたい

  88. 1246 マンション検討中さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  89. 1247 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 1248 匿名さん

    他の国に逃げれないなら

    まだ出てない県に行けばいいのかとか
    思っては見たものの
    自分が感染してたら
    その県の人たちに
    迷惑がかかる
    なんて思った
    やっぱりもう
    出たところの住人は
    他の県などには
    行っては行けない気がする
    国民の全滅を防ぐには

  91. 1249 匿名さん

    >>1245
    「東京オリンピックの開催取り止め」は政府関係者とかNHK,民間TV、
    さらにマスコミ紙のタブーらしく、その可能性についていっさい、
    報道しようとしない。
     でも、実際の関係者に聞くと、非常に確率高いという認識でいる
    そうだよ。現在は全く収束状況が見えないから、取り止めについては
    アホでも予想できる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸