茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part7
匿名さん [更新日時] 2010-04-02 23:10:21

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
引用元はURLを書くようにしダラダラコピペするのはご遠慮ください。

エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。


荒らしはスルーして削除依頼 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/
Part 6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54669/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/



施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-29 18:03:11

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 704 匿名さん

    パークの間違いでした。

  2. 705 匿名さん

    >702
    その表現すごくわかる。

    >703
    私もガレの外観好きです。

  3. 706 TX茨城区間の住民

    外観はセンチュリーが一番ひどい。
    660戸の18階建てをL字型で一つにつなげた形というのは
    のっぺりしてて立体感に乏しくて威圧感だけが漂い景観としてもちょっと・・・
    ああいうものが真ん中にドーンとあると街並み全体として調和がとりづらいと思う。
    あと守谷の薄っぺらい30階建ても最悪なデザインだと思う。
    板状で凸型というのがいかにも頼りない。貧相な立ち姿だなっておそらく誰もが思うだろうね。
    パークハウスは裏側のデザインが全体的に酷い、一階にあるの落下物対策の鉄骨むき出し屋根と立体駐車場のデザインが最悪。ただ、裏側だからいずれ建物で建って見えなくなるから別に良いかもっていう考え方もある。
    一方、恒久的に見え続けるであろう正面のデザインは落ち着きがあって悪くないのでは?
    引きで見ると、複数棟が寄り集まってる立体感を引き出すデザインになっていて良い意味で味になってると思う。
    あとさくらの明かりによって夜は浮かび上がって見えて、これがことのほか綺麗。
    歩いてる人から一番目につく低層階は重厚感があって一番力を入れている感じが伝わる。
    要は人目に付く部分により力を注いだ分、それ以外が手薄になった感じかな?
    建物で埋め尽くされる商業地なのである意味合理的な考え方だと思うよ。

    賛否両論ありそうなのはガレリアだな。ピンクだけど重厚感がある不思議な感じ。
    でもファミリー層向けとしては違和感あるかな?
    これはカッコイイと感じるか気色悪いと感じるかどっちかだな。
    万博駅のデザインと岡本太郎のオブジェの怪しげな感じを思いっきりくみ取ってしまったデザインなのかな?
    今後もそういうテーマ性をもった建物があの辺りに立ち並んだら
    それはそれでおもしろいとは思うけどね。

  4. 707 みすず (1903-1929)

    みんなちがって、みんないい。

  5. 708 匿名さん

    パーク→オーソドックスなデザイン。たしかに公務員的な真面目さに縛られている感ある。

    ガレリア→よくも悪くも一番デザインされている。デザインのためのデザインになってしまっている感もあるが。

    センチュリー→割とパーク系の普通デザインだけどちょっと古いかな。

    スタイリーナ→形状デザインは悪くない。色が間違ってるとおもう。

    ブランズ→う~ん、TXからしかみたことないけどなんか模型に見える。重厚感がない。さわやかな感じはする。

  6. 709 匿名さん

    今度二トリでカウチ買います。

  7. 710 匿名さん

    パークを見た時、随分いい場所に公団があるんだなあっと思ってしまった。
    公務員官舎の民間仕様って感じかな。

  8. 711 物件比較中さん

    >外観はセンチュリーが一番ひどい。
    >660戸の18階建てをL字型で一つにつなげた形というのは
    >のっぺりしてて立体感に乏しくて威圧感だけが漂い景観としてもちょっと・・・
    >ああいうものが真ん中にドーンとあると街並み全体として調和がとりづらいと思う。

    そうか?
    公団新築マンションのようで堅実なイメージが漂う。
    駅改札から35秒で威圧感満点のマンションエントランスにたどり着く。
    みらい平駅はセンチュリーのための駅だと思う。

  9. 714 匿名

    柏の葉のマンションはなかなか良かったけど、外廊下が風で空きにくいらしい!そしてもう良い間取りも高層階もあんまり無かったです。 そして、柏の葉も快速停まらないんだよね‥。

  10. 715 匿名さん

    つくばのマンション達は、みらい平のセンチュリーを比較、競合と思ってませんよ。

  11. 716 匿名さん

    175>>さん
    確かにそれはあると思います。
    どうしても、つくばみらい市という住所が妥協出来ない人はいますね。
    パークはいろいろネガティブなレスが多いですが物件自体は素晴らしいと思います!
    特にさくらは素敵です。
    売れにくいのはセカンドハウスとして買うには庶民には高すぎます。都内から家族でつくば市に引っ越すなら今の値段でも特に高いとは感じません。
    資産価値を気にする人もいますがマンションは使えば価値は下がりますからね。

  12. 717 匿名さん

    わかってないな。
    都市開発40年以上の中年オッサンつくばと、駅が出来てからまだ5年の幼稚園児つくばみらいを同じ土俵で論じることがおかしい。
    これから成長する幼稚園児の行く末が楽しみだ。

  13. 718 地域住民

    私は今のところ、つくばみらい市には魅力は感じないな〜。研究学園駅もだけど地域住民としては頑張ってほしいけどね!

  14. 719 匿名さん

    >717

    でもこの板では、都市開発40年以上の中年オッサンつくばと、駅が出来てからまだ5年の幼稚園児研究学園が、ずっと同じ土俵で論じられてる。所詮はそんな人たちの論調です。

  15. 721 匿名さん

    世の中の認識はこんな感じです。

    「茨城方面ではつくば行きが1時間6本に!守谷以北のローカル駅でも1時間4本。」

    必携 類語実用辞典 (三省堂)より「ローカルの意味⇒田舎」
    田んぼか畑かみたいな話です。

  16. 722 匿名さん

    TX沿線で政令指定都市がないのは茨城県だけです。政令指定都市がない⇒田舎。

  17. 723 匿名

    田舎で良いじゃないの?どこに住んでても、田舎だ都会だと馬鹿にしたり、自慢気になったりする人にはなってはいけないと以前子供(子供達の間で狭い市内にすんでいるのに田舎だとか、都会だとか‥あったらしい‥)に話したことがあったが、(私は住んでいませんが)住んでいる方もいるので、気持ちを逆なでするような書き込みは止めませんか?そして、顔が見えないとはいえ大人として小学生に見られても恥ずかしくない書き込みをしませんか?

  18. 724 土地勘無しさん

    茨城県てイメージでは広大な土地がありそうなのですが、何で茨城でマンションなんですか?宅地が少ないんですか?今現在関西在住なので判りません。教えてください。

  19. 725 匿名さん

    723さん

    「田舎」という言葉は、差別用語ではないですよ。田舎が「悪い」というイメージは貴方の中にあるイメージであって、決して悪い言葉ではありません。

    テレビなどでも「楽しい田舎暮らし」とか「田舎に泊まろう」などという番組をやっていますが、決して悪いイメージで使ってる訳ではありませんよね?

    お子さんに、「田舎」という言葉が悪いという間違った認識をお教えになっているようですが、正しい認識をお教えになった方がいいんじゃないのかな?

    >>「田舎だ都会だと馬鹿にしたり」この認識こそ差別ですよ。



  20. 726 匿名さん

    政令都市の数で判断すると、百万都市がゴロゴロしている中国は都会で日本は田舎ということになるよ。
    みんな中国に憧れているんだ。つまり質より量。
    ヨーロッパのgarden cityのような量より質と思っている本当の都会人は少ないな。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸