防犯、防災、防音掲示板「騒音トラブル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音トラブル

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-01 21:44:48
【一般スレ】上階との騒音トラブル| 全画像 関連スレ まとめ RSS

上階と騒音トラブルでもめています。
何かの作成をしているようで電のこや色々な工具の音、
ネジやドライバーを落として転がる音、ものすごい震動、
床に何かをぶつける音、重量衝撃音など
さまざまな音に悩まされ、管理組合に助けを求めました。
現在も解決していません。24時間何かの機械を動かしています。
静かに居間で音をださないようにしていたら、他の各部屋でバシッバシッと叩く音が
毎日していました。
ある日突然それがなくなったのですが、静かにドアをしめ居場所がわからないように
別室へ行くと必ず、すぐ後を追いかけるようにやってきて、嫌がらせをします。
部屋がすごい震動で、ベッドに寝ているとしびれるような感じがして気持ち悪くなります。
居間でラジオをかけると、怒って床を足でドンドンと蹴ったりします。
換気扇を強にすると、上階は急に静かになります。
このようなことが続き、おかしいと思いました。
ラジオの音量は、テレビを見ているよりも少し大きいくらいです。
上階とトラブルになってから、忍者のように忍び足で歩いて生活していますが、
動きが全て、判られているような気がします。
もしかして、これは盗み聞きされているのでしょうか?
家の下階は、子供二人いますが全く音が聞こえたことはありません。
お隣も聞こえません。
下階のテレビ音、ラジオの音、インターフォンの音など聞こえますか?





[スレ作成日時]2010-01-25 16:41:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音トラブル

  1. 351 匿名

    挨拶はごますりじゃない。
    人間としての常識。

  2. 352 匿名

    周りの人間に媚びてるだけじゃない?
    引っ越しの挨拶が常識なんて昔の話だよ。

  3. 353 匿名さん

    挨拶なしとありじゃ違いますよ。

    昔の風習には意味があるんですっ!

  4. 354 匿名

    挨拶=媚びる

    残念な考えです。

  5. 355 匿名

    挨拶が出来ない人は
    人間性、おそまつ。

  6. 356 匿名さん

    ひきこもりだから相手にしないでいいよ。

  7. 357 匿名

    上下左右に誰が住んでいるか知らない人が多いのが事実。
    挨拶してもその後の付き合いがまるでないので顔も覚えていないのが現実。

  8. 358 匿名

    この夜中に廊下をカカト落としで走るなよ、超バカのアホ階下の人間よ!ガキか!

  9. 359 匿名

    結局は挨拶より遮音の確かなマンションを選ぶことが大事。

  10. 360 匿名さん

    こんな時間に煩いの?
    ご愁傷様です。

  11. 361 匿名さん

    挨拶も出来ない引きこもりのバカは無視に限りますから放置しましょう、外人なんだからさ(笑)

  12. 362 匿名

    >>358
    下の音が響く悲しいマンション。
    それは住人の問題じゃないよ。

  13. 363 匿名

    放置してくれるなら安心して音が出せます。ありがとう。

  14. 364 匿名

    社会の害虫の引きこもりを放置するだけですよ(笑)

  15. 365 匿名さん

    上下は全く知らないけど、左隣は生活の時間帯が似ているのか
    エレベーターで一緒になる事が多いかな。
    ドアを半開きにして、風を入れてるから住んでるのはわかるけど、
    右隣の人は一体どんな人なのか、家族構成に至っては全く知る由もなし。

  16. 366 匿名

    私も挨拶はするものって思っています。
    しかし、下はいつも留守。
    購入時、下は女性の一人暮らしと聞いていたので、エントランスからではなく、いきなり玄関では警戒されているかなあって思いました。

    賃貸の頃、大家さんから「下階はいい人だけど、男性だし、あんたは女性の一人暮しだから、挨拶はしない方がいい」と言われたこともあったし。

    ポストに挨拶カードとクオカードを入れておきました。

    翌日、お返事カードを頂き、以来円満に過ごしてます。

  17. 367 匿名

    >>364
    挨拶する価値もないから、挨拶されないことにいい加減に気付きなよ。

  18. 368 匿名さん

    挨拶カード&クオカード500円分、
    なかなかお洒落でいいね

  19. 369 匿名さん

    誰に言われなくとも、まともな人間は素直に挨拶するんだよ、分かった、ぼくちゃん。

  20. 370 匿名

    だから、挨拶したくもない相手にはしないの。分かった?

  21. 371 匿名

    挨拶もしたくない相手。
    って引越し挨拶は。ほぼ初対面でしょ。

  22. 372 匿名

    相手が、誰なら挨拶するんだ。

  23. 373 匿名

    うん、引っ越しの挨拶が最初て最後になるパターンね。

  24. 374 匿名

    うちの上階は、うるさいガキが二人もいるのに
    挨拶がなかった。
    あまりの爆音の中、苦情を言いに行った日。
    引越しの挨拶にも見えなかったので
    お宅の家族構成も今知りました。と言ったら
    一度行ったけど留守だった。だって。
    1年半住んでますけど。
    挨拶する気がある人は
    366さんの様になんらかのアクションをとるのだなあ。と
    改めて「ソツないご近所への気遣い」に感心しました。

  25. 375 匿名

    挨拶も出来ない相手は良いイメージではない。
    それに騒音が加われば尚更想像は悪化。

    今の私は
    挨拶がなくても静かに暮らしてくれればそれでいい。
    のレベルになってますが。

    挨拶程度は出来る良識のある方が近くに住んでいると感じられるなら
    引越し挨拶が最初で最後になっても
    暮らして行くには十分な安心感を得られると思う。
    勿論、騒音なし。も条件ですが。

  26. 376 匿名さん

    自分たちの家族構成をアピールしておくため
    相手の家族構成を確認するためにも
    入居時の挨拶は必要でしょう

  27. 377 匿名

    しょせん、近所付き合いなんてないに等しいから、挨拶はなくて良いから、静かにしてって感じかな。

  28. 378 匿名

    挨拶があって静かにしてるのが一番。
    周りにどんな家族が住んでるか位は知っておきたい。

  29. 379 匿名さん

    それだけ良識が無い人間は一部とは言え、偏屈な人間がマンション中にいると傍迷惑だな。

  30. 380 匿名

    挨拶ははいせつより大切って言いますからね!!



    隣に引っ越してきた奥さんに こちらが先に挨拶してるのに何故か無視された事がありました。



    その後隣に子供が産まれて騒音たれながしになり苦情を言い改善されずに今はうちが角部屋ということにしてます。
    そんな人は存在しません。

  31. 381 匿名さん

    やっぱり引っ越しの近所挨拶が出来る方は、近所への気配りや配慮が出来ますが、引っ越しの挨拶をやらない方は、気配りや配慮も出来ない図式が正解なんです。

    引っ越しの挨拶に来ない人間は、マンションの注意人物ですから皆さんで厳しい監視をしましょう!

  32. 382 匿名

    そうかな~?
    うちの上階は引っ越しの挨拶にはきたけど、うるさいですよ!!
    表面はとっても、感じ良さそうだけど…
    行動はがさつな感じです。

  33. 383 匿名さん

    ↑そのような常識派の方なら苦情を言いに行きましても、謙虚に反省し改善の方向へ進めてくれますよ。

  34. 384 匿名

    上階=引越し挨拶なし。
    お隣=引越し挨拶あり。

    両方子供関係の騒音あり。

    上階に「音が思ってる以上に響いているから注意して欲しい」
    と言うと「うちではない。」と逆切れ。
    その後も子供は家で大暴れ。

    お隣は逆に先方から会う度に「うるさくしてすみません」と一言があります。

    その結果は
    上階の住人を、顔を見たくない程、嫌いになっている。
    その家の子供を見ると親も親だしと
    可愛く思えない。

    お隣に対しては、
    小さい(下の)お子さんが泣きぐずって(周りにも気を遣うし)毎日大変だな。と同情。
    そこの家の小学生の子(姉)に会うときちんと挨拶してくるので
    つい話掛けてしまう。
    はっきり言って話してても可愛い。

    子供の騒音。を出している二つの家庭だけど
    やっぱり
    引越し挨拶=人に気配り出来るか否か。
    を物語ってる気がする。

  35. 385 匿名

    単なる感情論じゃないの?
    挨拶が出来ようが出来まいが騒音に変わりない。

    もう少し理論的に考えられないのかな?

  36. 386 匿名

    挨拶は隣や下の住人にはします。

    賃貸でもしておいた方がいいと思います。

    まず挨拶でその人の印象って決まってしまいますから。

    しない理由は何なのでしょう。

  37. 387 匿名さん

    >>386
    変わった方だけでしょうな~モンペになる確率が高いから悲しいわい。

  38. 388 匿名

    感情論と言いますが

    感情論にしても
    良い印象を持ってもらう方が得でしょ。
    挨拶だけで変わるなら、お安いもんじゃん。

    理論的に話し会えない相手です。

  39. 389 匿名

    挨拶で印象が変わる。
    そうですね。本当に。

    別に深いお付き合いをしなくても
    (わずらわしいのはこっちだってカンベン。)
    同じマンションの住人なら
    会った時、挨拶しようよ。
    気持ちいいじゃん。て感じ。
    知らない子でも(向こうから)挨拶されると
    きちんとした家庭の子なのだな。と言う印象を受けます。
    社会に出てからも必要とされる事です。
    それが自然と身についていれば
    大人になってから、得こそすれ、損はしないでしょう。

    引越し挨拶はその初歩だと思う。
    挨拶出来ない人間は、本当はいい人だったとしても
    一歩出遅れますよ。

  40. 390 匿名

    普段すれ違いえば挨拶くらいしますよ、普通に。
    でも改まって引っ越しの挨拶などしません。
    あなたのいう一歩の差など気にしませんし。
    気にするかしないか、それだけのことです。

  41. 391 匿名さん

    いつから引っ越してきて挨拶もない世の中になったのか…

  42. 392 匿名さん

    日本人なら必ず引っ越しの挨拶をしますが、外国人は習慣がないから解らないのだと思います。

  43. 393 匿名

    だいぶ前から近所付き合いのない社会になってますが。

  44. 394 匿名

    エントランスや廊下では人に会うけど、室内にいると人の気配すら感じない生活がそこにあります。

  45. 395 匿名

    390さん

    引越しの挨拶をしない人はあなたの様な人なのですね。
    あなたは気にしなくても
    挨拶もしない。と気にする相手は
    実際にいますよ。
    少なくとも、私はあなたの階下に住みたくないです。
    改まって。。。ってたった一度の挨拶じゃん。
    気遣いを惜しむにも程がある。

  46. 396 賃貸住まいさん

    流れ切るようでごめんなさい。
    ウチは隣人の騒音で今も悩んでいます。
    何度かそのお宅には管理会社を通して、周囲の方からも騒音の件でクレームが入っているんですが、
    ほとんど効果らしい効果はナシです。

    今はタイミングを見て転居を考えています。

    で、ここから私の希望というか、なんと言うか、
    事故物件(事件・事故)がわかるサイトってありますよね。
    騒音についても、賃貸・分譲含めて、そんなサイトがあればいいなって思っている毎日です。

    騒音撒き散らしている人たちはイヤでしょうし、大して管理しない管理会社もイヤでしょうけど・・・
    でも難しいのかな・・・

  47. 397 匿名

    >>395
    で、その相手が気にしたか何なの?
    住みたくないならどうするんですか?
    引っ越しでもしますか?

  48. 398 匿名

    は?
    意味がよくわかりません。
    挨拶が出来ない人は
    会話も常識的じゃありませんね。

  49. 399 匿名

    他人が挨拶するかどうかを気にする人が神経質なんだよ。他人に干渉しないことだよ。

  50. 400 匿名

    逆に聞きたい。
    何故「引越し挨拶」を
    意固地に拒否するの?

  51. 401 匿名

    他人の挨拶なんてど〜でもいいの。
    騒音。
    騒音、なの。
    迷惑な騒音出さないなら
    引越し挨拶もいりません。

  52. 402 匿名

    >400日本中の慣習を知らない外国人だからですよ。

  53. 403 匿名

    騒音問題スレでしょ。

    他人に干渉するな。と言われても
    被害者はこちら。
    騒音出す人は
    引越し挨拶もしてこない非常識な人が当てはまる場合が多い。って話。

  54. 404 匿名

    したくない事はしたくないだけ。引っ越しの挨拶も面倒な近所付き合いも。
    個人としての主義主張なのだからどう考えようが自由でしょう。
    他の人が引っ越しの挨拶をすることまで否定はしないよ。

  55. 405 匿名

    騒音さえ出さなけりゃ
    文句は言いません。
    挨拶するかしないかは個人の勝手ですが
    騒音はそうはいきませんよ。
    迷惑かけてますよ。

  56. 406 匿名

    404さんはどこの国の人?

  57. 407 匿名

    >>405
    挨拶はしません。
    騒音も出しません。

  58. 408 匿名

    407さん

    なら何故このスレに来たの?

  59. 409 匿名

    騒音を聞かされています。

  60. 410 サラリーマンさん

    っつか、騒音が嫌ならマンション最上階を買えばいいのでは?
    そもそも、
    そもそも騒音で困っています。
    って、言うか、あんたよりあんたの上に住む人の方が高いお金払ってマンション買っているんだから、それが嫌なら一番高い、最上階を買えばいいだけの話。

    本当に、騒音で悩んでいます。 ってわがままだよね。 だったら山の真ん中に戸建て建てればいいのでは?
    自分を変えず他人にばかり何か変えることを望むなんて人間としてどうよ。

  61. 411 匿名

    挨拶したら睨まれ無視。知らない人なのに...
    あんたは中学の時の先輩か!久しぶりだわ!
    隣に引っ越してきた奥さんで子が産まれて、見事な騒音主になった。

  62. 412 匿名さん

    >410 サラリーマンさん
    最上階、下階、中住戸など全く関係ないのです。
    最上階でも両側と下階に接しています。
    東南角部屋の最高級の最上階でも片側と下階に接しています。
    騒音は上階からだけとは限らないのです。
    正に騒音は場所を選びません。

  63. 413 匿名

    410

    なんじゃその考え方は
    人に迷惑かけて
    それを指摘されても、自分を変えない方が
    どう考えても我が儘、自己中心的だろ。

  64. 414 匿名

    人間なんやしその時によっての感情あるかと思います。快適に暮らす為には時には知恵も必要です。私の場合は、下の階に苦情言われてから一年に一度菓子折りを持って行きます。古いマンションなのでどうしても少しの事でも下の階には気になる音を出してしまう事もあります。
    ズルい考えかもしれませんが、今は、菓子折り一つで見逃してもらってる様な気がしますし、苦情言われてからは上の階の騒音も気にならなくなりました。両隣は、常にコミュニケーションを取る様にしてます。挨拶がてら寒いですね〜とか世間話して、隣が煩くても、我が家が煩くてもすみませんねみたいな事を上手に織り交ぜて話をすれば、相手も自然に自分の所も煩くてもすみませんって謝って来ますし、折れたくないかもしれませんが、自分から折れれば自然に相手も折れ下がってくれます。
    自然と静かになりました。

  65. 415 匿名

    高いお金を出したら
    何してもいいの?
    そんな考えはおかしいよね。
    うちは、高所恐怖症なので
    高い場所を選びませんでした。
    子供の転落事故を避けたいからとか、
    専用庭が欲しいから。
    階段で昇降できる階数にしたいから。
    その部屋から見た景色が気にいったから。
    と部屋を選択する理由は様々。
    別に値段だけで階数選ぶ訳じゃないし、
    上階に行けばいく程エラい?
    身分が違う?
    上階様が言う事は全て正しい
    明治維新前の侍か。

  66. 416 匿名

    龍馬が泣くぜよ

  67. 417 匿名

    >>416
    だから頭の上で五月蝿くされたくなかったら最上階を選ぶんでは?
    何にプライオリティをおくかは個人の自由だけど、騒音を優先しなかったのだから仕方ないのでは?

  68. 418 匿名

    >>415
    だから頭の上で五月蝿くされたくなかったら最上階を選ぶんでは?
    何にプライオリティをおくかは個人の自由だけど、騒音を優先しなかったのだから仕方ないのでは?

  69. 419 匿名

    騒音は場所を選らばない。
    確かにそうだ。

    でも人間は騒音のない場所を選ぶことが出来る。

    何故そうしないの?

  70. 420 匿名

    なんで騒音で悩んでる人の方が悪く言われるの?
    なんで騒音ありきなの?
    なんで仕方ないの?

  71. 421 匿名

    すいません。
    高い所に立つと立ちくらみがして怖いので
    騒音優先出来ませんでした。
    高所恐怖症は子供の時から解ってましたから。
    でも騒音は、一か八か。でした。
    見事に外れましたけど。
    一軒家も考えましたが
    うちは主人が、半単身赴任状態で
    女児2人を育てるのに
    安全面から、防犯対策が行き届いている集合住宅にしました。
    色んな事情があってここに決めました。
    そこを選んだ自分が悪い。と言われてもね。

  72. 422 匿名

    「たかが騒音」と捉えるか
    毎日音が絶え間なく聞こえる生活は、堪え難い侵害。と捉えるか。

    何度言っても自分の生活を一切顧みない行為は
    あきらかに加害。
    耐えてる方は被害を受けてるのです。

    通り魔にあった被害者に、あなたがそこにいたのが悪いんですよ。
    って筋、通りますか?

  73. 423 匿名

    そこが薄暗くて人通りの少ない通りだったら、用心が足りないと言われても仕方ないのでは?

  74. 424 匿名

    >>421
    悪くはないよ。
    騒音な悩まされる可能性があっても、セキュリティがしっかりしていれば良いと考えたってことでしょう。
    良い悪いではなくて、自分で決めたのだから仕方ないのでは?ってこと。

  75. 425 匿名

    大きな通り魔事件て意外と人通りの多い所でおきたりする。
    記憶に鮮明な秋葉原事件なんて
    被害にあった方に非なんてないと思う。
    運が悪い。あの場所にどうしていたの?とは思いますが。

    騒音問題にしても
    理不尽な事件にしても
    被害を受けた人じゃないと
    本当の辛さは解らないんじゃない?
    でも自分や家族が通り魔にあったとしたら
    人通りの少ない薄暗い道なんて歩くから用心が足りないのよ。なんて
    辛い思いをした本人に言えるかしら?
    いつも用心している人でも
    たまたまその道を選ぶ事情があったのかも。
    その時、通り魔が悪いに決まってる。とご理解頂けるのかしら?

  76. 426 匿名

    同意。転勤決まって引っ越しする日にちもなくて今の部屋に住むことになってから隣の騒音に悩み苦情を言ったけど改善されずに二年我慢しました。
    騒音出しても気にならないなんて暴走族だけでいいですよ。

  77. 427 匿名

    ウィークリーマンションでも使いながら、ゆっくり住まいを探そうとは思わないの?

  78. 428 匿名

    騒音主のいるマンションに住み続けることは通り魔が出ると判っている道をわざわざ通るようなもの。

  79. 429 匿名

    427 428

    なんで相手が悪いのに
    わざわざこっちがお金のかかる事しなくちゃいけないの。
    普通に暮らしてれば騒音なんて出ないんだよ。
    普通でいいって言ってんの。
    さては
    かなりの騒音を平気で出しちゃってる
    騒音主だな。
    苦情を言われても
    お前が下に住むのが悪いんだ。だな。

  80. 430 匿名

    どっちも悪くないでしょ。
    どっちも普通に生活しているだけ。

    普通に生活していたってマンション次第で騒音にもなる。

    今の住環境に不満がある人が引っ越すなりの行動をとるのは当然。

  81. 431 匿名

    ↑やっぱりあんたは脳足りんさんですね!

  82. 432 匿名

    住宅ローンの利子分すらまだ払ってないのに
    騒音が嫌なら引越せって
    どんだけ人生狂わせられなきゃいけないのさ。
    どっちも悪くない?
    はあ?

  83. 433 匿名

    住環境は
    上階の騒音以外全く不満がない。
    排除したいのは
    上の音だけ。

  84. 434 匿名

    >>433
    ウチもほぼ全て同じだけど
    DIYする下と
    ベランダにごみ箱設置して
    日に何度もバンバン開閉音を発生させる片隣りが加わるんだ…

  85. 435 匿名

    どっちもその程度で騒音に感じてしまうレベルのマンションってことでしょ?
    満足してるんだ?

  86. 436 匿名

    騒音以外はね。

  87. 437 匿名

    その騒音もマンションの一部。

  88. 438 匿名

    買ったマンションを脳足りんごときの為に
    手放すか。
    出て行くべきは、騒音主。

  89. 439 匿名

    426です。小学生の子供がいた当時は校区があったので今の場所にせざるおえなくて引っ越してきました。隣が後から引っ越してきたんです。
    静かだった住宅地に突然騒音だったんです。
    苦情も言いましたが、お互い様でしょ!といわれました。もう片方の隣は静かです。

  90. 440 匿名

    騒音出す人って、誰かに聞いてもらいたいみたいに音だしますよね。
    まるで子供みたいに。

    黒の車 自意識過剰 特別意識が強いような...でも家にずっといますよ(笑)

  91. 441 匿名さん

    上階の奥さん、通販のカタログを見ていた。
    何を買う気かな・・・と思っていたら、
    今日は朝からトントン、カンカンと何か組み立てる音。
    合間に旦那がカカト落しでドスドス歩く。
    通販で買った安物の家具、そんなに嬉しいのか?

  92. 442 匿名

    たぶんかかとに鉄板ついてる(笑)
    そんな歩き方できないししたくない。

  93. 443 匿名さん

    ボロマンションは大変だ

  94. 444 匿名

    うちもうちも。
    お互い様でしょ。って言われた。
    集合住宅で騒音の苦情言って来るなんて非常識。の後に
    付いてました。
    うちから天井つついたら
    すぐに、管理会社から「苦情出てます」と言われ
    家の中を見せてくれと言われました。
    てっきりうちも階下に迷惑を掛けてたんだ。と思ったら
    うちのつり天井の中とか天井回りを見て行ったので
    ああ、上階からの苦情なんだと解りました。
    言葉で言う程お互い様ではないらしい。

  95. 445 匿名

    お互い様って言う人ほど打たれ弱いよ(笑)うちもそうでした。自分は我慢できないのですよ。
    自己中なんですよ。

  96. 446 匿名さん

    マンションは繋がった共同住宅ですから、近所への配慮は当たり前の常識ですからね。

  97. 447 匿名さん

    騒音主には、その“常識”がないんですよ。
    さっきもリビングの上で地響き&爆音がしたもん。
    なのに、家じゃない、と開き直るおバカっぷり。
    何度言っても理解できないみたいですよ。

  98. 448 匿名

    447さん
    私の文章かと思いました。
    四行ですが
    私と全く一緒の状況が伺い知れます。
    このまま耐えるしかなんですかね。
    いい方法がみつかりません。

  99. 449 匿名

    極普通の、当然の状況ですからそのままなのです。
    自然の摂理に逆らっても何も得るものはありません。

  100. 450 匿名

    いみふ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸